![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【ドラゴンボール】ラディッツの戦闘はこんなにかっこいい
2020年03月25日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:23
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十一
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1583501883/

842 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 19:18:06.28 ID:yNo1xonWa.net
ラディッツは戦うまでの緊張感とスピードや技は凄いのに
845 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 20:10:31.10 ID:h8P/kI5Ka.net
>>842
正面から突っ込んで背後から攻撃
2人の攻撃を捌きつつ、超スピード背後取りにも蹴りで対応
この辺の圧倒っぷりかっこいいよな、悟飯出てきてから一気に小物になるけど
849 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:14:39.84 ID:YNcaK1GD0.net
>>845
ラディッツはヘタレで格上との戦闘を避けてきたから弱いままだけど、
戦闘センス自体はちゃんとバーダックの血を引いてる感じがする
戦闘スタイル自体はスタイリッシュだよな
攻撃避けながら空中に逃げつつ、追いかけてきた2人相手に
ノールックでエネルギー波撃つとか動きが意外にカッケー
性格がクズじゃなければ結構強くなったと思う残念な兄
875 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 01:36:40.17 ID:I+vje1Ka0.net
ラディッツの戦闘はこんなにかっこいいんやで



903 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 12:15:13.95 ID:py/TBQzU0.net
>>875
いつ見てもかっこええ
885 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 05:13:17.75 ID:dLnQdFLza.net
>>875
滅茶苦茶かっこいいけど、アプールや下手したらサイバイマンでも同じレベルの戦いが出来ると思うと複雑な気持ち
877 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 02:07:19.54 ID:JWtyfq6Z0.net
戦闘力低いだけで
闘い方はバーダックや悟空と遜色ないくらいセンスあるよな
少なくともナッパよりは洗練されてる
850 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:31:38.23 ID:L2W3s57a0.net
ラディッツは最初見た時にピッコロがビビってて、読んでいるこっちもビビった
851 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:43:41.76 ID:YNcaK1GD0.net
初めてラディッツが出てきた時の異質感はヤバいな
あの戦闘服といい、宇宙ポッドといいデザインが本当に独特で秀逸
世界観が一気に変わった 最高のストーリーテラーだった
関連‐【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
主人公の兄貴←これって強キャラしかいないよな ←オススメ
ドラゴンボールで最もかっこいいキャラがセル編の超サイヤ人2悟飯という風潮
ボーボボ作者・澤井啓夫がボーボボノリで熱く描いたドラゴンボールwww
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1583501883/

842 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 19:18:06.28 ID:yNo1xonWa.net
ラディッツは戦うまでの緊張感とスピードや技は凄いのに
845 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 20:10:31.10 ID:h8P/kI5Ka.net
>>842
正面から突っ込んで背後から攻撃
2人の攻撃を捌きつつ、超スピード背後取りにも蹴りで対応
この辺の圧倒っぷりかっこいいよな、悟飯出てきてから一気に小物になるけど
849 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:14:39.84 ID:YNcaK1GD0.net
>>845
ラディッツはヘタレで格上との戦闘を避けてきたから弱いままだけど、
戦闘センス自体はちゃんとバーダックの血を引いてる感じがする
戦闘スタイル自体はスタイリッシュだよな
攻撃避けながら空中に逃げつつ、追いかけてきた2人相手に
ノールックでエネルギー波撃つとか動きが意外にカッケー
性格がクズじゃなければ結構強くなったと思う残念な兄
875 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 01:36:40.17 ID:I+vje1Ka0.net
ラディッツの戦闘はこんなにかっこいいんやで



903 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 12:15:13.95 ID:py/TBQzU0.net
>>875
いつ見てもかっこええ
885 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 05:13:17.75 ID:dLnQdFLza.net
>>875
滅茶苦茶かっこいいけど、アプールや下手したらサイバイマンでも同じレベルの戦いが出来ると思うと複雑な気持ち
877 :愛蔵版名無しさん :2020/03/20(金) 02:07:19.54 ID:JWtyfq6Z0.net
戦闘力低いだけで
闘い方はバーダックや悟空と遜色ないくらいセンスあるよな
少なくともナッパよりは洗練されてる
850 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:31:38.23 ID:L2W3s57a0.net
ラディッツは最初見た時にピッコロがビビってて、読んでいるこっちもビビった
851 :愛蔵版名無しさん :2020/03/19(木) 21:43:41.76 ID:YNcaK1GD0.net
初めてラディッツが出てきた時の異質感はヤバいな
あの戦闘服といい、宇宙ポッドといいデザインが本当に独特で秀逸
世界観が一気に変わった 最高のストーリーテラーだった
関連‐【ドラゴンボール】ラディッツって悟空の兄って設定にする必要あったのかな?
主人公の兄貴←これって強キャラしかいないよな ←オススメ
ドラゴンボールで最もかっこいいキャラがセル編の超サイヤ人2悟飯という風潮
ボーボボ作者・澤井啓夫がボーボボノリで熱く描いたドラゴンボールwww
スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション -Switch
posted with AmaQuick at 2020.03.24
バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2019-04-04T00:00:01Z)

バンダイナムコエンターテインメント (2019-04-04T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
二代目ピッコロと初代ピッコロの違い 2012/01/22
-
【ドラゴンボール】人造人間編でクソのも役にも立たなかったなクソソソまとめ 2018/10/20
-
【ドラゴンボール】神殿にブウが現れた時のピッコロの反応 2014/08/18
-
ピッコロ「俺は究極のパワーを手に入れたのだ!」 2012/08/06
-
ポポ「2人ともぐっすり寝てて可愛い」 トランクス・悟天「zzz」 2011/10/25
-
悟空「太っちょのブウなら超サイヤ人3で倒せていた」 2012/03/26
-
ボーボボ作者・澤井啓夫がボーボボノリで熱く描いたドラゴンボールwww 2017/12/16
-
【画像】人造人間18号のコスプレイヤー女子w 2018/01/24
-
【ドラゴンボール】鳥山明はネーム書かないで一発で下描きしたりおかしなことやっとる 2017/07/13
-
アックマン厨涙拭けよ(´・ω・`) 2011/01/06
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
333726:名も無き修羅:2020/03/25(水) 12:14
ジャンプキャラのくせに
必殺技がダブルサンデーな男
必殺技がダブルサンデーな男
333729:名も無き修羅:2020/03/25(水) 12:48
超人強度よりはましだけど、戦闘力も何の基準なのかさっぱり
単純なビームの出力で言えばサイバイマンと同等なのかもしれんが、戦闘のセンスではラディッツの方が格段に上に見える
単純なビームの出力で言えばサイバイマンと同等なのかもしれんが、戦闘のセンスではラディッツの方が格段に上に見える
333732:名も無き修羅:2020/03/25(水) 13:05
主人公の兄という好待遇からの
インフレによる雑魚化の被害者
インフレによる雑魚化の被害者
333734:名も無き修羅:2020/03/25(水) 14:02
悟飯を助けるためとはいえ悟空が迷いなく2人がかりを選んだのも異質よね。
333735:名も無き修羅:2020/03/25(水) 14:27
※333729
そりゃそうだろ。
ナッパだって、「パワーだけならラディッツに匹敵する」と言ってるんだから
サイバイマンは力だけが同等で、戦えばラディッツの方が強いよ。
そりゃそうだろ。
ナッパだって、「パワーだけならラディッツに匹敵する」と言ってるんだから
サイバイマンは力だけが同等で、戦えばラディッツの方が強いよ。
333736:名も無き修羅:2020/03/25(水) 14:35
ほんと見やすいよな
ワンピとかヒロアカも見習えよな
ワンピとかヒロアカも見習えよな
333738:名も無き修羅:2020/03/25(水) 16:51
俺もラディッツ好きだったわ。
読んだ当時まだ30代だったけど、子供出来たら、絶対ラディッツにすると思ったもん。
まあ60過ぎてもまだ結婚すらしていないんだが。
読んだ当時まだ30代だったけど、子供出来たら、絶対ラディッツにすると思ったもん。
まあ60過ぎてもまだ結婚すらしていないんだが。
333744:名も無き修羅:2020/03/25(水) 17:58
※333738
そういう人は多いだろうね
ラディッツって響きは
子供の名前としてかなりしっくりくる
そういう人は多いだろうね
ラディッツって響きは
子供の名前としてかなりしっくりくる
333747:名も無き修羅:2020/03/25(水) 18:28
改めて見ると千葉繁にはもったいないキャラ
333748:名も無き修羅:2020/03/25(水) 18:41
よく考えると後ろって判断出来たのは実はスカウターのおかげなんか?
後ろに行くのが見えてたってのならOKなんだが
目の前から消えたら2人いるし上と後ろ両方気にするような
後ろに行くのが見えてたってのならOKなんだが
目の前から消えたら2人いるし上と後ろ両方気にするような
333750:名も無き修羅:2020/03/25(水) 18:59
コマの中のキャラクターがどんな動きをしていて、次にどんな動きをしようとしているのかを誰が見ても分かるように描けるのはホンマに凄い
333751: :2020/03/25(水) 19:05
こうやってみると漫画って進化してるなぁって思うわ
333754:名も無き修羅:2020/03/25(水) 19:38
※333747
多分「ラディッツ如きを千葉繁にやらせるのはもったいない、もっといい役を差し上げろ」という意味だと思うが
逆の意味で言ってんならアタル兄さんが黙っておらんぞ
多分「ラディッツ如きを千葉繁にやらせるのはもったいない、もっといい役を差し上げろ」という意味だと思うが
逆の意味で言ってんならアタル兄さんが黙っておらんぞ
333758:名も無き修羅:2020/03/25(水) 21:23
ラディッツって悟空よりベジータに似てるな顔
333764:名無しのかめはめさん:2020/03/25(水) 22:55
当時日本最高だった少年漫画を
史上最高の少年漫画に変えた男
史上最高の少年漫画に変えた男
333766:名も無き修羅:2020/03/25(水) 23:34
後から考えれば
戦闘力300〜400前後の二人で
1200以上(1500?)の敵に立ち向かえって
序盤からハードすぎる
戦闘力300〜400前後の二人で
1200以上(1500?)の敵に立ち向かえって
序盤からハードすぎる
333767:名も無き修羅:2020/03/26(木) 00:20
スカウターの数値は個人的に無視して楽しむ事にしてる
インフレは仕方ないけどナメック星編のクリリンがラディッツに勝てるかとかいう無駄な比較したくないし
インフレは仕方ないけどナメック星編のクリリンがラディッツに勝てるかとかいう無駄な比較したくないし
333774:名も無き修羅:2020/03/26(木) 04:28
でも千葉繁の声の印象が強すぎる
もっと他に居なかったのか
もっと他に居なかったのか
333775:名も無き修羅:2020/03/26(木) 04:35
戦闘力ってのがどうにも曲者だよね
確かに力だけが同等のサイバイマンに
ラディッツ程の戦闘センスはないだろうけど
ナメプできる戦闘力差あると描写的に
妙な達人感でるんだよなこの漫画
ドドリアとか脳筋だけど村人コロす場面じゃ
えらく多彩な攻撃してたし
確かに力だけが同等のサイバイマンに
ラディッツ程の戦闘センスはないだろうけど
ナメプできる戦闘力差あると描写的に
妙な達人感でるんだよなこの漫画
ドドリアとか脳筋だけど村人コロす場面じゃ
えらく多彩な攻撃してたし
333779:名も無き修羅:2020/03/26(木) 06:28
千葉繁の声ジャンプにてアニキ
333783:名も無き修羅:2020/03/26(木) 07:25
戦闘力は気楽に見る分には楽しい要素なんだけどなあ
この数値に拘る人たちを見ると実に厄介なものでもあると分かるわ
この数値に拘る人たちを見ると実に厄介なものでもあると分かるわ
361090:名無しさん:2020/11/21(土) 06:29
戦闘力の違いってパワーの差とかが基本なのかな。
体重40kgの、むちゃくちゃうまいボクサーが35kgの子供や女子を嬲り殺しにするならものすごいパンチの技術をやりそうだけど。
そいつが体重120kgの人と決闘したらパンチが一切効かないってことだろ。
体重40kgの、むちゃくちゃうまいボクサーが35kgの子供や女子を嬲り殺しにするならものすごいパンチの技術をやりそうだけど。
そいつが体重120kgの人と決闘したらパンチが一切効かないってことだろ。
439818:名も無き修羅:2022/12/13(火) 21:36
作中でさんざん「スカウターの数値をあてにするな」と言われているのに読者が一番あてにしてるという。