![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
しょうもない知識を披露するスレ 第40幕
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1581462147/
269 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 19:49:37 ID:aflfBXV9.net
戦後しばらくした頃の東京都某警察署管内で、
「旧軍のものを含む戦前銃器を持っている方は、期間を定めますのでどうか提出してください。
期間内に提出して頂ければおとがめ致しません、あなたのお名前さえも問いません」と、キャンペーンを張ったら、
警察署の体育館いっぱいに銃が集まった、ってな話もあったような。
289 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 07:57:32 ID:mr+e1yjq.net
>>269
あぶ刑事で同じような話があったが
まさか元ネタじゃあ
260 :名無し三等兵:2020/03/12(Thu) 21:32:29 ID:AIkGmL6D.net
小学校の校庭の片隅から大量の銃と弾薬が出てきた事があったけど
銃床は完全に朽ち金属部分もボロボロに錆びて折れちゃってるものまで全て警察が回収
自治体が保管となると銃刀法との絡みとか厄介でやってられないだろうね
267 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 19:20:07 ID:aflfBXV9.net
>>260
平成に入っても某県山中の役場には「戦前の銃を持っていることは犯罪です、提出しましょう」と、
ポスターが貼ってあった。
旧家の土蔵を解体したときに、幕末時代のライフル銃(と、思われるサビの塊と木片)が出てきて、
「銃が出てきた!」と、当主の通報で田舎警察署のパトカー全車(4台)が出動する騒ぎになったとか、
旧軍で憲兵だったじいさまの唯一の形見が1丁の南部十四年式拳銃で、
ばあさまが仏壇の奥に隠しており、ばあさまが亡くなったときに遺族が遺品整理をしていて見つけ出し、
これまた大騒ぎになったとかの話もあり、
歴史はまだそんなに遠ざかっていないのか、とも思う・・・。
関連‐戦時中の軍隊(戦場)での飲酒と喫煙について ←オススメ
【画像】1944年頃、中部太平洋の日本軍に対して米軍が撒いた宣伝ビラ
【画像】祖父が満州時代に使っていた中国語会話辞典。捕虜尋問用の例文が並んでる
以前、カメラ雑誌で読んだ、ソ連に抑留された日本兵の話
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1581462147/
269 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 19:49:37 ID:aflfBXV9.net
戦後しばらくした頃の東京都某警察署管内で、
「旧軍のものを含む戦前銃器を持っている方は、期間を定めますのでどうか提出してください。
期間内に提出して頂ければおとがめ致しません、あなたのお名前さえも問いません」と、キャンペーンを張ったら、
警察署の体育館いっぱいに銃が集まった、ってな話もあったような。
289 :名無し三等兵:2020/03/14(土) 07:57:32 ID:mr+e1yjq.net
>>269
あぶ刑事で同じような話があったが
まさか元ネタじゃあ
260 :名無し三等兵:2020/03/12(Thu) 21:32:29 ID:AIkGmL6D.net
小学校の校庭の片隅から大量の銃と弾薬が出てきた事があったけど
銃床は完全に朽ち金属部分もボロボロに錆びて折れちゃってるものまで全て警察が回収
自治体が保管となると銃刀法との絡みとか厄介でやってられないだろうね
267 :名無し三等兵:2020/03/13(金) 19:20:07 ID:aflfBXV9.net
>>260
平成に入っても某県山中の役場には「戦前の銃を持っていることは犯罪です、提出しましょう」と、
ポスターが貼ってあった。
旧家の土蔵を解体したときに、幕末時代のライフル銃(と、思われるサビの塊と木片)が出てきて、
「銃が出てきた!」と、当主の通報で田舎警察署のパトカー全車(4台)が出動する騒ぎになったとか、
旧軍で憲兵だったじいさまの唯一の形見が1丁の南部十四年式拳銃で、
ばあさまが仏壇の奥に隠しており、ばあさまが亡くなったときに遺族が遺品整理をしていて見つけ出し、
これまた大騒ぎになったとかの話もあり、
歴史はまだそんなに遠ざかっていないのか、とも思う・・・。
![]() 1920年代中期に開発・採用された大日本帝国陸軍の拳銃。南部式大型自動拳銃に改良を加えた派生型であるため、南部十四年式拳銃とも呼ばれるが、あくまで制式名称は十四年式拳銃であり、また、南部麒次郎は設計の基となった基礎研究には関わっていたが、設計には直接関わっていない。日本軍独自の8x22mm南部弾(十四年式拳銃実包)を使用する自動式拳銃である。装弾数は弾倉8発+薬室1発。試作型にはダブルカラム(複列方式)の16発弾倉を使用する物も存在していたが、制式となったのはシングルカラムの8発弾倉のものである。 1924年(大正13年)、陸軍砲兵大佐であった南部麒次郎の助言の下、従来の制式拳銃である二十六年式拳銃の後継として名古屋工廠で南部式大型自動拳銃を元に開発され、陸軍将校の軍装拳銃としてや、中国大陸、シャム(タイ)などへ小口販売された後、1925年(大正14年)になって陸軍に制式採用された。 |
関連‐戦時中の軍隊(戦場)での飲酒と喫煙について ←オススメ
【画像】1944年頃、中部太平洋の日本軍に対して米軍が撒いた宣伝ビラ
【画像】祖父が満州時代に使っていた中国語会話辞典。捕虜尋問用の例文が並んでる
以前、カメラ雑誌で読んだ、ソ連に抑留された日本兵の話
- 関連記事
-
-
【買って、得したな~と思うもの】鉄フライパンのリバーライト極ってやつ 2016/06/16
-
オリオン座のベテルギウスって消滅したの? 2012/12/04
-
跡残りしないタイプのウインドウォッシャー液は家の窓ガラス掃除全般にも使えて凄く便利 2017/06/21
-
【Gif動画】酪農場等の牧草地に転がってるアレはこうやって作ってた 2014/04/17
-
フィギュアスケーターのプルシェンコにはBLの受けみたいなエピソードが多い 2013/10/22
-
老眼鏡は度入りの既製品が売ってるのに近視用は全部オーダーメイドなのはなんで? 2019/05/20
-
170cm人権の壁 2022/02/23
-
チワワやポメなど小型犬が捜査や災害現場で活躍 2013/12/17
-
日本で活動してる外国人タレントってエリートが多いよな 2021/05/07
-
摂食障害で歯がボロボロになる!マジヤバイ! 2010/06/25
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
339327:名も無き修羅:2020/05/18(月) 08:56
うちも爺さんの遺品整理してたら色々出てきたらしいけど
そこまで珍しくない日本中のあるあるじゃないの
そこまで珍しくない日本中のあるあるじゃないの
339330:名も無き修羅:2020/05/18(月) 09:38
自分家の敷地内から昔の銃とか出てきたら売れないの?
鑑定団でよく火縄銃とか日本刀持ってきてるやついるやんけ
鑑定団でよく火縄銃とか日本刀持ってきてるやついるやんけ
339332:名も無き修羅:2020/05/18(月) 10:52
うち。棚支えてた棒、よく見たら軍刀やったで。
339334:名も無き修羅:2020/05/18(月) 11:34
※339330
登録とか必要なんじゃないか?
登録とか必要なんじゃないか?
339339:名も無き修羅:2020/05/18(月) 12:35
戦時中に引き返してきた特攻隊員の寮の指導員をしていた元軍人がお礼参りを恐れて刀と銃を平成まで持ち歩く生活をしていた。
339343:名も無き修羅:2020/05/18(月) 14:19
銃でも明治ごろまでの火縄銃やライフルなら教育委員会からの登録証をつけることで所持することができる
339344:名も無き修羅:2020/05/18(月) 14:44
形見とかやったら渡したくないやろ
339345:名も無き修羅:2020/05/18(月) 14:45
小学校の頃、家の近くの蔵に拳銃が置いてあって
今思えば十四年式拳銃だったんだが随分銃身が長かったんだよな
8インチぐらいあった気がする
もうどこにあるのか分からないけど
もしかすると貴重なものだったのかもしれない
今思えば十四年式拳銃だったんだが随分銃身が長かったんだよな
8インチぐらいあった気がする
もうどこにあるのか分からないけど
もしかすると貴重なものだったのかもしれない
339373:名も無き修羅:2020/05/18(月) 18:56
>鑑定団でよく火縄銃とか日本刀持ってきてるやついるやんけ
日本刀は美術品・記念品として警察に登録して所持できる
ライフルはまだしも軍用拳銃とか蔵から出てくると所持の許可が
出ないので廃棄するしかなくなる
日本刀は美術品・記念品として警察に登録して所持できる
ライフルはまだしも軍用拳銃とか蔵から出てくると所持の許可が
出ないので廃棄するしかなくなる
339376:名も無き修羅:2020/05/18(月) 19:26
おばあちゃん・・・・(泣)
415195:名も無き修羅:2022/04/27(水) 14:21
そりゃ実際に撃てる状態であれば”違反”でしょ。だから銃身に詰め物して撃てなくするとかの加工が必要して”武術品”として登録するか、所持者が銃刀所持許可をとるかしないと違反でしょ。
種子島も美術骨とう品登録で所持許可取らないと違反じゃなかった?
種子島も美術骨とう品登録で所持許可取らないと違反じゃなかった?