ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


【急募】潰れたネジの外し方
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588333065/


24 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:39:53 ID:92D/xFiS0.net
サイドをやすってレンチや

99nn19.png


128 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:47:23.40 ID:rygiy+5o0.net
>>24
はえーかしこい



40 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:40:58 ID:gxBV1yksM.net
>>24
小さいねじ穴作ってそれでも外せなかったんやな



349 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 21:03:48 ID:+9OPxT1L0.net
>>24
ハーケンクロイツっぽくて草



719 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 21:28:48.08 ID:4y6DndJ20.net
>>24
これや
ワイもドレンボルト舐めた時削って小さいサイズに整形したら
難なく回ったわ
なお要インパクトレンチやったけど



176 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:50:24.97 ID:xf6/Lv3u0.net
バイク整備の時

まず潰さないように貫通ドライバでドつきまわしながら冷凍ネジスプレーかける大抵は外れる

それでも潰れたら>>24式でモンキーつかって回す
頭が取れたら、出てない場合はネジ山を潰さない程度の径でドリルしてネジ山から残りのネジを剥がす、ポロっと取れる



180 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:50:42.71 ID:x33FQDGQa.net
ネジザウルス、バイスプライヤー、クニペックスのコブラ、ショックドライバー、やすってプライヤー、ラスペネ、マイナス溝彫る、炙る、逆タップ、ドリルで掘ってタップ
大体こんなもんやろ



156 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:49:10.21 ID:dl+l+ejs0.net
なんか前テレビでゴム挟んでドライバーで回せって言ってたけど全然回らんかったからその辺だけ
のこぎりで切って取ったら使い物にならなくなったから棚自体捨てたわ



163 :風吹けば名無し:2020/05/01(金) 20:49:41.78 ID:IN3v+IOBa.net
>>156
なんか草




関連‐マイナスドライバーとかいう存在価値皆無の工具 ←オススメ
    サバイバルグッズとかいうロマンの塊wwwwwww
    賃貸の壁にネジ穴開ける方法【画像】
    車買ったから積んどけば便利なもの教えろ


関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
338013:名も無き修羅:2020/05/03(日) 08:55
ゴム挟むテクで解決したためしがない

338014:名も無き修羅:2020/05/03(日) 09:30
>>24のネジは相当悪戦苦闘したんだろなw

338015:名も無き修羅:2020/05/03(日) 09:34
半自動でナットくっつけろ

338017:名も無き修羅:2020/05/03(日) 10:23
ネジ頭が出てる場合はネジザウルスが有効だけど
穴に埋まってるタイプはザウルス入らないから厄介

338018:名も無き修羅:2020/05/03(日) 10:52
ドリルを揉みんで折れたネジを削り出し
元穴より少し大きいバカ穴を開けてタップでネジを切る
ネジ径は大きくなるけどヘリサート加工より楽
自分的には

338021:774@本舗:2020/05/03(日) 11:21
サイドやするよりマイナスモールド削る方が楽じゃない?

338022:名も無き修羅:2020/05/03(日) 12:02
ネジモグラとネジバズーカ知らんやつはにわかDIY止まり

338023:名も無き修羅:2020/05/03(日) 12:24
彡(-)(-)「はぇ~サイドをやすってレンチンか~」(空目)

彡(^)(^)「さっそく試すでぇ~」

彡(●)(●) バチッバチバチバチッ

338024:名も無き修羅:2020/05/03(日) 12:25
瞬間接着剤つけても意味なかった

338031:名も無き修羅:2020/05/03(日) 13:49
ネジザウルスおすすめ

338033:名も無き修羅:2020/05/03(日) 14:04
溶接

338050:名も無き修羅:2020/05/03(日) 18:55
はんだごてで温めると膨張するから回るぞ

338053:名も無き修羅:2020/05/03(日) 19:13
やり方がおかしいのかもしれんが
未だにゴム挟んで回す奴成功した試しがない

338058:名も無き修羅:2020/05/03(日) 19:42
ドライバー差し込んで瞬間接着剤流し込め

338067:名も無き修羅:2020/05/03(日) 23:33
頭に金属用のニッパーを噛み込ませて、そのまま回すやり方で外れなかった事が無いな・・・最近はネジザウルスで片付く事が殆どだし

338069:名も無き修羅:2020/05/04(月) 00:25
ドリルでネジに穴あけでタップ差し込むやつで助かったことがあるな

338073:名も無き修羅:2020/05/04(月) 04:27
職場でヘリサート加工を始めてみたとき感動したな

338144:名も無き修羅:2020/05/05(火) 01:28
ネジ頭が出てればなんとでもなる、
横削らんでも一本ライン引くように削ってマイナス状のなんか噛ませして回せばええだけやし

338344:名も無き修羅:2020/05/07(木) 12:27
コメ欄も含めて為になった

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top