![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
人が酢豚のパイナップルを正当化する時に必ず出てくる常套句
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1587875805/
1 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:36:45 ID:0.net


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1587875805/
1 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:36:45 ID:0.net



19 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:48:05 ID:0.net
>>1
ふええまじか
2 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:37:39 ID:0.net
見た目が良くなるならいいじゃん
3 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:38:21 ID:0.net
パイナップルを駆逐しよう
5 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:38:53 ID:0.net
おかずに甘いものが入ってるのが嫌な気持ちは分かるけど俺は酢豚にパイナップルは平気
6 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:39:46.91 0.net
普通に除けて食べてる
7 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:40:24.75 0.net
パパイヤでいいじゃない
8 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:40:36.76 0.net
味を受け入れるか否か好みの問題じゃないの
9 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:41:22 ID:0.net
柔らかくするとか味付けだけだったら汁だけ入れればいいよね
10 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:41:55 ID:0.net
肉と果物一緒に食わすな
11 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:43:17 ID:0.net
ハワイアンステーキにパイナップルはアリ
13 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:44:06 ID:0.net
この漫画おもろいわ
14 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:45:07 ID:0.net
シュウマイのグリンピース
中華丼のウズラの卵と一緒だよな
17 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:46:16 ID:0.net
ジャンでは甘酸っぱさを引き立てるって言ってた

18 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:47:38 ID:0.net
本場は入れるらしい
12 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:43:17 ID:0.net
本場が甘酸っぱいのがポイントって料理なんだから
日本人がガタガタ言うなよと思う
20 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:48:11 ID:0.net
豚肉の臭みは取れそうな気がする
21 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:48:28 ID:0.net
ポテトサラダに入ってるリンゴや
マカロニサラダに入ってるみかんの方が嫌
23 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:50:56 ID:0.net
>>21
分かるわぁ
酢豚パイナップルは意外と平気なのに
それは本当に駄目だ
43 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:15:32.67 0.net
ドライフルーツならまだ許せる気がするんだけど
マヨ系のマカロニサラダにシロップ漬けの缶詰みかんは許せん
24 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:52:10.80 0.net
そうめんにさくらんぼもダメなの?
25 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:52:23.97 0.net
だいたいにして豚パインの奴らは生パインパンなんか挿れてねえしな缶詰め挿れてんだよ
にくをやらかくするプロテインとかいう元素記号が缶詰シラップ漬けのアッポーペンに入っているかよタコぅが
というお話だろう?そうだろう?
37 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:05:37 ID:0.net
生ハムメロンも個人的には訳わからん
27 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:53:40.72 0.net
パイナップルだけじゃない
酢豚の存在は人の心をざわつかせる・・・

29 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:55:28.76 0.net
>>27
酢豚って何だよ(哲学
35 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:02:46 ID:0.net
>>27
いいね酢豚😊👍
30 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:56:05.96 0.net
是非はともかくこれだけ賛否両論あるもんがデフォになっとるのは問題だと思うんだ
66 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:45:29 ID:0.net
正当化もなにも多数がパイナップルはアリだから入ってるんだろう
32 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 13:59:48.40 0.net
酢豚にパイナップルとかマックグリドルとかああいうのは好き嫌いが分かれるな
好きな奴は本当に好きでびっくりドンキーでもわざわざパインバーグを頼んだりする
33 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:01:35 ID:0.net
飯をかき込む為の補助に果物とかありえん
44 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:16:43.58 0.net
俺は自分で酢豚作る時もあんにリンゴジュースかパイナップルジュースは使うよ
果肉は入れないとしてもジュースは普通に使う
45 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:18:08.60 0.net
普通に味よくなるだろ
イチゴジャムとかもいれるよね?
46 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:18:16.02 0.net
しょっぱいものにフルーツを混在させるのが許せない
53 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:25:40 ID:0.net
ガキの頃からパイナップル入りばかり食べていて
そもそも酢豚の酢(っぱい)を担保するために入ってんのがパイナップルだと思っているので
パイナップルが入っていないやつは酢豚じゃあない甘酢あんかけとかそういう料理だと思っている
57 :名無し募集中。。。:2020/04/26(日) 14:33:21 ID:0.net
酢豚にパイナップル論争は尽きることなく今後も続く
関連‐漫画「これから皆さんには思い思いのやり方で目玉焼きを召し上がって頂きます」
クリームシチューはごはんに合うか合わないか論争www ←オススメ
【おまえ・・・バカか?】レンゲにミニラーメン作るヤツwww
【グルメ漫画】箸の持ち方おかしいヤツの親ってどんな育て方したんだろな
目玉焼きの黄身 いつつぶす? 12 (ビームコミックス) おおひなた ごう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
めしぬま、口内炎の痛みに苦しめられてしまう 2019/08/08
-
豚骨醤油ラーメンとかいうラーメン界の最高傑作 2021/07/03
-
先輩料理人「バカかお前?まかないの本質ってもんが分かってねえ」 2021/12/29
-
グルメ刑事「喜多方ラーメンは日常ラーメンジャンルの完成型の一つ」 2021/04/25
-
道民は「家ジンギスカン」の場合、専用鍋よりホットプレート派が多い 2021/06/17
-
卵かけご飯の「セレブ食い」っていう食べ方知ってる? 2021/01/25
-
【酒のほそ道】居酒屋で酒をこぼした時の対処法 2018/11/16
-
竹岡式ラーメンとかいう評価が真っ二つに分かれる食い物www 2021/09/23
-
グルメ漫画「食の軍師」の焼肉回の攻防がおもしろい 2018/01/05
-
いい大人になってもハンバーグ注文して食べるヤツは味覚が子供のまま 2020/06/22
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
337148:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:14
リンゴでパイナップルを模した料理人がいるのだから、パイナップルにこだわる必要はないってことか。
ジャンでは柚子のジャムを使ってたし。
実家では砂糖と酢、みりんだけで酢豚ってやってた事があった。市販の酢豚の素かなんかもあったのだろうが、とにかく、パイナップルは入ってなかった。
ジャンでは柚子のジャムを使ってたし。
実家では砂糖と酢、みりんだけで酢豚ってやってた事があった。市販の酢豚の素かなんかもあったのだろうが、とにかく、パイナップルは入ってなかった。
337149:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:18
生ハムメロンは日本の甘いメロンだと変なだけで
欧州のメロンは瓜に近くて青臭さがあるから
合うんだぞ
欧州のメロンは瓜に近くて青臭さがあるから
合うんだぞ
337154:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:31
パイン=肉を柔らかくする
は皆何で知ったんだ
俺はミスター味っ子のカレー勝負の話
は皆何で知ったんだ
俺はミスター味っ子のカレー勝負の話
337155:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:37
何だかんだいわれてもうまいから好きだわ
337157:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:45
>>337154
子供の頃から料理してたんで母から聞きました(高齢童貞)
子供の頃から料理してたんで母から聞きました(高齢童貞)
337160:名も無き修羅:2020/04/26(日) 16:55
どっちにしても食わない俺に隙はなかった
337161:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:00
合う合わないの問題じゃなくてフルーツはそれ単体か洋菓子で食いたい
イチゴ大福ですら好きじゃない
イチゴ大福ですら好きじゃない
337163:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:04
今のフルーツは品種改良が進んですごく甘くなってるのも一因じゃね
昔の酸っぱい、青臭いフルーツだからアクセントになってたとか
昔の酸っぱい、青臭いフルーツだからアクセントになってたとか
337166:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:16
パインがホントに肉柔らかくすんのかよ?!
と思って生パイン汁に小一時間漬けて焼いたら、食いもんになんないくらい溶けやがった。
と思って生パイン汁に小一時間漬けて焼いたら、食いもんになんないくらい溶けやがった。
337167:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:17
※337163
バナナを主食のように食べる国でも、
食事として食べるバナナは熟してない青いバナナで
熟した黄色いバナナはフルーツとして食べてるからな。
バナナを主食のように食べる国でも、
食事として食べるバナナは熟してない青いバナナで
熟した黄色いバナナはフルーツとして食べてるからな。
337168:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:18
酢豚にパイナップルが入れられるとき
パイナップルもまた酢豚に入っているのだ
パイナップルもまた酢豚に入っているのだ
337169:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:23
んじゃ角煮をつくるときに下ごしらえとして
火を通す前にパインと肉を抱き合わせて置いたら
すっげー柔らかい角煮ができるんかね?
火を通す前にパインと肉を抱き合わせて置いたら
すっげー柔らかい角煮ができるんかね?
337171:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:29
337154
パイナップル一つをくり抜いて器にするやつか!一方ライバルの堺一馬はヨーグルトに漬け込んで肉を柔らかくした。
どっちも食べてみたいな
パイナップル一つをくり抜いて器にするやつか!一方ライバルの堺一馬はヨーグルトに漬け込んで肉を柔らかくした。
どっちも食べてみたいな
337172:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:38
海外では結構フルーツを料理に使ったりするよな
肉料理にオレンジソース使ったり、サラダにリンゴやイチゴを使ったりなど
向こうでも好き嫌いが別れたりするけどな
肉料理にオレンジソース使ったり、サラダにリンゴやイチゴを使ったりなど
向こうでも好き嫌いが別れたりするけどな
337173:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:39
びっくりドンキーのパイナップル乗ったハンバーグ食ってから意識変わって許せるようになった
337174:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:46
パスタを茹でる時塩を入れるのは沸点が上がるからとかドヤ顔で言ってた奴思い出した
337175:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:56
サラダに入ってるりんごやみかん、レーズンなんかに比べりゃ
酢豚のパイナップルは普通にうまいと思うんだがなー
酢豚のパイナップルは普通にうまいと思うんだがなー
337176:名も無き修羅:2020/04/26(日) 17:58
パイン酢豚食った事ないけど
料理の見た目を飾る為に味を多少なりとも犠牲にするってのが受け入れられないな
その食材自体も粗末に扱ってると言えるし
料理の見た目を飾る為に味を多少なりとも犠牲にするってのが受け入れられないな
その食材自体も粗末に扱ってると言えるし
337177:名も無き修羅:2020/04/26(日) 18:05
酢豚のパインは味を落としているとは思えないけどな。
あの甘酸っぱいパインの香りが酢豚の味を引き立てるから好き(´・ω・`)
あの甘酸っぱいパインの香りが酢豚の味を引き立てるから好き(´・ω・`)
337178:名も無き修羅:2020/04/26(日) 18:08
※337176
なんで勝手に犠牲にしてるんだ?
果実の甘味が味付けとして合うから入れてるんだろ
なんで勝手に犠牲にしてるんだ?
果実の甘味が味付けとして合うから入れてるんだろ
337179:名も無き修羅:2020/04/26(日) 18:14
柔らかくすることが目的なら下ごしらえの段階で使えばいいだけだもんな
337182:名も無き修羅:2020/04/26(日) 18:39
すき焼きの白滝と牛肉も肉が固くなるって言うが関係ないからな
337188:名も無き修羅:2020/04/26(日) 19:18
> ポテトサラダに入ってるリンゴや
> マカロニサラダに入ってるみかんの方が嫌
これ
誰が得すんのかと
> マカロニサラダに入ってるみかんの方が嫌
これ
誰が得すんのかと
337189:名も無き修羅:2020/04/26(日) 19:31
塩味と甘味を一緒に食べ合わせるのは日本にはほぼないからなあ。
生ハムメロンとか
ブルーチーズとハチミツ(干しあんず、レーズン、チョコレートとかもある)
七面鳥のハムにブルーベリーのソースとか。
でも、やっぱ、あんこほうとうはなかなかおいしく思わんもんな。
生ハムメロンとか
ブルーチーズとハチミツ(干しあんず、レーズン、チョコレートとかもある)
七面鳥のハムにブルーベリーのソースとか。
でも、やっぱ、あんこほうとうはなかなかおいしく思わんもんな。
337190:名無しさん:2020/04/26(日) 19:43
酢豚そのものがあんまり食べたいと思わない
337191:名も無き修羅:2020/04/26(日) 19:47
とある自動車大手メーカーにおじゃましたときに昼食に出てた酢豚がめちゃくちゃ美味かったなぁ
それはそうとパイナップルは昔の酸っぱい系だと酢豚に合うと思うけど今のすごく甘いパイナップルだと合わないと思う
それはそうとパイナップルは昔の酸っぱい系だと酢豚に合うと思うけど今のすごく甘いパイナップルだと合わないと思う
337192:774@本舗:2020/04/26(日) 19:54
酢豚にパイナップルは許せる。でも中学生の時、修学旅行先の沖縄で、酢豚にミカン(缶詰のシロップ漬けになったやつ)が入ってて、本当に許せなかった。
あとマッシュポテトにレーズン入ってるのが大嫌い。
あとマッシュポテトにレーズン入ってるのが大嫌い。
337193:名も無き修羅:2020/04/26(日) 19:56
元々はラッキョウ漬けだったのが見た目とかいろいろあってパイナップルに代わっていったと聞いた
ラッキョウだったら違和感ないだろうな
ラッキョウだったら違和感ないだろうな
337195:名も無き修羅:2020/04/26(日) 20:10
337193
え!?そっちの方がやだ!!※俺はラッキョウが苦手
え!?そっちの方がやだ!!※俺はラッキョウが苦手
337196:名も無き修羅:2020/04/26(日) 20:11
>>337171
再現料理した人のブログがあるけど、両方とも旨いらしい(ただし一馬の36種のスパイスをそろえるのが大変だったとか)
中でも一番美味そうだったのはカキソース入りのランプステーキだった
再現料理した人のブログがあるけど、両方とも旨いらしい(ただし一馬の36種のスパイスをそろえるのが大変だったとか)
中でも一番美味そうだったのはカキソース入りのランプステーキだった
337197:名も無き修羅:2020/04/26(日) 20:14
口直しにちょうどええ
337200:名も無き修羅:2020/04/26(日) 21:23
パイン入りもええけどカシューナッツ入りも捨てがたい
337204:名も無き修羅:2020/04/26(日) 21:49
#337178
美味いならいいんだけど
たまに料理に彩り目的オンリーで何か付け足す人っているっぽいんだ
美味いならいいんだけど
たまに料理に彩り目的オンリーで何か付け足す人っているっぽいんだ
337205:名も無き修羅:2020/04/26(日) 21:57
パイナップルを入れるのは肉を柔らかくするためじゃなくて消化をよくするため。もちろん生でなきゃ意味がない。パイナップル以前は山芋が入っていた。パイナップルが中国に伝来するのは17世紀。
337209:名も無き修羅:2020/04/26(日) 22:38
ポテサラに入るリンゴはシャクシャクした歯ごたえと酸味がアクセントになるんやで
イギリスとかだと「クッキングアップル」と言って、生で食べるリンゴと別枠で固くて酸っぱい系の系統があるんや
イギリスとかだと「クッキングアップル」と言って、生で食べるリンゴと別枠で固くて酸っぱい系の系統があるんや
337210:名も無き修羅:2020/04/26(日) 22:51
酢豚パインとかハンバーグパインとか
味を引き立てる効果はわかるけど
あんなそのまんまの物を塊で入れるのはどうか
粒状にしてまぶすとか汁にしてソースに入れるとかの方が
絶対旨い
味そっちのけで見た目のインパクトとか
ひと手間かけるのを面倒くさがってるだけだろ
味を引き立てる効果はわかるけど
あんなそのまんまの物を塊で入れるのはどうか
粒状にしてまぶすとか汁にしてソースに入れるとかの方が
絶対旨い
味そっちのけで見た目のインパクトとか
ひと手間かけるのを面倒くさがってるだけだろ
337214:名も無き修羅:2020/04/26(日) 23:25
全ての店がパイン入りと抜きの両方をメニューに載せておいてくれたら争いは起きないかもしれない
337215:名も無き修羅:2020/04/26(日) 23:48
逆だわ
ポテサラのりんごとかは許せるけど酢豚のパインは無理
ポテサラのりんごとかは許せるけど酢豚のパインは無理
337217:名も無き修羅:2020/04/26(日) 23:53
最後に出てきた漫画「肉極道」面白いよね、5巻完結で読みやすいし。
337218:名無しマン:2020/04/27(月) 00:27
>そうめんにさくらんぼもダメなの?
!?初めて聞いたわ…
!?初めて聞いたわ…
337219:名も無き修羅:2020/04/27(月) 00:56
牛肉オレンジもだめなの?
337221: :2020/04/27(月) 01:14
事実として味に影響が出てる以上見た目だけの効果とはいえないだろ
そうめんのさくらんぼやみかんこそ見た目だけの無用な飾り
そうめんのさくらんぼやみかんこそ見た目だけの無用な飾り
337223:名も無き修羅:2020/04/27(月) 01:20
胃に入れば全部同じよ
337224:名も無き修羅:2020/04/27(月) 01:54
※337223
ならば君には半島式残飯飯を出してあげよう。
良く混ざってて食うのは楽だぞ…味の保証はしないが
ならば君には半島式残飯飯を出してあげよう。
良く混ざってて食うのは楽だぞ…味の保証はしないが
337225:名無しのかめはめさん:2020/04/27(月) 03:53
酢豚好きだがパイナップルはまあ許せる
一度ちょっとお高い中華に行ったらキュウリ入ってたのは許さん
一度ちょっとお高い中華に行ったらキュウリ入ってたのは許さん
337227:名も無き修羅:2020/04/27(月) 08:18
本来の酢豚は肉オンリーってのは聞いた事あるな。
中国料理と中華料理は別物で、コース料理の一品としての酢豚と、単品料理として完成している酢豚では、料理に求められているものが全然違う、とか何とかいう話。
中国料理と中華料理は別物で、コース料理の一品としての酢豚と、単品料理として完成している酢豚では、料理に求められているものが全然違う、とか何とかいう話。
337228:名も無き修羅:2020/04/27(月) 08:39
酢豚入りは下劣だよ
337231:名も無き修羅:2020/04/27(月) 09:03
酢豚がまずくなるというより、あったまった果物がダメなんだけど少数派なのか
生のトマトがハンバーガーに挟まってるとかもあまり好きじゃない
生のトマトがハンバーガーに挟まってるとかもあまり好きじゃない
337234:名も無き修羅:2020/04/27(月) 09:47
>>337209
酸味の強い紅玉とかなら合うんだろうな
恐らく今の果物が甘くなりすぎてこういう料理には向かなくなったのかも
酸味の強い紅玉とかなら合うんだろうな
恐らく今の果物が甘くなりすぎてこういう料理には向かなくなったのかも
337237:名も無き修羅:2020/04/27(月) 10:12
酢豚にパイナップルが入ってるのって給食のだけだよね
337248:名も無き修羅:2020/04/27(月) 10:51
なお肉を柔らかくする能力は
パパイヤの方が上らしい。
どっちにしても「酵素」だから熱に弱いのは同じだけどな。
調理前の肉に野菜の切れ端とかと一緒につけ込むと効果倍増だよ。
パパイヤの方が上らしい。
どっちにしても「酵素」だから熱に弱いのは同じだけどな。
調理前の肉に野菜の切れ端とかと一緒につけ込むと効果倍増だよ。
337251:名無しのかめはめさん:2020/04/27(月) 11:17
酢豚にはパイナップルが入っているのだから、
それがイヤならパイナップルが入っていない
「酢豚ではない何か」を勝手に作ればいい。
それは酢豚ではないけどな。
それがイヤならパイナップルが入っていない
「酢豚ではない何か」を勝手に作ればいい。
それは酢豚ではないけどな。
337267:名も無き修羅:2020/04/27(月) 15:34
味仙の酢豚食うとパインがどうとか些細なことだとわかる
玉ねぎも人参も、当然パインもピーマンも入ってない、豚カラアゲのネギ甘酢ソースかけ
まさに酢+豚、余分なもの一切なし
玉ねぎも人参も、当然パインもピーマンも入ってない、豚カラアゲのネギ甘酢ソースかけ
まさに酢+豚、余分なもの一切なし
337270:名も無き修羅:2020/04/27(月) 15:55
※337204
ケーキ屋に多いな
ケーキ屋に多いな
337271:名無しのかめはめさん:2020/04/27(月) 15:59
別に普通に食えるしなあwwwそこまで嫌う理由はないwww
337274:名も無き修羅:2020/04/27(月) 16:24
カレーに干しブドウ
337426:名も無き修羅:2020/04/29(水) 00:19
柑橘系で下味つけて作ったスペアリブめっちゃ旨いから
フルーツの味で引き立てるのは本当にあると思う
でも塊のまんまで入れて食わせるのは
単に手抜きだろ
フルーツの味で引き立てるのは本当にあると思う
でも塊のまんまで入れて食わせるのは
単に手抜きだろ
337653:名も無き修羅:2020/04/30(木) 08:29
※337227
ぐるナイのゴチになりますで岡村が黒酢の酢豚オーダーして、
出てきたのは具が豚肉オンリーのやつやったな
あれで酢豚って甘味と酸味のバランスと味付けが重要なのであって、
パイナップルとかフルーツはソースは別として形留めた物を入れる必要性無いんだなって知った
ぐるナイのゴチになりますで岡村が黒酢の酢豚オーダーして、
出てきたのは具が豚肉オンリーのやつやったな
あれで酢豚って甘味と酸味のバランスと味付けが重要なのであって、
パイナップルとかフルーツはソースは別として形留めた物を入れる必要性無いんだなって知った
338339:名も無き修羅:2020/05/07(木) 11:11
そうなんだ知らなかった
ちなみにパパインとか同様の酵素はアメリカで売ってる歯磨きペーストにも入ってる
タンパク質を分解するから汚れが落ちやすくなる
ちなみにパパインとか同様の酵素はアメリカで売ってる歯磨きペーストにも入ってる
タンパク質を分解するから汚れが落ちやすくなる
338723:名も無き修羅:2020/05/11(月) 10:17
海外だと肉に果物使ったソースは普通だけどな
その昔マクドでもナゲットにオレンジソースってのがあったんだよ
一度も復刻した事のないソースだからもう二度と拝めないかもしれんが
その昔マクドでもナゲットにオレンジソースってのがあったんだよ
一度も復刻した事のないソースだからもう二度と拝めないかもしれんが
355867:名も無き修羅:2020/10/06(火) 21:56
酢豚パイナップル、ポテトサラダのリンゴやみかん以外だと、マックグリドルソーセージ、アボカドサーモン握り、パイナップル入りハワイアンバーガー、食パンやドライカレーのレーズンあたりがよく話題になるな。
355876:名も無き修羅:2020/10/06(火) 23:43
鴨とか豚とかベリー系のソース合うし全然抵抗ないんだけどな。
356122:名も無き修羅:2020/10/08(木) 19:07
酢豚にパイン 好き
サラダにレーズン 好き
だから入ってるからとイラつくこともないし、入ってないからイラつくこともない
どっちも食べられる
サラダにレーズン 好き
だから入ってるからとイラつくこともないし、入ってないからイラつくこともない
どっちも食べられる
365132:名も無き修羅:2020/12/27(日) 22:54
缶詰のパイナップルちやうで
生のパイナップルはきちんと酸味がある
特に甘味は株に集まり上部は酸味が強い
上部を料理に使う
生のパイナップルはきちんと酸味がある
特に甘味は株に集まり上部は酸味が強い
上部を料理に使う
368049:名も無き修羅:2021/01/23(土) 01:06
正直パインだろうが何だろうが気にしない。
370796:名も無き修羅:2021/02/16(火) 22:10
うん野菜すらいらん
揚げ豚肉と黒酢タレだけの酢豚が自分の人生一番のヤツだった
でもチープな適当に作ったような一般的なヤツも美味いし、まぁ食べられれば何でも良いすね
揚げ豚肉と黒酢タレだけの酢豚が自分の人生一番のヤツだった
でもチープな適当に作ったような一般的なヤツも美味いし、まぁ食べられれば何でも良いすね
455183:名も無き修羅:2023/05/27(土) 12:34
別にフルーツ入ってても食えるけど
なんだか釈然としないだけで
肉に甘いフルーツソースとか
てめえらはだめだ
なんだか釈然としないだけで
肉に甘いフルーツソースとか
てめえらはだめだ
466307:774@本舗:2023/09/18(月) 17:43
台湾酢豚 は 豚肉と玉葱