![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
不思議とか凄いなと感じること 37
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574556227/
575 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 21:20:08 ID:xMCZ2PW7.net
ふう、生まれて40年~50年と経った今、1年2年なんざ疾風のごとく過ぎていく。。
しかし幼少から10代のうちの1年って、その1年だけで壮大な歴史を綴ることができる。
毎年毎年がアルバム一冊一冊なんだよな。不思議っちゃ不思議だわ・・
576 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 21:41:38 ID:Cu4hQxIW.net
>>575
その疑問はこの板でも定期的に出てきてる
10歳の子供にとって1年はそれまでの人生の10分の1だが、
50歳のおっさんにとって1年はそれまでの人生の50分の1だから、
相対的に見て1年がかなり短く感じられるって説が定番
加えて、子供にとっては毎日の経験が初体験であったり新鮮なことが多いが、
50歳のおっさにとっては慣れたこと、飽きたことが多くて新鮮味がない
その辺の意識の差が大きいのでしょう
577 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 22:25:21 ID:xMCZ2PW7.net
そうね、この手の話は定期的なもの。。そして、ある程度の検証は出来てはいる。
では、50代以降も若い頃のように1年1年がそれなりに記憶に残るものとするならどう過ごすかですな。
やっぱ出来る限り好奇心旺盛に、1年というか日々をいかに興味深く過ごすことか。。
でも難しいんだよな、腰が重くてw
578 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/19(日) 07:29:46 ID:qLq7r0+h.net
脳に学習機能ついてるんだからしょうがない
これないと困るというか危険だからね
年取ると身体機能もそれなりに落ちていくから、それに伴って活動量も抑えるようになるのは自然
でもマンドフルネスとかやってみたらちょっと感覚かわるかもね
関連‐子供は水に執着する子、火に執着する子、石に執着する子と3種類に分かれる ←オススメ
幼少期に英語を習得させる←下手にやると失語症になる
都会と田舎で車の意味というか存在の価値が全然違うのはもちろん知ってるけど
ジジイになるとキレやすくなるってこういう理屈だったんだ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574556227/
575 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 21:20:08 ID:xMCZ2PW7.net
ふう、生まれて40年~50年と経った今、1年2年なんざ疾風のごとく過ぎていく。。
しかし幼少から10代のうちの1年って、その1年だけで壮大な歴史を綴ることができる。
毎年毎年がアルバム一冊一冊なんだよな。不思議っちゃ不思議だわ・・
576 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 21:41:38 ID:Cu4hQxIW.net
>>575
その疑問はこの板でも定期的に出てきてる
10歳の子供にとって1年はそれまでの人生の10分の1だが、
50歳のおっさんにとって1年はそれまでの人生の50分の1だから、
相対的に見て1年がかなり短く感じられるって説が定番
加えて、子供にとっては毎日の経験が初体験であったり新鮮なことが多いが、
50歳のおっさにとっては慣れたこと、飽きたことが多くて新鮮味がない
その辺の意識の差が大きいのでしょう
577 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/18(土) 22:25:21 ID:xMCZ2PW7.net
そうね、この手の話は定期的なもの。。そして、ある程度の検証は出来てはいる。
では、50代以降も若い頃のように1年1年がそれなりに記憶に残るものとするならどう過ごすかですな。
やっぱ出来る限り好奇心旺盛に、1年というか日々をいかに興味深く過ごすことか。。
でも難しいんだよな、腰が重くてw
578 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/19(日) 07:29:46 ID:qLq7r0+h.net
脳に学習機能ついてるんだからしょうがない
これないと困るというか危険だからね
年取ると身体機能もそれなりに落ちていくから、それに伴って活動量も抑えるようになるのは自然
でもマンドフルネスとかやってみたらちょっと感覚かわるかもね
関連‐子供は水に執着する子、火に執着する子、石に執着する子と3種類に分かれる ←オススメ
幼少期に英語を習得させる←下手にやると失語症になる
都会と田舎で車の意味というか存在の価値が全然違うのはもちろん知ってるけど
ジジイになるとキレやすくなるってこういう理屈だったんだ
- 関連記事
-
-
シビックってそんな画期的な車なのか? 2019/03/03
-
史上最強力士は双葉山でも白鵬でもない 2010/11/16
-
涼しく過ごす方法としてハッカ油って効くの? 2013/07/12
-
【絶景】関市つったらあの通称モネの池があるところか 2016/08/11
-
旅館の部屋のあの部分っていいよな 2021/09/15
-
春香クリスティーンのネイティブな日本語 2013/06/06
-
自衛隊公式戦闘糧食ランキング マジでうまそう 2011/12/17
-
利き手って4タイプあって一番多いのは右利き中心の両利き 2022/04/02
-
ウォシュレットを使うとき汚れの落ち具合をイメージすること 2019/10/03
-
男って逝くときに金玉が持ち上がる 2016/03/22
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
336976:名も無き修羅:2020/04/25(土) 08:05
ある程度の年齢以上になると、その出来事が何年何月の事だとハッキリ覚えてるから時間の流れの速さを認識するんじゃないかと思う。
場合によっては、何年何月何日の何時頃まで覚えてたりするしね。
場合によっては、何年何月何日の何時頃まで覚えてたりするしね。
336978:名も無き修羅:2020/04/25(土) 08:11
自分の経験したことのないことをすると人生長く感じるのかな?
確かに普段通らない道を通ったり普段食べないもの食べたりすると鮮明に記憶に残るよな
確かに普段通らない道を通ったり普段食べないもの食べたりすると鮮明に記憶に残るよな
336980:名も無き修羅:2020/04/25(土) 08:50
いかにマンネリにならないようにするかしかないわ。
しかし、マンネリて効率化の裏返しで、脳に負担をかけないようにしてるんだもんな。
そりゃ記憶に残らんわ。
しかし、マンネリて効率化の裏返しで、脳に負担をかけないようにしてるんだもんな。
そりゃ記憶に残らんわ。
336981:名も無き修羅:2020/04/25(土) 08:53
40すぎてアウトドア趣味ガンガンやってるやつはやっぱり中も外も若いわ 羨ましい
336987:名も無き修羅:2020/04/25(土) 10:38
おっさんになると親戚の子供の成長の速さにビックリする
この前小学校に入ったばかりと思ってた子が今年から中学生とかザラだし
この前小学校に入ったばかりと思ってた子が今年から中学生とかザラだし
336988:名も無き修羅:2020/04/25(土) 11:07
>>336987
わかるわ~
この前まで幼稚園の送り迎えしてた甥っ子が成人してたりとか
わかるわ~
この前まで幼稚園の送り迎えしてた甥っ子が成人してたりとか
337004:名も無き修羅:2020/04/25(土) 13:48
年取ると、体内時計が衰えるんだよ。
だから、1時間くらい経ったかな~で時計見たら1時間20分くらい経ってたりする。
これが長期間になると、なんか1年が短く感じる
逆にガキの頃は体内時計が少し早いのよ。
1時間くらい遊んだで!で時計見るとまだ45分くらいだったりする。
これが長期間になると、なんか1年が長く感じる
だから、1時間くらい経ったかな~で時計見たら1時間20分くらい経ってたりする。
これが長期間になると、なんか1年が短く感じる
逆にガキの頃は体内時計が少し早いのよ。
1時間くらい遊んだで!で時計見るとまだ45分くらいだったりする。
これが長期間になると、なんか1年が長く感じる
337019:あ:2020/04/25(土) 17:04
2010年なんてつい最近の感覚があるもんな
あれから10年経ってるとはとても思えん
あれから10年経ってるとはとても思えん
337027:名も無き修羅:2020/04/25(土) 18:39
50のおっさんでも痴漢でもして捕まれば濃密な1年過ごせるやろ
337028:名無しさん:2020/04/25(土) 18:45
50のオッサンだけど、30歳は2・3年前みたいな気がしてる。
で、自分がそれだけトシとった自覚がないから新入社員に「ちょっとアニキ」ぐらいの意識で話しかけてしまうんだが、きっと迷惑なんだろうなあ。
で、自分がそれだけトシとった自覚がないから新入社員に「ちょっとアニキ」ぐらいの意識で話しかけてしまうんだが、きっと迷惑なんだろうなあ。
337054:名無しマン:2020/04/25(土) 22:27
337028
あなたの事を批判する意図が無い事は先に言っておく
30代のカラダのつもりで行動してるから高齢者交通事故が起きてる
加害も被害も気を付けてください
あなたの事を批判する意図が無い事は先に言っておく
30代のカラダのつもりで行動してるから高齢者交通事故が起きてる
加害も被害も気を付けてください
337058:名も無き修羅:2020/04/25(土) 22:44
最近仕事が人生の中の1日にカウントされてない気がする
休日に向かって過ごす期間でしかない
一週間のうち、3分の2以上が無駄遣いされている
休日に向かって過ごす期間でしかない
一週間のうち、3分の2以上が無駄遣いされている
337070:名も無き修羅:2020/04/26(日) 02:40
おっさんになると最近の記憶は不明瞭なのに、20才前後の記憶はハッキリと覚えている。
悲しい
悲しい
337100:名も無き修羅:2020/04/26(日) 09:51
処理しないといけない情報量の差だよ。年取ってから経験したことのない分野に手を出すと、子供の頃のように時間の流れが遅くなる。
337254:名も無き修羅:2020/04/27(月) 12:38
337070 わかるー