![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
2020年02月02日12:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:15
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
244 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:27:33.90 ID:dR01awBg0.net
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
場面としては地味だけど「あんな奴らからドラゴンボールを奪わなきゃならないのか」って、倒すどころか接触すら許されない相手として描かれてるのに

245 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:31:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>244
あのシーンのクリリンと悟飯の物凄い形相してる表情がホント凄いと思う
あれだけでクリリン・悟飯がどれだけ驚愕し恐怖してるかが伝わってくる。鳥山作画の真骨頂だと思う
そら戦闘力1500の奴が530000の気を感じたらああいう表情になるわな
246 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:33:04 ID:nWWZj1Jz0.net
フリーザもすごいけどボスキャラで一番絶望感があったのはピッコロ大魔王だと思う
ただでさえ悟空でも勝てない相手なのにドラゴンボールで若返って更にパワーアップするし、神龍を殺してドラゴンボールを使えなくするし、亀仙人が封印に失敗して死ぬし
248 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:35:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>246
それまでは半分ギャグみたいなノリの漫画だったのに、最初に出てきたシリアスで純粋な悪だからな
「ク、クリリンが殺された」のシーンはそれまでとのギャップもあって最初の時物凄く怖かったのを覚えてる

259 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 12:31:06.56 ID:EA1IqURH0.net
>>248
魔族が暗躍しているとか事前情報一切なく
いきなりクリリンの死体が転がってたわけだし当時は怖すぎた
死んだのはモブではなく悟空に最も近しい人間だから尚更
247 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:34:38 ID:8yMeEkao0.net
一番絶望感があったのはベジータ&ナッパだと思うけどな
弱虫ラディッツというセリフ
ピッコロでさえもナッパに及ばない
そのナッパがビビってるベジータ
向こうからしたら戦隊の雑魚戦闘員のような栽培マンにヤムチャがやられる
チャオズが命張ってもまともにダメージを与えられない
ガチでナッパを怖いと思った 思えばDBでパワー特化型キャラってナッパが初めて?
フリーザは戦闘力がいくらと言われようが漫画だしどうせ最後は適当倒すんでしょ?
と、思ってた
249 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:45:42 ID:ljmUcy1N0.net
>>247
これまで悟空と切磋琢磨してきたライバルたちがどんどん倒されていくし
一方ナッパは色々技がクリーンヒットしてるはずなのに殆どダメージ入ってる様子もないし
しかも後にはさらに強そうなベジータも控えてるし
リアルタイムで読者に毎週最も恐怖を与えてた辺りなのは間違いないな
関連‐【ドラゴンボール】悟空は何も考えてない結果オーライのバカのイメージが付きまとっているが ←オススメ
ブルー将軍はRR軍で最強の手駒だったろうにあっさり殺させるレッド総帥が無能すぎる
セル編を「人造人間編」←わかる フリーザ編を「ナメック星編」←は?
【ドラゴンボール】16号の自爆は不発に終わったけどセルを倒せるほどの威力だったんだろうか?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
244 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:27:33.90 ID:dR01awBg0.net
絶望的シーンを挙げるとき、悟飯クリリンが初めてフリーザを認知した場面が挙がらないのが残念
場面としては地味だけど「あんな奴らからドラゴンボールを奪わなきゃならないのか」って、倒すどころか接触すら許されない相手として描かれてるのに

245 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:31:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>244
あのシーンのクリリンと悟飯の物凄い形相してる表情がホント凄いと思う
あれだけでクリリン・悟飯がどれだけ驚愕し恐怖してるかが伝わってくる。鳥山作画の真骨頂だと思う
そら戦闘力1500の奴が530000の気を感じたらああいう表情になるわな
246 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:33:04 ID:nWWZj1Jz0.net
フリーザもすごいけどボスキャラで一番絶望感があったのはピッコロ大魔王だと思う
ただでさえ悟空でも勝てない相手なのにドラゴンボールで若返って更にパワーアップするし、神龍を殺してドラゴンボールを使えなくするし、亀仙人が封印に失敗して死ぬし
248 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:35:54 ID:ljmUcy1N0.net
>>246
それまでは半分ギャグみたいなノリの漫画だったのに、最初に出てきたシリアスで純粋な悪だからな
「ク、クリリンが殺された」のシーンはそれまでとのギャップもあって最初の時物凄く怖かったのを覚えてる

259 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 12:31:06.56 ID:EA1IqURH0.net
>>248
魔族が暗躍しているとか事前情報一切なく
いきなりクリリンの死体が転がってたわけだし当時は怖すぎた
死んだのはモブではなく悟空に最も近しい人間だから尚更
247 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:34:38 ID:8yMeEkao0.net
一番絶望感があったのはベジータ&ナッパだと思うけどな
弱虫ラディッツというセリフ
ピッコロでさえもナッパに及ばない
そのナッパがビビってるベジータ
向こうからしたら戦隊の雑魚戦闘員のような栽培マンにヤムチャがやられる
チャオズが命張ってもまともにダメージを与えられない
ガチでナッパを怖いと思った 思えばDBでパワー特化型キャラってナッパが初めて?
フリーザは戦闘力がいくらと言われようが漫画だしどうせ最後は適当倒すんでしょ?
と、思ってた
249 :愛蔵版名無しさん :2020/02/01(土) 09:45:42 ID:ljmUcy1N0.net
>>247
これまで悟空と切磋琢磨してきたライバルたちがどんどん倒されていくし
一方ナッパは色々技がクリーンヒットしてるはずなのに殆どダメージ入ってる様子もないし
しかも後にはさらに強そうなベジータも控えてるし
リアルタイムで読者に毎週最も恐怖を与えてた辺りなのは間違いないな
関連‐【ドラゴンボール】悟空は何も考えてない結果オーライのバカのイメージが付きまとっているが ←オススメ
ブルー将軍はRR軍で最強の手駒だったろうにあっさり殺させるレッド総帥が無能すぎる
セル編を「人造人間編」←わかる フリーザ編を「ナメック星編」←は?
【ドラゴンボール】16号の自爆は不発に終わったけどセルを倒せるほどの威力だったんだろうか?
S.H.フィギュアーツ ドラゴンボール ギニュー 約170mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
posted with AmaQuick at 2020.02.01
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-07-31)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-07-31)
- 関連記事
-
-
金ジョンウン氏と人造人間19号が完全に一致 2010/10/01
-
界王神は人間のクズ 2012/02/29
-
【ドラゴンボール】フリーザ軍の戦闘服は柔軟で伸縮自在という設定ですが 2017/01/08
-
ドラゴンボールを知らない人のために 2008/11/06
-
ナメック星人って万能だよね 2011/10/13
-
フリーザとギニューってDBの世界で一番厚い信頼関係だよな 2013/01/10
-
オッサン「フリーザ53万の絶望感は異常だった」 2013/07/19
-
ドラゴンボールの天下一武道会に出てるアナウンサー 2015/03/15
-
「孫悟空と餃子は一度も話した事がない」は本当か? 2011/10/05
-
天津飯「餃子は置いてきた…戦いについていけない」 2015/02/23
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 13:18桃白白だな
当時最強のブルー将軍を舌一撃で殺すとかやべーなおいと思った - 名も無き修羅 2020/02/02(日) 13:24確かに見つかっただけで死ぬの確定してる感じ出てたわ
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 13:30クリリンと当時の悟飯がビビりまくったぐらいじゃ大して絶望感出ないわ
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 13:39悟空に全く余裕ないシーンは絶望感高い
フリーザに元気玉放つ時の悟空の顔とか - 名も無き修羅 2020/02/02(日) 15:34クリリンと悟飯がビビったシーン云々ではなくクリリンの「その内の一人はベジータの気を遥かに超えていた」って台詞に驚愕した
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 16:38クリリンは最終的にはナメック星に到着した時の悟空より弱いんだろ
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 17:39その時点での最大戦力でも敵わない状況は絶望感あるな
ピッコロ大魔王しかりラディッツしかり - 名も無き修羅 2020/02/02(日) 18:53小学校で無双してた奴が中学に入って規格外の体格をした不良(千代大海みたいなの)を目撃してビビる感じ
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 20:00改めてスカウター潰した長老の功績は計り知れないな
- 名も無き修羅 2020/02/02(日) 21:48ナッパに天津飯の腕が切られた時やろ
悟空ピッコロに次ぐ実力者の天津飯がガードしたのに腕もげるとか後にも先にもない異常事態 - 名無しのかめはめさん 2020/02/02(日) 22:14まあ見てた人の年齢だろう
俺はピッコロ、というかタンバリンが一番怖い - 名も無き修羅 2020/02/03(月) 04:05個人的には電影少女でヨータが脱がされていたもえみちゃんのパンツを見てガーンとなるシーンかな
- 名無し 2020/02/03(月) 07:07ナッパは怖かったなー、ベジータのしぶとさも凄かった。
- 名も無き修羅 2020/02/03(月) 17:45悟空さえくればなんとかなる感があったから
当時としてもそれほど絶望感はなかったと思う。 - 名も無き修羅 2020/02/04(火) 02:03最初期のノリだと万が一主要キャラ死んでもそのまま幽霊なり
お化けとして普通に現れ何事もなかったように旅に同行してても
不思議じゃないくらいな軽さがあった。
RR軍編あたりで死は描かれたけどそこまで重い感じもなかったしなぁ
ピッコロ大魔王編のクリリン死亡はその辺の空気がガラっと変わって怖かった。