fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


そこまで言って委員会NP★3
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1576388966/


8 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:49:45.75 ID:HVATfGfz0.net
神道は宗教と言うより生活風習というか、生活規範というか…


20 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:50:13.17 ID:V9Jt431Wd.net
>>8
慣習だよな



5 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:49:43.35 ID:HB795vLp0.net
日本人で神道行事に一切関わらないで人生送ってる人なんてまずいないからなぁ
そういう意味じゃ日本人全員が神道だって言うのも間違いではない

例えば直近だと年末年始の大掃除や正月飾り、餅やお節、更には初詣など
これらも神道行事に入る訳だがこういうのをやらない日本人って殆どいない訳だしね

日常生活に浸透しているレベルでは日本人全員神道信者なんだよ



149 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:53:08.02 ID:SujufrE00.net
七五三で神社に行き、初詣はお寺と神社に行き
雰囲気だけ楽しむため教会でクリスマスと結婚式を祝い
家の檀那寺は浄土真宗です



183 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:53:54.87 ID:Su8gjz2k0.net
>>149 それで良いんだよ日本人はw


202 :名無しさんにズームイン!:2019/12/15(日) 14:54:46.19 ID:xwBdGaOd0.net
>>5
あらゆる物の信徒であり、つまり何の信者でもないと言えるのよ
一神教の縛りも無いし実に合理的だよ

結婚式では神前で無垢を着たあと教会でウェディングドレス着れる、クリスマスができる、
葬式でお経、墓の形も自由、正月には神社に初詣、トイレ他あらゆる物に神が宿る

今世界中羨んでるが、日本が一番健全なんだよ




関連‐感謝の意味で手を合わせるのって日本の文化にないよね? ←オススメ
    葬式はやろうと思えば火葬以外は全部自宅でできる
    マナー講師とかいうこの世で唯一差別してもいい職業
    「日本には四季がある」←これ


関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
327891:名も無き修羅:2020/01/30(木) 08:30
Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

327892:名も無き修羅:2020/01/30(木) 08:48
日本が一番っていいたがるのも神道の悪い面だな

327893:名も無き修羅:2020/01/30(木) 08:50
宗教って結局道徳の基礎みたいなものだから複数の宗教のいいとこどりというのはアリだよな
問題なのはイスラム過激派や韓国儒教みたいに道徳的な部分を改悪して自分の都合のいいように改竄すること

327894:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:03
旅行に行ってきたおっさんとおばはんが
「あ~うちが一番」とか言うのと同レベルだと思っておけよ
目くじら立ててると外国人だと思われるぞ

327895:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:09
ああ、だから糞みたいな倫理観と道徳心なんだww

327896:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:11
いやそれを宗教って言うんやろw
また日本を特別視かよ

327897:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:12
日常も著作権が発生して、
なんやかんや税金取ってきそう。

327898:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:19
神道そのものは有害ではない
有害なのは「国家神道」だな
十字軍と同じで、宗教の軍事利用に他ならない

327899:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:20
米国のアーミッシュとかサウジ国内とか制限バリバリの連中ならともかく殆どの国は日本とそんなに変わらんくらい自由だぞ

327900:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:22
無宗教だけど無神論者ではないって人が大部分だろう

327902:名も無き修羅:2020/01/30(木) 09:35
や仏N1

327904:名も無き修羅:2020/01/30(木) 10:54
日本の場合はただの宗教に無知なだけなんですけどね

327905:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:08
それは慣習であって神道でもなんでもない。
単に無宗教で世俗化しているだけだろ。

327909:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:13
神仏は信じないけど、宗教行事は好きってやつ多そう

327910:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:23
日本人が何か文化や宗教を取り入れる時、もっとも重視するのは
「おいしい物を食べるイベントがあるか」だと俺は思う


だからイスラムは日本では普及しない

327911:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:28
>「おいしい物を食べるイベントがあるか」だと俺は思う

断食月なんて立派なその手のイベントじゃないか?
池上彰の番組でサウジアラビアの生活が紹介されてたけど断食月が一番面白そうだった。

327912:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:35
なーにが健全だ
いくら日本の神様が八百万もいて懐が深いからって今の世俗まみれなのを当然みたいに思ってんじゃねよよカス

327913:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:36
>断食月が一番面白そうだった。

みんなで一緒に我慢して、時間が来たらパーティーとか、楽しそうだよな。

しーるずだっけ?なんかそんなハンガーストライキ(笑)してたよな

327914:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:37
イスラムだって一部の人の生活規範や道徳を
神の法のもとにまとめたものなんだが。
ユダヤ教だってそうだ。
なんで「神道は違う」って思いたがるんだかなあ。

327915:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:38
>みんなで一緒に我慢して、時間が来たらパーティーとか、楽しそうだよな。

そうそう、礼拝堂に集まって目の前にごちそうを用意して、
待ちきれない人はミカンの皮向いてたり、ナイフで肉を切ってスタンバイしてて
日没の合図とともに喜んでみんなで食べ始めるシーンは楽しそうだった。

327916:名も無き修羅:2020/01/30(木) 11:44
>>ttp://str.cloudn-service.com/sakamoto001/test001/kairitsu.html

ココ見ればわかるけど、どの宗教も言っていることはだいたい同じ。
人が人の道を外れないように説いているものが大半で、異常な宗教なんてない。
日本の神道だけが特別みたいに考えるのは間違いだと思うな。

327918:名も無き修羅:2020/01/30(木) 12:03
いや結果的にだが神道は特別だよ
他の世界宗教が公共の道徳、規律などと結びつく一方で神道はただ古来そのまま天神地祇祖霊を奉るだけの目的以外のなにも行っていないといっていい
神道はただそれらを奉る作法のみ定めて人の道を何も説いていない

327922:名も無き修羅:2020/01/30(木) 12:27
その八百万の神が人の道を説いているんだよなあ。
そしてその八百万の神を信仰しろと説いて、宗教施設である神社まで立てて
神社ではご神体という偶像を崇拝し、それで何が特別な宗教と言えるのか(´・ω・`)

327936:名も無き修羅:2020/01/30(木) 14:44
神道は布教的な押し売りが無いのがいい
他教は悪だとか敵だとか言うのも無いし宗教のいい部分だけを抽出してる感じ

327938:名も無き修羅:2020/01/30(木) 15:10
※327916

どの宗教も同じって日本人の視点で見てしまうとかなり危ないよ。
イスラムなんか、教典でやっていけないことがかなり明確に書かれてるからどうやっても原理主義的にならざるを得ない。
キリスト教だって宗教改革があったからこそ世俗主義とうまく折り合いをつけてられてる。
神道とにたような規律規範がメインの儒教ですら切り離すのに共産主義という毒物を代替するほかアジア的停滞を抜け出せなかった。

特異といえばすべてが特異で、その中に神道があるともいえるけど、神道が他と同じようなものと断じてしまうのは大きな間違い。

327940:名も無き修羅:2020/01/30(木) 15:24
大して信じてないから生活習慣とか生活規範なだけ
そんなのはキリスト教だろうがイスラム教だろうが
同じだろ

327942:名も無き修羅:2020/01/30(木) 15:34
※327918
神社本庁の関連団体の神道政治連盟がおもくそ道徳教育推し進めようとしてるの知らんのか
ていうかそもそも現代の神道はかなりの面が近代以降の国家神道由来で、むしろ古来からの伝統は俗信として破壊されたんだけど

※327936
廃仏毀釈運動とか習わなかった?あれ、神道関係者が主体なんだけど

327944:名も無き修羅:2020/01/30(木) 15:49
コロッケや目玉焼きにかけるのは醤油かソースかで神学論争が起きるけどな

327946:名無しさん:2020/01/30(木) 16:12
教義や教典がないからな

327953:名も無き修羅:2020/01/30(木) 16:57
本人の意思も聞かずに勝手に氏子に仕立て上げておきながら
信仰の押し売りがないとか笑わせるな。

328014:名も無き修羅:2020/01/31(金) 00:48
どうでもいいけど宗教撲滅はよ

328017:名無しマン:2020/01/31(金) 01:08
>(´・ω・`)
ゼロウィン教は支持してねぇよ

328018:名も無き修羅:2020/01/31(金) 01:25
飲み食いを制限される事がないのは良かったなと思う

328020:名も無き修羅:2020/01/31(金) 01:31
そもそも仏教が神道利用して布教したんだよな
天照大神=ブッダ的なキャラ演じさせて馴染みやすい形で
いろいろやった
曖昧な言い方だけど細かいことは忘れたわw
興味あるやつは調べてみてくれ

328033:名も無き修羅:2020/01/31(金) 08:10
国家神道が政教分離批判された時にそうやって逃げたんだよなw
結果は日本は神国だって吹聴して国を亡ぼすんだけど

328034:名も無き修羅:2020/01/31(金) 08:35
だから宗教ってのは生活規範や風習だって内包してるんだよ
日本人は自分たちがきわめて宗教的な民族だってのを理解してない人が多い

328047:名も無き修羅:2020/01/31(金) 13:20
神道も普通の宗教だろ
ヨーロッパの無信論者がキリスト教の慣習に従ってるのと何も違いはしない

知らない事、存在しない別の概念は行使しようがないのだから、既存の概念で代用するのは当たり前
既存のモノが宗教的なモノだとしてもな

328076:名も無き修羅:2020/01/31(金) 23:09
ブッダが説いた仏教も宗教じゃないよね
神に依らず人が独力で苦しみから解脱する方法を説いたんだから

328191:名も無き修羅:2020/02/02(日) 17:54
明治以降、伝統のつまみ食いをして作り上げたものが神道なんだよなぁ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top