![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
北斗の拳に出てきた羅将ヒョウとかいうケンシロウの実兄www
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590056684/

1 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:24:44 ID:0.net
あまり強くなかったな
14 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:57:10 ID:0.net
取ってつけたような兄貴設定だったしな
3 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:27:39 ID:0.net
ハンがあまりにも強すぎた
11 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:43:10 ID:0.net
修羅の国編はハン戦が最高潮だと思う
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1590056684/

1 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:24:44 ID:0.net
あまり強くなかったな
14 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:57:10 ID:0.net
取ってつけたような兄貴設定だったしな
3 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:27:39 ID:0.net
ハンがあまりにも強すぎた
11 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:43:10 ID:0.net
修羅の国編はハン戦が最高潮だと思う
33 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:37:06 ID:0.net
主人公の実兄キャラって普通強いのにね
5 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:38:59 ID:0.net
ラディッツも
10 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:42:51 ID:0.net
孫悟空は実の兄を殺したのに
ドラゴンボールで生き返らせるどころか
二度と思い出すことすらなかったという
15 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:57:16 ID:O.net
ラディッツを殺したのはピッコロ
93 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 02:48:06 ID:0.net
>羅将ヒョウ
強いという印象が全くない
4 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:37:33 ID:0.net
この手の漫画は連載が長くなると強くするのが限界になるのよ
もう宇宙規模にならないとダメだったな
カイオウですら雑魚
6 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 19:40:00.06 0.net
魔闘気や暗流天波はもはや拳法漫画じゃなくなってたからな

27 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:24:22 ID:0.net
ヴァジュラ!
7 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:40:49 ID:0.net
シャチ「ではヒョウがお前の実の兄と聞いてもその手で倒すのか」
ケンシロウ「オレはかつて兄と慕ったラオウも倒した」
何周遅れの兄弟対決だよと
9 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:42:23 ID:0.net
シャチ「そのラオウの兄カイオウに勝てるのか?」
ケン「そいつヤバい?」
28 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:27:20 ID:0.net
カイオウがラオウの兄だと思ってた
37 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:44:56 ID:0.net
>>28
カイオウがラオウの兄で合ってるぞ
三男がトキという
38 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:45:38 ID:0.net
トキだけ絶対種違いだろ
73 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 23:31:00.88 0.net
あとからあとから〇〇は××の兄だの子供だの出てきてわけわからなくなった
カイオウーラオウートキ
ヒョウーケンシロウ
が兄弟?
54 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 21:18:09.62 0.net
カイオウラオウの下にサヤカという妹がいる
登場してすぐカイオウに殺される悲劇の美少女

79 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 23:44:23 ID:0.net
カイオウ
ラオウ
トキ
サヤカ
の四人兄妹
12 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:45:40 ID:0.net
北斗宗家がヒョウには北斗琉拳 ケンシロウには北斗神拳を
学ばせたのはどういう事情だったっけ?
18 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:59:19 ID:0.net
>>12
北斗琉拳は魔道の拳だから
ジュウケイが真の北斗宗家継承者としての血が強いとの見立てをしたケンシロウに
乱世を治める無敵の拳北斗神拳を学ばせた
21 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:00:50 ID:0.net
>>18
北斗神拳なんて南斗聖拳と互角の拳法だったはずなのに無敵なのか
23 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:02:29 ID:0.net
>>21
一度闘った相手の拳法を見切れるようになるからね
57 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 21:21:10.17 0.net
シンとの初戦辺りは
「北斗と南斗は表裏一体、決して争ってはならない。」
と言うリュウケンの教えを守ったんだと思う
50 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 21:01:16.23 0.net
哀しみを背負うほど強くなっていくのさ
58 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 21:24:31 ID:0.net
ラオウに傷を負わせたジュウザが南斗六星より弱いなどとは認めない
97 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 06:30:16 ID:0.net
ジュウザは南斗の一派じゃないから六聖拳になれないのは当然 実力は六聖拳より上
99 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 08:50:03 ID:0.net
北斗三兄弟が子供時代にリュウケンがジュウザを
お前たちに匹敵する才の持ち主と評してただろ
だが、放蕩三昧の不真面目な生活になって腑抜けになってたんだよ
84 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 01:20:30 ID:0.net
かなり好きで読みまくってたんだがヒョウなんて今の今まで忘れてたわ
85 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 01:23:42 ID:0.net
ヒョウは活躍の場が無かったからな
29 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 20:29:45.13 0.net
ヒョウは北斗宗家の長男だからな
こいつが強ければ何の問題もなかった
104 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 12:06:42 ID:0.net
ヒョウはジュウケイやカイオウに翻弄されたかわいそうなキャラだったな
カイオウが歪んだのは弱かった自分の責任だと自身を責め続けた
44 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:52:58 ID:0.net
ハンがお前(ケンシロウ)ではヒョウは倒せんと言ってのがよく分からんかった
別に兄でも倒せるだろと
52 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 21:14:56.94 0.net
>>44
ヒョウは宗家の拳を使えるからじゃなかったっけ
ケンシロウも女人像から伝授されてたけど
81 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 23:57:16 ID:0.net
ハンのモデルってだれ?
82 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 00:39:37 ID:0.net
フレディマーキュリー
67 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 22:31:44 ID:0.net
修羅の国に渡るのは本当はラオウじゃないとダメだったって言うじゃない
でもラオウもカイオウと兄弟だけどそれはいいのか?
69 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 22:36:23 ID:0.net
救世主ラオウ伝説はカイオウが広めたんすよ
希望を持たせてからのドーンを狙って
59 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 21:27:41 ID:0.net
修羅の国は読んだはずだけど全然覚えてない
最初に出てきたのが一番強かっただろってイメージだけ残ってる
24 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 20:02:39 ID:0.net
名もなき雑魚キャラの方が覚えてるな
人間でハンマー投げしてるデブとか
8 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 19:41:48 ID:0.net
名もなき修羅定期

60 :名無し募集中。。。:2020/05/21(木) 21:29:04.64 0.net
名も無き修羅強いって言うけど、ファルコはケンシロウにボコられた傷も癒えぬまま泳いで海渡って戦ってたんだからな?
そりゃ負けるわ
100 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 09:52:16 ID:0.net
>>60
ケンシロウも同等の傷を負ったはずなのに船乗る頃には全快してたね
101 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 10:15:24 ID:0.net
北斗神拳は医学にもなんたら
61 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 21:33:40 ID:0.net
名も無き修羅はファルコに止めを刺していない時点で甘いな 修羅で終わる器だ
94 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 02:51:07 ID:0.net
ケンシロウと死闘を繰り広げたファルコでさえまだ名前すら与えられていない雑魚にボコられた割には選手層が浅くてがっかりした覚えがある
80 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 23:55:09 ID:0.net
いくらなんでも最後の方でバットにやられる修羅はないぜ
せめてバットもジャギの兄弟ぐらいの設定にしとけばわかるけど
76 :名無し募集中。。。:2020/05/21(Thu) 23:41:29 ID:0.net
バットの成長が反則レベル
83 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 00:43:57 ID:0.net
修羅が強いのはハンのエリアだけだぞ
102 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 10:35:28 ID:0.net
修羅の国でもカイゼルあたりが出てる頃は良い感じの世界観が出せてたのにね
105 :名無し募集中。。。:2020/05/22(金) 12:24:15.69 0.net
>>102
修羅の国編序盤の得体の知れぬ奴らが次々現れるドキドキ感は異常
関連‐北斗の拳の修羅の国編で出てきた羅将ハンとかいう謎の強キャラwww ←オススメ
北斗の拳ってラオウ倒した後も普通に面白いよな
世紀末に拳王軍に就職してしまった男の漫画www
北斗の拳のリュウガとかいうガチでファンがゼロ人のキャラ
【大解剖ベスト】 北斗の拳 大解剖 新装版 (サンエイムック 大解剖ベストシリーズ)
posted with AmaQuick at 2020.05.22
原 哲夫(監修), 武論尊(監修)
三栄書房 (2017-10-28T00:00:01Z)

三栄書房 (2017-10-28T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
【北斗の拳】南斗聖拳の修行体系の謎について 2014/06/23
-
【悲報】北斗の拳のラスボス、誰も知らない… 2022/01/06
-
あなたはなぜ北斗神拳又は南斗鳳凰拳を学ばなかったのですか? 2013/06/15
-
ケンシロウなら「あたたた」だろうが 2012/12/24
-
北斗の拳の主要敵キャラは死に際美化される事が多いが 2015/05/02
-
【北斗の拳】ビレニィプリズンでケンシロウがとった行動がすげー超人的仕事量 2014/11/25
-
ラオウ「これでトキの動きを封じる!!!」 2012/05/03
-
ラオウは意外と男児と絡むシーン多いけどバットをどう見てたのかが気になる 2013/04/01
-
【北斗の拳】強勢力と実力者一覧 2012/02/02
-
【北斗の拳】KINGの部下・ハート様の実力 2014/06/20
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
339801:名も無き修羅:2020/05/22(金) 16:37
羅将ヒョウ価もとい過小評価…でもないか
まずラディッツもヒョウも主人公に似てないのがよろしくない
まずラディッツもヒョウも主人公に似てないのがよろしくない
339802:名も無き修羅:2020/05/22(金) 16:42
実際ヒョウそのものは間違いなく強いんだけど、どうしようもないくらい強かったカイオウと戦った後の登場で、
しかもカイオウに記憶をいじられてケンシロウを敵とみなしている状態での戦いだったから
どうしてもカイオウの操り人形というイメージがヒョウを弱いようにしてしまっているんだと思う(´・ω・`)
しかもカイオウに記憶をいじられてケンシロウを敵とみなしている状態での戦いだったから
どうしてもカイオウの操り人形というイメージがヒョウを弱いようにしてしまっているんだと思う(´・ω・`)
339803:名も無き修羅:2020/05/22(金) 16:49
強いもなにもあの頃の北斗の拳ってグダグダだから、考察する気にもなれねぇ。一応全巻所有してるけど、ケンシロウ対ファルコ以降は棚の後ろに隠すようにしてある。
339805:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:05
名もなき修羅ハンときてけた違いの化け物として登場したカイオウ初戦までは面白かったけどな
途中のシャチ対カイゼルもハンの強さ引き立ててたし
ラオウ伝説とかのたまったあたりから登場人物全て小者化した印象
途中のシャチ対カイゼルもハンの強さ引き立ててたし
ラオウ伝説とかのたまったあたりから登場人物全て小者化した印象
339806:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:11
ヒョウは圧勝する場面がほぼ無いから強い印象が無い
339808:名無しのかめはめさん:2020/05/22(金) 17:24
7~8年位前にやった真・北斗無双がゲームとしては微妙だったけど
ストーリーモードがちゃんとボルゲ戦まで作ってあったのは良かった
原作通りにちゃんと終わるから「あれ?バットは死んだんだっけ?」みたいな人もラストを思い出せる
一応ハン・ヒョウ・カイオウもプレイアブルキャラになる
ストーリーモードがちゃんとボルゲ戦まで作ってあったのは良かった
原作通りにちゃんと終わるから「あれ?バットは死んだんだっけ?」みたいな人もラストを思い出せる
一応ハン・ヒョウ・カイオウもプレイアブルキャラになる
339811:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:57
言うほどファルコって強くないだろ。
脚あった時点で昔のラオウと互角かもってレベルだし、
ケンシロウも対ファルコであまりやる気出してない感じだったし。
万全の状態でもアルさん以下だろうな。
脚あった時点で昔のラオウと互角かもってレベルだし、
ケンシロウも対ファルコであまりやる気出してない感じだったし。
万全の状態でもアルさん以下だろうな。
339814:名も無き修羅:2020/05/22(金) 18:04
>339803
わかるわ、大体そんな感じ
ハン戦あたりまでは面白かったけど、カイオウ出てきて魔界がどうこうやりだしてからつまらなくなった
最終章のバット編がなきゃリンの扱いも納得いかないままだった
わかるわ、大体そんな感じ
ハン戦あたりまでは面白かったけど、カイオウ出てきて魔界がどうこうやりだしてからつまらなくなった
最終章のバット編がなきゃリンの扱いも納得いかないままだった
339816:名も無き修羅:2020/05/22(金) 18:17
個人的にはハンをトップとする修羅の国の隣にカイオウをトップとするケンシロウの祖国があるとした方がしっくりくる
339817:名も無き修羅:2020/05/22(金) 18:26
兄キャラって言うほど強いイメージあるか?
イタチ、アタル、殺生丸くらいか
イタチ、アタル、殺生丸くらいか
339818:名も無き修羅:2020/05/22(金) 18:36
修羅達も途中からモヒカンレベルになってたからなあ
339820:名も無き修羅:2020/05/22(金) 18:45
ヒョウより黒夜叉の方が印象に残るわな、まである
何故か北斗ゲーに愛される漢
何故か北斗ゲーに愛される漢
339827:名も無き修羅:2020/05/22(金) 20:54
週刊少年誌の長期連載作品に物語の整合性を求めてはいかんでしょ
しかも無理やり延命させられてるような人気漫画に
たとえ読み返して矛盾に気が付いたとしても「まあ、ゆでだからな」と軽く流す躾けられたキン肉マンファンのようにあるべき
しかも無理やり延命させられてるような人気漫画に
たとえ読み返して矛盾に気が付いたとしても「まあ、ゆでだからな」と軽く流す躾けられたキン肉マンファンのようにあるべき
339828:名も無き修羅:2020/05/22(金) 21:26
北斗の拳、いまだに記憶にイチゴ味が混ざってて混乱中
339830:名も無き修羅:2020/05/22(金) 22:01
ラオウ戦から先は原作者ですら覚えておらぬわ
339831:名も無き修羅:2020/05/22(金) 22:02
情の深いケンシロウじゃあアニキのヒョウは倒せないけど
そこまで情の深くないラオウならアニキのカイオウも倒せる
って認識して読んでた
そこまで情の深くないラオウならアニキのカイオウも倒せる
って認識して読んでた
339834:名も無き修羅:2020/05/22(金) 22:49
ハンは情実が勝負に絡むの嫌いだったのかなと思う、迷い無く純粋な実力での殺し合いが理想で、カイオウやヒョウに挑まなかったのもその辺かなと
339835:名も無き修羅:2020/05/22(金) 22:50
羅将ハンのキャラクターとかインパクトが強すぎたからな
むせ返るような男性フェロモン
むせ返るような男性フェロモン
339837:名も無き修羅:2020/05/22(金) 23:33
でも羅将ハンとは戦う理由が薄く感じて、個人的にはあんまり好きじゃない。
ジャーマンスープレックスしたり念力で岩飛ばしてぶつけ合ったり岩の下に埋めようとしたり、違う漫画みてるみたいだし。
ジャーマンスープレックスしたり念力で岩飛ばしてぶつけ合ったり岩の下に埋めようとしたり、違う漫画みてるみたいだし。
339840:名も無き修羅:2020/05/22(金) 23:57
北斗宗家の力はどこまでも増大していくから、ヒョウはケンシロウと互角で戦い続ければ共倒れになってた。
339841:名も無き修羅:2020/05/23(土) 00:33
ヒョウもカイオウもシャチもキャラは悪くないし、空間歪めたりとかもそんなに悪くはないと思う。
ただ、宗家の話とかはくど過ぎたな。
何の話なのかもはやわからん。
まあそもそも北斗の拳とは世紀末で乱世であるというだけで何目的なのかよくわからんけどな。
ただ、宗家の話とかはくど過ぎたな。
何の話なのかもはやわからん。
まあそもそも北斗の拳とは世紀末で乱世であるというだけで何目的なのかよくわからんけどな。
339842:名も無き修羅:2020/05/23(土) 00:40
カイオウってただの卑怯者の糞だしヒョウもしょーもないよな。
ハンが男気あってほんとの修羅の男だったな。
ハンが男気あってほんとの修羅の男だったな。
339845:名も無き修羅:2020/05/23(土) 01:56
ヒョウが弱いんじゃない、周りが強すぎるんだ
バトル物にはよくある感覚の麻痺
ヤムチャだって本当は実在したら俺らが束になっても勝てないくらい強いんだぜ
チャオズは分からないけど
バトル物にはよくある感覚の麻痺
ヤムチャだって本当は実在したら俺らが束になっても勝てないくらい強いんだぜ
チャオズは分からないけど
339847:名も無き修羅:2020/05/23(土) 02:27
蒼天の拳で北斗神拳の設定がどんどんブレブレになっててがっかりした
339848:名無しマン:2020/05/23(土) 05:53
半端にパーマがかかっている長髪が鬱陶しいキャラ
339869:名も無き修羅:2020/05/23(土) 10:43
擾摩光掌でケンシロウをビビらせただろ!
339938:名も無き修羅:2020/05/23(土) 16:01
ハンより強い設定なんだけど、全然そんな印象ないんだよね。魔界堕ちしてもカイオウの下位互換って感じだったし。
339969:名も無き修羅:2020/05/23(土) 20:22
カイオウ・ラオウ=母親似
トキ・サヤカ=父親似
である可能性
トキ・サヤカ=父親似
である可能性
339973:名も無き修羅:2020/05/23(土) 20:33
339969
逆だろ
母者は回想で出てきたけど美人だった
逆だろ
母者は回想で出てきたけど美人だった
339980:名も無き修羅:2020/05/23(土) 20:58
血縁もなくただ強いハンの方が好きだったわ
339981:名も無き修羅:2020/05/23(土) 21:10
ハンはあの手の漫画にありがちなのに北斗の拳では世界観のせいかほとんど出てこない戦闘狂キャラのインパクトが大当たりした
あの世界の拳法はほとんどが世紀末を生き抜くための武器という認識の中、強者との邂逅に興奮する姿が新鮮だった
あの世界の拳法はほとんどが世紀末を生き抜くための武器という認識の中、強者との邂逅に興奮する姿が新鮮だった
339992:名も無き修羅:2020/05/23(土) 22:27
ラオウの息子が出てきたあたりの消化試合感といったら無かったね
340000:名も無き修羅:2020/05/24(日) 00:38
339992
人の形に草が生えていたのには草が生えたけどな
人の形に草が生えていたのには草が生えたけどな
340038:名も無き修羅:2020/05/24(日) 12:16
339891
北斗の拳はコロナで滅びた世界だっけ?お前さんどこの次元から来た?
北斗の拳はコロナで滅びた世界だっけ?お前さんどこの次元から来た?
340122:名も無き修羅:2020/05/24(日) 23:24
ダメだ
ハンが童貞認定してるのが思い浮かぶ
ハンが童貞認定してるのが思い浮かぶ
340166:名も無き修羅:2020/05/25(月) 12:40
ケンシロウが北斗琉拳を見切ってたからしてるように見得る。
ただヒョウが宗家拳に切り替えた後、あのまま勝負続いてたらどうなったかは
わからんけどな。
あの時点では見切りを教えてもらってないから宗家拳は初見の
最強拳法だし。
ただヒョウが宗家拳に切り替えた後、あのまま勝負続いてたらどうなったかは
わからんけどな。
あの時点では見切りを教えてもらってないから宗家拳は初見の
最強拳法だし。
340176:名も無き修羅:2020/05/25(月) 13:41
ケンに似てない
ラオウとカイオウは似てたけど
ラオウとカイオウは似てたけど
340517:名も無き修羅:2020/05/27(水) 18:02
これもラオウがいた時が一番面白かった、とアンケートに書かれて修羅の国編の構想をしたんだが
「じゃあトキの代わりも必要だよなぁ」という事に気が付いてヒョウを作ったそうだ
「じゃあトキの代わりも必要だよなぁ」という事に気が付いてヒョウを作ったそうだ
342073:名も無き修羅:2020/06/10(水) 22:24
ケンvsハンが北斗の拳のベストバウトだなやっぱり
342166:名も無き修羅:2020/06/11(木) 20:32
修羅の国編で印象に残ってるのは
カイオウ、ハン、名もなき修羅、シャチ、黒夜叉
ベスト5に入らない印象度だな。
カイオウ、ハン、名もなき修羅、シャチ、黒夜叉
ベスト5に入らない印象度だな。
343532:名も無き修羅:2020/06/23(火) 15:45
ドラゴンボールのラディッツとか、聖闘士聖矢の聖矢の姉とかもそうだが、昔のマンガは主人公の兄弟設定をわりとあっさり使い捨ててるイメージあるわ。
415974:名も無き修羅:2022/05/05(木) 02:31
今の漫画は世界観や伏線が作りこまれてるけど、当時は世界観や伏線なんて言葉もなかった。
人気があった北斗は連載が長引いて(一子相伝の筈の北斗神拳から分離した)北斗琉拳とか、(存在しない筈の海に隔てらてる)修羅の国だとか、後付けで設定をどんどん追加していったから矛盾や不整合が産まれてしまった。
人気があった北斗は連載が長引いて(一子相伝の筈の北斗神拳から分離した)北斗琉拳とか、(存在しない筈の海に隔てらてる)修羅の国だとか、後付けで設定をどんどん追加していったから矛盾や不整合が産まれてしまった。
416021:名も無き修羅:2022/05/05(木) 14:09
※343532
聖闘士星矢は知らんがドラゴンボールも北斗の拳もほんとに取って付けた兄貴設定だからな
北斗の拳はシンで終わるつもりだったしドラゴンボールはピッコロ大魔王で終わるつもりだったからどっちも本当にその場その場で新しい設定作って描いてる
聖闘士星矢は知らんがドラゴンボールも北斗の拳もほんとに取って付けた兄貴設定だからな
北斗の拳はシンで終わるつもりだったしドラゴンボールはピッコロ大魔王で終わるつもりだったからどっちも本当にその場その場で新しい設定作って描いてる
416044:名も無き修羅:2022/05/05(木) 18:21
名もなき修羅は奨励会員の三段みたいなもんだと思ってる
下手なプロ棋士より強い
名もなき修羅も名前もらったらその後はあんまり伸びなかったかもだけど
ファルコにとどめ刺さないとか甘さもあるし
下手なプロ棋士より強い
名もなき修羅も名前もらったらその後はあんまり伸びなかったかもだけど
ファルコにとどめ刺さないとか甘さもあるし
416413:名も無き修羅:2022/05/08(日) 23:38
※416044
それ。あとあいつ自身かなり謙遜してた部分有ると思う。
それ。あとあいつ自身かなり謙遜してた部分有ると思う。