![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう←これ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1586485608/
1 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:26:48 ID:0.net

農家は大反対だぞ
20 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:38:20 ID:0.net
狼にしてみりゃ家畜の牛を食うよな
11 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:34:26 ID:0.net
もともといたら困るから狼を絶滅に追い込んだんだろ
同じ問題出てくるやん
3 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:30:00 ID:0.net
この手の天敵導入して成功した事例ってあるんかね
沖縄の生態系とか滅茶苦茶やん
15 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:36:21 ID:0.net
>>3
ハブ駆除の為に導入されたマングースがハブを全然食わずに
ヤンバルクイナや希少種のカエル・ウサギを捕食してヤバいらしいね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1586485608/
1 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:26:48 ID:0.net

農家は大反対だぞ
20 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:38:20 ID:0.net
狼にしてみりゃ家畜の牛を食うよな
11 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:34:26 ID:0.net
もともといたら困るから狼を絶滅に追い込んだんだろ
同じ問題出てくるやん
3 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:30:00 ID:0.net
この手の天敵導入して成功した事例ってあるんかね
沖縄の生態系とか滅茶苦茶やん
15 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:36:21 ID:0.net
>>3
ハブ駆除の為に導入されたマングースがハブを全然食わずに
ヤンバルクイナや希少種のカエル・ウサギを捕食してヤバいらしいね
10 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:33:22 ID:0.net
急に飛び出してきた鹿を避けようとして右にハンドル切ったら対向車と正面衝突して運転手が死亡する事故が起きてるぞ
19 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:37:52 ID:0.net
北海道てそんなにシカ被害すごいのか?
25 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:39:17 ID:0.net
>>19
シカに対するヘイトはなまら高い

39 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:43:33 ID:0.net
>>25
かなり恨み持ってるなw
31 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:40:48.18 0.net
コイツ等のせいで長距離ドライブは神経使うし列車と衝突してしょっちゅうダイヤ乱れるわでいいことない
42 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:44:43 ID:0.net
どこにでも居るけど特に釧路管内の東部がやばい
恐ろしいのであの辺は走りたくない
38 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:43:02 ID:0.net
天敵ならもうヒグマがいるだろ
43 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:44:50 ID:0.net
>>38
ヒグマはシカなんか捕まえようとしないよ
そんなの捕まえるヒマがあったら、ドングリ拾ってアリの巣を掘る
47 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:46:24 ID:0.net
ヒグマが列車に衝突したら猟友会の到着を待たなきゃならないから平気で2時間くらい立ち往生する
マメな
23 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:38:43 ID:0.net
ニホンオオカミって深山にはあまりいなくてわりと人里近くにいたから農家に目の敵にされて駆除されてきたから絶滅したんだろ
16 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:37:02 ID:0.net
ニホンオオカミなんて野犬みたいなもんだろ
22 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:38:39 .net
ニホンオオカミって柴犬くらいの大きさだったらしいね
日本人が想像してる一般的な狼の姿(タイリクオオカミ)とは全くの別物な感じ
30 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:40:02 ID:0.net
ニホンオオカミのはく製見るとエゾシカ狩れるとは思えないんだが
26 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:39:34 ID:0.net
ゴールデンカムイに出てきた
デッカイ狼はおらんの?
37 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:42:54 ID:0.net
二ホンオオカミはしょぼいけどエゾオオカミは大きいぞ
ゴールデンカムイのレタラみたいな感じ
46 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:46:13 ID:0.net
エゾオオカミなんて種がいたんだ
45 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:45:42 ID:0.net
二ホンオオカミ


エゾオオカミ


50 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:46:37 ID:0.net
>>45
日本オオカミてキチガイの目をしてるな
57 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:49:05 ID:0.net
>>45
ニホンオオカミの剥製造った奴下手すぎんだろ
51 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:46:41 ID:0.net
俺の知ってる狼はエゾオオカミやな
54 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:48:12 ID:0.net
エゾオオカミはカナダのシンリンオオカミに近い種だったらしい

(円山動物園のシンリンオオカミ)
56 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:48:48 ID:0.net
>>54
かわE
60 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:49:38 ID:0.net
>>54
あら可愛い
61 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:50:01 ID:0.net
円山動物園のシンリンオオカミは夫婦に息子3匹だったんだけど母親がどの個体かに噛み殺されてしまった
最近息子の1匹が違う動物園に引き取られていった
78 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:07:17 ID:0.net
良い笑顔

79 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:08:36 ID:0.net
>>78
草
59 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:49:20 ID:0.net
百姓貴族おもしろいよね
55 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:48:22 ID:0.net
鋼錬の人か
65 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:51:08 ID:0.net
>>59
北海道の農家のリアルがわかる


70 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:57:50 ID:0.net
>>65
おもしろそうだなぁ
73 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:59:37 ID:0.net
>>65
タヌキかわいそう
72 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:59:15 ID:0.net
道民だけどキツネよりたぬきの礫死体見ることの方が多い気がする
たぬきはトロイのかしら
75 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:04:09 ID:0.net
タヌキはヘッドライトですくんでしまうってきいた
逃げないでそのまま…なのはそのせいかもな
80 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:09:53 ID:0.net
つがいのタヌキは片方が車に轢かれたら
その場から離れず留まるので結局両方轢かれてしまうって何かで読んだ
74 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:03:31.14 0.net
その点シカってすごいよな
猛烈な勢いで車に衝突してきて無傷で走り去っていくもんな
車はクッソ凹むのに
89 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 13:35:30.31 0.net
>>74
見た目無傷に見えても内蔵破裂してる場合もあるよ
その場を離れてから倒れて力尽きる例が結構ある
12 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:34:58 ID:0.net
エゾシカって旨いの?
18 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:37:44 ID:0.net
>>12
最初の血抜きがうまくいくと美味い
かなり美味い
35 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:42:13.81 0.net
>>12
俺が食べたのは美味しかった
でも駆除してるわりには出回ってないし処理が面倒とかあるのかね?
92 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 13:46:40 ID:0.net
>>35
食肉として売るには、指定の加工場に運ぶとかなんか、あったような
そんなに数取れないし、運ぶとなったら何時間も掛かるし
そもそも、もっと旨い牛豚があるから、ニーズがない
27 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:39:39 ID:0.net
鹿肉はコストがねー
捕まえてそのまま解体出来ればいいんだけどそれだと美味しくないのよ
一時的に飼育して食用にするから手間がかかる
28 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:40:01 ID:0.net
鹿のステーキはTHE赤身って感じで結構うまかった
というか牛モモとあまり変わらない
36 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:42:19.32 0.net
蝦夷鹿のソーセージ食ったけど
かなり香辛料効かせて臭み取ってある感じがした
62 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:50:34 ID:0.net
チタタプチタタプ…
90 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 13:43:14.89 0.net
ジビエって流行ってるけど肝炎に気をつけろよ
82 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:14:31 ID:0.net
ハンターが高齢化して減ってるんだよな
13 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:35:12 ID:0.net
youtuberに頼んで鹿狩り流行らせてもらえ
76 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 12:04:49 ID:0.net
>増えすぎたエゾシカの害を防ぐために狼を導入しよう
アメリカでも同じように絶滅した狼を放って鹿の数を調節しようとしたら畜産のうかの反対にあって頓挫したことがある
環境テロリストが独自にやろうとしたら「州に入って来たら殺す」と脅されてやめたとか
農家は生活かかってるから真剣だ
自然保護なんて遊びに付き合ってられないんだよ
71 :名無し募集中。。。:2020/04/10(金) 11:57:55 ID:0.net
意外な良スレ
関連‐昔の北海道の酪農家「夏休みは本州から労働力がやってくる」 ←オススメ
【百姓貴族】もしミニブタならぬミニ牛をペットとして飼ったら
牛も悲しんで泣くらしい。これでも肉を食べたいですか?
銀の匙やハガレンの作者の荒川弘先生
百姓貴族(6) (ウィングス・コミックス)
posted with AmaQuick at 2020.04.10
荒川弘(著)
新書館 (2019-11-25T00:00:00.000Z)

新書館 (2019-11-25T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
ゴルゴ13が不感症の女を抱いたらどうなるのか? 2021/09/30
-
正義マン「こちらのおばあさんに席を譲ってあげてもらえませんか?」 2022/06/10
-
「いきものずかん」とかいう四コマ漫画がおもしろい 2013/11/19
-
るろ剣の弥彦ってなんで急に強くなったの? 2011/11/05
-
【漫画】「京都人はよそ者に冷たい」という風潮 2016/11/22
-
死刑囚たちは朝食後から午前10時頃までを「魔の時間」と呼ぶ 2021/04/08
-
けいおんキャラで打線組んだやで~ 2011/12/06
-
プラモは女に理解してもらえない趣味なの? 2023/02/28
-
アンパンマンとかいう闇が深すぎるキャラクター 2015/06/28
-
デューク東郷さんこと「ゴルゴ13」のこの描写が理不尽です 2017/01/06
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
335544:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:17
最近、佐渡や新潟本土でトキが問題になってるね
あの鳥は田んぼのドジョウなんかを食うんだけど
その際に稲を踏み倒してしまうんだな
で、そもそもの話、それだから害鳥扱いされて
狩られまくったのが絶滅の原因だったわけよ
あの鳥は田んぼのドジョウなんかを食うんだけど
その際に稲を踏み倒してしまうんだな
で、そもそもの話、それだから害鳥扱いされて
狩られまくったのが絶滅の原因だったわけよ
335545:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:21
狸はそもそも完全に車にぶつかるタイミングで道路に飛び出してくるからな
犬猫とは全然違う
犬猫とは全然違う
335546:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:28
キラービー対策でスズメバチは見てみたかった
335547:名無しさん:2020/04/10(金) 16:29
たぬきってビックリすると固まるんだよ
それで轢かれる
たぬき100に狐1 ぐらいの割合やな
それで轢かれる
たぬき100に狐1 ぐらいの割合やな
335548:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:30
お前ら素人と違って私は分かってる感満載で痛い。
自分をマスコット化して登場させるのも痛い。
こいつとクボミツロウは痛い女漫画家の典型例。
自分をマスコット化して登場させるのも痛い。
こいつとクボミツロウは痛い女漫画家の典型例。
335549:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:32
ハガレンでオートメイルが木の壁ブチ抜くシーンで木の繊維の細かい描写がすごかった。こうなるよなって思わせるディティールの細かさがあった。ホーエンハイムとウィンリィの飼い犬デンの最終巻の反応の違も、さすがだなあと思う
335550:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:37
実際に素人じゃないからな
北海道じゃないけど害獣被害はホントに悩みの種よ
北海道じゃないけど害獣被害はホントに悩みの種よ
335551:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:42
335548
そうは思わんなあ
おもしろいじゃん
そうは思わんなあ
おもしろいじゃん
335552:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:46
肝心の漫画もつまらんからな。こいつと久保は。
ハガレンなんて戦闘シーンは陳腐、ギャグは寒い、キャラ作りも話作りも女漫画家特有のくささ満載、おまけに絵が下手でとても見てられない。
高橋留美子と森薫以外の女漫画家は総じてカス。
ハガレンなんて戦闘シーンは陳腐、ギャグは寒い、キャラ作りも話作りも女漫画家特有のくささ満載、おまけに絵が下手でとても見てられない。
高橋留美子と森薫以外の女漫画家は総じてカス。
335553:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:48
335548
ド素人がアホな理論で叩くのが一番痛々しいぞ
ド素人がアホな理論で叩くのが一番痛々しいぞ
335555:名も無き修羅:2020/04/10(金) 16:52
男尊女卑野郎か…
335557:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:01
>お前ら素人と違って私は分かってる感
ぷぷぷ、自己紹介っすか?
ぷぷぷ、自己紹介っすか?
335558:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:04
自然保護を遊びと申したか
…せやな
…せやな
335559:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:10
動物対策に動物を移入ってうまくいった試しないだろ
335562:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:26
イエローストンでは狼入れて成功したって聞いたことある
335564:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:43
五月に雪降るのか…
335565:名も無き修羅:2020/04/10(金) 17:56
>>335564
GW中に降ることがあると他の話でも触れている
GW中に降ることがあると他の話でも触れている
335568:名も無き修羅:2020/04/10(金) 19:03
自衛手段に無免許でも全員猟銃所持OKとかじゃないとデメリットが大きすぎてな。
襲われて生き残れても狂犬病の可能性もあるし無理やろ。
住民は暗くなってからの外出が出来なくなるで。
襲われて生き残れても狂犬病の可能性もあるし無理やろ。
住民は暗くなってからの外出が出来なくなるで。
335569:名も無き修羅:2020/04/10(金) 19:05
※335544
害鳥なのは事実だが、絶滅するまでに至ったのは単純に乱獲だよ。
乱獲された理由は人間への警戒心が比較的低くて簡単に捕獲出来て、食肉と羽毛が売れるから。
明治時代以降は地租改正と税の金納、日露戦争以降は過酷な増税で
農民の生活は江戸時代より苦しくなって現金収入が欲しかった。
そんな中で朱鷺は羽毛が金になるので乱獲の対象になって一気に絶滅危惧種。
昭和に入って生息数の激減が確認されて政府が慌てて天然記念物にしたが
戦中戦後の食糧難でまたしても乱獲の対象になって密猟されて絶滅寸前。
特別天然記念物になって保護の対象になったが既に手遅れで日本産の朱鷺は絶滅。
害鳥なのは事実だが、絶滅するまでに至ったのは単純に乱獲だよ。
乱獲された理由は人間への警戒心が比較的低くて簡単に捕獲出来て、食肉と羽毛が売れるから。
明治時代以降は地租改正と税の金納、日露戦争以降は過酷な増税で
農民の生活は江戸時代より苦しくなって現金収入が欲しかった。
そんな中で朱鷺は羽毛が金になるので乱獲の対象になって一気に絶滅危惧種。
昭和に入って生息数の激減が確認されて政府が慌てて天然記念物にしたが
戦中戦後の食糧難でまたしても乱獲の対象になって密猟されて絶滅寸前。
特別天然記念物になって保護の対象になったが既に手遅れで日本産の朱鷺は絶滅。
335570:名も無き修羅:2020/04/10(金) 19:22
動画でみるくらいだけど罠にかかった動物ころすのきつそう
あれを趣味でやるってどういうかんかくなんだろう
あれを趣味でやるってどういうかんかくなんだろう
335574:名も無き修羅:2020/04/10(金) 20:23
335548
335552
女って要素だけでそこまで必死に叩きにいく君らの方がはるかに痛々しいぞ
335552
女って要素だけでそこまで必死に叩きにいく君らの方がはるかに痛々しいぞ
335575:名も無き修羅:2020/04/10(金) 20:50
ノルウェーの農家も放し飼いの羊食われるから狼殺せと言ってる
335576:名も無き修羅:2020/04/10(金) 20:53
狼の再導入はロマンがあるけどね
そりゃ当事者にさせられる地元の農家は嫌に決まってるわな
そりゃ当事者にさせられる地元の農家は嫌に決まってるわな
335577:名も無き修羅:2020/04/10(金) 21:11
沖縄でハブが増えたからマングース入れたら天然記念物指定の獲物の方が取りやすくてそっちが減りまくってるってな
335581:名も無き修羅:2020/04/10(金) 21:54
伊豆の猟師さんが鹿は獲ってもノミダニだらけで処理が面倒くさいわ食っても美味くないわで誰も獲らないから増えまくってるって言ってた
335582:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:02
この前エゾシカ食ったけどめっちゃ旨かった
相当きっちり処理したんだろうな
相当きっちり処理したんだろうな
335583:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:08
クマ撃ちの女
も結構面白い
鹿とか撃って食ってるよ
も結構面白い
鹿とか撃って食ってるよ
335584:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:31
ニホンオオカミの絶滅自由は狂犬病で人間は関係してなかった記憶。
北海道で食べた鹿はンまかった。
北海道で食べた鹿はンまかった。
335585:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:35
クマ撃ちの女は油断してたら結構ショッキングだった
ノンフィクションっぽいルポ漫画だと思ってたら
ノンフィクションっぽいルポ漫画だと思ってたら
335586:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:38
北海道で列車に乗っていると
シカと列車が衝突して遅延という
情報が流れるが地元民は「またか‥」
という感じだしな
シカと列車が衝突して遅延という
情報が流れるが地元民は「またか‥」
という感じだしな
335587:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:41
この漫画こういうエピソードは凄く面白いんだが
都会ヘイトみたいなのがちょこちょこ挟まるのがちょっとなあ
都会の奴らは適当に食ってるけど農家が野菜作るからお前ら暮らせてるんだぞ!
みたいに言われても
別に下に見てねぇしなんで噛みついてんだって感じで
都会ヘイトみたいなのがちょこちょこ挟まるのがちょっとなあ
都会の奴らは適当に食ってるけど農家が野菜作るからお前ら暮らせてるんだぞ!
みたいに言われても
別に下に見てねぇしなんで噛みついてんだって感じで
335588:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:42
※335562 あそこ人の生活圏と被ってないからね、隣接してる日本みたいなところとは条件が違う
335589:名も無き修羅:2020/04/10(金) 22:56
昼間のうちに、獣道に釣り糸やロープをはりまくったり、足がずぼっとはまるような鉄筋を作成したりしておく。
センサー付きのライトも仕掛けておく。夜になったら、クマのコスプレして追い掛け回したら、転んだり、骨折したりで、げっそりしないかなw
センサー付きのライトも仕掛けておく。夜になったら、クマのコスプレして追い掛け回したら、転んだり、骨折したりで、げっそりしないかなw
335590:名も無き修羅:2020/04/10(金) 23:20
地方の農家って割と東京民に下にみられてるぞ
東京出身の上司に地方の農家の生まれってだけで見下してきてたからな
東京出身の上司に地方の農家の生まれってだけで見下してきてたからな
335591:名も無き修羅:2020/04/10(金) 23:26
荒川先生のお父さんが狐のために坊さん呼んでお経あげてもらって塚みたいなのつくったって話、なんか日本昔話の起こりみたいで好き
335594:名も無き修羅:2020/04/10(金) 23:44
#335587
人はお互い協力しあってますという風にしか受け取れないけどこれでヘイトってどんなコンプレックスあるの?
人はお互い協力しあってますという風にしか受け取れないけどこれでヘイトってどんなコンプレックスあるの?
335596:名も無き修羅:2020/04/11(土) 00:07
まあ農民なんて普通は下流階級だからな
335597:名も無き修羅:2020/04/11(土) 00:28
豪農が地方の名家なんてありふれてるんだけどね それを下地にした政治家とかその土地の教育衛生治水を私財投じた篤志家とか日本には多いから
335598:名も無き修羅:2020/04/11(土) 01:36
動物を別の動物とは違うけど
ウリミバエを去勢したウリミバエで駆逐したのは成功したな
これが失敗してたら日本の農業は終わってたレベルでやばかった
ウリミバエを去勢したウリミバエで駆逐したのは成功したな
これが失敗してたら日本の農業は終わってたレベルでやばかった
335600:名無しさん:2020/04/11(土) 03:16
当たり前だけど家畜のほうが襲いやすいから、エゾシカ食べずに家畜の牛や豚を襲うだろうねえ
335601:名も無き修羅:2020/04/11(土) 03:46
この手の文献は、みな狼の頭の良さについて語っているな
まぁ一匹でも恐ろしいのに、統率の取れた集団でやって来るとか怖すぎる
まぁ一匹でも恐ろしいのに、統率の取れた集団でやって来るとか怖すぎる
335602:名も無き修羅:2020/04/11(土) 04:15
それが嫌ならハンターを増やすしかないんだけど
日本では銃持つのめんどくさいし
こないだなんか警察に要請受けて駆除したハンターがその駆除の件で免許取り消しになってるし
もうバカとしか言いようがない
一応、麻生副総理のおかげで銃所持は「少し」ハードル下がったんだが
日本では銃持つのめんどくさいし
こないだなんか警察に要請受けて駆除したハンターがその駆除の件で免許取り消しになってるし
もうバカとしか言いようがない
一応、麻生副総理のおかげで銃所持は「少し」ハードル下がったんだが
335605:名も無き修羅:2020/04/11(土) 08:13
>>335562
イエローストーンは
オオカミ導入して鹿(エルク)が減って
森の木の構成図が変わって
川の形が変わって魚が増えてとか
予想外の変化がおきまくったから
迂闊に導入しようとは言えん
イエローストーンは
オオカミ導入して鹿(エルク)が減って
森の木の構成図が変わって
川の形が変わって魚が増えてとか
予想外の変化がおきまくったから
迂闊に導入しようとは言えん
335606:名も無き修羅:2020/04/11(土) 08:15
コメでクマ撃ちの女知って今読んだ
なるほどこりゃいいわ
なるほどこりゃいいわ
335609:名も無き修羅:2020/04/11(土) 08:59
狼解放したとしても狩りやすい家畜狙うだけになるんじゃないの
シカと狼どっちが駆除しやすいかってかハンターさんがもっと命がけになるやんな
シカと狼どっちが駆除しやすいかってかハンターさんがもっと命がけになるやんな
335613:くま:2020/04/11(土) 09:41
オオカミの狩りってホント集団で効率よくやるからなぁ
犬の祖先と思えない
犬の祖先と思えない
335655:名も無き修羅:2020/04/11(土) 15:42
害獣駆除に毒ガエルを輸入したがカエルは人間の考える行動をせずに
増えまくり、人間に害を与える存在になった。オーストラリア
高収穫の蜂蜜を取るが凶暴な蜂が蔓延したことにより人間に多大な被害を及ぼしたアメリカ。
安易に外来生物を輸入する事は逆に人間に被害が起こる事をわかってほしい。というか成功した試しはないよな。
増えまくり、人間に害を与える存在になった。オーストラリア
高収穫の蜂蜜を取るが凶暴な蜂が蔓延したことにより人間に多大な被害を及ぼしたアメリカ。
安易に外来生物を輸入する事は逆に人間に被害が起こる事をわかってほしい。というか成功した試しはないよな。
335679:名も無き修羅:2020/04/11(土) 20:29
オオカミ導入賛成派はコメントにもあるようにイエローストーン国立公園の事例を根拠にしている
ただ、日本で導入されることはまあほぼないと感じるけどね 狩猟の趣味がまた日本で上向いたら、あっと言う間にシカなんて減るんじゃないかなあ
今年の3月のことだが、俺の住んでる地域では手練れの猟師数人のパーティー、およそ1ヶ月間で150頭を仕留めたそうだからな 殺すことのみが目的なので死体は放置したようだけど、人間が本気になったら簡単にそれぐらいは個体数を減らせるってことだ
ただ、日本で導入されることはまあほぼないと感じるけどね 狩猟の趣味がまた日本で上向いたら、あっと言う間にシカなんて減るんじゃないかなあ
今年の3月のことだが、俺の住んでる地域では手練れの猟師数人のパーティー、およそ1ヶ月間で150頭を仕留めたそうだからな 殺すことのみが目的なので死体は放置したようだけど、人間が本気になったら簡単にそれぐらいは個体数を減らせるってことだ
335684: :2020/04/11(土) 21:00
※335613
頭の回るリーダーに率いられた野犬の群れはすげーぞ…
犬と狼の枝分かれは、人間と共に生活するか、同種のみで生きていくかの選択だった
犬にとってのリーダーは人間なんだよ、ボンクラな人間に飼われてる犬はボンクラな行動しかしない
犬は同種以外でも聞き取れる鳴き声を持ってるけど、狼は犬のように鳴かないとか、犬はあくまで多種族と共存することに特化した進化だ
頭の回るリーダーに率いられた野犬の群れはすげーぞ…
犬と狼の枝分かれは、人間と共に生活するか、同種のみで生きていくかの選択だった
犬にとってのリーダーは人間なんだよ、ボンクラな人間に飼われてる犬はボンクラな行動しかしない
犬は同種以外でも聞き取れる鳴き声を持ってるけど、狼は犬のように鳴かないとか、犬はあくまで多種族と共存することに特化した進化だ
335686:名も無き修羅:2020/04/11(土) 21:42
アメリカの狼再導入は四国より広い自然公園での話で
しかもアメリカの農家はショットガン標準装備で害獣を容赦なくぶち殺すってのが前提っだぞ
しかもアメリカの農家はショットガン標準装備で害獣を容赦なくぶち殺すってのが前提っだぞ
335695:名も無き修羅:2020/04/11(土) 23:34
>335586
というか、旭川から東や北に行く特急は必ず発車直後に「この先、シカや熊と衝突するかもしれんが日常光景だから気にするな」(意訳)ってアナウンスが流れるぞ
というか、旭川から東や北に行く特急は必ず発車直後に「この先、シカや熊と衝突するかもしれんが日常光景だから気にするな」(意訳)ってアナウンスが流れるぞ
335701:名も無き修羅:2020/04/12(日) 02:38
>335605
イエローストーンのは、当初からそれが目的だぞ
肉食獣が消えると、植物食獣の生態が変化して植生が激変し、生態系から地形まで壊滅的な影響が出る。って事例研究がトッププレデター論の根幹や。
イエローでは鹿が増大して若木が育たなくなり老木だけになって山火事と土壌流出で草原化が進行し‥で、人間のハンティングや保護活動ではどうにもならなくなったので、森林地形回復のために導入されたんや。
単に鹿を減らすのが目的ではなく、鹿が捕食の恐怖で開けた土地を避ける=若木の生育地/森の回復地を喰わなくなるのが目的なんやで
イエローストーンのは、当初からそれが目的だぞ
肉食獣が消えると、植物食獣の生態が変化して植生が激変し、生態系から地形まで壊滅的な影響が出る。って事例研究がトッププレデター論の根幹や。
イエローでは鹿が増大して若木が育たなくなり老木だけになって山火事と土壌流出で草原化が進行し‥で、人間のハンティングや保護活動ではどうにもならなくなったので、森林地形回復のために導入されたんや。
単に鹿を減らすのが目的ではなく、鹿が捕食の恐怖で開けた土地を避ける=若木の生育地/森の回復地を喰わなくなるのが目的なんやで
335806:名も無き修羅:2020/04/13(月) 10:56
シ
カ
で
し
た
カ
で
し
た
335830:名も無き修羅:2020/04/13(月) 13:07
アメリカかカナダあたりで狼放って森林回復してなかったか?
鹿が苗木すら食いまくって禿山のなりかけたかららしいが
鹿が苗木すら食いまくって禿山のなりかけたかららしいが
335914:名も無き修羅:2020/04/14(火) 04:23
剥製なら夕張に住んでる天才に造らせればいいのに
336056:名も無き修羅:2020/04/15(水) 15:22
>335605
鹿の保護のために狼全滅させるというアホなことをやったら
増えすぎた鹿のせいで環境と地形が破壊されるという予想外のことが起こったから
狼を復活させたという順番なのに、なんでお前は逆に記憶してんだ
鹿の保護のために狼全滅させるというアホなことをやったら
増えすぎた鹿のせいで環境と地形が破壊されるという予想外のことが起こったから
狼を復活させたという順番なのに、なんでお前は逆に記憶してんだ
336446:( ・ω・):2020/04/20(月) 12:31
タヌキかわいそう
アライグマは死すべき慈悲はない
アライグマは死すべき慈悲はない
336869:名も無き修羅:2020/04/24(金) 04:55
狼が鹿を常に追っかけ回すから、ストレスでまず鹿の出産がガクンと減るらしい。やがて幼苗が育ち森林回復という順序。
興味がある方は「捕食者なき世界」という著作がおすすめ。私は狼が元々居た地域への導入に賛成です。
興味がある方は「捕食者なき世界」という著作がおすすめ。私は狼が元々居た地域への導入に賛成です。
337371:名も無き修羅:2020/04/28(火) 13:12
アメリカでオオカミ離して自然回復したとこあったよ。
自然公園だけどな!
自然公園だけどな!
338149:名も無き修羅:2020/05/05(火) 07:48
いくつか本を読んで反対派と賛成派の意見を見たけど、個人的には狼の再導入に賛成
なぜならこのままだと鹿に滅ぼされるから、いわゆるダメモト
なぜならこのままだと鹿に滅ぼされるから、いわゆるダメモト
339338:名も無き修羅:2020/05/18(月) 12:18
狼絶滅に追い込んで生態系破壊した結果だろ
自業自得だ甘んじて受け入れろ
自業自得だ甘んじて受け入れろ
339987:p:2020/05/23(土) 21:40
野犬で試せばいいじゃん。
なぜ一足飛びに狼なのか。
なぜ一足飛びに狼なのか。
340050:名も無き修羅:2020/05/24(日) 12:56
畜産業者がオオカミの再導入に反対するなら、畜産業者が責任もって鹿の始末をすればいい
340186:名も無き修羅:2020/05/25(月) 15:49
※338149
ダメモトをいうやつは往々にして現場を見たこともない関係していない外のやつなんだよな
ダメモトをいうやつは往々にして現場を見たこともない関係していない外のやつなんだよな
346694:名も無き修羅:2020/07/19(日) 09:13
100kg越えるシカと人間と
どっちが襲いやすい?
シカが増えるのは狩猟頭数制限してるから
問題の根本は行政だから議論の前提が違う
どっちが襲いやすい?
シカが増えるのは狩猟頭数制限してるから
問題の根本は行政だから議論の前提が違う
383705:名無しさん:2021/06/24(木) 21:36
毎年北海道ツーリング行ってるけどタヌキは轢かれた奴しか見た事ないな
391502:名も無き修羅:2021/09/06(月) 14:48
アライグマはまだ食えるが、狸はとてもじゃないが食えない。
取った命は食ってやりたいけどな。
鹿と猪、特に鹿の害は九州でも多いから、九州でも農家側はオオカミの導入を期待してたが、畜産の方が大反対して流れた。
どっちの理屈もわかるが、どっちも死活問題だからきついよな。
取った命は食ってやりたいけどな。
鹿と猪、特に鹿の害は九州でも多いから、九州でも農家側はオオカミの導入を期待してたが、畜産の方が大反対して流れた。
どっちの理屈もわかるが、どっちも死活問題だからきついよな。
413827:名も無き修羅:2022/04/14(木) 10:01
シカ(北海道、本土、四国、九州)への対応としてのオオカミ導入に関しては農家や畜農家、地域によってもかなり空気感が違うので。
こいつは導入反対派だからって、全(畜)農家の代表みたいな顔をされても困る。
北海道はまだまがりなりにも捕食者がいるだろうが、捕食者がほぼ完全におらずに年々被害が拡大してる地域も多いんですよ。
しかも木こりがシカが可哀そうだからって罠から逃がすような事もするときあるしな。
まあ、シカは処理が面倒で猪ほどおいしくないからって山の中に尻尾と角みたいな換金性の高い部位だけ取って放置するような猟師もいるから気持ちもわかるが。
こいつは導入反対派だからって、全(畜)農家の代表みたいな顔をされても困る。
北海道はまだまがりなりにも捕食者がいるだろうが、捕食者がほぼ完全におらずに年々被害が拡大してる地域も多いんですよ。
しかも木こりがシカが可哀そうだからって罠から逃がすような事もするときあるしな。
まあ、シカは処理が面倒で猪ほどおいしくないからって山の中に尻尾と角みたいな換金性の高い部位だけ取って放置するような猟師もいるから気持ちもわかるが。
420309:名も無き修羅:2022/06/13(月) 10:43
もしも試すなら、去勢した狼にGPSつけて数年間ぐらい効果を確認してからだね
捕食者がいなくて生態系が崩れてるのはわかるけど、狼が鹿じゃなくて、家畜や人を襲ったり、ゴミ捨て場を漁るようになると思う
一定の効果があっても、年に数人の人が襲われることがあれば、(その程度の犠牲はしゃーねーべ)とは絶対にならないからね
捕食者がいなくて生態系が崩れてるのはわかるけど、狼が鹿じゃなくて、家畜や人を襲ったり、ゴミ捨て場を漁るようになると思う
一定の効果があっても、年に数人の人が襲われることがあれば、(その程度の犠牲はしゃーねーべ)とは絶対にならないからね
432350:名も無き修羅:2022/10/02(日) 09:28
狐→狼でエキノコックス広がりそう
今話題のOSO18家畜を襲ってる熊は、自然圏から人間が管理する牧場にアタック出来てることを鑑みると仮にエキノコックスに汚染された狼が現れたらどう北海道の人畜に作用するか不安
今話題のOSO18家畜を襲ってる熊は、自然圏から人間が管理する牧場にアタック出来てることを鑑みると仮にエキノコックスに汚染された狼が現れたらどう北海道の人畜に作用するか不安
456322:名も無き修羅:2023/06/07(水) 16:14
耕種農業+林業とるか又は畜産農業とるかだな