ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


天ぷらするんだがこれは揚げとけってやつある?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582621226/


3 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:01:00 ID:JVVC5K+00.net
紅生姜


75 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:07:14.42 ID:qckfRFmq0.net
>>3
先を越されるとは!
大阪のソウルフードやのに!



77 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:07:29.33 ID:XOObSLL60.net
紅生姜すげえ好きなんだけど行きつけのスーパーの惣菜から消えて久しい
夜に行くといつも売れ残って半額になってたからよく買ってたのに
丸ごとの紅生姜もあんまり売ってないし



116 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:14:33 ID:qckfRFmq0.net
>>77
6月になったら、梅干し用の梅が出回るから、それを買って20%の粗塩で漬け込むんや
ひと月もすれば梅酢が上がってひたひたになるから、そこに紅しそを塩もみにして加える、すると梅酢が紅色に染まってくる
8月の天気のいい日に梅を取り出して天日干しにして梅干しを仕上げる、残った紅梅酢を別容器で保存しておく
10月になったら、新生姜が出始めるから、これをきれいに洗って
頃合いの大きさに切って、紅梅酢でひたひたに漬け込むんや
2~3ヶ月も漬けとけば中まできれいな紅生姜の出来上がり

でや?簡単やろ?



141 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:19:38 ID:Er4uKUBK0.net
>>116
すげー
梅干し漬ける事ができる女の人でも
すぐ書ける人は少ないと思う
名人や



147 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:20:33.43 ID:qckfRFmq0.net
>>141
爺やで?



156 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:21:46 ID:cE79k5VK0.net
>>147
ものの例えやろボケジジイ



167 :名無しさん@涙目です。:2020/02/25(火) 18:24:24 ID:4QBYaBx80.net
>>156
横から急にキレてて草




関連‐牛丼に紅しょうが山盛り←これ ←オススメ
    金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ
    漫画で食事シーンを美味しそうに描く技術
    20年前よく吉野家行って味覚えて再現できたからもはや、家の牛丼の方が本物の吉野家を保ってる


アイデアパッケージ 大阪 紅ショウガ天 柿ノ種揚 50g×5個
アイデアパッケージ
アイデアパッケージ ()
5つ星のうち2.8
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
330936:名も無き修羅:2020/02/26(水) 09:24
紅生姜って買うより作った方がうまいんか

330942:名も無き修羅:2020/02/26(水) 10:24
砂糖が入ってないと思ったらそれはガリだった

330943:名も無き修羅:2020/02/26(水) 10:54
サンキュージッジ

330949:名も無き修羅:2020/02/26(水) 11:59
今年作ってみるか

330986:名も無き修羅:2020/02/26(水) 18:48
20%って多いな
うちは8%だわ

331006:名も無き修羅:2020/02/26(水) 21:19
紅ショウガって、ショウガだけで作るもんじゃね

新ショウガが出たら薄切り/細切りにして軽く塩で揉んでから、甘酢に漬ける
そしたら自然に薄い紅色に染まる

新ショウガの先っちょとかショウガの芽でであるハジカミは赤いだろ、あの色だよ

331009:名も無き修羅:2020/02/26(水) 22:05
これほとんど梅干の作り方じゃね?

331017:名も無き修羅:2020/02/26(水) 23:55
甘酢漬けに向いているのは5月に取れるベージュで先が赤いもの
10月頃にとれる根生姜は白い

が、白い生姜でも就けると赤みが出てくるんだな

331395:名も無き修羅:2020/03/01(日) 22:59
主人公が生理的に無理なアニメ
ttp://hissi.org/read.php/news4vip/20200228/b0p1bkpkTjgw.html
ttp://hissi.org/read.php/livejupiter/20200228/S21ZQ0JsNEdk.html
ttp://hissi.org/read.php/livejupiter/20200228/WVdiVWtkNjUw.html

331498:名も無き修羅:2020/03/02(月) 19:04
新生姜は事前に干しても割と水分が出るから、一週間ほど漬けたら薄まった梅酢は捨て、新しい梅酢を注ぐと完璧。(本漬け)
20%の梅酢で作れば、年単位でもつ本物のおいしい保存食になる。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top