![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【朗報】 IHO「東海表記とか知らんわ 日本海単独表記のままでいくぞ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576857892/
181 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 11:49:05.92 ID:ffRC5RNK0.net
日本列島南側の海岸線で伊豆半島以西の海域も日本国内では「太平洋」って称してるけど
そう呼んでるのは日本だけで国際的な正式呼称は「フィリピン海」なんだよな
ニュースとか普段使いも「フィリピン海」
フィリピン海 - Wikipedia
183 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:23:58.87 ID:0uN21fzu0.net
>>181
プレートの話とごっちゃになってない?w
186 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:48:15.71 ID:ffRC5RNK0.net
>>183
いやプレートじゃない海域の名称の話
国際水路機関IHOの既定事項
187 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:50:54.46 ID:ffRC5RNK0.net
>>183
The International Hydrographic Organization defines the Philippine Sea

251 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 21:19:27 ID:lf95DBU00.net
>>187
太平洋・フィリピン海戦争って表記にしなくてはな......
267 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 23:01:34.41 ID:ffRC5RNK0.net
>>251
実際マリアナ沖海戦をそう呼んでるのは日本だけで
他所は「フィリピン海の戦い」で統一
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww ←オススメ
なんで韓国と日本の間にあるのに名称が日本海なの?おかしくない?
小笠原諸島は欧州に行くより遠い東京都
【悲報】日本海、昔は朝鮮海だった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576857892/
181 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 11:49:05.92 ID:ffRC5RNK0.net
日本列島南側の海岸線で伊豆半島以西の海域も日本国内では「太平洋」って称してるけど
そう呼んでるのは日本だけで国際的な正式呼称は「フィリピン海」なんだよな
ニュースとか普段使いも「フィリピン海」
フィリピン海 - Wikipedia
183 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:23:58.87 ID:0uN21fzu0.net
>>181
プレートの話とごっちゃになってない?w
186 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:48:15.71 ID:ffRC5RNK0.net
>>183
いやプレートじゃない海域の名称の話
国際水路機関IHOの既定事項
187 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 12:50:54.46 ID:ffRC5RNK0.net
>>183
The International Hydrographic Organization defines the Philippine Sea

251 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 21:19:27 ID:lf95DBU00.net
>>187
太平洋・フィリピン海戦争って表記にしなくてはな......
267 :名無しさん@涙目です。:2019/12/21(土) 23:01:34.41 ID:ffRC5RNK0.net
>>251
実際マリアナ沖海戦をそう呼んでるのは日本だけで
他所は「フィリピン海の戦い」で統一
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww ←オススメ
なんで韓国と日本の間にあるのに名称が日本海なの?おかしくない?
小笠原諸島は欧州に行くより遠い東京都
【悲報】日本海、昔は朝鮮海だった
マリアナ沖海戦―母艦搭乗員激闘の記録
posted with AmaQuick at 2020.04.18
川崎 まなぶ(著)
大日本絵画 (2007-11-01T00:00:01Z)

大日本絵画 (2007-11-01T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
オネエ・ニューハーフタレントのカテゴリと類似キャラ 2012/11/12
-
高齢による高血圧は薬で下げないほうが余命が長いという研究が出てきて治療方針が揺らいでるとか 2023/07/27
-
外国人は日本人が寿司屋に行く頻度に驚いてたりする。その少なさに 2012/07/25
-
1対1で戦わせると、カブトが5回勝ってクワガタが1回勝つって程度なんだが 2023/01/22
-
人類の食生活を支配することにほぼ成功してる企業 米モンサント社とは 2011/11/04
-
藤原秀衡のミイラは今でも中尊寺金色堂に保存されてる 2022/06/08
-
ボボボーボ・ボーボボが北九州の辺り?だと、凄い事になるって聞いたことがあるな 2013/04/27
-
最近は簡単に動画見れるから、想像で抜くことなくなったな 2017/01/01
-
暴力団などチェックできるデータベース 2010/02/01
-
薩摩の「えのころ飯」とかいう犬食文化www 2017/10/28
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
336337:名も無き修羅:2020/04/19(日) 12:19
国際的な呼称に統一しようってなってるから、太平洋・フィリピン海併記を経てからのフィリピン海呼びにはなるかもね。
教科書に併記されそう。
教科書に併記されそう。
336338:名も無き修羅:2020/04/19(日) 12:19
そらあ、
フィリピンの近くにある海域だから、
アメリカ西海岸すぐそばと同じ扱いにするわけにもいくめえ。
どこぞのトンヘみたいにアホな理由を押し付けてるわけじゃない。
フィリピンの近くにある海域だから、
アメリカ西海岸すぐそばと同じ扱いにするわけにもいくめえ。
どこぞのトンヘみたいにアホな理由を押し付けてるわけじゃない。
336340:名も無き修羅:2020/04/19(日) 12:38
教科書に記載していけば自然と定着するやろ
336341:名も無き修羅:2020/04/19(日) 12:41
はえー、知らんかった。勉強になったな。
336342:名も無き修羅:2020/04/19(日) 12:41
太平洋と完全に繋がってるし太平洋のままでいいだろ
336343:名も無き修羅:2020/04/19(日) 13:07
あと日本と韓国に間にある海を日本海って呼んでるのも日本だけだよ
336344:名も無き修羅:2020/04/19(日) 13:10
※336343
○ョンが来たぞー
○ョンが来たぞー
336347:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:01
ローカルな呼び名でいいんじゃねぇの?
国内だけの話だし。
国際機関に対して抗議するわけでも無し。
国内だけの話だし。
国際機関に対して抗議するわけでも無し。
336348:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:22
韓国も本当の呼び名は南朝鮮でしょ。韓国なんて呼んでるの韓国と日本だけで。中国人の知り合いは大清属国南朝鮮犬食い土人て言っててマジでヒデェと思ったわw
336349:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:25
>あと日本と韓国に間にある海を日本海って呼んでるのも日本だけだよ
【ウリナラでは!】が漏れてるぞチョン公
【ウリナラでは!】が漏れてるぞチョン公
336350:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:25
日本からすると昔から太平洋なわけじゃん
フィリピン海って呼び名も否定してないしなんか問題ある?
海外からJapanって呼ばれてても国内では日本って言うだろ
フィリピン海って呼び名も否定してないしなんか問題ある?
海外からJapanって呼ばれてても国内では日本って言うだろ
336351:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:28
「韓国海で遭難中!救助求む」
「そんな海域は存在しない、国際的に通じる呼称でもう一度」
「そんな海域は存在しない、国際的に通じる呼称でもう一度」
336354:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:36
日本と朝鮮半島の間にある海を「日本海」と呼んでないのは世界で朝鮮人だけだよ
336355:名も無き修羅:2020/04/19(日) 14:39
別に日本はロビー活動して押し付けたりしてないから韓国と同一には語れんよな
336361:名も無き修羅:2020/04/19(日) 16:16
伊豆諸島ー小笠原諸島ーマリアナ諸島のような疎な境界線を認めたのは戦後の話なので、太平洋戦争当時はフィリピン海という名称はありません。
336369:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:02
国内での呼称がその国の独自の呼び方で何が問題なのかって話だよね
336371:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:17
そもそも太平洋っていう名前自体が日本ローカルやで
336376:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:44
少なくともフィリピンがそう呼べとぬかしてない以上、日本は決まった事に従いますわな
ただローカルじゃ「太平洋」って変えたくないなあ
ただローカルじゃ「太平洋」って変えたくないなあ
336377:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:47
いやいやフィリピン海も太平洋の一部だ
大洋と縁海を同列に扱ったらあかんぞ
大洋と縁海を同列に扱ったらあかんぞ
336378:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:48
グアムやパラオでもダイビングショップの地元民店員はPacific Oceanと言うとったで
フィリピン海に面してる国や地域でその名称を使っとるのはフィリピンだけやない?
フィリピン海に面してる国や地域でその名称を使っとるのはフィリピンだけやない?
336394:名も無き修羅:2020/04/19(日) 21:20
名前なんてどうでもいいけど
西日本で海水浴行く場合はフィリピン海になるのか
西日本で海水浴行く場合はフィリピン海になるのか
336399:名も無き修羅:2020/04/19(日) 21:54
別にローカル名称は各国の自由だから今更国内の呼称は変えないだろ
例えば「対馬海峡」は日本のローカル名称で、国際名称だと「朝鮮海峡」だし
逆に「バルト海」の事を、ドイツやその周辺国はローカル名称の「東海」と呼称していると聞く。
韓国のは国際名称を変えろってイチャモンだから話が全然違う
例えば「対馬海峡」は日本のローカル名称で、国際名称だと「朝鮮海峡」だし
逆に「バルト海」の事を、ドイツやその周辺国はローカル名称の「東海」と呼称していると聞く。
韓国のは国際名称を変えろってイチャモンだから話が全然違う
336411:名も無き修羅:2020/04/20(月) 01:14
普通にフィリピン海だろ。日本人にはなじみが無いだけで。
ただ太平洋でも間違っていないから、このままでもいいんじゃないかな。
ベーリング海も太平洋だし、カリブ海も大西洋だしな。
ただ太平洋でも間違っていないから、このままでもいいんじゃないかな。
ベーリング海も太平洋だし、カリブ海も大西洋だしな。
336414:( ・ω・):2020/04/20(月) 05:47
ベーリング海、オホーツク海、日本海、黄海、フィリピン海、東シナ海、南シナ海、スールー海、セレベス海、ジャワ海、フロレス海、バンダ海、アラフラ海、サンゴ海、タスマン海
これらも太平洋に含まれる
これらも太平洋に含まれる
336422:名も無き修羅:2020/04/20(月) 09:48
南朝鮮が国内で日本海を東海と呼ぼうが別にどうでもいい、ただし国際的に東海と呼ばせようとするのは間違ってる。
イギリスと日本で読んでいるあの国をイギリスと読んでいるのは日本だけ。
イギリスと日本で読んでいるあの国をイギリスと読んでいるのは日本だけ。
336450:名も無き修羅:2020/04/20(月) 12:55
まぁフィリピンの人たちが
「フィリピン海と呼べ!」
と求めてきたら、認識を改めるのもやぶさかではないだろ
そんなこと言ってくるかどうかは分からんが
「フィリピン海と呼べ!」
と求めてきたら、認識を改めるのもやぶさかではないだろ
そんなこと言ってくるかどうかは分からんが
336474:名も無き修羅:2020/04/20(月) 15:56
日本固有の呼称と世界統一の公称が同一で有る必要はない。どっかの国みたく、固有の呼称を統一の公称にしろと、ねじ込んでるわけでもないからな。
336486:名も無き修羅:2020/04/20(月) 17:53
まあアメリカでもメキシコ湾やし?
そもそも太平洋の中のフィリピン海やぞ
そもそも太平洋の中のフィリピン海やぞ
336517:名も無き修羅:2020/04/20(月) 22:02
知らんかった
ためになったわ
ためになったわ
336537:名無しのかめはめさん:2020/04/21(火) 03:40
国ごとの呼称は自由に決めれば良いが世界的に通用するのも一応知っておいた方がいいってだけのこと。
336587:名も無き修羅:2020/04/21(火) 13:48
世界三大大洋の区分で言えば日本海やフィリピン海、オホーツク海などすべてPacific oceanだろ
336588:名も無き修羅:2020/04/21(火) 13:50
追:大洋以外の海は副洋(独:Nebenmeere) または附属海と呼ばれ、地中海のように大陸の間にある狭い面積の海や紅海のような大陸内部に存在する海、また日本海のように大陸の沿うものまたは北海のような大陸から直角に伸びる海などが当たる。
だってさ
だってさ
336592:名も無き修羅:2020/04/21(火) 14:54
>第二次世界大戦のフィリピン海海戦(en:Battle of the Philippine Sea、日本側呼称はマリアナ沖海戦)をきっかけにアメリカ海軍で使われるようになった。[要出典]
妄想か
妄想か