fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


「鉄戦士ムサシ」とかいうSFバトルアクション漫画www
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579237480/


1 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:04:40 ID:0.net

99og15.jpg

99og16.jpg

99og17.jpg


姫をお護りする戦士に形を換えてまとう防具という聖闘士星矢的な要素も
数年前に思いついていた永井豪という天才



4 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:18:05.06 0.net
>>1
要素はそうだけどムサシはどっちかというとスターウォーズなんだよな



2 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:08:21 ID:0.net
いかんせんアメフト的マッチョプロテクターセンス
だったので不発となってしまった(1年程の短い連載)



5 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:19:19.18 0.net
車田漫画の人気の秘密は技のネーミングセンスだから


3 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:13:24.52 0.net
戦闘用プロテクター=ファイテクター
センスの片鱗は感じられた



8 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:19:55.15 0.net
>>1
キャラデザがダメ
せいやがこのキャラデザなら人気でなかった



10 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:26:39.57 0.net
俺は結構好きだなムサシのデザイン
鎧兜・甲冑を思わせるような造型



11 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:28:24.08 0.net
非装着時にデフォルメロボになるのってなんかなかったっけ?
その道の先駆け的な作品じゃないかこれ?



7 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:19:47.78 0.net
懐かしいな
たしか1巻か2巻くらいで完結した印象



9 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:22:33 ID:0.net
>>1
テンポ良いな~



12 :名無し募集中。。。:2020/01/17(金) 14:37:31.47
面白そうだな
ちょっと読んでみたくなった




関連‐漫画「へんちんポコイダー」という名作
    【悲報】女子高生、妖魔獣に食べられてしまう・・・ ←オススメ
    漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
    とある漫画スレでこういう意見を結構みかけるんだけど


鉄戦士ムサシ (St comics)
鉄戦士ムサシ (St comics)
posted with AmaQuick at 2020.01.17
永井 豪
大都社 (1991-12)
5つ星のうち4.0
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
326686:名も無き修羅:2020/01/17(金) 16:10
掲載誌は、まるまるコミックだったかな? 子供の頃見た覚えがある。
当時の雑誌にはフィギュアの作例も載っていた。(ガンプラのGMを芯にパテで造形したものだったっけか)
そう言うところからして、結構力を入れていた作品だったように思える。
ライバルキャラの魔神戦士コジローはいい味出してた。

326687:名も無き修羅:2020/01/17(金) 16:19
姫様の押しが強すぎて通販番組みたい

326693:名も無き修羅:2020/01/17(金) 17:20
掲載誌がコロコロだったのが失敗の一つ
内容的にサンデー・マガジン当たりならもう少し連載期間が伸びたかも

326694:名も無き修羅:2020/01/17(金) 17:20
ファイテクターのデザインがグレンダイザー

326695:名も無き修羅:2020/01/17(金) 17:21
永井豪先生のマンガはどっかにお色気入って来るから
子供としては期待でドキドキし過ぎて
ストーリーとかデザインとか頭に入って来んかった

読んだら「全然エッチな所無い!ガッカリ!」ってのも多かったなあ

326697:名も無き修羅:2020/01/17(金) 17:45
バトル漫画はこういうのでいいんだよ

326698:名も無き修羅:2020/01/17(金) 17:48
つばぜり合いのお~とがぁまぶしい人生〜

326704:名も無き修羅:2020/01/17(金) 18:48
ファイテクター ←かっこいい
てつせんし ←えぇ…

326706:名も無き修羅:2020/01/17(金) 18:51
当時読んでたわ
好きだったけど雑に終わったよね

326709:名も無き修羅:2020/01/17(金) 19:31
読んでた奴
いや読んでた方
今おいくつなんですかね…

326710:名無し:2020/01/17(金) 19:52
この人のマンガ女の人がレイプされるから苦手

326713:名も無き修羅:2020/01/17(金) 20:12
俺が幼稚園児の時の漫画だ。

永井先生はアイディアはいいんだけど、寝かせて熟成させるって感じがイマイチないのが残念だ。まあこの頃は全盛期後半だからなぁ。忙しかったんだろう。

326714:名も無き修羅:2020/01/17(金) 20:22
わかる
レイプとかに惹かれる性癖の作者だよね
その延長線上にデビルマンのラストがあるから評価できんわ
単にああいったグロ描写に抵抗ないだけだからな

326718:名も無き修羅:2020/01/17(金) 21:04
この人のマンガ
腹筋割れた女の人ばかりレイプされるから苦手

326720:名も無き修羅:2020/01/17(金) 21:14
学習雑誌「小学三年生」に掲載された狂気
ttp://livedoor.blogimg.jp/sanntyann/imgs/6/2/62aa78e9.jpg

326723:名も無き修羅:2020/01/17(金) 22:10
コロコロ掲載でも単行本は小学館のてんとう虫コミックスじゃなくてコロコロ掲載でも単行本は小学館のてんとう虫コミックスじゃなくて朝日ソノラマのサンコミックスだった

326725:名無し:2020/01/17(金) 22:17
やっぱりレイプ物嫌よな、またこの人のマンガ清純そうな女の子がレイプされてこれでもかって目に合わせられるから苦手。
子供の頃兄貴の本棚から見かけて読んでショック受けたわ〜
もちろんデビルマンは名作だと思うけど。

326728:名無し:2020/01/17(金) 22:53
やっぱりレイプ物嫌よな、またこの人のマンガ清純そうな女の子がレイプされてこれでもかって目に合わせられるから苦手。
子供の頃兄貴の本棚から見かけて読んでショック受けたわ〜
もちろんデビルマンは名作だと思うけど。

326732:名も無き修羅:2020/01/17(金) 23:21
先輩の漫画家に過激な内容を怒られたら
「つまりあの人の守備範囲外って事だから俺はこの路線でいこう!」
って決断できるのは傑物と言わざるを得ない

326734:名も無き修羅:2020/01/17(金) 23:39
これはロボット物が等身大になっただけに見えるなあ。
聖闘士星矢は強さの根拠が本人にあるから別ジャンルな気がする

326736:名も無き修羅:2020/01/17(金) 23:48
確かにマジンガー見ててもしょっちゅうアフロダイがこれでもかってほどボロボロにされるしな

326738:名も無き修羅:2020/01/18(土) 00:01
なんていうか絵柄の古さについていけない(;´Д`)

326740:名も無き修羅:2020/01/18(土) 01:37
これ系のファーストコンタクトはSF西遊記スタージンガーだったなあ
今知ったけど松本零士原作だったんだ…

326741:名も無き修羅:2020/01/18(土) 02:01
アイアンマッスルは好きだったがコレは・・・でも少年サンデーなら今風絵柄の新人に描かせれば連載行けるんじゃ?とも思うが・・

326743:名も無き修羅:2020/01/18(土) 04:10
あげだまん

326746:名も無き修羅:2020/01/18(土) 07:10
豪チャンは漫画はレイプ系だけど、本人はめちゃくちゃ気軽で優しい人柄らしいのが好かれとるからなあ…。

アシに「先生じゃなくて豪チャンと呼んで」とかなかなか言えへんとおもうわ

326764:名も無き修羅:2020/01/18(土) 10:54
姫様が普通に剥かれてた

326772:名も無き修羅:2020/01/18(土) 12:12
当たり外れはあるけど激マンとか最近の作品読んでもちゃんと面白いのは凄いと思う
なのでもっと手軽に読めるように電子版も出してほしい

326794:名も無き修羅:2020/01/18(土) 15:38
※326687
ワロタ

326801:名も無き修羅:2020/01/18(土) 17:05
この当時の永井豪は本当にすごかった。
出す作品がいつも斬新でかっこよかった。
過去の作品をリメイクしていくよりも当時のように冒険心というか実験的な
作品をどんどんだしてほしい。

326803:名も無き修羅:2020/01/18(土) 17:10
バイオレンスジャックに出てこなかったところを見ると永井豪自身も
この作品に思い入れはないのかもしれない。
俺は好きだったんだけどな。

326805:名も無き修羅:2020/01/18(土) 17:11
>>326687:姫様の押しが強すぎて通販番組みたい

駄目だ、もうそういう風にしか見えないwww

326980:名も無き修羅:2020/01/20(月) 20:33
えっこれ鋼鉄ジーグの原型とかそういうのじゃないの?!

326990:名も無き修羅:2020/01/20(月) 22:44
>えっこれ鋼鉄ジーグの原型とかそういうのじゃないの?!

ジーグの方が何年も先

327389:名も無き修羅:2020/01/25(土) 23:29
確かに今振り返ると、早すぎた聖闘士星矢という感はある。
ただ、おじゃまユーレイ君(これも永井豪のアシ作品だった)等、
エロ路線が徐々に自粛されていた時期だったので
やはり親御さんの受けが悪く早期に打ち切りになってしまった感があるねえ。
最後は「姫様の兄が生きていた!」「対抗勢力を組織しているからこれから星を取り戻すぞ」
「主人公も一緒についていくぜ」
という感じのやっつけ感。

何より、せっかく登場したライバルコジローが、そのファイテクターをどこで入手したとか、
そういう話がまったく描かれないまま宇宙に行ったムサシにおいてかれて
待ちぼうけという悲惨な展開に笑えたw

ヒゲゴジラもあの性格のまま、健康診断の医師として登場したりと
決して力を入れていなかったわけではないと思うんだけどねえ・・・・

327640:名も無き修羅:2020/01/28(火) 05:00
このマンガ、打ち切りではあるけど、途中で永井豪が病気になったのが理由だからね。不人気のせいじゃないから。

328004:名も無き修羅:2020/01/30(木) 23:02
たしかライバルが最後放置プレイで決着付けずに終わった記憶が・・・

353879:名も無き修羅:2020/09/18(金) 13:27
なぜか覚えてるのが飯食ってすぐ特訓ってシーン
飯食った直後に体動かすと胃に悪いって主人公が文句言ったら
食ったものをたちまち消化する薬をぽいっと放り込まれる

365605:名も無き修羅:2021/01/01(金) 01:23
口上がひどいな。
「地球から選ばれた鉄の戦士!鉄戦士ムサシ!!」

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top