![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
【ドラゴンボール】神様と融合したピッコロの人格の変化について
2020年02月11日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:23
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
645 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 19:49:52.20 ID:1kapU5NV0.net

↓

人格に変化はなかったのか?
648 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:06:05.67 ID:KdPlY9Usd.net
>>645
この後泣いてるポポに「じゃあ行ってくる」って言って発つけどその台詞こそ融合後の変化が感じられて良いよね
649 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:14:59.63 ID:1kapU5NV0.net

神様と融合してから17号とのタイマンまですごい強者感ある
650 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:16:11.65 ID:5UWwox2v0.net
短い天下だった
651 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:20:07.89 ID:KdPlY9Usd.net
>>649
神コロ vs 17号は燃えた
652 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:24:31.76 ID:K0kzBoAk0.net
悟空に「精神と時の部屋を使う気だな?確か子供の頃のお前でも1か月持たなかったな」
などと発言してりしてるのを見る限り、人格も確実に融合してるな
654 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:10:29 ID:XYtuKO/v0.net
>>652
それは「人格」とは言わない 「記憶」だ
記憶や知識は神様のものを継承している
その知識によってかなり性格や物腰も変わっている
ただそれは人格変わったわけじゃない
バカが勉強して紳士になって礼儀や作法を身に付けたようなもの
ピッコロが恐れてた「人格が変わる」とは融合したら、神様が主人格になって
自分が消えてしまうんじゃないかとか、融合して全く別の人間になってしまうんじゃないかとか
そういう事 実際は、あくまでピッコロがベース人格で知識や記憶が追加されただけ 神様は消えた
658 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 23:17:19 ID:1kapU5NV0.net
>>654
ネイルと同化したピッコロも初対面のデンデに避難してろって言ってたしな

655 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:28:48 ID:sni2iA5d0.net
人格うんぬんは「神殿が・・・」だな
657 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:39:48 ID:2mK7Xiil0.net
知識と記憶だけでは神殿が壊されて「宮殿が!」とか発狂しないと思うけどね
それと界王神をただ者ではないと見抜いて戦えないのも同じく
659 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 23:25:37 ID:XYtuKO/v0.net
>>657
神殿がどれほど大切なものなのかという知識があるからこそ「神殿が・・・」になるんだよ
知識というものは時に人を臆病にする 慎重になってしまうというか見の程を知ってしまうというか
界王神の件もそのいい例だな
知識も身の程もわきまえない無知であれば殴りかかれただろうに
なまじ知識があるから手を出せなかった
661 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 01:08:34.61 ID:pOUNkEP4p.net
>>659
その解釈はわりかしいいと思うんだけどね
ネイルの記憶を引き継いで、最長老がどれだけ偉大な人かを知ったとしても、元のピッコロの人格なら
最長老様、安らかにお眠りください
という発言にはならんと思うんだよな
やっぱり人格にも影響は与えてるはず
660 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 00:55:25.04 ID:pOUNkEP4p.net
ただ同化は知識がすべて受け継がれるかと言えばそういうわけでもないんだよな
デンデとか最長老のことは知っていたのに、フリーザ の顔は知らなかった
これって、長期記憶も短期記憶みたいな違いなのかね
直近の記憶は引き継がれないみたいな
662 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 01:09:47.61 ID:q2XRwJ9pd.net
>>660
変身してたし、第一形態顔を記憶してても、ピッコロとしては初対面
「なるほど」と言ってるし、あのセリフは全く違和感ない
680 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 08:45:12 ID:I8dpCXK+M.net
神コロがデンデに「優秀な力を持っているようだな」って言ってるシーンあるしやっぱり神の人格も受け継いでるんじゃないか?
689 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 13:48:15.85 ID:C9O8PhY2M.net
まあ記憶は少なからず人格に影響するからな
690 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 13:52:11.25 ID:7KJMZ7/4M.net
同化前は神はパワーアップのきっかけだけで人格が混ざるなんて冗談じゃないと思ってそうだが
同化後は人格変わったことも受け入れてる感じだよな
同化したんだから変わって当然みたいな
それは本人にとっては幸せなんだろうな
変わったことに疑問や後悔を持たなくてすむから
691 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 14:51:55.27 ID:EJaMccXp0.net
基本はほとんどピッコロなんだとも言ってるから、ほとんどピッコロなだけ
694 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 15:57:17.95 ID:ziTnyEiiM.net
散々出た疑問だとは思うが神コロはいいとして、ネイルの人格はどこいっちゃったんだろうな?
695 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 16:16:44.55 ID:q2XRwJ9pd.net
>>694
神と同じくピッコロに溶け込んだ
何も違和感はない
ピッコロが幾分か落ち着きを帯び、性格的に器が大きくなった
696 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 16:29:04.66 ID:I8dpCXK+M.net
>>694
「ナメック星人の怒りを思い知れ!」はネイルの人格も影響してると思うわ
関連‐ネイル、神様と融合したピッコロのかっこよさは異常 ←オススメ
ネイル「帰れ」 ベジータ「死にたいらしいな」
【ドラゴンボール】作中に出てくる戦闘タイプのナメック星人はネイル以外に存在しない
【ドラゴンボール】そもそもナメック星人の「龍族」ってなんぞ?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
645 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 19:49:52.20 ID:1kapU5NV0.net

↓

人格に変化はなかったのか?
648 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:06:05.67 ID:KdPlY9Usd.net
>>645
この後泣いてるポポに「じゃあ行ってくる」って言って発つけどその台詞こそ融合後の変化が感じられて良いよね
649 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:14:59.63 ID:1kapU5NV0.net

神様と融合してから17号とのタイマンまですごい強者感ある
650 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:16:11.65 ID:5UWwox2v0.net
短い天下だった
651 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:20:07.89 ID:KdPlY9Usd.net
>>649
神コロ vs 17号は燃えた
652 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 20:24:31.76 ID:K0kzBoAk0.net
悟空に「精神と時の部屋を使う気だな?確か子供の頃のお前でも1か月持たなかったな」
などと発言してりしてるのを見る限り、人格も確実に融合してるな
654 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:10:29 ID:XYtuKO/v0.net
>>652
それは「人格」とは言わない 「記憶」だ
記憶や知識は神様のものを継承している
その知識によってかなり性格や物腰も変わっている
ただそれは人格変わったわけじゃない
バカが勉強して紳士になって礼儀や作法を身に付けたようなもの
ピッコロが恐れてた「人格が変わる」とは融合したら、神様が主人格になって
自分が消えてしまうんじゃないかとか、融合して全く別の人間になってしまうんじゃないかとか
そういう事 実際は、あくまでピッコロがベース人格で知識や記憶が追加されただけ 神様は消えた
658 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 23:17:19 ID:1kapU5NV0.net
>>654
ネイルと同化したピッコロも初対面のデンデに避難してろって言ってたしな

655 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:28:48 ID:sni2iA5d0.net
人格うんぬんは「神殿が・・・」だな
657 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 22:39:48 ID:2mK7Xiil0.net
知識と記憶だけでは神殿が壊されて「宮殿が!」とか発狂しないと思うけどね
それと界王神をただ者ではないと見抜いて戦えないのも同じく
659 :愛蔵版名無しさん :2020/02/09(日) 23:25:37 ID:XYtuKO/v0.net
>>657
神殿がどれほど大切なものなのかという知識があるからこそ「神殿が・・・」になるんだよ
知識というものは時に人を臆病にする 慎重になってしまうというか見の程を知ってしまうというか
界王神の件もそのいい例だな
知識も身の程もわきまえない無知であれば殴りかかれただろうに
なまじ知識があるから手を出せなかった
661 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 01:08:34.61 ID:pOUNkEP4p.net
>>659
その解釈はわりかしいいと思うんだけどね
ネイルの記憶を引き継いで、最長老がどれだけ偉大な人かを知ったとしても、元のピッコロの人格なら
最長老様、安らかにお眠りください
という発言にはならんと思うんだよな
やっぱり人格にも影響は与えてるはず
660 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 00:55:25.04 ID:pOUNkEP4p.net
ただ同化は知識がすべて受け継がれるかと言えばそういうわけでもないんだよな
デンデとか最長老のことは知っていたのに、フリーザ の顔は知らなかった
これって、長期記憶も短期記憶みたいな違いなのかね
直近の記憶は引き継がれないみたいな
662 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 01:09:47.61 ID:q2XRwJ9pd.net
>>660
変身してたし、第一形態顔を記憶してても、ピッコロとしては初対面
「なるほど」と言ってるし、あのセリフは全く違和感ない
680 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 08:45:12 ID:I8dpCXK+M.net
神コロがデンデに「優秀な力を持っているようだな」って言ってるシーンあるしやっぱり神の人格も受け継いでるんじゃないか?
689 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 13:48:15.85 ID:C9O8PhY2M.net
まあ記憶は少なからず人格に影響するからな
690 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 13:52:11.25 ID:7KJMZ7/4M.net
同化前は神はパワーアップのきっかけだけで人格が混ざるなんて冗談じゃないと思ってそうだが
同化後は人格変わったことも受け入れてる感じだよな
同化したんだから変わって当然みたいな
それは本人にとっては幸せなんだろうな
変わったことに疑問や後悔を持たなくてすむから
691 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 14:51:55.27 ID:EJaMccXp0.net
基本はほとんどピッコロなんだとも言ってるから、ほとんどピッコロなだけ
694 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 15:57:17.95 ID:ziTnyEiiM.net
散々出た疑問だとは思うが神コロはいいとして、ネイルの人格はどこいっちゃったんだろうな?
695 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 16:16:44.55 ID:q2XRwJ9pd.net
>>694
神と同じくピッコロに溶け込んだ
何も違和感はない
ピッコロが幾分か落ち着きを帯び、性格的に器が大きくなった
696 :愛蔵版名無しさん :2020/02/10(月) 16:29:04.66 ID:I8dpCXK+M.net
>>694
「ナメック星人の怒りを思い知れ!」はネイルの人格も影響してると思うわ
関連‐ネイル、神様と融合したピッコロのかっこよさは異常 ←オススメ
ネイル「帰れ」 ベジータ「死にたいらしいな」
【ドラゴンボール】作中に出てくる戦闘タイプのナメック星人はネイル以外に存在しない
【ドラゴンボール】そもそもナメック星人の「龍族」ってなんぞ?
ドラゴンボールZ BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM 造形天下一武道会2 其之二 ピッコロ フィギュア 通常カラーver.
posted with AmaQuick at 2020.02.11
バンプレスト
バンプレスト ()

バンプレスト ()

- 関連記事
-
-
ナメック星のピッコロ参戦の流れがシュールギャグみたい 2015/01/18
-
【ドラゴンボール】悟空たちサイヤ人の食いっぷり見てるとこっちも腹が減ってくる 2015/12/04
-
何故、気円斬はもっと普及しなかったのか 2011/10/03
-
ダーブラと復活セルってどっちが強いの? 2011/12/01
-
【映画】「ドラゴンボール EVOLUTION」ちょっと面白そうじゃないかw 2012/05/14
-
ドラゴンボールはブルマが主人公の冒険漫画です 2011/11/27
-
ブルマが悟空のことを「孫くん」と呼ぶのが凄く良い 2013/01/05
-
Dr.スランプで女性器をネタにしたのがいちばんびっくりした 2011/10/12
-
ドラゴンボール最大の謎→セルの核の位置 2022/02/13
-
【DB】悟空が育児放棄してるという風潮 2012/09/15
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
329189:名も無き修羅:2020/02/11(火) 12:10
ネイルと同化した時点で大分穏やかになってる気がする
直後にハイテンションになってるから印象薄いけど
直後にハイテンションになってるから印象薄いけど
329191:名も無き修羅:2020/02/11(火) 12:35
そもそも攫って鍛えたライバルのガキに情が移って世界征服よりガキに師匠扱いされてるほうが気持ちいいってなっちゃってるからな
329192:名無しマン:2020/02/11(火) 12:39
セルがどんどん人間吸収しているニュース聞いて怒ってたの
人格とか性格が変化したと思うけどな
人格とか性格が変化したと思うけどな
329193:名も無き修羅:2020/02/11(火) 12:55
ブウ編でも心の中で地球人たちに謝ったりしてるしな
329195:名も無き修羅:2020/02/11(火) 13:06
融合によっててのもあるだろうけどピッコロさん自身というかそもそもの人格の精神面も成長してる感じする
329197:名も無き修羅:2020/02/11(火) 13:35
本来ピッコロ大魔王って純粋悪かそれに近いはずだろ?
その分身たるマジュニアが善の存在を取り込むってのは大きな変化になるんじゃないかな。
その分身たるマジュニアが善の存在を取り込むってのは大きな変化になるんじゃないかな。
329199:名も無き修羅:2020/02/11(火) 13:55
融合と本人の成長両方がもたらしたものだろうな
ピッコロって見た目に反して実はかなりの若手、神と同化した時14歳らしいし
ピッコロって見た目に反して実はかなりの若手、神と同化した時14歳らしいし
329200:名も無き修羅:2020/02/11(火) 14:53
悟空が自分のことをあんまり「サイヤ人」って思ってないように、
ピッコロに元々「ナメック星人」っていうアイデンティティ(野沢雅子じゃなく)は無かった
その辺はネイルの影響だと思う
ピッコロに元々「ナメック星人」っていうアイデンティティ(野沢雅子じゃなく)は無かった
その辺はネイルの影響だと思う
329202:名無しさん:2020/02/11(火) 15:29
ウワーッハッハッハ!オレは宇宙一の力を手に入れたぞー!みたいな事言ってたじゃんネイッコロさん
329205:名も無き修羅:2020/02/11(火) 16:07
ピッコロは大勢の1人になって欲しくなかったわ
329230:名も無き修羅:2020/02/11(火) 20:00
そもそもマジュニアの時点で魔族でも何でもない感じだったしな
初めから悪い事しない奴だから良い奴っぽいのが出ても全く気にもならない
初めから悪い事しない奴だから良い奴っぽいのが出ても全く気にもならない
329234:名も無き修羅:2020/02/11(火) 20:46
そもそもDB世界の魔族がよくわからん
329236:名も無き修羅:2020/02/11(火) 21:24
デンデの回復術のことを知らないあたり記憶の継承もいい加減な気がする。さすがにネイルがあれを知らんかったってことはないだろう
329249:名も無き修羅:2020/02/12(水) 01:00
※329234
あの野郎俺様を分離して神を名乗りやがった!
あいつが神なら俺は大魔王だ!
…多分そのくらいから始まったピッコロ大魔王とご子息様一同だろ
実質ピッコロ・ピアノ・タンバリン・シンバル・ドラム・マジュニア位しかいないw
あの野郎俺様を分離して神を名乗りやがった!
あいつが神なら俺は大魔王だ!
…多分そのくらいから始まったピッコロ大魔王とご子息様一同だろ
実質ピッコロ・ピアノ・タンバリン・シンバル・ドラム・マジュニア位しかいないw
329253:名も無き修羅:2020/02/12(水) 02:36
GTで地球と心中したのも神様側の想いがあったんだろうな
329255:名も無き修羅:2020/02/12(水) 03:01
デンデは出番も活躍も一杯あるのにカルゴは…
329257:名も無き修羅:2020/02/12(水) 06:01
悟空のライバルポジションをベジータに譲った瞬間
完全に神(味方)サイドの立ち位置になった
じゃなきゃブウに神殿壊されて「神殿が~」とか言わない
完全に神(味方)サイドの立ち位置になった
じゃなきゃブウに神殿壊されて「神殿が~」とか言わない
329258:名も無き修羅:2020/02/12(水) 07:34
カルゴとはデンデの弟であり、デンデたちの村がフリーザ一味に襲われたときに一緒にいたナメック星人の子供である。
2人で抱き合いながら怯えていたデンデとカルゴだが、カルゴは無残にもフリーザによって殺されてしまった。
とても仲のよさそうな2人であっただけにデンデにとってカルゴの死はつらいだろう。
やがて物語が進み、地球にいる神龍の力によりフリーザたちに殺されたものたちはみんな生き返ることができた。
これでデンデはカルゴと再会を果たすことができるだろう。
しかし
生き返ったナメック星人の中にカルゴらしきナメック星人はいない。
カルゴは生き返れなかったのか。
いや、「フリーザたちに殺されたものたち」が生き返ったのだからカルゴは生き返らないはずは無い。(べジータはフリーザ“たち”には含まれなかったためべジータに殺されたナメック星人は生き返らなかった)
しかも生き返ったことを一番喜ぶであろうデンデだが、カルゴを探すこともなければ今後一切「カルゴ」という名前を話すこともない・・・
カルゴはいったいどうしてしまったのだろうか。
完全に忘れられてしまっているようである・・・・・。
2人で抱き合いながら怯えていたデンデとカルゴだが、カルゴは無残にもフリーザによって殺されてしまった。
とても仲のよさそうな2人であっただけにデンデにとってカルゴの死はつらいだろう。
やがて物語が進み、地球にいる神龍の力によりフリーザたちに殺されたものたちはみんな生き返ることができた。
これでデンデはカルゴと再会を果たすことができるだろう。
しかし
生き返ったナメック星人の中にカルゴらしきナメック星人はいない。
カルゴは生き返れなかったのか。
いや、「フリーザたちに殺されたものたち」が生き返ったのだからカルゴは生き返らないはずは無い。(べジータはフリーザ“たち”には含まれなかったためべジータに殺されたナメック星人は生き返らなかった)
しかも生き返ったことを一番喜ぶであろうデンデだが、カルゴを探すこともなければ今後一切「カルゴ」という名前を話すこともない・・・
カルゴはいったいどうしてしまったのだろうか。
完全に忘れられてしまっているようである・・・・・。
329262:名も無き修羅:2020/02/12(水) 09:09
>329258
鳥山に記憶力や設定を期待するなど無駄
若い頃からキャラメルマンの数さえ間違うおっさんやぞ
鳥山に記憶力や設定を期待するなど無駄
若い頃からキャラメルマンの数さえ間違うおっさんやぞ
329280:名も無き修羅:2020/02/12(水) 12:37
カルゴ殺されたのはちょっとショックだったな
こんな子供まで殺すのかよと思った
こんな子供まで殺すのかよと思った
329303:名も無き修羅:2020/02/12(水) 16:45
記憶って人格の一要素だと思うけどな
329347:名も無き修羅:2020/02/13(木) 03:18
人格が変化してるのはあるだろうが、そもそも人格とは経験や知識によって確立されるもので、基本的なベースがピッコロのものだとしても得たもので人格は変わるもんだ。
329509:名も無き修羅:2020/02/14(金) 12:13
ナメック星には三つの太陽があって夜が訪れることはなく、そこに住むナメック星人は水だけで生きていて地球の動物のように何か食事を摂ることがない。
…しょ、植物人間(卵生)!
地球の常識で宇宙を語るなど愚かなことだったのだ
…しょ、植物人間(卵生)!
地球の常識で宇宙を語るなど愚かなことだったのだ