![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
壬生義士伝によると龍馬暗殺の犯人は斎藤一だが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588303912/
1 : 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:31:52 ID:fEa


実際どうなんやろな
2: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:32:40 ID:vd8
第一級歴史資料壬生義士伝
3: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:33:45 ID:4dj
毎回必ず真っ先に殺される元力士の茂吉可哀想
5: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:36:55 ID:fEa


6: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:38:24 ID:gG8
>>1
>>5
これはこれで納得できるような内容やな
7: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:40:45 ID:gG8
これはあくまでも浅田次郎が創造したフィクションだけどな
11: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:49:07 ID:kyu
浅田次郎斎藤一好きすぎ内
24: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:46:03 ID:fEa
現場に原田左之助の鞘が落ちてたり犯人の言葉が伊予弁だったことから左之助がマジで疑われたけどアリバイがあったんだよな
4: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:34:06 ID:vd8
佐々木只三郎説あるよな
9: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:45:51 ID:fEa
広く一般でも史実とされてるのが実行犯=京都見廻組やね
今井信郎や渡辺篤の自白があるし中岡慎太郎の現場状況 (犯人しか知り得ない情報) から、京都見廻組で間違いないと言われてる
10: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:48:16 ID:gG8
>>9
黒幕というか指示出したのは幕府?
12: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:53:38 ID:fEa
>>10
幕府というより当時京都守護職にあった会津藩もしくは徳川親藩って見方が大勢
あとは薄いけど薩摩藩が見え隠れする程度かな
13: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:56:38 ID:gG8
どうしても殺さなきゃならんかったのかな
龍馬がもっと長生きしてたら日本はどうなってたのかな
14: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:03:13 ID:fEa
>>13
日本の未来は明るいぜよ!
28: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:56:14 ID:gG8
>>14
日本の夜明けぜよ!
関連‐坂本龍馬が襲撃された「寺田屋」って現在はパチンコ屋になったんじゃなかった?
新選組の誤解 ←オススメ
【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当?
沖田総司がイケメン(美少年)という設定
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588303912/
1 : 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:31:52 ID:fEa


実際どうなんやろな
2: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:32:40 ID:vd8
第一級歴史資料壬生義士伝
3: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:33:45 ID:4dj
毎回必ず真っ先に殺される元力士の茂吉可哀想
5: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:36:55 ID:fEa


6: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:38:24 ID:gG8
>>1
>>5
これはこれで納得できるような内容やな
7: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:40:45 ID:gG8
これはあくまでも浅田次郎が創造したフィクションだけどな
11: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:49:07 ID:kyu
浅田次郎斎藤一好きすぎ内
24: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:46:03 ID:fEa
現場に原田左之助の鞘が落ちてたり犯人の言葉が伊予弁だったことから左之助がマジで疑われたけどアリバイがあったんだよな
4: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:34:06 ID:vd8
佐々木只三郎説あるよな
9: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:45:51 ID:fEa
広く一般でも史実とされてるのが実行犯=京都見廻組やね
今井信郎や渡辺篤の自白があるし中岡慎太郎の現場状況 (犯人しか知り得ない情報) から、京都見廻組で間違いないと言われてる
10: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:48:16 ID:gG8
>>9
黒幕というか指示出したのは幕府?
12: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:53:38 ID:fEa
>>10
幕府というより当時京都守護職にあった会津藩もしくは徳川親藩って見方が大勢
あとは薄いけど薩摩藩が見え隠れする程度かな
13: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)12:56:38 ID:gG8
どうしても殺さなきゃならんかったのかな
龍馬がもっと長生きしてたら日本はどうなってたのかな
14: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:03:13 ID:fEa
>>13
日本の未来は明るいぜよ!
28: 名無しさん@おーぷん:20/05/01(金)13:56:14 ID:gG8
>>14
日本の夜明けぜよ!
関連‐坂本龍馬が襲撃された「寺田屋」って現在はパチンコ屋になったんじゃなかった?
新選組の誤解 ←オススメ
【日本の歴史】ねえねえねえこれってどこまで本当?
沖田総司がイケメン(美少年)という設定
壬生義士伝 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2020.05.01
浅田次郎(著), ながやす巧(著)
集英社 (2019-04-19T00:00:00.000Z)

集英社 (2019-04-19T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
夫への不満たっぷりのママ達の心に刺さる漫画www 2022/05/21
-
アクション映画もののハッピーエンドに納得がいかない 2022/08/27
-
漫画「もし俺が政治家ならば憲法改正はこうやるよ」 2019/08/30
-
お前らジャムおじさんを舐めすぎ 2019/12/10
-
あだちはタッチのゲームで原作レイプなんて名前が生ぬるいぐらいの虐殺くらってる 2011/08/28
-
けいおんの敗因 2014/05/25
-
ナイフは接近戦では銃より強い 2021/11/23
-
【ルパン三世】銭形のとっつぁんって超絶スペック高いんだよな 2015/01/25
-
ルパンたちは全員日本人だとモンキーパンチが言ってましたが 2016/01/28
-
バイクは排気量が大きい方が偉い世界なの? 2022/10/19
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
337831:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:10
竜馬が殺されたことに対して近藤が本気で残念がっていた(俺が殺したかったのにと)からおそらく新選組じゃないと思うな
337837:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:25
暗殺されたからここまで有名になれたのもあるだろこの人
337838:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:35
これはない
中岡に新選組だと名乗ったなら、中岡も「十津川の郷士の仕業」とは言わんだろうよ
中岡に新選組だと名乗ったなら、中岡も「十津川の郷士の仕業」とは言わんだろうよ
337839:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:35
現場に左之助縁の物を残してるから、新選組に疑いを向けたい人物の犯行かな?
337840:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:40
ここで仮に生き延びてもまた第2第3の龍馬暗殺が起こるだろうから、どちらにせよそう長くなかったんじゃないかな。本能寺といっしょで、仮に光秀から信長が逃げることができてもおなじように裏切られてしまうだろう。
真犯人や動機の真相が闇の中だから、この2つの暗殺事件は人気が高いんだろうな。
真犯人や動機の真相が闇の中だから、この2つの暗殺事件は人気が高いんだろうな。
337842:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:54
土方と斎藤はどんな作品でも格好良く描かれるな
なお、リアルイケメンの土方と違って(以下略)
なお、リアルイケメンの土方と違って(以下略)
337843:名も無き修羅:2020/05/01(金) 17:02
そもそも竜馬は薩摩の使い走りやってただけで
いてもいなくても同じだったんでしょ
いてもいなくても同じだったんでしょ
337844:幸三:2020/05/01(金) 17:02
シバリョーは竜馬としているが、これは創作フィクション松という意味で実在した龍とはキャラが違うという念押し
本物は入江のような早口でマメな人脈者であった
本物は入江のような早口でマメな人脈者であった
337848:名も無き修羅:2020/05/01(金) 18:01
なるほど。恐るべし牙突の威力
337852:名も無き修羅:2020/05/01(金) 18:31
龍馬って狙われるほどの人物か?
維新志士がいるから襲った中にたまたま龍馬がいただけだろう。
維新志士がいるから襲った中にたまたま龍馬がいただけだろう。
337853:名も無き修羅:2020/05/01(金) 18:32
フィクションにマジで突っ込んでる奴は何なの
337854:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:02
司馬遼太郎のおかげで色んな事をやり始めて薩長を結んだ人になってるけど、史実では何をしたのか今一よく分からん人なんだよな。
京都の呉服屋であるうちの先々々代の記述によると新撰組とは地域ぐるみで仲が良くて、長州十津川土佐もんは何をしでかすか分からんから見掛けたらすぐチクってたらしいが。
京都の呉服屋であるうちの先々々代の記述によると新撰組とは地域ぐるみで仲が良くて、長州十津川土佐もんは何をしでかすか分からんから見掛けたらすぐチクってたらしいが。
337855:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:06
竜馬ごときで日本は変わらん
やつの策は全部パクリやし商売人としての
才覚はあったかも知れんが
列藩の力なくして成し遂げられたとは1つもない
ただの使い走りや
やつの策は全部パクリやし商売人としての
才覚はあったかも知れんが
列藩の力なくして成し遂げられたとは1つもない
ただの使い走りや
337856:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:17
あ、今日壬生義士伝の新刊発売だったのか。買わないと。
月刊別冊マガジン時代から読んでるけど、今どこで連載してるんや?これw
月刊別冊マガジン時代から読んでるけど、今どこで連載してるんや?これw
337857:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:23
コメ欄冷静でワロタ
337858:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:47
謎の転校生からパシリにまで評価が下がった竜馬さん…
337859:名も無き修羅:2020/05/01(金) 19:53
幕府や守護職などが指示なんぞ出さなくても倒幕派の浪士なんだから現場判断で殺せるだろ
いちいち「坂本と中岡がいるけどいががしましょう?」なんて伺いたてねえよ
いちいち「坂本と中岡がいるけどいががしましょう?」なんて伺いたてねえよ
337860:名も無き修羅:2020/05/01(金) 20:09
新選組は既に幕府が大政奉還して旧幕府軍に編入されているので新選組は坂本龍馬を襲う理由が無い(´・ω・`)
337869:名も無き修羅:2020/05/01(金) 21:10
竜馬が死んでなかったら:
まあ世界に羽ばたく日本ブランド(明治―昭和)が三菱のスリーダイヤから坂本家の桔梗紋(ファイブキキョー)になっていたかもね
政治的にはあまり変わらなかったりして
彼のやりたいことってこれだったんでは
あ、でもそうなると丸の内に並ぶ高層ビルが明智桔梗紋になるのか。それはそれで面白そうで観たい
まあ世界に羽ばたく日本ブランド(明治―昭和)が三菱のスリーダイヤから坂本家の桔梗紋(ファイブキキョー)になっていたかもね
政治的にはあまり変わらなかったりして
彼のやりたいことってこれだったんでは
あ、でもそうなると丸の内に並ぶ高層ビルが明智桔梗紋になるのか。それはそれで面白そうで観たい
337870:名も無き修羅:2020/05/01(金) 21:16
竜馬生きてたら、完全実力企業が主流になって、ひと昔のなぁなぁな年功序列の企業はだいぶ減っていたんじゃないかな
337871:名も無き修羅:2020/05/01(金) 21:18
それはそうと、ながやす巧さんが高齢すぎて、描ききるまで他界しそうでちょっといつもハラハラしながら単行本かってるわ
アシスタントとらない一人で描く人だからちょっと心配やな
アシスタントとらない一人で描く人だからちょっと心配やな
337873:名も無き修羅:2020/05/01(金) 22:28
>>337870
竜馬を買いかぶり過ぎ
生きてようが暗殺されていようが現在とさして変わらんよ
竜馬を買いかぶり過ぎ
生きてようが暗殺されていようが現在とさして変わらんよ
337874:名も無き修羅:2020/05/01(金) 22:50
龍馬が長生きしてたら日本における会社の概念も変わってたかもね
GAFAみたいな企業が日本から誕生してたかも
GAFAみたいな企業が日本から誕生してたかも
337876:名も無き修羅:2020/05/01(金) 23:06
どうしても殺さなきゃいかんほどの大物ではないが、殺せる状況で見逃すいわれも見廻組には無い
337879:名も無き修羅:2020/05/01(金) 23:12
竜馬はついでで切られただけ
本命は中岡新太郎の方だった
本命は中岡新太郎の方だった
337880:名も無き修羅:2020/05/01(金) 23:20
龍馬が生きてたら欧米の植民地になって終わりだろ
337881:名も無き修羅:2020/05/01(金) 23:44
最新の研究だと海援隊は
薩摩藩名義で買い上げた軍艦を
薩摩の指示のもとで運航していた土佐の脱藩浪人の集団
ってことになってる
薩摩藩名義で買い上げた軍艦を
薩摩の指示のもとで運航していた土佐の脱藩浪人の集団
ってことになってる
337882:名も無き修羅:2020/05/02(土) 00:23
竜馬の評価が真っ二つやね。
337885:名も無き修羅:2020/05/02(土) 00:35
「壬生義士伝によると」って極端な例だけど「キン肉マンで言ってた」や「民明書房で書いてた」レベルだろそれは
337887:名も無き修羅:2020/05/02(土) 00:50
流石にお互いの顔ぐらいは知っているのでは?
337888:名も無き修羅:2020/05/02(土) 01:10
都合の悪いことを下っ端が知りすぎた
ということで竜馬は暗殺されたんだろーな
ということで竜馬は暗殺されたんだろーな
337893:名も無き修羅:2020/05/02(土) 04:34
「日本の夜明けぜよ!」っていかにも竜馬が言ったっぽい台詞だけど
時代劇の鞍馬天狗が「杉作、日本の夜明けは近いぞ」が言った台詞らしいね
時代劇の鞍馬天狗が「杉作、日本の夜明けは近いぞ」が言った台詞らしいね
337904:名も無き修羅:2020/05/02(土) 09:25
今まではこういう説が有力だったが実は…みたいなのは面白いけど、
それが行きすぎると今度は極端にまで過小評価される傾向があるな
その最大の被害者が坂本龍馬だろうね
それが行きすぎると今度は極端にまで過小評価される傾向があるな
その最大の被害者が坂本龍馬だろうね
337906:名も無き修羅:2020/05/02(土) 09:27
>>337860
だからこそ近藤は竜馬を憎んでいた。
幕臣になれたのにこいつのせいで幕府がなくなったから
だからこそ近藤は竜馬を憎んでいた。
幕臣になれたのにこいつのせいで幕府がなくなったから
337912:名も無き修羅:2020/05/02(土) 09:48
パクリだのパシリだのいう評価があるのに違和感がある。
いろいろな意見を聞いて良ければ実行することのどこが悪いん?竜馬の行動はすべてなにかのパクリなんか?
殺し合いをするほど仲が悪かった薩長の間を取り持つのも勇気がいることだし、交渉のために何百キロも移動したとかそれもパシリという小ばかにした一言で済ませるんか?
いろいろな意見を聞いて良ければ実行することのどこが悪いん?竜馬の行動はすべてなにかのパクリなんか?
殺し合いをするほど仲が悪かった薩長の間を取り持つのも勇気がいることだし、交渉のために何百キロも移動したとかそれもパシリという小ばかにした一言で済ませるんか?
337917:名も無き修羅:2020/05/02(土) 10:38
斎藤一と坂本龍馬の繋がりというか
縁のある事件だと暗殺事件の後
海援隊と陸援隊が暗殺事件の黒幕として
三浦休太郎を襲撃した天満屋事件が有名よな
そこで三浦と警護してたのが斎藤と新選組
で、なんで三浦が黒幕と疑われたのかというと
龍馬が紀州藩を強請った「いろは丸事件」で
恨みを買っていたのが暗殺の原因と言われてたせいっていう
だから龍馬暗殺事件って実はしょぼい動機から
襲撃されたんじゃね?って説もある
縁のある事件だと暗殺事件の後
海援隊と陸援隊が暗殺事件の黒幕として
三浦休太郎を襲撃した天満屋事件が有名よな
そこで三浦と警護してたのが斎藤と新選組
で、なんで三浦が黒幕と疑われたのかというと
龍馬が紀州藩を強請った「いろは丸事件」で
恨みを買っていたのが暗殺の原因と言われてたせいっていう
だから龍馬暗殺事件って実はしょぼい動機から
襲撃されたんじゃね?って説もある
337926:名も無き修羅:2020/05/02(土) 11:22
龍馬が薩長の間を取り持ったってのがフィクションなんだよ
実際は、既に話はついていて
調印する場を薩摩に依頼されて手配をしただけと言われてる
実際は、既に話はついていて
調印する場を薩摩に依頼されて手配をしただけと言われてる
337927:名も無き修羅:2020/05/02(土) 11:31
竜馬って現代の常識に合わせて考えると極悪人だよな。
薩長たきつけてクーデター起こさせる(テロリスト)。会社作ってアメリカから船で銃の密輸入(死の商人)。寺田屋で捕り方を銃殺(警官殺し)。
そらこんな危険なヤツ幕府も薩長も殺しにかかるわな。
薩長たきつけてクーデター起こさせる(テロリスト)。会社作ってアメリカから船で銃の密輸入(死の商人)。寺田屋で捕り方を銃殺(警官殺し)。
そらこんな危険なヤツ幕府も薩長も殺しにかかるわな。
337930:名も無き修羅:2020/05/02(土) 11:41
教科書に載ってない人か
337935:名も無き修羅:2020/05/02(土) 12:25
今の時代に謀反なんて起こしたらただの犯罪になるからな。
時代が違うとしかいえん。
時代が違うとしかいえん。
337936:名も無き修羅:2020/05/02(土) 12:40
佐々木只三郎説じゃなくて佐々木只三郎だよ
本人の証言も資料も証書もあるのに
「いやだああああ会津藩士はそんなことしないいいいい!!会津藩士は悲劇の~~~!!かわいそうなのおおお」
って歴史家のせいで説でとどまってるの
本人の証言も資料も証書もあるのに
「いやだああああ会津藩士はそんなことしないいいいい!!会津藩士は悲劇の~~~!!かわいそうなのおおお」
って歴史家のせいで説でとどまってるの
337937:名も無き修羅:2020/05/02(土) 12:44
なお福島県内の歴史的建築物燃やしまくって会津以外に歴史のない県にした元凶は会津藩
337945:名も無き修羅:2020/05/02(土) 14:36
この漫画の斎藤、左利き説を採用してるからか
右側に刀挿して左手で持つトンデモ侍になってるな
左利き説の元になった篠原泰之進の回想話って眉唾物も多いらしいんだがな
右側に刀挿して左手で持つトンデモ侍になってるな
左利き説の元になった篠原泰之進の回想話って眉唾物も多いらしいんだがな
337963:名も無き修羅:2020/05/02(土) 17:00
※337927
そういうこと言い出したら倒幕側の維新志士で
極悪人じゃなかった人なんて一人もいないってことに
なるんですが……。
みんな揃ってテロリストの人殺しっすよ。
そういうこと言い出したら倒幕側の維新志士で
極悪人じゃなかった人なんて一人もいないってことに
なるんですが……。
みんな揃ってテロリストの人殺しっすよ。
337979:名も無き修羅:2020/05/02(土) 19:05
竜馬下げする人は明らかに嫉妬も入ってると思う。
偉人の評価なんて所詮流行り物だから10年20年たてば手のひらくるっくるですよ。
偉人の評価なんて所詮流行り物だから10年20年たてば手のひらくるっくるですよ。
337984:名も無き修羅:2020/05/02(土) 20:18
ながやす巧はあの歳で一人でこのクオリティの漫画描くからものすごいよ
339538:名も無き修羅:2020/05/20(水) 11:58
川田武の『乱歩邸土蔵伝奇』内での推理によれば
龍馬暗殺の実行犯は意外すぎるほど意外な人物だぞ。
龍馬暗殺の実行犯は意外すぎるほど意外な人物だぞ。
339559:名も無き修羅:2020/05/20(水) 16:05
「壬生義士伝」は面白いよな。
旗本まで上り詰め幕府、各藩の重役と交流を深める近藤と、
浪人の取り締まりで、反体制側の
情報にも詳しい土方率いる新撰組が
徳川家の恩人に成りうる可能性のある大政奉還の黒幕、坂本を斬るわけない。との説に立って、浅田は書いてる。
旗本まで上り詰め幕府、各藩の重役と交流を深める近藤と、
浪人の取り締まりで、反体制側の
情報にも詳しい土方率いる新撰組が
徳川家の恩人に成りうる可能性のある大政奉還の黒幕、坂本を斬るわけない。との説に立って、浅田は書いてる。
341477:名も無き修羅:2020/06/05(金) 20:27
犯人は佐々木只三郎だよ
フィクションとして面白いからいろいろ描かれるけど史実では見廻組が定説
異論を唱える歴史家はいなかったはず
フィクションとして面白いからいろいろ描かれるけど史実では見廻組が定説
異論を唱える歴史家はいなかったはず
355305:名も無き修羅:2020/10/01(木) 14:00
邪馬台国は何10か所も存在したわ
何10人もの人間が東洲斎写楽を名乗って浮世絵描くわ
信長と龍馬は周囲のすべての人間からよってたかって殺されるわ
日本史は大変ですな
何10人もの人間が東洲斎写楽を名乗って浮世絵描くわ
信長と龍馬は周囲のすべての人間からよってたかって殺されるわ
日本史は大変ですな
358169:名も無き修羅:2020/10/26(月) 17:35
龍馬が凄い人物っていう大前提がそもそも大間違い
皆が知ってる龍馬は坂本龍馬じゃなくて司馬龍馬っつーんだよ
皆が知ってる龍馬は坂本龍馬じゃなくて司馬龍馬っつーんだよ
370331:名も無き修羅:2021/02/12(金) 16:47
薩長やメーソン裏切って大政奉還派の土佐と組んだから消されたんだろ
近江屋に潜伏してるのは御陵衛士の伊東が面会しに行ってるぐらい筒抜けだしな
近江屋に潜伏してるのは御陵衛士の伊東が面会しに行ってるぐらい筒抜けだしな
372144:774@本舗:2021/03/02(火) 08:10
中二病のまま年だけ喰ったあふぉが
しきりに新説をでっちあげて坂本龍馬を貶す流れが最近多いけど
史料も何もない又聞きだったり妄想が根拠だからなw
そんなに無能で無害な奴だったら
何度も暗殺を仕掛けられないっつーに
しきりに新説をでっちあげて坂本龍馬を貶す流れが最近多いけど
史料も何もない又聞きだったり妄想が根拠だからなw
そんなに無能で無害な奴だったら
何度も暗殺を仕掛けられないっつーに
404630:名も無き修羅:2022/01/12(水) 17:35
だが、歴史の教科書からは重要でないと削除されるのであった
416685:名も無き修羅:2022/05/11(水) 22:18
坂本龍馬って岩崎弥太郎の金で遊んでただけやろ。
416741:名も無き修羅:2022/05/12(木) 16:43
※404630
歴史的には手紙届けたと暗殺された以外出てきていないに等しいからね
歴史的には手紙届けたと暗殺された以外出てきていないに等しいからね
416793:名も無き修羅:2022/05/13(金) 08:12
左利きの剣客が相手油断させて暗殺って他の漫画でも見たな
首斬り門人帳だったか
首斬り門人帳だったか
417004:名も無き修羅:2022/05/14(土) 20:37
※355305
信長先生は若い頃から母親やら弟やらにやたらと嫌われまくって結構不遇の人なのよね
自分が織田家の棟梁になっても反乱続出でむしろ油断したのが悪い説が濃厚
信長先生は若い頃から母親やら弟やらにやたらと嫌われまくって結構不遇の人なのよね
自分が織田家の棟梁になっても反乱続出でむしろ油断したのが悪い説が濃厚
417797:名も無き修羅:2022/05/21(土) 03:47
佐々木只三郎って書こうとしたら先に書いてあった
446121:名も無き修羅:2023/02/17(金) 14:17
読ませるなあ
せっかく良い余韻に浸ってたのに最後のレスで台無しじゃねーかw
せっかく良い余韻に浸ってたのに最後のレスで台無しじゃねーかw