ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


【美味しんぼ】クソガキ「こんなの、今の子供を馬鹿にしてますよ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590380707/


1 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:25:07.94 0.net

99nk34.jpg

99nk35.jpg


5 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:30:40.25 0.net
今は飽食の時代だけどどんな育てられ方したらそんなワガママ言えるんだ?
せっかく子供たちの為にと出されたものを食べもせずに否定するとかホントクソだわ



10 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:32:14.49 0.net
年配の人なりに工夫して作ったのに
屁理屈で問い詰めるなんてヒドいクソガキどもだな



11 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:32:29.23 0.net
老夫婦かわいそう



    



3 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:27:24.54 0.net
>僕たちはコンピューターゲームで育った世代ですよ

これなんか関係あるんか?



4 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:27:53.32 0.net
クソガキ(28年前)


27 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:42:06 ID:0.net
団塊世代の頭の中に存在する空想上の団塊ジュニア


125 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:46:27.66 0.net
こんな弁がたつ小学生がいるか


12 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:33:56.95 0.net
30年くらい前だけどカッテージチーズとかレバーペーストとか
ばあさんにしては結構新しいもの出してくるよね



13 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:34:26 ID:0.net
酒のつまみに食いたい


16 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:34:59 ID:0.net
こいつ富井んとこのクソガキか?


19 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:37:04 ID:0.net
オムレツサンドウィッチなんて子供が好きそうだけどな


28 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:42:14 ID:0.net
確かにおやつというよりは酒のつまみだな


36 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:47:20 ID:0.net
クラッカーとレバーペーストの方がええな
ウォッカ飲みたい



42 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:50:57.23 0.net
昔こんなの言ったら間違いなくオヤジに殴られてる


44 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:51:19.09 0.net
今の子どもはこういうの喜んで食うよ
生意気なガキが本当に減ったわ



129 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:56:51 ID:0.net
今の子は作ってくれた人の前では文句言わず一応完食して寝る前にSNSに不味かったって呟くんだよ


100 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:15:36 ID:0.net
ばあちゃんのアイデアにすげー感心した
レバーのせんべいはさすがに気持ち悪いが



138 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 15:52:54 ID:0.net
>>1
なんかタニタ食堂のメニューみたい



103 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:19:10 ID:0.net
ガキ向けじゃなく意識高い系の大人向けの商品としてパッケージしたら売れそう


52 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:54:39 ID:0.net

99nk36.jpg

99nk37.jpg

99nk38.jpg

何が言いたいねんってオチ


58 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:57:14 ID:0.net
>>52
女が先よ!



61 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:57:42 ID:0.net
>>52
この続きで最近の日本は見てくれに騙されて中身が無いものだらけで本物がないみたいな部分もあったような



57 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:57:04 ID:0.net
栄養重視の妙な創作料理より
伝統的なちゃんとした物は美味しいってオチなのかな



64 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 13:58:44 ID:0.net
>>52
まあなんとなくわかる
無理矢理栄養方面に振った食い物は心が貧しくなる



124 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:43:28 ID:0.net
工夫した料理が悪いって言うか
飯を頭で食わそうとしたのがウケなかったってこと



79 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:03:20 ID:0.net
女が先よワロタ


81 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:04:03 ID:0.net
>>79
今の子達はこんな事言わないのにねw



70 :名無し募集中。。。:2020/05/25(月) 14:00:18 ID:0.net
レディーファーストわよ




関連‐グルメ漫画「坊や、美味しかったかい?」「ううん、ちっとも美味しくなかった!」 ←オススメ
    山岡士郎「納豆にいきなり醤油をかけてどうするんです!」
    グルメ漫画「ボージョレ・ヌーボーはワインじゃない。アルコール以前の飲み物」
    「美味しんぼ」に出た料理で一番うまそうなのってこれだよな


美味しんぼ(37) (ビッグコミックス)
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)
小学館 (1992-11-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
関連記事
管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
340188:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:20
むしろあんな見た目粗末なもの食わせる大人がガキを舐めすぎやろ
親が食に気を使わないせいでなんでも食う奴も多いけど、まともな食事っていうのは見て楽しめるものであるはず
そういう食育しなきゃ(経済的に余裕がなきゃ無理だが)日本もイギリス並みの崩壊するで

340190:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:28
※340188
アホか、それがいきすぎたのがインスタ蝿じゃねーかよ。

340191:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:28
押し付けやめろよ

340192:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:29
あの漫画を真に受けて現実の食生活を語るやつがいる方が衝撃だ。

340193:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:37
よく見たら名探偵コナンみたいなカッコしやがって、こんな子供を書く方が読者をバカにしてますよ。なーにがお菓子より美味しーい!だよwwwそんな反応するやついるかっ!

340194:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:39
子供が正しいというか子供の気持ちがわからん大人が悪いわ
食えるものがあるだけでありがたいって時代に育った大人と価値観が違うのを理解してない頭のアプデができない老人をよく表現できてる

340195:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:41
※ 340190
行き過ぎた奴が関係あるか?
極端な例持ち出しても何も言ってないのと同じやで

340196:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:42
つまり前半は工夫の押しつけがいやってことかな

340198:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:47
言いたいことありきで、それに沿うように構成するから、コンピューターゲームなんて頓珍漢な理屈になるんだろうな

340199:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:48
マサシは登場後の数回はまさしくトミーの息子だなと思わざるを得ない憎たらしいクソガキだからな
だんだん親父のクソさと反比例して良い子になっていったけど

340200:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:48
栄養が取れれば他はどうでもいいってのはサプリ飲んでるのと変わらん

340201:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:00
美味しんぼって子供の頃に読むとその後の人生に影響出るんだよな
ドライビール批判回のせいで今でもスーパードライは避けてる

340202:くま:2020/05/25(月) 17:00
味栄養見た目風味全部欠かせない
これをバランスよく

340203:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:02
この子供たち団塊ジュニアだろ
こんなもんだよ

340204:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:04
原発脳の作家だし

340205:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:05
これ一応子どもたちを試食に呼んで
正直に意見述べてくれ! って場だからな

340206:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:07
まあこの回はいまいち納得いかんと思ったが、栄養重視の創作料理なんてパッとしねえ、食いたくねえという点だけは同意する。だからって伝統だけのものもダメだと思うがね

340207:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:08
>>340205
さすがに一口くらい食えよとは思うけどね。クラッカーは美味しそう

340209:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:18
団塊ジュニアは今ではもう50歳手前くらいだから、28年前に小学生だったなら完全に世代が違う

340210:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:24
青ネギとグリーピース、レバー
子供が嫌いそうな物てんこ盛り
親でもこんなの出されたら席を立つわ

340211:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:27
そら栄養があるとか頭が良くなる、太らないって食品より、純然に美味しそうなもん選ぶわな
食べられるだけありがたいって言うけど、水が溢れてる日本で水を砂漠の国のようにありがたがれって意見は出ないやんけ。お前らの世代のトラウマ押し付けんなよ

340212:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:40
こんなガバガバな話を書いた馬鹿は誰だ!

340213:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:41
栄養一点張りで楽しくない物を食べたくないって言うのに対して
そんな事考えた事も無かったってすげえな
皆で鍋囲んで団らんするとかそういうのに対しても
「効率悪いなこの食い方何の意味があるんだよ」
とか思うんだろうか

340214:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:41
美味しんぼにマジレスWW。

340215:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:43
むしろカリーの脳内児童が今の子供をバカにしてるんだな

まあ脳内オーストラリア賞賛して現実のオーストラリアで負け犬になったカリーだし

340216:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:59
栄養って今の時代なら、何でも簡単に摂取できるから

アホみたいな知識でストレスを感じるより、食事は楽しく食べた方が良いぞ

340218:名も無き修羅:2020/05/25(月) 18:02
くっそ偉そうに食を語る漫画が「ファーストフード」とは如何な物か

340220:      :2020/05/25(月) 18:29
昔学研の漫画でこれからの時代は紙ペラ一枚食べたら全ての栄養が摂取できるから食事なんていらないぞ!って嬉しそうに言ってて寒気したわ

340222:名無しのかめはめさん:2020/05/25(月) 18:38
※340196
いまいち理解が足りないのに
「今どきの子はこういうのが好きなんだろ?」って
なんかズレた感じのを持ってくるのはちゃうねんってことだろうな

340225:名も無き修羅:2020/05/25(月) 19:28
カーリーたまにこういう「あ、カーリートランス状態入ったな」って感じるシュールな意味不明さを持つ話書くよな

340228:名無しマン:2020/05/25(月) 19:56
和菓子なんて味以上に見た目の美しさを重視した典型なのに、この老夫婦は今まで何を見聞きして生きてきたのだろうか

340229:名も無き修羅:2020/05/25(月) 20:21
これ遅くまで塾通いしてる子供向けに作ったコンビニ商品の試食会だから

居酒屋で栄養一辺倒のおつまみが受けるかってのと同じ

340230:名も無き修羅:2020/05/25(月) 20:29
子供が粕汁やさつまいものおやつに飛びつくのがなんか不自然。まぁ、描いてるのが大人だからそうなっちゃうんだけど

340231:名も無き修羅:2020/05/25(月) 20:51
美味しんぼってホントどの話も美味しんぼだよな

340232:名も無き修羅:2020/05/25(月) 21:03
まあこの頃から安定の雁屋だよな。このガキどももリアルに歳とったら40過ぎか。

340233:名無しさん:2020/05/25(月) 21:27
まずこれはどういう話なんだw

340236:名も無き修羅:2020/05/25(月) 21:39
この話は山岡の能書きは無いのかな?
雄山は出なさそうだが

340241:名も無き修羅:2020/05/25(月) 22:01
まあ実際こんな感じのガキいたよな

340242:名も無き修羅:2020/05/25(月) 22:14
この話のオチ?たしか次のページでガキ共が
世の中と親への不満をぶちまけて子供だって大変なんだよ、子供を甘く見るな
だの言いつつ
「ファストフードやスナック菓子には真心がない、子供に真面目に向き合ってない、こういう昔からある本物の総菜こそ今の僕らが求めているもの」
みたいな感じで〆る(うろ覚え)
最後のページでこの老夫婦が
「変に飾ろうとしないでありのままの栄養を美味しさを両立させた本物の食べ物で勝負すれば子供たちは分かってくれる」と勝手に納得して
栗田「今回は子供たちにやられたわね」
山岡「ぐうの音も出ない」
で終わり
つまりこの回の山岡さんは殆ど何もしていない珍しいパターン

340243: :2020/05/25(月) 22:25
数字を出した上で
最初の料理を提供すればええんよ
屁理屈反論、世代感覚反論を黙らせるのは数字しかないんやで

340245:名無しのかめはめさん:2020/05/25(月) 22:32
まあ中途半端に凝った食べ物って大概うまくないんだよな
食えなくはないけどな
昔ながらの素朴な食べ物はいまだに食べられてるのにはやっぱ理由があるんだよ
そういう話だろ

340249:名も無き修羅:2020/05/25(月) 23:39
てっきりグルマンくんに出てくるようなのを求めているのかと……

340251:名も無き修羅:2020/05/26(火) 00:21
最初に出てきたものは美味しそうには見えないなw
ダイエット食なら食べるけど、育ち盛りの子供に食べさせるものではない気がする

340253:名も無き修羅:2020/05/26(火) 00:24
まずい物食わせて育てれば立派に育つんか?
完全にズレてるんだよ

340254:名も無き修羅:2020/05/26(火) 00:32
悪のマッチョがプロテイン飲んどきゃOKみたいに言うようなもんかな

340256:名も無き修羅:2020/05/26(火) 00:59
※340242
結局は美味しんぼによくある懐古主義オチか

340257:名も無き修羅:2020/05/26(火) 01:12
定番はなぜ定番になったかってことよな

340258:名も無き修羅:2020/05/26(火) 01:13
日本料理は目で食す

340259:名も無き修羅:2020/05/26(火) 02:45
栄養も美味しさも同じぐらい大事だよな

340260:名無しさん:2020/05/26(火) 03:06
アメリカの給食全否定w

340262:名も無き修羅:2020/05/26(火) 06:41
まあ、色だと思うよ

340263:名も無き修羅:2020/05/26(火) 06:51
押しつけがましいものは誰だっていやだろう。
豆腐ハンバーグはそういうものとして食うとうまいが、
ハンバーグより体にいいと言われてもげんなりするだけだ。

340264:名も無き修羅:2020/05/26(火) 07:05
頭でっかちで理解しようとすらしない精神の幼さが今のガキの特徴

デジタルになれ、ネットの知識を正解や、間違い関わらず自分の知識と思い込み、たいした努力もしない。

340265:名も無き修羅:2020/05/26(火) 07:27
ファンタジー

340266:名無しのかめはめさん:2020/05/26(火) 07:41
学生の頃美味しんぼを集めて何度も読んだものだが、パヨクにならなかったことに安堵している。
スーパードライにも味の素にもリスペクトだ。

340267:名も無き修羅:2020/05/26(火) 08:04
※340195
インスタ蝿が極端な例とかいつの時代を生きてるんだか・・・

340269:名も無き修羅:2020/05/26(火) 08:30
潰した豆腐でクラッカー食えとかせんべいにレバー挟みましたとか割と誰も食いたくないだろ

340284:名も無き修羅:2020/05/26(火) 09:23
340267
K国「そうダニ!ウりらの蛍光カラー料理見てから言えよ!」

340300:名無しさん:2020/05/26(火) 09:59
今だと40代後半世代あたりか
なるほど確かにバカばかりだとわかる
これからはそいつらのガキ世代(10代~20代)が同じことを言ってそうだから
「もう平成じゃねぇんだよ」って令和しばきしてやれw

340303:名も無き修羅:2020/05/26(火) 10:04
これくらいの子供らは喜んで食べるよ。不味けりゃ不味いって言うし、美味しけりゃもっともっとて言うのよ。

見た目に文句たれるのはもっと成長してからよ。

340306:名無しさん:2020/05/26(火) 10:06
※340214
乳幼児にハチミツのネタで怨んでる奴は多数いる

340313:名も無き修羅:2020/05/26(火) 10:34
結局戦時中の感覚のままってだけでしょ
当時はいつも飢えてたから子どもに栄養価の高いもの与えようもんなら大喜びだったろうけど

340323:774@本舗:2020/05/26(火) 11:50
そらwクラッカーを豆腐ペーストに着けて食うとかwほぼほぼレーションやしw
オムレツサンドイッチ(卵サンド)は行けると思うぜw彩にサニーレタスでも挟んどけば。

340324:774@本舗:2020/05/26(火) 11:53
あと、五目おにぎりには炊き上がったあとオニギる前に戻しワカメも混ぜ込むと彩が良くなるやろなあ・・・・

340333:名も無き修羅:2020/05/26(火) 12:24
えーやだー普通の五目おにぎりがいい

340337:名も無き修羅:2020/05/26(火) 12:47
300
極端すぎて怖い
さすが美味しんぼ愛好家

340345:名も無き修羅:2020/05/26(火) 14:28
栄養を気にした料理って中高年向けだからな
子供と必要な栄養が量も種類も違うわけで、そりゃあ口に合わんさ

340346:名も無き修羅:2020/05/26(火) 14:32
五目御飯は色合いが結構いいだろ
粕汁も見栄えが前者よりダンチ
サツマイモのも味付けはかなり甘くておいしく出来てる

前者が糞オブ糞で貧相なレーションみたいだからダメなんだろ
しかもレーションの1部分でしかないようなもん

340352:名も無き修羅:2020/05/26(火) 15:23
俺もこれ出されたら何でも良いから肉でも焼けよって言いたくなる
健康の為に精神的に枯れた物を出されて果たして健康と言えるのか

340361:名も無き修羅:2020/05/26(火) 16:38
豚汁がココロオドルとかそういう感じだろう
色々入ってるのが目に見えてわかる方が嬉しいよ

340370:名も無き修羅:2020/05/26(火) 17:06
普段カレーとかハンバーグとかの洋食や
コンビニ飯やファーストフードが食事のメインで
和食作れない親の元で育ったなら婆ちゃんの和食が一周回って当たるのは分かる
…そんなつもりで書いてるかは知らないが

340374:名も無き修羅:2020/05/26(火) 17:57
土井善晴「米は水が透明になるまで研いでください、
今の時代に白米から栄養とらなくても良いですから」

340395:名も無き修羅:2020/05/26(火) 19:28
ワガママ言うクソガキどもにはオーマイコンブのリトルグルメを無理やり食わせてやれ
普通ので良いですって泣いて謝るまでな

340421:名も無き修羅:2020/05/26(火) 23:05
※340370
言っても煮物、五目ご飯、汁物程度の和食はたいていの家庭で出ると思う
給食も併せれば和食から離れることなんかそうそうない

340432:名も無き修羅:2020/05/27(水) 01:15
30年前の話だ!!大昔じゃん

この子供たちの30年前は1960年代だっていうね

340437:名も無き修羅:2020/05/27(水) 05:29
言っておくが、これ老夫婦が善意で提供してくれてるわけじゃないぞ
コンビニの新メニューの試食会だからな

340483:名も無き修羅:2020/05/27(水) 14:24
定型的な、「こうやれば子供にウケるだろう」っていう子供だましがスベったってだけの話じゃん

340544:名無しさん:2020/05/27(水) 19:45
※340437
コンビニの新メニューって老夫婦のような人が作ってるって事?
もう少し若い社員とかは?

340604:名も無き修羅:2020/05/28(木) 02:30
※340544
確か東西新聞退社してコンビニ始めようとしてたところじゃなかったかな。

それで塾通いの子供が夜遅くにカップ麺やお菓子食べてるのを見て、子供たち向けのメニューの相談を山岡にして、富井副部長の息子達に試食をしてもらってるとこだったと思う

340625:名も無き修羅:2020/05/28(木) 09:06
そら妙ちきりんな創作料理よか
既存のもんの方が美味そうに見えるやろうなw

340746:名も無き修羅:2020/05/29(金) 18:27
そもそも最初に紹介したモノは明らかに酒のつまみじゃん。

五目握りだのかす汁だの大学芋の方が遥かに子供が食いやすいよ。

343586:名も無き修羅:2020/06/23(火) 22:09
※340421
なお嫁の作る洋食がイヤでおふくろの味が売りの居酒屋に入り浸る旦那の話が美味しんぼにある模様

戦争中に10代だった女性は家庭料理の継承できなくて苦労したんだよなぁ

357513:名も無き修羅:2020/10/21(水) 14:30
※340395
まさに劇中で子供たちが普通ので良いですって言ってるんだよなぁ
おかしなものはやめろと言ってるだけ

374240:名無しさん:2021/03/21(日) 15:03
栄養への工夫はしてあれどさすがに初期のエネルギーバーMREみたいな飯じゃなあ

376927:774@本舗:2021/04/19(月) 16:27
>>16
そう。紙パックの牛乳が旨くないとか、何気に親よりも味覚は鋭い。

454079:名も無き修羅:2023/05/15(月) 11:43
376927
だが初期はアンキモの方が味が澄んでいるとか、一応わかってる風ではある

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top