fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


グルメ漫画「日本料理は全部外国のマネ。節操無しのイイトコ取りばかりだ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1582434125/


1 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:02:05 ID:0.net




2 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:03:02 ID:0.net
知ってる


9 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:06:50.56 0.net
正論過ぎて何も言えない悔しい


8 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:06:35.37 0.net
父さんには敵わないわ


18 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 15:14:05 ID:0.net
>何故自国の料理を誇りを持って作ろうとしないんだ?

いや中国人にもフランスや他国の料理専門のシェフはいるだろ



16 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:24:18.30 0.net
フランス料理は全部ロシア料理のパクリ
といわれて否定しなかった漫画ね
これ



12 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:16:11 ID:0.net
そういや中国人って朝ご飯とか何食ってんの?
朝から麻婆とか食ってんの?



19 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 15:39:00 ID:0.net
>>12
中国と言っても広いから地域によってそれぞれ特色あるらしいが
中国人にとって朝食は一番手を抜いてはいけないらしい。
朝食抜きは中国人の考えとしてあり得ない。中国人に「日本人は
朝食を食べない人が多い」と話すと目を丸めて驚かれるそうだ。



17 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:41:59 ID:0.net
闘将!!拉麵男に出てきそうな中国人だな


10 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:10:35.28 0.net
>日本料理は全部外国のマネ

丸々パクってるわけじゃないぞ
取り入れて創意工夫してより良いものを作ってる



14 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:23:22.25 0.net
料理に限らずすべてがそうだろ


20 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 15:49:35.64 0.net
イイトコ取りの何がアカンねん


11 :名無し募集中。。。:2020/02/23(日) 14:11:33.94 0.net
中華一番しか信じないからどうでもいい



関連‐ベトナム女「ここはベトナムなのです。日本のモノサシを持ち込まないでください」 ←オススメ
    ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな
    中国人は冷めた食べ物を食べない習性
    【1日外出録ハンチョウ】各国脳内大槻によるグルメ首脳会談の回www


大使閣下の料理人(25) (モーニングコミックス)
西村ミツル,かわすみひろし
講談社 (2006-06-23)
5つ星のうち3.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
330603:名も無き修羅:2020/02/23(日) 18:29
起源を主張しなければ良い。

330604:名も無き修羅:2020/02/23(日) 18:36
韓国にだけは滅法優しい西村ミツル先生

330605:名も無き修羅:2020/02/23(日) 18:42
日本人「中国料理うめー」
中国人「日本料理うめー」

330607:名前はまだない:2020/02/23(日) 18:50
中国人「そんなの中華料理じゃない!」
日本人「そんなの日本料理じゃない!」

330608:名も無き修羅:2020/02/23(日) 18:52
フランスで日本料理店を営んでいる中国人が新型コロナ差別にあってるニュース見たばかりなんだけど

330609:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:09
中国人の朝食は屋台で油条付け合せで粥食ってるイメージ

330610:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:12
陳建民とか言うレジェンド、美味しい嘘に何時もお世話になってるわ

330611:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:19
アフィが「大便閣下の料理人」って見えた

330612:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:21
言うても中国料理もあっちこっちから色んな料理や技法や材料を取り入れてるしなあ
お互いさまやで

330613:名無しさん:2020/02/23(日) 19:30
そもそも『中華料理』なんてものはねーだろ

330614:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:43
なれずしは米を主食とする稲作文化あるところに自然に発生してるから、中国が作り上げたわけじゃないんだよな

330615:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:52
味噌は中国…と言っても今の中国とは違う昔の別の国で出来たもんだけど、
醤油は日本で味噌から作ったものだから日本由来やで

330616:名も無き修羅:2020/02/23(日) 19:56
悪いとこ取りしたのならともかく、イイトコ取りなら別にいいじゃない
美味しくなってるんだろ?

330617:名無しさん:2020/02/23(日) 20:10
中華?
新型コロナを作った料理だろ?

330618:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:11
「すき焼きは文明開化以来のものだし」

「中華」って言葉ができたのは
文明開化の70年くらいあとなんですが

330620:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:17
言ってることだけ見るとテコンダーそのもの

330621:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:25
文化の祖が誇らしいと言うならアフリカが最強になりそう

330622:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:26
中国料理は油まみれでクソ不味いんだよ、
日本人が日本で作った日本風にしないと食えたもんじゃねーよ。

330624:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:41
父さんとか言ってるシナチョンhマジキメェ

中国土人はダニ
韓国乞食はゴキブリ

くらいにしか思ってねーよ。

330626:名も無き修羅:2020/02/23(日) 20:59
日本のラーメンと中国の麺料理じゃ全然違うのを一緒くたにしてるのに
「刺身はオリジナルだからセーフ」ってどういいことだよ
刺身こそ膾から来てるんだからガッツリ中国由来じゃん

330627:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:04
え?魚の切り身が中国由来?アホ?
なんか何でも起源主張する朝鮮みたいな頭の悪いこと書き込むなよ。

330629:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:12
すき焼きが無理矢理すぎるw

330630:774@本舗:2020/02/23(日) 21:15
禅道の茶懐石から発展した、日本の会席料理を
オリジナルでないという主張は初めて見るな。

330631:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:29
330620
こいつらも無教養や自己矛盾など浅はかな様子を読者に嘲笑される設定のキャラだから、似てくるのは当然なのかもな

330632:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:36
コウモリとかネズミとか食ってるから変なウイルス蔓延すんだよwww

330633:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:37
3ページ目ちょっと気まずくなってるの草

330634:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:39
海外の日本料理屋って中国人がやってること多いんだけど

330635:名も無き修羅:2020/02/23(日) 21:41
清は満州人の国でツングース言語系の満州語を使用していた
今の中国語は文法はゲルマン語ベース、単語や語用は明治時代の日本語ベース

明日使える豆知識をあなたに!

330637:名も無き修羅:2020/02/23(日) 22:16
テンプラは言葉はポルトガルやが衣つけて揚げるのは仏僧が持ち込んだ粉食、油料理の発展やから中国由来やぞ

330639:名も無き修羅:2020/02/23(日) 22:33
なれずしのルーツは東南アジアだぞ

330640:名も無き修羅:2020/02/23(日) 22:43
※330635
清の時代からずっと現在と同じ中国語。
そもそも当時の日本ですら清との貿易には中国語を日本語に訳していた。

330641:名も無き修羅:2020/02/23(日) 22:43
まあ文化なんて伝播してなんぼやし
本当の起源なんて殆どの国には
あらへんて

330642:名も無き修羅:2020/02/23(日) 22:46
フランスや中華の料理人をする日本人っていくらでもいるけど
日本料理をやる外国人ってあんまりいないなあ
それとも国外にはいるんだろうか

330643:名も無き修羅:2020/02/23(日) 23:17
数千年の歴史を持ちながらもつい先だって文革とかで全部失いかけた押しも押されもせぬ未開国家
しばらくは5G掲げて全世界を席巻してる気になってりゃよかろう

330645:Tell:2020/02/23(日) 23:21
焼く煮る切るをパクリと言い出すとか、流石は大朝鮮

330646:名も無き修羅:2020/02/24(月) 00:56
ヌーベルシノワは?

330647:名も無き修羅:2020/02/24(月) 00:57
どんどん取り入れるのはパクリと言われても仕方がない部分ではあるが、その後の魔改造は評価されていいと思うわ。

330648:名も無き修羅:2020/02/24(月) 00:58
非日本語圏の国で日本ぽい料理を作るシナチョンに「誇り」とかそんなこと言われましても

330649:名も無き修羅:2020/02/24(月) 01:32
この手のステレオタイプの中国人像はもううんざり。
中国の庶民はそんな凝ったもの食ってない。揚げパンと豆乳とか、ほとんど味のしない卵炒飯とか、具のない饅頭とか、そんなんばっかだよ。

330651:名も無き修羅:2020/02/24(月) 01:53
グルメ漫画とか五郎さんのやつだけでいいよ
美味しい食べ方以外に作者の意見なんか要らない

330653:名も無き修羅:2020/02/24(月) 02:31
この漫画、中国との料理対決が手変え品替え人変えて何戦も行われてるんだよね

330654:名も無き修羅:2020/02/24(月) 02:53
細けえ事はいいんだよ
うまけりゃオケーまるオケー

330655:名も無き修羅:2020/02/24(月) 03:27
皮肉やん

330656:名も無き修羅:2020/02/24(月) 04:18
中華料理もモンゴルとかペルシャとかインドとか色んな文化の料理由来なんだけどね

330657:  :2020/02/24(月) 06:28
イイトコ取りって誉め言葉やん

330658:名も無き修羅:2020/02/24(月) 06:54
そもそもいまの中国って国が何千年も続いてるわけじゃないからなぁ。

330663:  :2020/02/24(月) 08:17
フグ鍋「本当にそう思うか」

330664:名無しさん:2020/02/24(月) 08:20
在日韓国人が描きそうな漫画だなw
韓国料理だと日本料理に太刀打ち出来ないから中国料理を使う
起源が1番偉いという幼稚な朝鮮思考だね

330665:名無しさん:2020/02/24(月) 08:24
中国のは魚を発酵させただけじゃんw
中国に冷たい飯、生魚を食う文化はない
寿司の起源が中国というのは嘘

330666:名無しさん:2020/02/24(月) 08:32
天ぷらがポルトガル起源というのも嘘
ポルトガルの料理は練り物を揚げたさつま揚げに近い
日本の天ぷらと全然違う
油で揚げる調理法は平安時代からあるしね
油で揚げる、火で焼く事に起源主張するアホが言い出した嘘

330675:名も無き修羅:2020/02/24(月) 09:20
「日本料理は全部外国のマネ。節操無しのイイトコ取りばかりだ」
じゃなくて
「俺の漫画は全部他人のマネ。節操無しのイイトコ取りばかりだ」
だろ?

330677: :2020/02/24(月) 09:53
今じゃ海外で日本料理やってるのは中国人韓国人のなりすまし

330682:名も無き修羅:2020/02/24(月) 10:22
違うね
ラーメンの起源は日本でも中国でもましてや韓国でもなく、地球のどっかで初めて麦を食った奴だ

起源の主張はそのくらい馬鹿馬鹿しい話だって事よ

330687:名無しのかめはめさん:2020/02/24(月) 11:34
んじゃ中国人は誇りをもって蝙蝠スープとか子ネズミの踊り食いなんかを広めればいいよ。子ネズミの踊り食いなんて生きた子ネズミにタレ付けてそのまま食うだけだけど。

330688:名無しのかめはめさん:2020/02/24(月) 11:35
あぁそうだいっそ人間の胎児を食う食文化を広めるといい。

330689:名も無き修羅:2020/02/24(月) 11:50
なんでお前らどんな漫画にもいがちなテンプレ敵キャラにそんなにキレてるの

330690:名も無き修羅:2020/02/24(月) 11:58
主人公サイドが自分らを棚に上げて日本をこき下ろしてるんならともかく、
こいつら傲慢な敵役だぞ?(しかもこの後の料理勝負でその傲慢さから自滅する)

330701: :2020/02/24(月) 13:13
そのとおりですが。

韓国じゃないんだから、その事に「我が国のオリジナル」なんていう気は皆無だけどな。パクって何が悪い。

330706:名無しさん:2020/02/24(月) 14:31
すき焼きに対して弱くなぁい…?

という漫画の(おそらく作者も自覚して用意した)ツッコミどころは置いておいて
牛鍋が流行ったのは文明開化以降だけど
ねぎま鍋を獣肉でやっていたという記録はあるから
ルーツ自体は古そう

330707:名無しさん:2020/02/24(月) 14:33
※330701
でもそれ言いだすとフランス料理の多くのメニュー(というかそれ自体)も
オランダ料理とロシア料理のハーフだし
どこからオリジナルと言っていいかは難しいんだよな

330710:名も無き修羅:2020/02/24(月) 14:44
本質剥離っていうんやで

330711:ななし:2020/02/24(月) 15:02
もの知らない🐴🦌だなこのグルメ漫画の作者( ̄▽ ̄)

330764:名も無き修羅:2020/02/24(月) 18:13
ちょっと面白そうな漫画ね
TSUTAYAにレンタルあったら借りてみよ

330765:名も無き修羅:2020/02/24(月) 18:15
中国の朝ご飯ってお粥に揚げパンってイメージかな
あとワンタンスープ

330840:名も無き修羅:2020/02/25(火) 02:45
なら味の素とキッコーマンは使用禁止なw

330843:名も無き修羅:2020/02/25(火) 05:00
旨味を認識してたのは日本くらいだったとか

330856:名も無き修羅:2020/02/25(火) 09:39
今の中国人は実際こんな感じだからなぁ
あちこちで日本語使ってメッチャ暴れてるよ
イケイケになって変な自信つくと、それまでの妙な劣等感が爆発してこうなるんだよなw

330861:名も無き修羅:2020/02/25(火) 10:25
起源主張してる訳じゃないからええやろ

330926:名無しさん:2020/02/26(水) 02:47
中国人は料理や文化に自信もってるから、こんなふうに他国のものを貶めるような言い方しないと思う。
この描写のほうが何倍も問題。

日本人も箸からして中国から来てるんだし源流が何なのかはわかってるから、こんなこと言われても「別に当然だし」っていう……。

中国起源でないものを挙げていたり、日本にしかない料理を知らなかったりで、作者のレベルの低さだけがひどい。

330935:名も無き修羅:2020/02/26(水) 08:10
人類が類人猿よりも優れている能力は、「真似する」ことなんだよなあ。

330947:名も無き修羅:2020/02/26(水) 11:50
本当に節操が無いのは、ヒロインの貞操観念だけどなw

330967:名無しのかめはめさん:2020/02/26(水) 15:10
卑弥呼の頃から日清戦争くらいまでは日本は中国の影響受けまくりなのは事実だからしゃーない

331073:名も無き修羅:2020/02/27(木) 16:54
日本料理のオリジナルが貧弱な理由は、新鮮な素材があるところだからな。料理というのは本来食えないものを食えるものにすることだからね。新鮮な素材があるとどうしても料理の種類というのは、少ないよね。

331199:名も無き修羅:2020/02/28(金) 21:37
にぎり寿司→違いすぎる。小麦粉を水で溶いて焼いたものをパン、麺、ピザ等々あらゆる小麦粉料理と同じものだと言い張る様なもの…それより遠い

てんぷら→同じなのは言葉だけ
知らない馬鹿がまだ一定数いる模様

すき焼き→文明開化以来のものという謎理論

結果
ゴキブリA「知ってる」
ゴキブリB「正論過ぎて何も言えない悔しい」
ゴキブリC「父さんには敵わないわ」

ゴキブリを見分ける術は多いが
父さん、兄さんと言いたがる奴は確実にソレ
 連中の人間への執着故の性質

331281:名も無き修羅:2020/02/29(土) 19:10
中国は古代から水がクッソ汚くて、素材の味を閉じ込める油通しが主流になったためにダシ文化が一切育たなかった
中国のスープ料理はすべて元宮廷料理
キレイな水は権力者だけのもの

331293:名も無き修羅:2020/02/29(土) 21:56
言ってしまうけど
自分の国に誇りを持つのはいいけど
何でそれで自分たちが偉そうになれるかが
わからない。
それは自分の国の先祖の手柄であって
そいつらの手柄ではない。
結局は親の七光りのようなものだろう。

331422:名も無き修羅:2020/03/02(月) 10:01
全ての中華料理を漢民族が考案した訳じゃないのに、ドヤ顔されてもな。
と言う話。

331772:名も無き修羅:2020/03/05(木) 12:42
目を丸めてってw

なんか絵柄とか好きじゃなくてこの当時唯一買わなかった料理漫画だこれ
この後汁の助だのムサシだのも買う気にならないのが出てきたけどw

332792:名も無き修羅:2020/03/15(日) 10:58
中国、韓国は『儒教』の国です。
儒教では祖先と自分は同一体であり、自分の存在理由は親にあります、親の存在理由はその親にある…と遡るごとに価値は高まります。
この「親」は偉い、という感覚をつきつめると、目上の人は全て無条件に偉い、となります。年上は敬い、立てることがマナーです。そして、現在生きている人間だけでなく、死者も偉い。そして古い世代になるほど偉いわけです。
ならば一番偉いのは誰か??
創建した人。
一番最初の人です。
だから儒教国人は起源にこだわります。

最初に発明した人は偉いのです。
最初に始めた人が一番偉いのです。
生徒より先生が偉いでしょう?
教えたのだから偉いでしょう?
だから起源が一番偉い。
そしてその子孫である自分は偉い!!

だから偉大な先祖がいる家系ならば、どんな暗君暴君であってもそれに殉じることが美徳とされてきたのです。

335504:名も無き修羅:2020/04/10(金) 03:48
世界の美味い料理のいいとこを集めたんなら最強じゃん

340784:名無し:2020/05/30(土) 02:26
饅頭とは、人身御供の風習を止めさせるために小麦粉で人の頭を作ってそれを供物として大河に流した、という故事から来ている、と史記に書いてある。

ところが、実はペルシャ料理のマンテゥからきてるらしいんだよな。
故事をでっち上げてまで起源自慢するその根性、呆れるほかありません。

344915:名も無き修羅:2020/07/05(日) 04:35
この原作者実際に大使公邸料理人やってた専門家だろ
今は信長のシェフ連載してる人

物知らないとか言ってる奴いて草生える
おいしんぼみたいに作中のキャラに原作者の代弁させる漫画の弊害かね

344973:名も無き修羅:2020/07/05(日) 16:03
*332792

儒教の毒に侵されて
祖先のした愚かな事を無かった事にして偽史をこしらえるのが正しいとするのははアホだと思うよ

358660:名無しさん:2020/10/30(金) 20:52
>寿司、天麩羅、すき焼き、麺類

熟れ鮨」が中国??
本来の鮨とは「魚だけ」を食べる物であり、ご飯は捨てる物だったんだが?
酒の肴だったが、次第に米と一緒に食べる「食事」に変わった。

天ぷら」がポルトガル説はとっくに否定されてる。
もっと前から精進料理に、衣を付ける揚げ物があった。
「天麩羅」は「あぶら」の当て字だ。テンプルは関係ない

天 → あ
麩 → ぶ
羅 → ら

「すき焼き
」は、牛肉になる以前から、鉄板焼きや炭火網焼き、
鍋料理があり、別の肉を使ってたのを、明治に牛に変えただけ。

麺類」つったけど、今の中国には、紀元前100年頃に、
小麦粉と、その食べ方が伝来したんだぞ。2100年前の事だ。
まさか、中国が小麦の原産国だとでも??

358661:名無しさん:2020/10/30(金) 20:55
ちなみに中国料理は、

「全部、中華鍋と中華包丁」でやっちゃうので、

全部、煮た料理しか出来ないよな?
トロミの付いたスープに入った、肉野菜炒めの亜種ばっか。

なお、中国料理が辛くなったのは150年前な。
1850年頃、四川省に唐辛子が伝来して、辛くなり始めた。
それ以前の中国料理は辛くも何ともない。
「中華一番」の舞台が、150年前の四川だしな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top