ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


【キン肉マンPART1268】アンジンロッソ編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1584790805/


635 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:09:28 ID:zbSRBjs10.net
長年の肉ファンですらドン引きだった殺意の塊




642 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:57:37.03 ID:aOhKHApJd.net
>>635
これはドン引いたわ
サイコマンの体が一瞬でめちゃくちゃになった



636 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:22:47 ID:s39LEn440.net
>>635
このマスクを装着するシーンが本気で怖い
色んな意味でスグルとは大違いだよな…

スグルは相手と分かり合うための決意のモード
銀は相手を殺すための決意のモード
って感じで



637 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:30:32 ID:D4UX7uZX0.net
>>635
これを見て一瞬でマッスルと違うと判るスグルが凄い
こんなんパッと見違いが分からん



645 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 23:00:15.82 ID:JKr6rubB0.net
>>635
・最も得意としていた
・使い続けた
「禁じられた」とか「封印していた」技ではないんだな
むしろ使用頻度は高かったようだ



648 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 23:13:41.80 ID:5/fkAC+t0.net
>>645
流石虐殺王w



644 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:59:45.73 ID:KNK8jyrTa.net
>>635
キン肉マン知らない人にこのキャラ悪魔の化身なんだぜっていったら信じそう






640 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:42:32 ID:zbSRBjs10.net
わ!すごい!

99nu36.jpg


641 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:49:48 ID:D4UX7uZX0.net
>>640
この辺の話を今の画風でやってくれんかなあ



643 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 22:59:37.38 ID:aOhKHApJd.net
>>640
私の牛丼を返しなさいのおじさんって1話から出てるんだよな



649 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 23:14:57.34 ID:zbSRBjs10.net
>>643
扉絵入れなければキン肉マンより早く登場してる


99nu34.jpg


653 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 23:32:52.78 ID:jYJAmnze0.net
>>640
>>649
良くこんなんで連載打ち切られなかったよな



660 :作者の都合により名無しです :2020/03/25(水) 23:58:42.14 ID:E0bsIXMc0.net
>>653
海のものとも山のものともわからん高校生をデビューさせたら
還暦まで精力的に作品描き続けるコンビになるとか

編集部の先見の明もゆでの友情と努力も凄いわ



670 :作者の都合により名無しです :2020/03/26(Thu) 07:10:08 ID:HT+8zMmh0.net
>>640
これ、今見ると正直きつい。キン肉マンの序盤とかは痛々しすぎて正視できない。連載させてたジャンプの先見の明は凄い。
荒木飛呂彦のデビュー作の武装ポーカーなんかは、物凄い完成度で今読んでも面白いのにな。



675 :作者の都合により名無しです :2020/03/26(Thu) 08:08:47 ID:7E6ppKln0.net
>>670
武装ポーカーは話は面白いけど絵やキャラが子供の心を掴むキャッチーさゼロだった
逆に肉は誰でも真似して描けて一度見たら忘れられないスグルというキャラ生み出した点で優れている
荒木は新作ごとに絵柄変えて上達していったのはすごい



676 :作者の都合により名無しです :2020/03/26(Thu) 08:19:06 ID:5/z1Qhjz0.net
超人オリンピックが始まるぐらいからかな(ロビンとかでてくる頃)
俺的に面白くなってきたのは
怪獣退治のころはそんなに面白くなかった



678 :作者の都合により名無しです :2020/03/26(木) 09:48:24.18 ID:L1+7x01Kp.net
怪獣退治編で読者から怪獣募集したのが
今の超人募集に繋がっているんだから
決して無駄では無い




関連‐【キン肉マン】テリーマンの一人称「ミー」←これ
    【キン肉マン】シルバーマンは争いごとを好まないおだやかな性格←これ
    【キン肉マン】復刻版のコミックスって著作権的にヤバそうなのは修正してるんだな ←オススメ
    【キン肉マン】311話 案内人ジャスティスの導きでいざ ザ・マンの元(聖なる完璧の山)へ!!


キン肉マン 70 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ゆでたまご(著)
集英社 (2020-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
333797:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:12
>>むしろ使用頻度は高かったようだ
自分の理想(正義超人)のために研究しまくった=使いまくったからな
なお生存したものは0の模様

333799:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:18
キン肉マンの第一話掲載が1979年(昭和54年)。
その当時高校生だった作者はどうやってアメコミヒーローの情報を知ったんだ?あの時代にキャップやFF4知ってるとかありえないだろ。

333800:名無しさん:2020/03/26(木) 12:24
初期のキン肉マンは子供向けのギャグマンガと考えたら十分よかった
今の路線と時代で比べるから余計酷く感じるだけ

333801:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:33
単純にオリジン時代はめっちゃ使ってたけど、正義超人始祖になってからは使ってない、ってだけじゃね?
てかアロガントスパークもめっちゃ強そうなのに、これでもザマン確殺ってわけじゃないんだろな
ザマンやばいな

333802:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:33
ファンタスティック4は宇宙忍者ゴームズとジャパナイズされたカートゥーンが70年代放映されとったのじゃよ

333803:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:37
昔は昔で面白いよ。
ワンピースもそうだけど
大人になると子供心を無くしてしまうので
子供向け漫画がつまらないと思うようになるのは
正しく成長しているという事だよ。

333804:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:50
>333799
当時は放映枠確保のため米国からアニメ放送を買い付けて放送してたんや
バットマン、スパイダーマン、宇宙忍者ゴームズなんかのヒーローものからチキチキマシン猛レース、ドラ猫大将、幽霊城のドボチョン一家みたいなギャグまで
昭和世代に語らせると長くなる話ばかりや

333805:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:52
「私の牛丼を返しなさい」や肉にブルドッキングヘッドロックかけて走り回ったり今でもウケるネタや

333806:名も無き修羅:2020/03/26(木) 12:56
初期キン肉マンのギャグマンガは今読んでもなかなかに笑えると俺は思うけどな

333807:名無しさん:2020/03/26(木) 13:03
先見の明とは違うだろう
どう考えてもこのギャグから現在への進化を予想はできない

333810:名も無き修羅:2020/03/26(木) 13:22
カリメロが買い付けアニメだと知ったのは割と最近

333811:名も無き修羅:2020/03/26(木) 13:24
>>むしろ使用頻度は高かったようだ
自分で最も得意って言ってるからな。何人ぶちのめしのやら

333812:名も無き修羅:2020/03/26(木) 13:32
一番のドン引きはこれじゃなくて「正義超人も見えないところで裏技使ってる」だけどね

333814:名も無き修羅:2020/03/26(木) 14:26
昔からキン肉マンが大好きな自分としては、最近のものは当然として、初期のギャグパートも未だに大好きだけどね

333815:名も無き修羅:2020/03/26(木) 14:32
アニメだと初期のギャグ編があまりにも短いので悲しい(´;ω;`)

333816:名も無き修羅:2020/03/26(木) 14:35
不意に武装ポーカーの話が出てきて地味にウレシイ
荒木の初期作品は子供に媚びる気ゼロのサスペンスものばっかり
3部のあとがきで担当に感謝する氏の気持ちが分かる

333817:名も無き修羅:2020/03/26(木) 14:42
>333804
当時吹き替えやった方々がまた妙に豪華なんだよな
立川談志・トニー谷・南利明・愛川欽也・・・みな既にお亡くなりだけど

333818:名も無き修羅:2020/03/26(木) 14:54
※333801
神威の断頭台くらっても、ちょっとダウンしたあとに起き上がって会話してたからなあ。
魔雲天戦の打撃とかみると肉体そのものが超人とは違うんだと思うわ。

333823:名も無き修羅:2020/03/26(木) 15:33
※333812
マスクの紐をほどきにかかるのはどんな理屈を並べられてもドン引きだった
完璧無量大数軍編で面白さが復活してくれたのは本当にありがたい

333830:名も無き修羅:2020/03/26(木) 17:02
ジャンプ特製のライターでこんがり焼いたニンニク美味そう

333834:名も無き修羅:2020/03/26(木) 17:37
シルバーマンを虐殺王!虐殺王!ってギャハハハ笑ってたファンたちが完全に沈黙して観客とシンクロした

333836:名も無き修羅:2020/03/26(木) 17:57
>>よくこんなんで掲載
肉はまだ上達した方、これよりも「ゴングですよ!」だよ
(この前の肉ジャンプに載ったデビュー直前の投稿作品)
絵もギャグも高校生とは思えない!キン肉マンの原型!なんて
持ち上げまくってたけど、本当に酷かった
あれ見てよく中野さん見いだしたわ


333840:名も無き修羅:2020/03/26(木) 19:03
アロガントは技そのものよりサイコの吐血を冷たくマフラーで受けたシーンの方が引くだろ

333842:名も無き修羅:2020/03/26(木) 19:54
サイコマンよりよっぽどサイコだわ

333848:名も無き修羅:2020/03/26(木) 20:32
シルバーマンは本当に良いキャラだった
正義超人とキン肉族の始祖であり
誰よりも優しい超人なのに
決して本人は正義超人に慣れないってのが泣かせる

アロガントの殺人技としての説得力の高さが
その悲しみを引き立たせる

333849:名も無き修羅:2020/03/26(木) 20:37
※333840
あれを見て「ああコイツ本当に根っからの完璧超人なんだな」って納得した
そりゃ友情パワー発動しませんよ、一応出かかってはいたみたいだけど…

333852:名も無き修羅:2020/03/26(木) 20:57
ああこれから自分は死ぬんだなと悟った、
「あなた・・・その技・・・」のサイコマンの顔よ・・・

333853:名も無き修羅:2020/03/26(木) 21:00
完璧な防御技能、初見のマグネットパワーすら攻略する高い対応力、
そして隙を見せれば飛んでくるアロガント
恐怖でしか無い

333861:名も無き修羅:2020/03/26(木) 22:01
↑忘れてるだろうけど並の超人なら蹴りで体を貫かれる

333863:名も無き修羅:2020/03/26(木) 22:42
>せなかがかゆいのにも耐えた
これって焚火の上で首ブリッジしたからやけどが痒いってことなんだな

333866:名も無き修羅:2020/03/27(金) 00:38
バカばっかりやってた頃は普通に読んでた
「大和魂が守ってくれるさ」で好きになった記憶

333870:名も無き修羅:2020/03/27(金) 02:10
初期のギャグ展開で熟成されたスグルのキャラがヒットの要因になったのは間違いない

漫画はともかくとして、特にアニメの大ヒットはギャグ路線無しにはあり得ん

333871:名も無き修羅:2020/03/27(金) 02:12
平和の神とか平和のマスクとかは他人が勝手に言い始めただけやからな

本性は兄貴とリアルに斬首し合うサイコパスや

333873:名も無き修羅:2020/03/27(金) 03:35
ギャグ時代のダメ超人だった頃の「大和魂が守ってくれるさ」を経てるからこそ、テリーは誰よりもスグルのベストパートナーでいられるんだよね

333875:名も無き修羅:2020/03/27(金) 07:33
アニメのギャグ部分で時々描かれる超人たちのギャグ顔は好きだった
ブロやウォーズ、バッファローやアシュラもギャグ顔してくれたし

333879:名も無き修羅:2020/03/27(金) 11:04
連載最初期について、初めて読んだときは面白くなかったけど、
一度王位編まで読んだ後に最初から読み直すと すごく面白く感じる

333902:名も無き修羅:2020/03/27(金) 15:23
台頭してきた第1回超人オリンピックから、ハワイ編アメリカ編と盛り下がったみたいは風潮嫌い。
シャネルマン最高だよな。今でもやってほしい。

333920:名も無き修羅:2020/03/27(金) 17:44
※333902
超人評議会の超人たちをあっさり倒していくのは確かにカッコ良かった
控室にいるところを後ろから木槌で殴ったりもしてたけどw

334056:名無しマン:2020/03/28(土) 21:36
>アニメだと初期のギャグ編があまりにも短いので悲しい(´;ω;`)
その代わり怪獣篇のキャラが最後まで尺取りに出てくるじゃないか
邪魔すぎる

336001:名も無き修羅:2020/04/15(水) 01:33
当時の子供たちの健やかな成長に合わせたノリだったと思う

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top