ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


知らないほうが幸せだった雑学 45
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1564489356/


99of31.jpg


582 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/18(土) 19:44:00 ID:29T9KN1O.net
「ジェイソンといえば、ナイフで刺されても銃で撃たれても死なない不死身の怪物」

この認識は半分正しいが、半分間違っている。

シリーズ初期、2作目~4作目の彼はふつうの人間であった。

常人離れした力を持ってはいるが、その殺害方法のほとんどが闇夜からの不意打ちであり、負傷を恐れていることがわかる。

シリーズ6作目のオープニングで起こった「あること」をきっかけに、彼は不死身の怪物へと変貌したのだ
シリーズ初期にはジェイソンが全速力で駆けているシーンが何度かある。

走らなくなったのは、不死身と同じくシリーズ6作目から。
謎の囁きとともに瞬間移動できるようになったのも6作目。



583 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/18(土) 19:48:09 ID:29T9KN1O.net
「エルム街の悪夢」に登場した悪魔フレディとの対決が話題を呼んだ「フレディVSジェイソン」

その劇中において、フレディはジェイソンに水を浴びせ、その精神をいたぶる。

かつてクリスタルレイクで溺れ死にそうになった過去を持つジェイソンは、水がトラウマになっていると見抜いたからだ。

ホラー映画としてはきわめて大きなヒットを記録した本作の影響で「ジェイソンは水が弱点」という認識が広まった。

だが、これは13日の金曜日シリーズ本編にはない設定である。

水に弱いどころか、劇中においてジェイソンはたびたび湖の中から出現している。

これは水が苦手ではなく、いじめられた頃の悪夢をリアルに再現されたから弱っただけで
水自体は実は大好きかもしれない




関連‐【フィギュア】名作ホラー「13日の金曜日」の「ジェイソン」が美少女フィギュアになって登場 ←オススメ
    【フィギュア】『エルム街の悪夢』殺人鬼フレディが美少女フィギュア化!ホットパンツがセクシー!
    グロい映画のグロさ格付け
    【映画】アイ・アム・レジェンドで疑問あるんやが


13日の金曜日 -FRIDAY THE 13TH- スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2010-09-16)
5つ星のうち3.3
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
327519:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:17
ホラー作品の怪物総出演を目指してるデッドバイデイライトでも、
ジェイソンについては無理だった。
なんせ、ジェイソンが主人公のゲームが後発で発売されたんだけど、
特殊能力がえぐすぎてゲームとして破綻する寸前になってた。

327520:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:32
チェーンソー持ってるって勘違いする人多いけど
「悪魔のいけにえ」とごっちゃになってるんだよな

まぁ俺は怖いの苦手だから
どちらもまともに観た事ないけど

327521:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:43
お、毒蛇ラッシュおわったか
管理人さん、毒だしきったな

327522:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:43
ジエイソンXでナノマシンと合体して過去に戻ってきたからでしょ
映画館で見たわww

327523:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:47
ん、まぁ生存者側も
サイキックパワー使って戦ってるし
ジェイソンがなんか変な能力もっててもいいんじゃない?

327524:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:48
湖から出現、というが自分から湖に入った事はほぼない
6の最後で岩にくくった鎖を首にかけられて沈められるがその時の攻防でボートのトミーを襲ったり7で超能力者のティナが沈めた父親生き返らせようとしてジェイソンの鎖切って湖から出てきたりNYへ行くで7の最後にまた沈められ死んでたのが復活し原因になった船に乗り込んだりそれが港に着いた時客船に乗り換えたる時水から出てきたくらい
湖岸に逃げた奴を水中から飛び出し襲い掛かったりはしてないしジェイソンが溺れた時をフラッシュバックしてるシーンもある
そもそも「謎の囁き」と言ってるが「キッキッキ…マッマッマ…」で「Kill Mam」ってことも知らんのか

327525:名も無き修羅:2020/01/27(月) 12:51
>「Kill Mam」ってことも知らんのか
普通そんなこと知るかよw

327526:名も無き修羅:2020/01/27(月) 13:12
仮設トイレに入ってる黒人が壁越しに刺殺されるのがトラウマ

327528:名も無き修羅:2020/01/27(月) 13:40
スプラッターハウスでオマージュのリックが色々な武器を使うがチェーンソーは3面のボスの獲物で本人は使っていない

327530:名も無き修羅:2020/01/27(月) 13:55
ステイサムやモモアや厚切りがどれだけ売れようと
やっぱりいつまでもジェイソンといえば彼であって欲しいものである

327531:名も無き修羅:2020/01/27(月) 14:03
・ジェイソンは襲名制
・ジェイ=ソンという中国系アメリカ人

まめな

327532:名も無き修羅:2020/01/27(月) 14:22
いつのまにかジェイソンってココまで変化してたのか(゚д゚)

327534:名無しのかめはめさん:2020/01/27(月) 14:27
チェーンソーを持っているイメージがあるが
ジェイソンのメイン武器はナタ

ではなく素手である

327538:名も無き修羅:2020/01/27(月) 15:34
元祖13日の金曜日の犯人はジェイソンじゃなくてママンだしな
ジェイソンが殺し始めるのは2作目から
古くて細部があいまいなまま部分的なイメージだけが伝わって
いろんな話が少しずつまじりあって
まさにホラー伝承の系譜そのままたどってる感じ

327539:名も無き修羅:2020/01/27(月) 15:47
13日の金曜日、最初の数作はホラー映画だったけど、単なる暴力映画になっているよね。
惨たらしい殺害方法を出せば怖がると思っている安直な発想。
ジェイソンが不死身化する前の方が面白かった。
攻撃を受けると痛がる・走って追いかけるとか、そういうのが無くなり不死身度が増すほど怖くなくつまらなくなった。

327542:名も無き修羅:2020/01/27(月) 16:12
13日の金曜日2でベットの下に隠れた女性を
ジェイソンがボロ椅子の上で待ち伏せしているシーンが好き。
いざ襲おうとして体重掛けたら
ボロ椅子の足が折れてバランスを崩して床に転げ落ち
女性を逃しちゃったりと、なかなかのドジっ子ジェイソン。

327543:名も無き修羅:2020/01/27(月) 16:15
不死身になったのは
お墓の電気ビリビリの時からだっけ?

327566:名も無き修羅:2020/01/27(月) 17:15
ジェイソン関連の誤解はだいたいドリフのコントのせい

327647:名も無き修羅:2020/01/28(火) 07:10
「キッ、マッ」が「kill mam」なのはホラー映画ファンの間では常識なんや。だから「それを知らんでこんなこと書いてんのかよ」というツッコミがあっても仕方あるめえ。

327660:名も無き修羅:2020/01/28(火) 10:32
何作目か忘れたが偽物がジェイソンを演じてたってやつもあったよな

327661:名も無き修羅:2020/01/28(火) 11:01
※327647
お前自身が略したように「キッ、マッ」関連の話をちゃんと補足するのは長いし、野暮だわ
本筋と関係ないなら仮に知っていたとしても謎の囁きで片付けてしまうほうがレスとしては有能

327663:名も無き修羅:2020/01/28(火) 11:45
でも今では不死身なんでしょ

327676:名も無き修羅:2020/01/28(火) 14:07
ジェイソンは最終的に宇宙に行って
メタル化するからなんでもありよ

327685:名も無き修羅:2020/01/28(火) 16:31
なんかそれっぽく書いてるけど下手くそな文章だなw
不死身がどうのこうの言ってる次の行でいきなりジェイソンが走ってるだのなんだのと全体を通して何が言いたいの?ジェイソンの不死性について語りたいのか、ただ単に彼の持つ様々な性質について語りたいだけなのか

327713:名も無き修羅:2020/01/28(火) 18:45
チェーンソーの話題がよく出るけど劇中ではジェイソンがチェーンソーで切られる側なんだよなぁ

327770:名も無き修羅:2020/01/29(水) 09:13
死んでも蘇るしなあこいつ

328080:名も無き修羅:2020/01/31(金) 23:32

死体に雷が当たって蘇生したPart6から今のイメージのマッチョ系アンデットになったんだよね。
Part6以前でも今まで明らかに致命傷だったにも関わらず「なかったこと」として蘇生するのもまあ一種の不死身だねぇ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top