![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
デリカシーのないカレーの食べ方www
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579149820/
1 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 13:43:40.66 0.net

20 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:29:31 ID:0.net
子供の頃は混ぜて食ってたな
大人になってやめた
7 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:46:29 ID:0.net
真ん中から食べてご飯の部分汚れないようにしてるな
9 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:49:53 ID:0.net
こいつはなんでもまぜて食う「まぜラー」だからな
26 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 14:44:43.11 0.net
インドでは正式だろ
10 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:52:35 ID:0.net
インド人は口に入れる分をその都度手に取って食うから
最初に全部混ぜたりしない
12 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:00:42 ID:0.net
・混ぜへん派
・食べる箇所で混ぜる派
・取り敢えず最初に全部を混ぜる派
俺調べでは3パターンある
14 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:07:55 ID:0.net
手で食うが無い
やり直し
21 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:33:33 ID:0.net
普通はスプーンですくったライスをカレーソースに潜らせて食べる
カシミールみたいに辛いのはスープみたいにカレーソースを飲んでライス後追い方式
22 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:36:25 ID:0.net
混ぜて食うの嫌い昔から嫌いだったわ
米べちゃべちゃになるし味薄く感じる
31 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 15:05:59 ID:0.net
カレーを混ぜてから食うって子供かよw
23 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:37:35 ID:0.net
子供の頃はこうやって食べてたな
いつ頃からか混ぜずに食べるようになったけど
24 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:38:26 ID:0.net
大人が人前でやったら恥ずかしいだろ
25 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:39:58 ID:0.net
全がけしてまぜない
27 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:51:05 ID:0.net
70年代くらいまでは混ぜる方が普通だった
80年代になると「カレー混ぜる=ダサイ」って風潮になって混ぜなくなった
28 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:53:35 ID:0.net
メリット感じないから自分では混ぜないけど好きにしろとしか
29 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:57:32 ID:0.net
好きに喰えばいいけど俺の前ではやるなって感じ
マンガの奴と同じ
11 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 13:57:57.75 0.net
この漫画おもしろいよな
あるあるってなるわw
関連‐海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
「1日外出録ハンチョウ」で大槻が実家のカレーを再現しようとする回www ←オススメ
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、調子に乗って激辛カレーを食してしまう
【都道府県別】カレーライスを食べる時、ご飯とルーを混ぜる?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1579149820/
1 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 13:43:40.66 0.net

20 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:29:31 ID:0.net
子供の頃は混ぜて食ってたな
大人になってやめた
7 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:46:29 ID:0.net
真ん中から食べてご飯の部分汚れないようにしてるな
9 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:49:53 ID:0.net
こいつはなんでもまぜて食う「まぜラー」だからな
26 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 14:44:43.11 0.net
インドでは正式だろ
10 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 13:52:35 ID:0.net
インド人は口に入れる分をその都度手に取って食うから
最初に全部混ぜたりしない
12 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:00:42 ID:0.net
・混ぜへん派
・食べる箇所で混ぜる派
・取り敢えず最初に全部を混ぜる派
俺調べでは3パターンある
14 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:07:55 ID:0.net
手で食うが無い
やり直し
21 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:33:33 ID:0.net
普通はスプーンですくったライスをカレーソースに潜らせて食べる
カシミールみたいに辛いのはスープみたいにカレーソースを飲んでライス後追い方式
22 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:36:25 ID:0.net
混ぜて食うの嫌い昔から嫌いだったわ
米べちゃべちゃになるし味薄く感じる
31 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 15:05:59 ID:0.net
カレーを混ぜてから食うって子供かよw
23 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:37:35 ID:0.net
子供の頃はこうやって食べてたな
いつ頃からか混ぜずに食べるようになったけど
24 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:38:26 ID:0.net
大人が人前でやったら恥ずかしいだろ
25 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:39:58 ID:0.net
全がけしてまぜない
27 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:51:05 ID:0.net
70年代くらいまでは混ぜる方が普通だった
80年代になると「カレー混ぜる=ダサイ」って風潮になって混ぜなくなった
28 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:53:35 ID:0.net
メリット感じないから自分では混ぜないけど好きにしろとしか
29 :名無し募集中。。。:2020/01/16(Thu) 14:57:32 ID:0.net
好きに喰えばいいけど俺の前ではやるなって感じ
マンガの奴と同じ
11 :名無し募集中。。。:2020/01/16(木) 13:57:57.75 0.net
この漫画おもしろいよな
あるあるってなるわw
関連‐海原雄山「では聞くが、カレーとはなんだ?」
「1日外出録ハンチョウ」で大槻が実家のカレーを再現しようとする回www ←オススメ
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、調子に乗って激辛カレーを食してしまう
【都道府県別】カレーライスを食べる時、ご飯とルーを混ぜる?
目玉焼きの黄身 いつつぶす? 12 (ビームコミックス)
posted with AmaQuick at 2020.01.16
おおひなた ごう
KADOKAWA (2019-05-11)

KADOKAWA (2019-05-11)

- 関連記事
-
-
【登山グルメ漫画】山を煽ってはいけないという教訓 2021/04/13
-
ラーメン屋が店の清潔にこだわりぬいた結果www 2019/01/11
-
徳利の注ぎ口を避けて酒を注ぐとかいう偽マナーを真に受けてるバカwww 2022/07/22
-
めしぬまこと飯沼、韓国料理をガッつく 2021/08/21
-
【グルメ漫画】ゲテモノ食材ほど健康にいい傾向があるのはなんでだろうな 2023/05/20
-
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 2023/04/02
-
格闘料理人ムサシとかいうグルメ漫画www 2015/09/10
-
寿司屋の客「軽くつまみたいんだがいいかね?」 2019/12/30
-
グルメ漫画「OH!MYコンブ」の画担当かみや先生のうまかメニュー 2018/11/17
-
【酒のほそ道】酒で人生を狂わせた男の末路 2019/05/29
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
326553:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:08
混ぜるのは関西人
326556:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:25
混ぜるのはタモリ
326560:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:52
タモリのおかげで混ぜる派がまだ人権保ってる感ある
ちょっと前の箸の持ち方が散々罵倒されてるのを見るとクワマンはまだまだ力が足りない
ちょっと前の箸の持ち方が散々罵倒されてるのを見るとクワマンはまだまだ力が足りない
326564:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:59
大貫って最後の方で亜希ちゃんとくっつくんだよな
許せん
許せん
326567:名も無き修羅:2020/01/16(木) 17:06
小麦粉を炒めたルーと粘度のある米とのハーモニーは、日常で聞く音の中ではトップレベルに汚い音
326568:名も無き修羅:2020/01/16(木) 17:07
スリランカカレーはルーも付け合わせも全部まぜて食うぞ
326569:名無しさん:2020/01/16(木) 17:13
カレー混ぜる擬音はグシャグシャじゃなくてもっと不快
326570:名無しさん:2020/01/16(木) 17:36
326560
ねーよ
混ぜるのは動画と音込みじゃないと不快さが伝わらない
箸の持ち方は写真1枚で伝わる
この違いなだけだろ
ねーよ
混ぜるのは動画と音込みじゃないと不快さが伝わらない
箸の持ち方は写真1枚で伝わる
この違いなだけだろ
326571:名も無き修羅:2020/01/16(木) 17:36
混ぜるのがダサい ではなく
子供っぽい からやらなくなった。
パスタでスプーン使わない
お子様ランチを食べない
という感覚かな。
子供っぽい からやらなくなった。
パスタでスプーン使わない
お子様ランチを食べない
という感覚かな。
326572:名も無き修羅:2020/01/16(木) 17:53
食に対する感謝がないのかと思ってしまった
完全にテリマカシーとみまちごうた
完全にテリマカシーとみまちごうた
326575:名も無き修羅:2020/01/16(木) 17:56
家で卵入れたときはさすがに混ぜないとだめだ
326577:トランプ:2020/01/16(木) 18:21
ご飯とカレーの量にもよるだろ
茶わん一杯分程度なら混ぜるし
山盛りにご飯あったら混ぜるの面倒だから食う分だけやるし
ほか弁とかの容器は全混ぜすると溢れるからな
茶わん一杯分程度なら混ぜるし
山盛りにご飯あったら混ぜるの面倒だから食う分だけやるし
ほか弁とかの容器は全混ぜすると溢れるからな
326579:名も無き修羅:2020/01/16(木) 18:37
チョン食い
326582:名も無き修羅:2020/01/16(木) 19:06
混ぜるの大好きは韓国人だろ
326584:名も無き修羅:2020/01/16(木) 19:11
スプーンの上に小さなカレーライスを作る、は?
326586:名も無き修羅:2020/01/16(木) 19:44
文句垂れのネット民のイラッとくるポイントを攻めつつ
絶妙に炎上回避するラインを心得てる
絶妙に炎上回避するラインを心得てる
326587:名も無き修羅:2020/01/16(木) 20:27
食べ終わった時に、食器がカレーで汚れていないように食うのが理想やな
混ぜるのは論外
混ぜるのは論外
326588:名も無き修羅:2020/01/16(木) 20:32
混ぜる混ぜないは個人の自由だと思うが、混ぜると最初から最後までずっと同じ味になって飽きるから俺は混ぜない
326589:名も無き修羅:2020/01/16(木) 20:39
(半島猿かな?)って判断されて距離置かれる切っ掛けにはなるかな
社会人だと取引減から取引無に至るくらいヤバイ
社会人だと取引減から取引無に至るくらいヤバイ
326591:名も無き修羅:2020/01/16(木) 20:52
326564
一瞬頭の中をメロディが流れた
♪やわなハートがしびれるー心地よい鍼の刺激ー
とな
ちがうやんけ
一瞬頭の中をメロディが流れた
♪やわなハートがしびれるー心地よい鍼の刺激ー
とな
ちがうやんけ
326592:名も無き修羅:2020/01/16(木) 20:58
混ぜる理由は何だ
画像のデブは主人公の「半掛けのカレーを食ってると米とカレーの間がモーゼの海の如く割れる」という問題(これも変だがw)に対して自分は混ぜるから問題ないという話だったが
画像のデブは主人公の「半掛けのカレーを食ってると米とカレーの間がモーゼの海の如く割れる」という問題(これも変だがw)に対して自分は混ぜるから問題ないという話だったが
326593:名も無き修羅:2020/01/16(木) 21:01
※326592
スパイスの香りが立ちやすい、というのもあるかと。
スパイスの香りが立ちやすい、というのもあるかと。
326594:名も無き修羅:2020/01/16(木) 21:02
この漫画こそあるある程度で面白おかしく感じてたら文句つける側になるんだよなぁ
326598:名無しマン:2020/01/16(木) 21:54
育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない
早食いの人は混ぜてさっと済ませる
きれい好きのやつはゆっくり人待たせるのも気にせずマイペース
そんな感じだろ
早食いの人は混ぜてさっと済ませる
きれい好きのやつはゆっくり人待たせるのも気にせずマイペース
そんな感じだろ
326600:名も無き修羅:2020/01/16(木) 22:14
326598
混ぜるのがダメだったり混ぜないのが好きだったりするのねぇ
混ぜるのがダメだったり混ぜないのが好きだったりするのねぇ
326601:名も無き修羅:2020/01/16(木) 22:30
見た目が汚いからやめなさい、
と咎められる事の無い環境に居た、
育ちの悪さは見抜けるかな
と咎められる事の無い環境に居た、
育ちの悪さは見抜けるかな
326602:名も無き修羅:2020/01/16(木) 22:32
大阪人だと自由軒のドライカレーがあるから、カレーとご飯が一体化してても違和感がないな
生玉子を入れてかき混ぜるとさらに良い感じになる
生玉子を入れてかき混ぜるとさらに良い感じになる
326605:名も無き修羅:2020/01/16(木) 23:27
ドライカレー生卵落としか、混ぜなきゃうまくなさそうだね
326606:名も無き修羅:2020/01/16(木) 23:33
ダメとかみっともないとかいう以前に
混ぜちゃうと、後半米がルーの水気吸って美味しくないだろうに。
混ぜちゃうと、後半米がルーの水気吸って美味しくないだろうに。
326607:名も無き修羅:2020/01/16(木) 23:53
>>70年代くらいまでは混ぜる方が普通だった
>>80年代になると「カレー混ぜる=ダサイ」って風潮になって混ぜなくなった
子供・大人は別として、70年代に混ぜて食べているのはほぼ朝鮮人。
>>80年代になると「カレー混ぜる=ダサイ」って風潮になって混ぜなくなった
子供・大人は別として、70年代に混ぜて食べているのはほぼ朝鮮人。
326608:名も無き修羅:2020/01/17(金) 00:32
広告に「目玉焼きの黄身いつつぶ?」ってマンガが出てるけど、目玉焼きの黄身を潰すってどういう意味?
326610:名も無き修羅:2020/01/17(金) 01:19
デリカシーがないのはカレーのジャガイモをスプーンで潰してから食うヤツ
326611:名も無き修羅:2020/01/17(金) 01:22
じゃあチャーハンはどうなんだよ?
料理人がゴチャマゼにするのは良くて
客がやるのはいけないのか?
料理人がゴチャマゼにするのは良くて
客がやるのはいけないのか?
326613:名も無き修羅:2020/01/17(金) 02:53
外でカレー食うことが皆無だから混ぜて食ってるわ
326619:名も無き修羅:2020/01/17(金) 05:45
普通に混ぜて食うわ
カレーなのにルー掛かってないところがあるのが気に食わん
そもそも昔は普通に混ぜても文句言われなかったが、昨今勝手に一部が騒いだのを公約みたいにされてるのが嫌
一時期はやった、スプーン裏返してそこに載せて食うみたいな気持ち悪さがある
カレーなのにルー掛かってないところがあるのが気に食わん
そもそも昔は普通に混ぜても文句言われなかったが、昨今勝手に一部が騒いだのを公約みたいにされてるのが嫌
一時期はやった、スプーン裏返してそこに載せて食うみたいな気持ち悪さがある
326628:名も無き修羅:2020/01/17(金) 09:13
一定数出てくるインドでは正式ってデマはどこから広がったんだ?
326646:名も無き修羅:2020/01/17(金) 11:48
326608
要は目玉焼き食う時にお前は黄身をどう扱うんだって話
要は目玉焼き食う時にお前は黄身をどう扱うんだって話
326650:名も無き修羅:2020/01/17(金) 12:32
326646
いや、どういう行為を指して「目玉焼きの黄身を潰す」と言ってるのかが知りたい。
黄身をどう扱うも食べる以外に無くね?
いや、どういう行為を指して「目玉焼きの黄身を潰す」と言ってるのかが知りたい。
黄身をどう扱うも食べる以外に無くね?
326669:名も無き修羅:2020/01/17(金) 13:36
326650
もしかして黄身を固めるタイプの目玉焼きしか知らない人かな?
もしかして黄身を固めるタイプの目玉焼きしか知らない人かな?
326671:名も無き修羅:2020/01/17(金) 13:40
326650
半熟の黄身を箸で刺すとトロっと割れるだろ?
アレを白身や他の付け合せにつけて食べるのが主人公だったが
ヒロインが割ることなく白身部分だけ全部食べて黄身をまるごとパクっといったのが始まり
目玉焼きは固焼き派ならちょっと理解できないだろうけどだいたいこんな感じ
半熟の黄身を箸で刺すとトロっと割れるだろ?
アレを白身や他の付け合せにつけて食べるのが主人公だったが
ヒロインが割ることなく白身部分だけ全部食べて黄身をまるごとパクっといったのが始まり
目玉焼きは固焼き派ならちょっと理解できないだろうけどだいたいこんな感じ
326673:名も無き修羅:2020/01/17(金) 13:51
混ぜて食うと味が均一化しちゃうじゃん
コメの味が強い時やルーが強い時があるほうが
アクセントついていいわ
まあ、好みだから混ぜたいなら好きすればいいけど
外でやるなら人の目は気にした方がいいと思う
コメの味が強い時やルーが強い時があるほうが
アクセントついていいわ
まあ、好みだから混ぜたいなら好きすればいいけど
外でやるなら人の目は気にした方がいいと思う
326678:名も無き修羅:2020/01/17(金) 15:04
牛丼屋のさらっさらのカレーとかは混ぜる
326692:名も無き修羅:2020/01/17(金) 16:55
ドロドロ系は掛けて食う
サラサラ系は混ぜて食う
サラサラ系は混ぜて食う
326724:名も無き修羅:2020/01/17(金) 22:12
326671
やっと分かった、ありがとう。
でもそれは黄身を「割る」であって「潰す」って言う表現は初めて聞いたわ。
マンガ調べてみたけど、小さなことで主人公が喧嘩ふっかけるマンガなんだね
やっと分かった、ありがとう。
でもそれは黄身を「割る」であって「潰す」って言う表現は初めて聞いたわ。
マンガ調べてみたけど、小さなことで主人公が喧嘩ふっかけるマンガなんだね
326807:名も無き修羅:2020/01/18(土) 17:14
人目人目って自意識過剰やな
誰もテメーのことなんか見てねーし、他人の飯食ってるとこジロジロ見るほうが育ちがなってねえわチョンかよ羨ましいんか
混ぜない派です
カレー食ってても、ライスだけも食いたいからね
誰もテメーのことなんか見てねーし、他人の飯食ってるとこジロジロ見るほうが育ちがなってねえわチョンかよ羨ましいんか
混ぜない派です
カレー食ってても、ライスだけも食いたいからね
326963:名も無き修羅:2020/01/20(月) 16:56
>>混ぜて
〇ね
〇ね
327095:名も無き修羅:2020/01/21(火) 23:10
混ぜると粘り気で不味くなるから混ぜないよ
329299:名も無き修羅:2020/02/12(水) 16:27
かなり前のドラマ
平凡な一家の夫が密かに外で女を作……ったつもりが、
実はそれは「別の自分」を装う妻だったという話
最後は和解して二人でカレーを食うんだが
妻(別人コス)が「家ではしないけど、ほんとはこれ好きなのよね」と言いつつカレーめっさ混ぜて食ってたっけ
平凡な一家の夫が密かに外で女を作……ったつもりが、
実はそれは「別の自分」を装う妻だったという話
最後は和解して二人でカレーを食うんだが
妻(別人コス)が「家ではしないけど、ほんとはこれ好きなのよね」と言いつつカレーめっさ混ぜて食ってたっけ
331821:名も無き修羅:2020/03/05(木) 22:21
混ぜるのはまだ我慢できるけど、ひたすら練るのは見苦しいからやめてほしい
337354:名も無き修羅:2020/04/28(火) 10:55
見た目が汚いって言うなら卵かけご飯とかとろろご飯にも言って欲しいわ
348989:名も無き修羅:2020/08/08(土) 06:34
混ぜる人は日本人ではないだろう。
判別方法だからどんどんやってほしい。
判別方法だからどんどんやってほしい。
366303:名も無き修羅:2021/01/07(木) 18:07
でも玉子かけご飯は混ぜ派の方が多い(多分)不思議
一旦器に割入れて、醤油と混ぜてからかける方より直割りで醤油ぶっかけねりねりの人の方が多いと思うけど
それはいいわけ?w
一旦器に割入れて、醤油と混ぜてからかける方より直割りで醤油ぶっかけねりねりの人の方が多いと思うけど
それはいいわけ?w
383904:名も無き修羅:2021/06/26(土) 15:54
最後の一口はカレーの余韻で白いご飯を食べたいので、混ぜない
419157:名も無き修羅:2022/06/02(木) 17:44
小説「定吉七番は丁稚の番号」で、
関西のカレーは、生卵を入れて全部混ぜてから食うって聞いてうはぁ~ってなった
関西のカレーは、生卵を入れて全部混ぜてから食うって聞いてうはぁ~ってなった