ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


リングにかけろ その28
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1566637599/


422 :愛蔵版名無しさん:2020/05/05(火) 22:03:15 ID:???.net
アメリカは扱いが良くなかったけど
車田先生はアメリカ嫌いなんかな



424 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 09:54:46 ID:???.net
>>422
ドイツは大好き
ギリシアはかなり好き
フランスは結構好き
イタリア・アメリカはあんまり好きじゃない~嫌い

って感じかな作中の扱い的には



434 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(Thu) 00:07:00 ID:???.net
地理や世界史勉強するよりも早くリンかけ読んだから、自分の中でギリシャの特別感がハンパない


436 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(Thu) 19:55:20 ID:???.net
>>434
同じ、同じ
特に世界大会に出てきた5人のイメージで
強く、誇り高く、冷静沈着・・・
だから最近の実際のギリシャが怠けすぎで破綻しかかったのが信じられんかった



437 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 07:27:02 ID:???.net
現実世界に実在する国家はギリシャで、「リングにかけろ」に存在するのは、ギリシアという
解釈。
連載当時、現実世界のドイツは東西に分断したままだったが、作中にハーケンクロイツが
国旗で分断されていないドイツという国が存在するようなもんだ。



439 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 16:47:24 ID:???.net
アニメでは「ギリシャ」だったんだよな…
世界大会まではそれでもいいけど十二神はやっぱり
「ギリシア十二神」じゃないとな

99nk8.jpg

「ギリシャ十二神」じゃ何か語呂が悪いというか



438 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 09:20:02 ID:???.net
ギリシャは特にスポーツ大国と言うわけでもなく、御大の中でのファンタジー世界なのだろう


440 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 22:04:48 ID:???.net
>>438
世界大会の決勝戦前に、アポロンとパンドラとの会話で、「全てのスポーツの発祥の国である
我がギリシアの威信を取り戻すためには、この大会で優勝するしかない」的な事を言ってたな。

99nk10.jpg

国際大会とはいえ、中学生のボクシングよりもオリンピックのレスリング重量級で金メダル獲得の
方が、ネームバリューは上がりそうだが。



441 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 23:51:35 ID:???.net
ギリシャ発祥のスポーツって
マラソンしか思い浮かばない



445 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 08:23:02 ID:???.net
そいやボクシング発祥の地イギリスて、このマンガに誰か出てたっけ?


446 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 14:53:50.96 ID:???.net
まず作者に白人コンプレックスがあって、ステレオタイプとして「保守層」のイメージを日本男児がぶっ叩くのがこの漫画
アメリカ=ヤンキー、フランス=貴族、ドイツ=アカデミック、イタリア=マフィア、ギリシャ=神でいずれもイエローモンキーを見下してる
イギリスはこれといったイメージがないから、やっつけても満足感はイマイチだから登場しなかったのでは
あるとしたらイギリス王室の皇太子率いるジュニアチームとかかな、さすがにまずいから描けないだろうけど



447 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 07:29:55 ID:???.net
「全勝優勝」というのを掲げてしまったという展開の都合上しょうがないのかもしれないが
すでに日本Jrが3勝してて、チームの負けが決定してるのに何故か余裕で上から目線の態度を崩さない
敵チームの副将・大将は結構シュールでジワジワ来るなw


99nk11.jpg


453 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 17:09:45 ID:???.net
>>447
リンかけに出てくる対戦相手はほぼ全員が
負ける可能性など微塵もないっていう態度だからな(でも負けるw)
例外はチャンピオンカーニバルの金城くらいか



456 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:30:33 ID:???.net
イタリアのディノベーゼは石松にビビりまくってたぞw


457 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 19:09:30 ID:???.net
フランスのクロディーヌも敗戦確定で動揺しながら
剣崎に瞬殺されたな




関連‐リングにかけろって途中からめちゃくちゃになったよな ←オススメ
    【リングにかけろ】俺の中での作中最強キャラは影道総帥だな。龍極破と鳳閣拳は卑怯
    【リングにかけろ】世界連合Jr.にシャフト、ドンが入らなかったのはおかしい
    リングにかけろの阿修羅編は、なくても良かったという風潮


リングにかけろ1 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)リングにかけろ1 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
車田正美

リングにかけろ1 2 (ジャンプコミックスDIGITAL) リングにかけろ1 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) リングにかけろ1 4 (ジャンプコミックスDIGITAL) リングにかけろ1 5 (ジャンプコミックスDIGITAL) リングにかけろ1 6 (ジャンプコミックスDIGITAL) リングにかけろ1 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
339777:名も無き修羅:2020/05/22(金) 12:05
詳しくは知らないが2でゼウス失脚してて草

ハリケーンマグナムとかいう少年がわくわくする事間違いなしの必殺ブロー

339778:名も無き修羅:2020/05/22(金) 12:12
アニメはたしかギリシア12神編直前に終わっちゃったんだよな、残念だった

339787:名も無き修羅:2020/05/22(金) 13:36
白人、或いは白人っぽいイケメン、金持ち、エリートのライバルを黒髪の日本人が蹴散らすというのは60年代の梶原一騎とかの劇画から続く日本のマンガの伝統

339788:名も無き修羅:2020/05/22(金) 13:43
日本の事をちっぽけな島国とか言ってたよな。
ギリシャのほうがよりちっぽけじゃねぇか

339789:名も無き修羅:2020/05/22(金) 13:43
特別扱いというよりそれぞれの国で思いつくステロタイプなだけだよ
ギリシャで思いついた戦闘イメージが神話なだけで国に対する愛着以前の話

339790:名も無き修羅:2020/05/22(金) 13:45
>339788
車田の頭の中にあったのが古代ギリシャ・ローマだから・・・
現代の状況なんて描いてる時も今も知らんだろあのおっさん

339791:名も無き修羅:2020/05/22(金) 14:18
>339790
まあ今のギリシャ人は昔の古代ギリシャとは民族的に別人だからね

339792:名も無き修羅:2020/05/22(金) 15:01
十二神に支那虎が寝返っとるぞ

339793:名も無き修羅:2020/05/22(金) 15:13
シャッテンは?

339796:名も無き修羅:2020/05/22(金) 16:08
ギリシャ神話が好きなだけやろ

339800:名も無き修羅:2020/05/22(金) 16:31
※339791
民族的に別ってどういうことかな?
古代から中世のギリシャ人とは別民族ということ?
過去にオスマントルコに征服された時代はあったが、民族が消滅するようなことは無かったと思うが。

別民族であるというなら、今のギリシャ人は何民族なのか?

339807:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:19
好き嫌いよりもベタなところに落ち着いた感じだろう
アメリカ  なんか強い黒人
ギリシャ  神話
ドイツ   ナチス
車田正美はこのベタなのが魅力

339809:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:42
わりと現代漫画の一部のテンプレを作ってるよな

339810:名も無き修羅:2020/05/22(金) 17:49
当時の諸外国が持つ日本のイメージ(サムライ、ニンジャ、ゲイシャ等)と同じように
作者の持つギリシャのイメージが神話時代のままだったのだろう

世界Jr連合なのに三ヵ国なのはイマイチだったなあ
ジュリアーノとシャフトも入れりゃ良かったのに

339822:名も無き修羅:2020/05/22(金) 19:14
ドラマのSPECは何故かリンかけのネタ
(特に志那虎)が多かったな・・

339833:名も無き修羅:2020/05/22(金) 22:48
>白人、或いは白人っぽいイケメン、金持ち、エリートのライバルを黒髪の日本人が蹴散らす

プロレスでその構図を持ち込んで大人気になったのが力道山なんだよね。日本人じゃなかったらしいけど本人は

339838:名も無き修羅:2020/05/22(金) 23:42
敗戦を無意識下や意識下していた時代が
そういう漫画や世界企業になった
国内発の企業が産まれた土壌だったかと思うと興味深いな

339850:名も無き修羅:2020/05/23(土) 07:29
そういや、アメリカ修行した聖闘士とか、アメリカ人の聖闘士もいなかったような・・・?

339875:名も無き修羅:2020/05/23(土) 11:07
ギリシア人と言えば少年アシベに出てくるペッペッペちゃんの印象が強くて、ギリシア人は美人で働き者というイメージがずっとあった。
現実は残酷である。

339924:名も無き修羅:2020/05/23(土) 14:14
ペッペッペッ・ソーランアレマ
絵柄は可愛いのに、登場人物のほとんどがクズみたいな連中の中でも唯一の?常識人みたいな人だな

339983:名も無き修羅:2020/05/23(土) 21:27
オリンポス12神じゃないの?

399303:名も無き修羅:2021/11/21(日) 10:46
オリンピックに関しては
今もギリシャは特別よな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top