fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十四
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1589282283/


376 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 13:41:29 ID:5pbADP1g0.net

99nk31.jpg

前例があったんだろうな


379 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 13:48:46 ID:VyzDHQoid.net
>>376
頭を強く打って「この種を食い殺せ」という脳への指令を喪失してしまったヤツが前にもいたのか?



405 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 20:03:55 ID:5pbADP1g0.net
>>379
寄生獣や



380 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 14:03:36 ID:kHbJIO/J0.net
まあ前例どうのというより
使命や本能を失って地球人と仲良くしてるってことは
頭でも打って記憶喪失にでもなった以外考えられないけどな



382 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 14:33:40.49 ID:tGLi5rKMd.net
重要な事覚えてない→記憶に障害→頭とか怪我した?

ってだけで深い意味もないんじゃない
前例とか無くても、その状況でそういう事言う人はいるだろう






317 :愛蔵版名無しさん :2020/05/22(金) 22:58:50 ID:xP7pMv/K0.net
悟空ってそんなに闘いにワクワクしてなかったよな気がするな
相手の力量が探る段階で余裕ぶっこいてるときぐらいかな
ベジータやフリーザの本気パワーが界王拳の限界倍数より更に上回ったときは絶望感オンリーだったな
ラディッツ戦なんてきっぱりワクワクしてないって言ってたし


99nk33.jpg


319 :愛蔵版名無しさん :2020/05/22(金) 23:17:49 ID:zET4D1H/0.net
原作でワクワクするってどこで言ったっけ?
アニメで、というかモノマネで「オラワクワクすっぞ」って言ってるイメージが強い



320 :愛蔵版名無しさん :2020/05/22(金) 23:20:42 ID:eKEnp3Uh0.net
>>319
2倍界王拳がベジータに通用しなかった際に「ワクワクしてきやがった」と言った場面が印象深いな


99nk32.jpg


321 :愛蔵版名無しさん :2020/05/22(金) 23:23:12 ID:zET4D1H/0.net
>>320
サンクス
あーあったね
こんなにヤバイのにワクワクしてきやがったみたいのか



412 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 21:39:56 ID:5pbADP1g0.net
>>319
ジャッキー・チュン戦の前とクリリン戦の時も言ってるな



413 :愛蔵版名無しさん :2020/05/24(日) 21:42:24 ID:VyzDHQoid.net
>>412
あーそうだった
結構言ってるな




関連‐【ドラゴンボール】連載当時一番読者が絶望したんじゃないかと思う場面 ←オススメ
    【ドラゴンボール】ブルマが「孫くん」って呼ぶの良いよな
    【ドラゴンボール】ヤジロベーってよく魔族の緑色の肉食べる気になったよな
    【ドラゴンボール】ラディッツの戦闘はこんなにかっこいい


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
340164:名も無き修羅:2020/05/25(月) 12:25
地球滅ぼす目的で送り込まれてるけど、ただ送られただけで特に指示されてた訳でもないんだよね。
おれたち(サイヤ人)の赤ちゃん送り込んどけば勝手に滅ぼしといてくれるやろ、というガバガバな侵略。

340165:名も無き修羅:2020/05/25(月) 12:37
月がある星ならいけるいける、の精神
所詮使い捨ての下級戦士だし上手くハマれば御の字くらいなのかね
送り込んだ星に月すら吹っ飛ばす達人がいてその愛弟子が育ての親だったりしたのは運命のいたずらというべきか

340168:名も無き修羅:2020/05/25(月) 12:58
生まれついての本能で教育などされなくても、ある程度の戦力までしかないような惑星はかんたんに滅ぼされてしまうのだろうな。
例えばカッコウ。親鳥が他の鳥の巣に卵を産み付けて、その他の鳥の親鳥がカッコウの子だと知らずに自分の子と一緒に育てる。カッコウの雛は隙をみて他のひな鳥を次々と巣から落として自分だけが生き残る。誰からも教わらないのにカッコウは本能で巣の他のひなを落とす。戦闘民族だね

340170:名も無き修羅:2020/05/25(月) 13:16
やっぱ超ってカカロットだわ

340171:名も無き修羅:2020/05/25(月) 13:20
だって体の事考えなければまだ3倍でどうにかなったっぽいじゃんベジの時は
フリーザ完全体(一歩手前)の時は20倍使ってもちょっと手が焦げたくらいではねかえされたんだから
絶望の度合いはそら違うに決まってるだろ

340175:名も無き修羅:2020/05/25(月) 13:31
地球育ちのサイヤ人である悟空はどんどんサイヤ人化し
地球に移民してきたベジータはどんどん地球人化する
サイヤ人の気質とかじゃなく、単にその人の性格なんだろうなw

340178:名も無き修羅:2020/05/25(月) 14:34
ラディッツの時は悟空だけじゃマジで打つ手なしって感じだったからね。2人がかりも珍しいし。
ベジータの時は界王拳3倍以上と元気玉って切り札もあったから対抗手段がある状態だったからね。
とはいえ体の負担とか元気を溜める間とかリスクもあるから余裕ってわけではないけど。

340179:名も無き修羅:2020/05/25(月) 14:45
悟空はあれでリアリストだから手札内で明確に勝ち目がないときは絶望する
ラディッツ戦はピッコロが隠し玉持ってたおかげだし

340187:名も無き修羅:2020/05/25(月) 16:11
ラディッツ戦の画像はもっと強い2人がいるって事に対しての反応だけどな

340208:名も無き修羅:2020/05/25(月) 17:11
カカなんとかなんていうおかしな名前というが
お前さんの名前の元ネタの孫悟空が生まれたのは花果山(かかざん)だ
うん、だからどうしただな

340224:名も無き修羅:2020/05/25(月) 19:25
まあ赤ん坊の時に射出してる訳だから
カプセル(宇宙船)内で刷り込みみたいな事はしてたんだろうな
最初に暴れてサイヤ人の本能を解放した後は
破壊や殺戮行為で快感を覚える凶暴な性格に自然と育って行くんだろう

340226:名も無き修羅:2020/05/25(月) 19:34
悟空は戦闘狂というよりは修行狂だろ

340246:名も無き修羅:2020/05/25(月) 22:41
読み手が偏屈orあたまでっかちだと
無駄な考察をしだす

340247:名も無き修羅:2020/05/25(月) 23:26
>317
こんどばっかりはわくわくしねえよ=今までは常にワクワクしてた

340250:名も無き修羅:2020/05/26(火) 00:19
340246
自分理論が作者より優れてるとか
世界観無視した訳分からん事言わない限り
多少考察したり理屈考えたりするのは楽しいじゃん

340261:名無しさん:2020/05/26(火) 06:23
>読み手が偏屈orあたまでっかちだと無駄な考察をしだす

例えばお前、

「1倍の界王拳」は、戦闘力がいくつになると思う?
何に1をかけても変わらないよな?

つまり、2倍の界王拳で、戦闘力が2倍になるなら、
倍数を言っていない、1倍の界王拳では、
戦闘力がいくつになるんだ、って話よ。

340275:名も無き修羅:2020/05/26(火) 08:55
当たり前といえば当たり前なんだろうけど基本的に勝ち目のある相手の時だけワクワクしてるよね
アニメだと明確に格下相手(しかいないから仕方ないが)の時ばかりワクワクしてきたとかいうから正直いい言葉なイメージない

340321:774@本舗:2020/05/26(火) 11:45
サイヤ人の王子様すらイカすブルマのほうが地球人離れしたバケモンやしな

                                                           

340347:名無しのかめはめさん:2020/05/26(火) 14:53
340321
下世話な話だけど
射精の勢いは地球人もサイヤ人も変わりないんだろうな・・
同じサイヤ人同士でも戦闘力の差で射精する勢いに差があったら女性は大変だろうし・・

そう言えばサイヤ人と地球人って遺伝子的に同じ種族なのか?と思ったけどベジータの弟の嫁グレは全く異なる種族か・・

サイヤ人は何のかんの異なる種族でも子を成せるしぶとい種族なんかね

340377:名も無き修羅:2020/05/26(火) 18:13
ラディッツ戦…最愛の息子が人質に 一度完敗しててマジで勝てる未来が見えない相手


ブウ戦…どうせ誰が死んでもドラゴンボールで生き返るしその気になれば自分一人で余裕で倒せそうだし息子たちに任せっか

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top