![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
【マターリ】マツコの知らない世界
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1581421840/

147 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:21:58 ID:vYmdll8J.net
レンゲって食べにくいよね
151 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:22:38 ID:QJ/zFA9M.net
このレンゲという道具は食べ物を口に入れづらい大きさと形してるよね何故いつまでも改善されないんだろう
159 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:24:18 ID:lMDHHdMR.net
>>151
そもそも何用の道具なんだろうね
169 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:26:19 ID:S4Xw7aNo.net
>>159
スープを飲むためのもの
口に対して縦にもって吸うとスムーズにスープが流れてくもので飯入れて食うためのものじゃない
239 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:41:44 ID:lMDHHdMR.net
>>169
やっぱそうか…
162 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:24:51 ID:8bOkrRfU.net
>>151
中国の人が言ってたけどレンゲにも色々とあって
炒飯を食べやすいのもあるのに
日本は全部スープ用のレンゲを出すのが
不思議だと言ってはった
238 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:41:21 ID:lMDHHdMR.net
>>162
なるほどー
関連‐【おまえ・・・バカか?】レンゲにミニラーメン作るヤツwww
ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
麺を啜る文化のない海外の人は麺をどうやって食べるんだろう
韓国人は鍋の蓋を皿代わりにしてラーメンを食べる
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1581421840/

147 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:21:58 ID:vYmdll8J.net
レンゲって食べにくいよね
151 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:22:38 ID:QJ/zFA9M.net
このレンゲという道具は食べ物を口に入れづらい大きさと形してるよね何故いつまでも改善されないんだろう
159 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:24:18 ID:lMDHHdMR.net
>>151
そもそも何用の道具なんだろうね
169 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:26:19 ID:S4Xw7aNo.net
>>159
スープを飲むためのもの
口に対して縦にもって吸うとスムーズにスープが流れてくもので飯入れて食うためのものじゃない
239 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:41:44 ID:lMDHHdMR.net
>>169
やっぱそうか…
162 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:24:51 ID:8bOkrRfU.net
>>151
中国の人が言ってたけどレンゲにも色々とあって
炒飯を食べやすいのもあるのに
日本は全部スープ用のレンゲを出すのが
不思議だと言ってはった
238 :渡る世間は名無しばかり:2020/02/11(火) 21:41:21 ID:lMDHHdMR.net
>>162
なるほどー
関連‐【おまえ・・・バカか?】レンゲにミニラーメン作るヤツwww
ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
麺を啜る文化のない海外の人は麺をどうやって食べるんだろう
韓国人は鍋の蓋を皿代わりにしてラーメンを食べる
エンテック FC-71 チャーハンレンゲ模様入 FC71
posted with AmaQuick at 2020.02.17
エンテック(Entec)
エンテック(Entec) ()
エンテック(Entec) ()
- 関連記事
-
-
宇宙飛行士に女性がいるのは性処理目的って噂は本当でしょうか… 2010/04/08
-
NHK大河ドラマによく出てくる戦国武将の没年一覧 2021/02/10
-
シティーハンターの頃とは時代が変わった 2015/10/21
-
ドラマ開始前に出演者が番宣であちこちの他番組に出まくる慣習 2013/01/05
-
昭和ったって60年以上あったんやで? 2015/06/24
-
熊に復讐する男 ヒグマハンターが実在した! 2010/05/13
-
エスカレーターは床より手掛けのほうが若干早い 2013/02/18
-
タケノコ(竹林)に関する有用知識を 2022/05/16
-
淡路島と琵琶湖の形似てるってなんか意味あるんかな 2017/02/21
-
プロレスの場外乱闘で観客がケガすることってないんだろうか? 2019/10/15
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
329946:名も無き修羅:2020/02/18(火) 08:25
レンゲは茶漬けに使うもの
329947:名も無き修羅:2020/02/18(火) 08:32
わざわざ、スープ用、チャーハン用と
2種類用意してたら、コスト倍増するからねぇ。
個人的にはあのデカイレンゲでチャーハンを
食べるのが好きなんだが。
2種類用意してたら、コスト倍増するからねぇ。
個人的にはあのデカイレンゲでチャーハンを
食べるのが好きなんだが。
329948:名も無き修羅:2020/02/18(火) 08:41
レンゲでチャーハンをかっ込むのは夢がある
329950:名も無き修羅:2020/02/18(火) 08:50
このレンゲはできそこないだ、食べられないよ
329951:名も無き修羅:2020/02/18(火) 09:24
チャーハン用レンゲ!
そういうのもあるのか
そういうのもあるのか
329953:名も無き修羅:2020/02/18(火) 09:34
レンゲってそういうもんじゃないか?
ラーメンとかも本当はレンゲに入れてからスープと一緒に飲み込むらしいし
ラーメンとかも本当はレンゲに入れてからスープと一緒に飲み込むらしいし
329954:名も無き修羅:2020/02/18(火) 09:36
中国人の食へのこだわりはスゴイからな。
チャーハン用レンゲがあっても不思議ではない。
チャーハン用レンゲがあっても不思議ではない。
329958:名も無き修羅:2020/02/18(火) 10:45
「粥用レンゲ」というのを合羽橋で買ったらすごい良かった。薄い作りで溜まり部分の傾斜も緩やかで、普通のレンゲとスプーンの良いところを合わせた感じ。
329959:名も無き修羅:2020/02/18(火) 10:47
チャーハンはスプーンよりもレンゲだよね、雰囲気優先
329961:名も無き修羅:2020/02/18(火) 10:57
近所のラーメン屋はラーメンにはレンゲ、チャーハンにはスプーン付けてくれるからありがたい
329964:名も無き修羅:2020/02/18(火) 11:52
形状的に口で全部浚えないからレンゲに米粒が残るんよね
それを道具なしで取ろうとするとかなり行儀悪い事になるからレンゲでチャーハンは好きじゃない
それを道具なしで取ろうとするとかなり行儀悪い事になるからレンゲでチャーハンは好きじゃない
329978:名も無き修羅:2020/02/18(火) 13:20
うちに働きに来てる中国人は炒飯はお箸で食べるものだって言ってるな。日本で炒飯にレンゲ添えて出された時はびっくりしたらしい。紅生姜にもびっくりしたそうだけどあれは絶賛してたぞ。
329983:名も無き修羅:2020/02/18(火) 13:40
レンゲと言うと、D-LIVE!!で百舌鳥さんが悟のチャーハンをかっ喰らっていたのが思い浮かぶなぁ。
329985:名も無き修羅:2020/02/18(火) 14:03
スープ用レンゲで炒飯食ってるイメージだったけどやっぱりそういうことだったのか納得
ところでラーメン&炒飯が食いたくなったんだけど
ところでラーメン&炒飯が食いたくなったんだけど
329991:名も無き修羅:2020/02/18(火) 15:02
※329978
油でパラパラしてるから箸だと食いにくいが、ラーメンと半チャーハンセットとかだといちいち持ち替えるのめんどいジレンマ
油でパラパラしてるから箸だと食いにくいが、ラーメンと半チャーハンセットとかだといちいち持ち替えるのめんどいジレンマ
330004:名無しさん:2020/02/18(火) 16:29
そもそも炒飯もパラパラよりしっとりの方が美味いわ
330021:名も無き修羅:2020/02/18(火) 17:41
レンゲスプーンがあるのに
330066:名も無き修羅:2020/02/18(火) 23:08
橋本と天山の逸話が好き
330082:名も無き修羅:2020/02/19(水) 02:22
先割れレンゲはないのかな
330117:名も無き修羅:2020/02/19(水) 14:52
>>329978
10年くらい前にラスベガスにいったとき、ホテルの中華レストランでチャーハン頼んでスプーンで食べてたら、隣のテーブルのねーちゃんが「その手があったか!」みたいな顔してウェイターに追加のスプーン頼んでたわ。
お前らピラフやリゾットはスプーンで食べるのに、なぜチャーハンは箸で食べようとするんだと思ったが、中国人も箸で食べるんだな。
10年くらい前にラスベガスにいったとき、ホテルの中華レストランでチャーハン頼んでスプーンで食べてたら、隣のテーブルのねーちゃんが「その手があったか!」みたいな顔してウェイターに追加のスプーン頼んでたわ。
お前らピラフやリゾットはスプーンで食べるのに、なぜチャーハンは箸で食べようとするんだと思ったが、中国人も箸で食べるんだな。
330927:名も無き修羅:2020/02/26(水) 04:50
これずっと思ってた
口に入れにくいというよりチャーハンの最後の方を皿からすくいにくい
口に入れにくいというよりチャーハンの最後の方を皿からすくいにくい