![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
アメリカ人「日本のサンドイッチは貧乏たらしくて我慢できない」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582090081/
1 :名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:28:01 ID:gBc


3:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:29:52 ID:B8z
スレタイでこの漫画ってわかったわ
8:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:32:19 ID:gBc
でもコイツのサンドイッチも日本人には合わないよな
9:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:32:22 ID:43a
片手で食えねえだろこれ馬鹿かよ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582090081/
1 :名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:28:01 ID:gBc


3:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:29:52 ID:B8z
スレタイでこの漫画ってわかったわ
8:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:32:19 ID:gBc
でもコイツのサンドイッチも日本人には合わないよな
9:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:32:22 ID:43a
片手で食えねえだろこれ馬鹿かよ
13:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:34:24 ID:AIB
アメリカの寿司は我慢できんのかよ
10:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:32:25 ID:17c
なお現実
ラグビーW杯で外国人メディア関係者に「ランチパック」が人気 試合会場の最寄りの工場で製造したものをお届け 2019年10月08日 06:56 ![]() 話題の発端になったのは、ラグビー・イングランド元代表Rob Vickerman氏が投稿したこちらのツイート。各国のメディア・報道関係者が利用する「メディアラウンジ」で提供されているランチパックのとりこになっている人たちがいるというのだ。 (続きはリンク先で) https://blogos.com/article/409096/ |
17:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:38:08 ID:7KQ
>>10
漫画では何やかんやと難癖つけられそうやなぁ
14:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:35:13 ID:3OZ
ブラック・アイド・ピーズのメンバーは来日したときに新幹線でサンドイッチをバクバク食ってた模様
20:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:39:33 ID:Jn7
だからお前たちはデブなんだよと
21:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:40:31 ID:B8z

ハム、ローストビーフ、ベーコン···
さすがデブ大国
28:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:42:30 ID:gBc
>>21
日本では絶対人気出ないわ
29:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:42:53 ID:MHF
質より量なんやな
33:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:43:40 ID:Y65
>>1
つ 喫茶Yのタマゴサンド

39:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:46:56 ID:Y65
喫茶yのモーニング
コーヒーはジョッキ
トーストは一斤の半分
タマゴ10個

53:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)15:06:02 ID:gBc
>>33
>>39
うまそうだけど多い
胸焼けしそう
38:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:46:47 ID:2dN
日本やとサンドイッチは軽食扱いやからな
26:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:41:41 ID:saX
サンドイッチなんて軽食やろ
30:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:42:54 ID:hCx
>>26
軽食の感覚がないんやろ向こうには
スコーンにベーコン入れる奴等やし
27:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:42:21 ID:SpX
伊達「サンドイッチじゃなくてサンドウィッチだバカヤロー」
31:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:43:06 ID:cs0
>>27
お飲み物、バナーナシェイクでよろしかったですか?
45:名無しさん@おーぷん:20/02/19(水)14:49:41 ID:aDF
美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
関連‐【美味しんぼ】親父「お前がアメリカ人と結婚するというのなら親子の縁は切る」 ←オススメ
グルメ漫画「ステーキのレアってのは火が充分に通ったナマのこと」
山岡士郎「米は日本人にとって単なる食物以上の物なんです」
【美味しんぼ】山岡とかいう捕鯨反対のアメリカ人を騙して鯨を食わせる畜生
美味しんぼア・ラ・カルト 2020年2月 日本の洋食 (My First Big SPECIAL)
posted with AmaQuick at 2020.02.19
雁屋 哲,花咲 アキラ
小学館 (2020-01-31)
小学館 (2020-01-31)
- 関連記事
-
-
美味しんぼの栗田さんって結構辛辣だよね 2020/11/28
-
美味しんぼで出てきた料理を実際作ってみたJ民おる? 2023/01/17
-
山岡士郎「煙草を吸う人間が料理人になる資格はない」 2018/03/04
-
山岡士郎「ええっ!?黒い身の刺身なんて、そんなのないよっ!!」 2019/11/30
-
美味しんぼ山岡、スーパーで大根をペロッと舐めて棚に戻す 2020/12/15
-
美味しんぼに出てきたナンバーワンのクズってこいつだよな 2020/08/11
-
美味しんぼさん、韓国人をディスってしまう😓 2020/12/28
-
海原雄山「鯖の刺身なんて誰が食うかwそんなもん食当たりするわ」 2019/07/18
-
「美味しんぼ」が焼きそばを扱ったら何に文句つけるんやろ 2018/08/18
-
グルメ漫画「坊や、美味しかったかい?」「ううん、ちっとも美味しくなかった!」 2019/03/12
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
330126:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:03
>>美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
たまにじゃないでしょ
たまにじゃないでしょ
330127:名無しさん:2020/02/19(水) 16:07
アメリカ人好みの浅ましい食い物だ
330128:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:11
賭博しながら手軽に食べるための軽食だからこれでいいんだよ
だいたいイギリス発祥の食べ物なのになんでアメ公がとやかく言ってんだか
だいたいイギリス発祥の食べ物なのになんでアメ公がとやかく言ってんだか
330129:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:13
喫茶Y行ってみてえな
パンはともかく
玉子ベーコンケチャップって大好物だ
パンはともかく
玉子ベーコンケチャップって大好物だ
330131:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:19
日本人はアメリカ人と違ってサンドイッチにがっつりを求めてない
330132:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:23
アルファルファって花の名前だったんだな
330133:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:24
実際ローストビーフたっぷりサンド美味いもん
卵やケチャツプたっぷりのハーモニー最高
卵やケチャツプたっぷりのハーモニー最高
330134: :2020/02/19(水) 16:32
アイツラ日本のカツサンドを「ヘルシーで美味い!」と喜んでたぞ
330135:名無しマン:2020/02/19(水) 16:35
イギリスのアフタヌーン・ティーに欠かせない『キューカンバーサンドイッチ』は?
薄く切ったキュウリをバターを塗った食パンで挟んだだけの貧相なものだ。
そのうえパンは薄ければ薄いほど上品であるとされる。
薄く切ったキュウリをバターを塗った食パンで挟んだだけの貧相なものだ。
そのうえパンは薄ければ薄いほど上品であるとされる。
330138:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:55
いやアメリカのママがもたせる子供のサンドイッチもいい加減貧相だぞ
ピーナッツバターのみとかジャムのみとかざらだし
だから日本人家庭がキャラ弁もたせると担任から苦情くるとか
少しググると似た話でてくる
ピーナッツバターのみとかジャムのみとかざらだし
だから日本人家庭がキャラ弁もたせると担任から苦情くるとか
少しググると似た話でてくる
330139:名も無き修羅:2020/02/19(水) 16:57
そもそもサブウェイが苦戦する日本でサンドウィッチ専門店を出そうというのが間違っている
空港ならなおさらで日本色を出せるおにぎり専門店の方がだいぶマシ
空港ならなおさらで日本色を出せるおにぎり専門店の方がだいぶマシ
330140:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:12
パストラミを大量に挟んだサンドイッチを
食べてみたいな
食べてみたいな
330141:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:16
片手で手を汚さずに食いてえんだよ
明らかに垂れそうな汁付けんなや
明らかに垂れそうな汁付けんなや
330143:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:21
なぜこの手の話は主語を大きくしてしまうのか
330144:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:21
具がシンプルなのは全然イイけど
断面の所だけ具がギュウギュウで、端っこがスカスカなのはムカつく
断面の所だけ具がギュウギュウで、端っこがスカスカなのはムカつく
330145:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:22
ちなみにこれもこれで(家族以外から)ディスられてるから
330146:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:24
片手でトランプ出来ねーだろメリケンデブが
330147:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:27
そもそも論とかアメリカ批判とか
ラーメンやカレー等を魔改造して日本食気どりしてる日本人が言えたことではないだろ
ラーメンやカレー等を魔改造して日本食気どりしてる日本人が言えたことではないだろ
330149:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:37
どういうオチなんだ?
アメリカの方がうまそう。
アメリカの方がうまそう。
330151:名無しビジネス:2020/02/19(水) 17:40
たまごが1枚ぺろーんと挟んであるだけの奴とかは酷くて俺も我慢できない
330152:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:42
>>330135
キュウリって19世紀のイギリスではお貴族様しか食べられん高級食材だったんやと
んでもってちゃんと作るとかなりウマイらしい(単にイギリスのバターがうまいだけかもしらん)
キュウリって19世紀のイギリスではお貴族様しか食べられん高級食材だったんやと
んでもってちゃんと作るとかなりウマイらしい(単にイギリスのバターがうまいだけかもしらん)
330153:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:46
こういうヤツはランチパックのピーナッツ味でも食わせれば黙るだろ
330155:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:54
カリーの脳内アメリカ人設定のねつ造
330156:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:55
>>330149
外国人向けのサンドウィッチ店を出したい母娘にこのアメリカ式って発想を伝授する話
外国人向けのサンドウィッチ店を出したい母娘にこのアメリカ式って発想を伝授する話
330157:名も無き修羅:2020/02/19(水) 17:56
絵が汚くて不味そうって思ったけど写真も不味そうだったw
330158:名無しさん:2020/02/19(水) 18:02
伯爵「カードで遊びながら手軽に食べられるように作ったのに…」
330159:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:03
カリーの国際感覚は現実とかけ離れてるからな
脳内オーストラリアを賛美して移住したら現実のオーストラリアで差別されまくって泣きべそかいて逃げ出した負け犬だぞ
脳内オーストラリアを賛美して移住したら現実のオーストラリアで差別されまくって泣きべそかいて逃げ出した負け犬だぞ
330161:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:09
揚げバターでも食ってろ
330167:名無しマン:2020/02/19(水) 18:28
>>美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
そろいも揃って短気で喚き散らす奴らしか出てこない
全員韓国人か中国人かよ
あ (察し
そろいも揃って短気で喚き散らす奴らしか出てこない
全員韓国人か中国人かよ
あ (察し
330170:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:36
カツサンドみたいなのだってあるのだけど、当時はなかったのか?
330171:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:43
美味しんぼって戦後の名残り戦後の名残り言うよな。
330172:774@本舗:2020/02/19(水) 18:47
ラーメンもカレーライスも
当の外国人様には立派に「日本食」扱いしてもらえている模様。
日本人はラーメンを中華が本家というが、中国人のほうがむしろラーメンは原型とどめてないし日本オリジナルとまで言う始末。
そもそもカレーも各国に伝播して「日本のカレー」とか「どこどこのカレー」とかで別枠扱い。
当の外国人様には立派に「日本食」扱いしてもらえている模様。
日本人はラーメンを中華が本家というが、中国人のほうがむしろラーメンは原型とどめてないし日本オリジナルとまで言う始末。
そもそもカレーも各国に伝播して「日本のカレー」とか「どこどこのカレー」とかで別枠扱い。
330173:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:49
元々のサンドウィッチに忠実なのは日本の方だと思うが
つーか世界見てもガッツリサンドはアメリだだけじゃないのか?
つーか世界見てもガッツリサンドはアメリだだけじゃないのか?
330174:名も無き修羅:2020/02/19(水) 18:52
>>330147
こういうガイジって日本モー、日本モーの思考停止dd論で返した気になるんだからバカは楽でいいな
こういうガイジって日本モー、日本モーの思考停止dd論で返した気になるんだからバカは楽でいいな
330175: :2020/02/19(水) 18:54
日本でもサンドイッチにガッツリを求める人は
カツサンドみたいなの食べるしな
カツサンドみたいなの食べるしな
330176:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:12
そりゃ具材を贅沢にすりゃみんな喜ぶでしょ
330177:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:20
本物のレタスじゃないとかベーコンじゃないとか文句言えよ
330178:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:23
サンドウィッチは胡瓜だけのやつが一番旨いよな。
330179:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:23
ニーズの問題だろうに。
ホテルのレストランでこんなゴテゴテしたサンドイッチ出されたら逆に嫌がられるわ。
ホテルのレストランでこんなゴテゴテしたサンドイッチ出されたら逆に嫌がられるわ。
330180:名無しマン:2020/02/19(水) 19:28
そもそもアメリカ発祥でもないのに
何で本場気取りなんだよ
むしろお前らが間違っとるわ
ポーカーの片手間に食えるもんなら食ってみろや
イギリスのアフタヌーンティーとかで出るのは日本とかわらんだろ
何で本場気取りなんだよ
むしろお前らが間違っとるわ
ポーカーの片手間に食えるもんなら食ってみろや
イギリスのアフタヌーンティーとかで出るのは日本とかわらんだろ
330181:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:32
なんでも注文できるなら、俺はローストビーフにサワークリームとわさび醤油を絡めたソース、新玉ねぎの薄切りを挟んだものを頼むぞ
そしてパンの表面はカリカリになるぐらい焙ってもらおうか
そしてパンの表面はカリカリになるぐらい焙ってもらおうか
330183:名も無き修羅:2020/02/19(水) 19:42
ハワイ島って以前はサンドイッチ島って呼ばれていたらしいな
330184:名も無き修羅:2020/02/19(水) 20:00
アメリカの現地人向けのダイナーの
朝食、トーストかマフィンに
スクランブルエッグやソーセージはさんで食べる奴、スクランブルエッグなんか卵5個ぐらい使ってんだろって勢いで、バターごってり、始めの一口目は美味いが、すぐ嫌になる、毎朝食とか死ねる
朝食、トーストかマフィンに
スクランブルエッグやソーセージはさんで食べる奴、スクランブルエッグなんか卵5個ぐらい使ってんだろって勢いで、バターごってり、始めの一口目は美味いが、すぐ嫌になる、毎朝食とか死ねる
330186:名も無き修羅:2020/02/19(水) 20:09
しかし切り取られた漫画で解った様に語ってるのは滑稽だな
330187:名も無き修羅:2020/02/19(水) 20:11
まぁでも「貧乏ったらしい」ってのは強ち間違ってないんだよな
現に中身がどんどんスカスカになっていってるし
いくら中身増やしたところで高いサンドイッチは売れないから
現に中身がどんどんスカスカになっていってるし
いくら中身増やしたところで高いサンドイッチは売れないから
330189:名無しのかめはめさん:2020/02/19(水) 20:29
BLTくらいが丁度良いよな
コンビニサンドイッチ買うやつは頭おかしい
コンビニサンドイッチ買うやつは頭おかしい
330194:名も無き修羅:2020/02/19(水) 20:44
もともとサンドウィッチ伯爵が夜通しトランプやる時の夜食として作ったのが始まりって、子供の時に見たが
それなら片手でつまめるサイズが一番いいだろ
それなら片手でつまめるサイズが一番いいだろ
330195:名も無き修羅:2020/02/19(水) 20:59
味がダブって何食ってるのかわかるわけない
って、巻きずしもそうだな・・・
って、巻きずしもそうだな・・・
330196:名も無き修羅:2020/02/19(水) 21:02
サンドウィッチ伯爵が夜通し遊んでいるみたいに言っている輩が多いが、違うかもしれんぞ。
「自分は仕事していないとライバルに思わせる流言という説」と「仕事が忙しくて食事を取る時間がなかったといわれている説」もあるんだぞ。
「自分は仕事していないとライバルに思わせる流言という説」と「仕事が忙しくて食事を取る時間がなかったといわれている説」もあるんだぞ。
330197:名も無き修羅:2020/02/19(水) 21:02
アメリカ人が本場気取るなみたいなコメあるけど、
これ言ってるのアメリカ人じゃなくてカリーだからね
これ言ってるのアメリカ人じゃなくてカリーだからね
330198:名無しさん:2020/02/19(水) 21:09
ただ、セブンのサンドイッチ
アレはねえ…
アレはねえ…
330199:名無しさん:2020/02/19(水) 21:20
日本人の感覚だと
これだとサンドウィッチにする必要ないよな
となる
あと汚ねー
これだとサンドウィッチにする必要ないよな
となる
あと汚ねー
330200:名も無き修羅:2020/02/19(水) 21:33
ランチパックはピーナツバターやろ
ペラペラのハムサンドふざけんなって話とは関係ない
ペラペラのハムサンドふざけんなって話とは関係ない
330202:名も無き修羅:2020/02/19(水) 21:48
やっぱり美味しんぼって絵も上手だし格が違うな
330206:名も無き修羅:2020/02/19(水) 23:10
味覚オンチのアメリカ人に食を語らせるカリー。
330207:名も無き修羅:2020/02/19(水) 23:58
戦前戦後の餓えたハングリー世代が
無茶働きで国を豊かにした実情があるからしゃーない
50以下がその価値観、仕事観を受け入れられないのも同様にしゃーない
無茶働きで国を豊かにした実情があるからしゃーない
50以下がその価値観、仕事観を受け入れられないのも同様にしゃーない
330211:名も無き修羅:2020/02/20(木) 00:55
実際サンドイッチぼったかかくで販売だからなぁ
330213:名も無き修羅:2020/02/20(木) 01:29
※330180
確か「イギリスはあくまで本家。本場はアメリカ!」とかいう持論(あくまでギャグとして)がこの前に出てた
確か「イギリスはあくまで本家。本場はアメリカ!」とかいう持論(あくまでギャグとして)がこの前に出てた
330214:名も無き修羅:2020/02/20(木) 01:33
そもそもお前らの国のパンこんな柔らかさじゃないだろ定期
330217:名も無き修羅:2020/02/20(木) 03:05
コメの
伯爵がー
トランプ中にー
片手でー
とそこらの中学生が自慢してそうな雑学をひけらかして得意げなおっさん連中に吹くわ
伯爵がー
トランプ中にー
片手でー
とそこらの中学生が自慢してそうな雑学をひけらかして得意げなおっさん連中に吹くわ
330218:名も無き修羅:2020/02/20(木) 03:06
なんにせよ、時々おかしくなるからなブラックパパママ
330219:名も無き修羅:2020/02/20(木) 03:42
この後に出てくる薄切りハムの山盛りを挟んだだけのサンドイッチよりはずっと旨そうに見える
あれはあれで「こういう事だぞ」の分かり易い見本ではあるけれど
あれはあれで「こういう事だぞ」の分かり易い見本ではあるけれど
330223:名も無き修羅:2020/02/20(木) 07:25
顎がは ずれそうで食べけにくそうに思うけど?
330225:名も無き修羅:2020/02/20(木) 07:49
漫画本編からの冒頭3,8,9コメで爆笑
まさにサンドイッチマンのツッコミみたいだな
まさにサンドイッチマンのツッコミみたいだな
330226:名も無き修羅:2020/02/20(木) 08:12
メリケン「え?これでもオヤツだぞ?食事としてサンドッチとか無いからwちゃんと食べるのならハンバーガーにしとけw」
330231:名も無き修羅:2020/02/20(木) 08:54
でも、この漫画以来コンビニのハムサンドがたっぷりハムを挟んだ形式に
移行して行ったからね。それなりに評価はしたい。
移行して行ったからね。それなりに評価はしたい。
330234:名も無き修羅:2020/02/20(木) 10:05
基準がコンビニになったせいで日本人の味覚や食の期待値が大幅に下がった
と同時に最低値も大きく底上げされたよね
結果として栄養が偏って食品廃棄物と包装ゴミが滅茶苦茶増加した
将来的に食の暗黒期と見做されるか、逆に安定期と言えるようになるか、ちょっと興味あるな
と同時に最低値も大きく底上げされたよね
結果として栄養が偏って食品廃棄物と包装ゴミが滅茶苦茶増加した
将来的に食の暗黒期と見做されるか、逆に安定期と言えるようになるか、ちょっと興味あるな
330236:名も無き修羅:2020/02/20(木) 10:43
>どういうオチなんだ?
ハムたっぷりのサンドイッチ作った。
ハムたっぷりのサンドイッチ作った。
330239:名も無き修羅:2020/02/20(木) 11:12
アメリカはホットドッグも豪勢にしすぎて両手じゃないと食べられないのがある
330241:名も無き修羅:2020/02/20(木) 12:09
素材のレベルが違う
土を作るという概念が無い土人共
土を作るという概念が無い土人共
330248:名も無き修羅:2020/02/20(木) 13:11
それ言ってるのアメリカ人じゃなくてカーリーやろ
やつは日本貶められればなんでもええんや
やつは日本貶められればなんでもええんや
330257:名も無き修羅:2020/02/20(木) 14:02
※330128
こんなん食いながら遊んだらカードべったべたになるやろ
こんなん食いながら遊んだらカードべったべたになるやろ
330269:名も無き修羅:2020/02/20(木) 16:45
脅威のデブ大国だからな
知り合いのアメリカ人全員日本に来て痩せてめっちゃ嬉しいって言ってるぜ
なお全員マック行くとビッグマック、ピクルス抜き、レタス抜きって言うわ
ヒクよね
知り合いのアメリカ人全員日本に来て痩せてめっちゃ嬉しいって言ってるぜ
なお全員マック行くとビッグマック、ピクルス抜き、レタス抜きって言うわ
ヒクよね
330272:名も無き修羅:2020/02/20(木) 17:07
330269
体にいいレタスを抜くとはなんという不埒な
体にいいレタスを抜くとはなんという不埒な
330295: :2020/02/20(木) 20:36
サンドウィッチの語源はサンド(砂)とウィッチ(魔女)以外は何でも挟めるって意味だからな
330298:名も無き修羅:2020/02/20(木) 21:40
とてもわかる。当時もこれ読んでてすげー納得した。いまでこそ食べ応えあったり、満足感のあるものが出てきたが、一昔前ではコスパの悪い食い物の代表格。個人の喫茶店なんか画像でいってるとおりの詐欺レベルの貧相かつ、ひねりのないもので大層な値段取りやがる。
>>330231
マジでこれは美味しんぼの功績といっていいと思う。
>>330231
マジでこれは美味しんぼの功績といっていいと思う。
330308:名も無き修羅:2020/02/21(金) 00:22
サンドウィッチ誕生にまつわる歴史のアレコレを解説した動画が面白かった。
ニコニコ動画で「サンドウィッチの不思議」って動画見てみて
ニコニコ動画で「サンドウィッチの不思議」って動画見てみて
330316:名も無き修羅:2020/02/21(金) 03:36
海外の事情は良く知らないけど、実際に日本のサンドイッチが美味しいとは思わない。
味気ないパンにペラペラの具が挟んである貧乏くさいものがほとんど
味気ないパンにペラペラの具が挟んである貧乏くさいものがほとんど
330455:名も無き修羅:2020/02/22(土) 10:06
やはり美味しんぼは登場人物のガイキチ度、ぶっとび度が高いエピソードほど面白い。
330462:名無し:2020/02/22(土) 11:11
汚卑しいんぼだと思ったらやっぱり汚卑しいんぼだったw
描いてる奴自体が既知外なんだから、登場人物も既知外ばかりなのはしょうがない。
なにせ日本は差別が酷いと言ってオーストラリアに渡ったらガチの差別を受け逃げ帰ってくるような軟弱者だし( ´,_ゝ`)プッ
描いてる奴自体が既知外なんだから、登場人物も既知外ばかりなのはしょうがない。
なにせ日本は差別が酷いと言ってオーストラリアに渡ったらガチの差別を受け逃げ帰ってくるような軟弱者だし( ´,_ゝ`)プッ
330507: :2020/02/22(土) 17:52
不味そう
ハンバーガーでやれ
ハンバーガーでやれ
330686:名も無き修羅:2020/02/24(月) 11:27
>美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
たまに?
そもそも作者が…
たまに?
そもそも作者が…
330975:774@本舗:2020/02/26(水) 17:50
サンドイッチ伯爵は切れてええやろ
ピザ頼んだらシカゴピザでてくるようなもんやろ?
ピザ頼んだらシカゴピザでてくるようなもんやろ?
330984:名も無き修羅:2020/02/26(水) 18:39
そもそも気候が全然違うからね
チーズが北海道 牛や豚は大量生産しても売れない 気温が低いと消費カロリーは大きいが日本では夏でも夜は暑い。湿気は常にチーズにカビや肉に食中毒のリスクが
チーズが北海道 牛や豚は大量生産しても売れない 気温が低いと消費カロリーは大きいが日本では夏でも夜は暑い。湿気は常にチーズにカビや肉に食中毒のリスクが
331002:名も無き修羅:2020/02/26(水) 20:53
米国人が食べてるサンドウィッチは厚みこそあるけど実際のところ「軽食」であり「合間につまむ物」という感覚なので中身はレタスとタマネギとローストターキー程度のものが王道
331197:名も無き修羅:2020/02/28(金) 21:12
>>45
美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
↑
たまにじゃねーよw
基本的に全員だろ
美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
↑
たまにじゃねーよw
基本的に全員だろ
331301:名も無き修羅:2020/02/29(土) 22:37
>>330217
そこらの中学生がやってそうなことを一番やりがちなのはその中学生だと思うが。確証はないから可能性でしかないし断言するつもりもないけど。
いずれにせよゲスパー乙。
そこらの中学生がやってそうなことを一番やりがちなのはその中学生だと思うが。確証はないから可能性でしかないし断言するつもりもないけど。
いずれにせよゲスパー乙。
331513:名も無き修羅:2020/03/02(月) 20:07
喫茶Yのタマゴサンドは大阪であんな感じの喫茶Yのタマゴサンド食べたことあるなあ
332466:名無しさん:2020/03/12(木) 06:30
>>美味しんぼってたまに頭のおかしいやついるよな
原作者が一番頭おかしいから。
最初は美食人情ドラマだったから人気出たのに的はずれな政治批判や妄想垂れ流すようになって誰も相手にしなくなった。
原作者が一番頭おかしいから。
最初は美食人情ドラマだったから人気出たのに的はずれな政治批判や妄想垂れ流すようになって誰も相手にしなくなった。
336360:名も無き修羅:2020/04/19(日) 16:14
でもハムたっぷりのハムハンドは本当に旨いよ
336368:名も無き修羅:2020/04/19(日) 17:01
アロンアルファってどこに食品要素があるんだ?
崩れないように貼り付けてるのか?
崩れないように貼り付けてるのか?
400766:名も無き修羅:2021/12/03(金) 20:37
サンドイッチの立ち位置の問題じゃないの?
日本にだって具が豪華なサンドイッチはある
でも広がらないのはサンドイッチにそういう方向性は求められていないんだろうね
日本にだって具が豪華なサンドイッチはある
でも広がらないのはサンドイッチにそういう方向性は求められていないんだろうね
438801:名も無き修羅:2022/12/03(土) 16:09
400766
留学系経験あり。
アッチだって、挟むものは少なめが主流だよ。
留学系経験あり。
アッチだって、挟むものは少なめが主流だよ。
451611:名も無き修羅:2023/04/13(木) 20:00
日本のハム塩辛いから
ハム大量に入れられると塩辛さでむしろ不味くなるから
常連の喫茶店で使いきりたいからとハム3~4倍サービスで入れられたら、もうしょっぱくて敵わんかった
薄いパンには貧弱な具でエエねん、軽食なん菓子と一緒やし、厚切りパンで自分で作るなら普通に具沢山にするしな
ハム大量に入れられると塩辛さでむしろ不味くなるから
常連の喫茶店で使いきりたいからとハム3~4倍サービスで入れられたら、もうしょっぱくて敵わんかった
薄いパンには貧弱な具でエエねん、軽食なん菓子と一緒やし、厚切りパンで自分で作るなら普通に具沢山にするしな