fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


【症例】“子どもに体中の重度炎症”相次ぐ コロナ関係か 全員が集中治療室に入るほど重い症状 川崎病によく似る イギリス
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588063100/


11 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 17:40:24 ID:RdMhKD2+0.net
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。



920 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 23:40:25 ID:cg8YYEPG0.net
>>11
好き



293 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 18:14:59.51 ID:e3SjmpBF0.net
>>11
初めて見たが面白い



737 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 19:54:04 ID:EPRyrlBi0.net
>>11
>◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。

今のカワサキのバイクは完成度高いけど、
これは実際に起きるとビビる



790 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 20:24:03.98 ID:df7Jufgg0.net
>>11
この病を患って、早20年が経とうとしているが、一向に治癒する見込みが立たない。。。




関連‐バイク芸人の愛車たち【画像】 ←オススメ
    バイク乗り女性有名人リスト
    【画像】バイクメーカー大手四社イチオシのバイクwwww
    バイクって大きくこの2種類あるけどどっちが好き?


Kawasaki【カワサキバイクマガジン】2020年5月号 [雑誌]
カワサキバイクマガジン編集部(編集)
文友舎 (2020-04-01T00:00:00.000Z)

関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
337779:名も無き修羅:2020/05/01(金) 08:47
純粋に疑問なんだけど
なんでそんなポンコツに乗ってるの?

337781:名も無き修羅:2020/05/01(金) 09:22
せんたんぎじせつのケウェセキのバイクやで!

337784:名も無き修羅:2020/05/01(金) 09:29
確かに、
戦闘機は速ければ速いほど強かった。
けど、バイクで同じ思想を追求するとは思わなかった。

337785:  :2020/05/01(金) 09:32
米337779
愛だろ

337786:名も無き修羅:2020/05/01(金) 09:38
隠れニュートラルで草

337787:774@本舗:2020/05/01(金) 09:39
日本の昔の飛行機は油もれがひどかったらしいね。加工精度が低く、オイルの精製もだめだった。

337789:名無しのかめはめさん:2020/05/01(金) 10:14
モノにも味を求める奴はKAWASAKIに乗るんだ

337790:名も無き修羅:2020/05/01(金) 10:18
10年前のコピペやな。
最近のHondaは全然ダメって言ってる人多いで

337791:名も無き修羅:2020/05/01(金) 10:30
おそらく一番人を死なせたマッハⅢとかいうレジェンド

337793:名も無き修羅:2020/05/01(金) 10:39
ニュートラルネタよく見かけるけど今時の工作精度でそんなんなる?

337794:名も無き修羅:2020/05/01(金) 10:49
川崎市民のキチガイぶりを表す俗称だと思ってた

337795:  :2020/05/01(金) 10:54
>>337784
速さよりエンジンが止まらないことを重視した過剰品質で耐久レースは強かったんやで

>>337793
他メーカーより公差が大目に設定されてるらしいぞ
船とか橋梁を作ってる重工だからミリ単位のずれは当たり前なんやろな

337796:  :2020/05/01(金) 10:59
>>337791
なんたって
曲がらない
止まらない
真直ぐ走らない
と三拍子揃った名車だかんな
フロントブレーキしか使わないラクダーはよく逝ったらしい
信号ダッシュで次の赤信号でとまろうとブレーキ掛けてもそのままの速度でズドン
フトントタイヤが空中に浮いてりゃ止まれませんってば

337797:名も無き修羅:2020/05/01(金) 11:01
教習所のゼファーはギアが入れづらくて
cbr750ばかり乗ってた

337798:名も無き修羅:2020/05/01(金) 11:08
わしは立派なスズ菌持ちヨ

337803:名も無き修羅:2020/05/01(金) 12:21
車はトヨタなのにバイクは川崎じゃないと満足出来ない

337804:名も無き修羅:2020/05/01(金) 12:22
これは死ななきゃ治らない病ですわ

337806:名も無き修羅:2020/05/01(金) 12:37
漢とは
クルマは日産一筋
バイクはカワサキ一筋
映画はMADMAX一筋

337815:名無しのかめはめさん:2020/05/01(金) 14:02
笑ってしまったw最高だわ
漢KAWASAKIカッコイイよな。
まあ俺は変態SUZUKIなんだけど

337818:名も無き修羅:2020/05/01(金) 14:16
川崎病って川崎市で発生した公害病のイメージがあるが
実際には川崎富作という医師が発見した乳幼児の発熱性疾患だからな
発熱、両目眼球の充血、手足の硬性浮腫、いちご舌が特徴
発生原因が不明で地域流行性があるっぽい
致死率は0.05%程度

337824:名も無き修羅:2020/05/01(金) 14:55
なんか変な奴が湧いてる

337826:名も無き修羅:2020/05/01(金) 15:14
買ってみたら
この話概ね本当でビビった
エンジンうるさいので
バイク屋に見てもらったら
「これで正常なんです」
との答え。

337832:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:10
>>337779
四輪だって、みんながみんなTOYOTAに乗ってるわけじゃないでしょ。
それと同じだ。

337834:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:22
スーチャええやんw

337841:名も無き修羅:2020/05/01(金) 16:47
最近ninja増えすぎじゃないですかね…

337845:名も無き修羅:2020/05/01(金) 17:03
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

337847:名も無き修羅:2020/05/01(金) 17:40
カワサキはオイル漏れ当たり前みたいな常識あるけど別にほかのメーカーと比べて故障率特別高いというわけじゃないんだよね
昔からカワサキ乗りの間で真の漢は自分でメンテ!みたいな風潮があって結果素人のずさんなメンテで故障が多いだけなんだよなあ

337867:名も無き修羅:2020/05/01(金) 21:03
昔400の2気筒に乗ってたけど言われてるようなことは何にもないいいバイクだったなあ。
2stに乗りたくなって乗り換えたけど。

337877:名も無き修羅:2020/05/01(金) 23:09
ホントバイク乗りって気持ち悪い

337883:名も無き修羅:2020/05/02(土) 00:23
トライアンフをパクったBSAをコピーしたメグロを買収したのがカワサキバイクのルーツ
元々バイク作れなかった、スクーター屋なんだものカワサキさんは

337889:774@本舗:2020/05/02(土) 02:10
ZXR250 '91 を受け継ぎ乗っていたがほとんどそんなことはなかったぞ。

◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。

確かにこれだけはあった。

337890:名も無き修羅:2020/05/02(土) 02:18
kawasakiばかり5台乗り継いでるけど大きなトラブルは最初に乗った中古バリオスくらい、10万キロ走ったZZRは特に絶好調でバイク屋さんにホンダのバイクみたいですねって褒められたよ、ウッセーヨw

エポックメイキングなヒット車が多いからミーハーが荒い使い方して売った程度の悪い中古車が多いのがkawasaki車の評判を落とす一因になってると思う

337891:名無しマン:2020/05/02(土) 02:52
カワサキNinja H2が滑走路を走るトップガン マーヴェリックの予告編がカッコイイ

337892:名無しさん:2020/05/02(土) 02:58
リアル川崎病を0歳でわずらって
何事もなく50歳を迎えました

337900:名も無き修羅:2020/05/02(土) 08:16
B・K・B!! ヒ~ヤッ!!

337903:名も無き修羅:2020/05/02(土) 09:25
#337890

くせぇんだよカワサキおやじ!

337941:名も無き修羅:2020/05/02(土) 13:36
マグナ君だね。

337948:名も無き修羅:2020/05/02(土) 15:01
昔は鉱物油が前提のエンジン公差設計を施してたから、
分子量の小さい合成油を使用するとオイルがにじみ出て来るとの説明を受けた。
今はどうなのか知らない。

337959:名も無き修羅:2020/05/02(土) 16:22
※337941
…マグナというか、原付っスけど…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top