fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


後味の悪い話 その180
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1570920514/


99og10.jpg


716 :本当にあった怖い名無し:2020/01/12(日) 04:58:28.45 ID:VAE/aMeg0.net
ジョジョと言えば、こんな都市伝説がある
ジョジョの奇妙な冒険の第五部、主人公の仲間にフーゴというキャラクターがいる
フーゴは「殺人ウイルスを散布する」という能力を持つ危なっかしい戦闘タイプのキャラ
だけどフーゴは巨悪であるラスボスに立ち向かうことを極端に恐れ、物語中盤で主人公のチームから離脱(リタイア)してしまう
読者の間では「作者はフーゴの強すぎる能力を持て余したから中盤で離脱させたのだ」と囁かれた

フーゴ離脱について作者はこう語る
「初期の予定では、フーゴは主人公達を裏切って敵側に寝返るという展開になる筈だった」
「しかし執筆している内にフーゴのことが気に入ってしまい、裏切りという展開を書くことが辛くなり、離脱という形で物語から退場させた」
「フーゴの代役として殺人カビを散布する敵を登場させて無差別大量殺人を行わせた」

ここから先は、真偽不明の与太話レベルの都市伝説
「フーゴが脱退した理由は、地下鉄サリン事件が原因ではないか?」という説
地下鉄サリン事件が発生したのはジョジョ第五部が連載開始される数ヶ月も前の事ではあるが、漫画家というものは何ヵ月も前から作品のプロットを用意して連載に挑むもの
作者が構想していたフーゴVS主人公チームがあまりにも地下鉄サリン事件を彷彿とさせる内容であったため、展開の大幅な変更を余儀無くされた、という説である
(ちなみに作中に「敵が電車の中に老化ガスを散布する」という展開があり、本来ならフーゴが電車の中で殺人ウイルスを散布する展開の予定だったのではないか?という説も)

ま、こんな話は眉唾だけどね



718 :本当にあった怖い名無し:2020/01/12(日) 12:10:46.29 ID:2ByDGFFG0.net
サリン事件といえば
少年マガジンで昔「MMRマガジンミステリー調査団」っていう
少年マガジンの編集者たちがオカルトな事件を調査する、ていう漫画があって、
1995年の正月号に掲載された内容が
「世界を陰で支配している300人委員会が、クトゥルフ神話に出てくるネクロノミコンという書物をもとに
日本でサリンをばら撒いて大量虐殺を行う」
という内容だった。
(前年に松本サリン事件があって、当時は事故だと思われていたから
ネタにしてやろうと思ったのだろうか)
しかしオウムの事件が起きたせいでこの話は単行本化されず。
MMRの予言がことごとく外れてたのは下手に当たるとお蔵入りになるからなのやも




関連‐昔オウム真理教がやってた「オウムのお弁当屋さん」って弁当屋があったな
    オウムの麻原の愛人制度すごすぎワロタンゴwwww
    菜食主義者ってチーズとかは食っちゃっていいの?
    漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
326518:名も無き修羅:2020/01/16(木) 08:30
殺人カビを散布する敵を登場させて無差別大量殺人を行わせた事実は無視して都合のいい部分だけ採用する都市伝説

326519:名も無き修羅:2020/01/16(木) 08:54
チョコラータ戦よりもプロシュート戦の方(列車内全員巻き込み)がサリン事件に近い気がする

326520:名も無き修羅:2020/01/16(木) 09:14
いちいち文体がクサいんよ

326521:名も無き修羅:2020/01/16(木) 09:20
そんな説自体初めて聞いたけど都市伝説だから!って逃げ道作りながら妄想謳ってるようにしか見えんよ
Twitterでやった方が釣れると思うぞ

326523:名も無き修羅:2020/01/16(木) 09:34
一方、震災の最中でもお構いなしに地震起こすキャラに津波を起こさせる尾田栄一郎

326524:名も無き修羅:2020/01/16(木) 09:53
そこまで気をつかうならスタンド自体お蔵入りさせるわ普通
電車で老化ガスばら撒いた奴の実行する際のセリフが
「毎年世界中の何処かで旅客機が墜落してるだろ、それよりは軽く済む」
な漫画だぞアレ

326525:名も無き修羅:2020/01/16(木) 10:09
グレイトフルデッドやグリーンデイ出しといて地下鉄サリン事件に配慮してパープルヘイズ退場させたとか言われても微塵も説得力ないわ

326526:名も無き修羅:2020/01/16(木) 10:19
パープルヘイズの力が厄介すぎるが妥当だろ

もしフーゴが矢の力で進化したらどんだけやべーのになるかワカラン
やろうと思えばラスボスになれたキャラだろ

326529:名も無き修羅:2020/01/16(木) 11:43
編集が少年ジャンプで裏切り展開を拒否したんでしょ、フーゴが気にいるとかゆってはいない

326530:名も無き修羅:2020/01/16(木) 11:59
フーゴ以外の主人公チームが裏切り者なのに
ずっとフーゴ=裏切り者扱いされてるのほんと可哀想

326538:名も無き修羅:2020/01/16(木) 13:24
眉唾の話をこんな長文で語る奴がいるのかよ

326540:名も無き修羅:2020/01/16(木) 13:31
全く影響なかったとは思わんけどまあ
フーゴに裏切者やらせたくなかったってのが一番の理由やろ
それはそれとしてその後のフォローは欲しかったが

326544:名も無き修羅:2020/01/16(木) 15:03
単行本の作者あとがきにフーゴの件そのまんま書いてるぞ
小説版でフーゴが裏でフォローしていたって補完してるし
別に都市伝説でもなんでもないわ

326545:名も無き修羅:2020/01/16(木) 15:03
>>326530
SMAP全員でジャニーズ離脱しようぜ
と言っていたにもかかわらず、離脱しなかった木村が裏切り者のように
思われるのと同じこと。
なぜか同じく裏切った仲居の被害は少ない謎。

326551:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:04
こういうデマって何が目的なんだ?まさかインテリぶってるつもりか?
DBでもランチが出なくなった理由がどうとか餃子と悟空が会話してないとかゴミみたいな考察が山ほどあるな
バカは漫画読むな 古臭い小説でも読んでろ

326554:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:17
裏事情に詳しい、情報通アピール
お話してくれる、聞いてくれる人がほしいアピール
俺って面白い話ができる、センスあるでしょアピール

326555:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:22
#326526
シルバーチャリオッツやゴールドエクスペリエンスからの脈絡の無い変化を見ればパープルヘイズがレクイエム化したらどうなるかなんて作者含めて誰も予想も出来んよ
エコーズact3みたいのもあるし連載時の展開次第でどうとでもなる

326559:名も無き修羅:2020/01/16(木) 16:46
作者インタビューで
フーゴを敵として登場させようと思い離反させたけど
かわいそうになってきたのでやめて、結局そのままになった。
と言ってるじゃないか。
それが全て。

326580:774@本舗:2020/01/16(木) 18:41
5部で普通に飛行機墜落(の再現)してたやろw

326597:名無しのかめはめさん:2020/01/16(木) 21:53
MMRといえば新生MMR作った途端に
メンバーの1人のパクさんの元ネタが
殺人事件起こしてお倉になったな

326620:名も無き修羅:2020/01/17(金) 05:49
そもそもフーゴ離脱以降のトリッシュを守るという展開と
まったく噛み合っていない能力だしな

326621:名も無き修羅:2020/01/17(金) 05:56
殺人ウイルスが強すぎるとか言われても
ノトーリアスBIGという天敵がいる時点でな

326636: :2020/01/17(金) 10:11
眉唾だけどねじゃねえよ
お前がさっき考えたんだろくだらねえ

326739:名無しマン:2020/01/18(土) 01:03
716「つーギャグ…どよ?」
ジョニィ「ん~~…!中々オモシロかった かなり大爆笑(無表情」

326837:名も無き修羅:2020/01/19(日) 01:39
フーゴの活躍を当時もっと見たかったなあ

335821:名も無き修羅:2020/04/13(月) 12:26
敵として出てきた場合パープルヘイズはどうやって倒すんや?射程外から攻撃するしかないがピストルズかエアロスミスでなんとかなるんか?

338139:名無しマン:2020/05/04(月) 23:21
>敵として出てきた場合パープルヘイズはどうやって倒すんや?
抗体作りながらジョルノが突撃
ウイルスでちぎれたパーツは後で取り付ける

377842:-:2021/04/29(木) 07:02
グレイトフルデッドの電車内での被害者は、ゆっくり老化していく様を描けばいいけどね。眠るように動かなくなる。
対してパープルヘイズの被害者の様は、いきなり吐瀉しつつ干からびて死ぬ訳で。地下鉄サリン事件に近いとは思う。
被害者が呼吸器で吸い込んだウイルスが、内臓から腐らせていく。助からない。
グレイトフルデッドよりも射程距離が狭いぶん、フーゴとパープルヘイズは、被害者の側で佇む悪鬼のように描くことになるのではないか?
その、フーゴとパープルヘイズをいかにして倒すのか? 近距離パワー型スタンドではどうしようもない。
空間移動系能力っていう意味では、ジッパーの中からパンチだけを伸ばせるスティッキーフィンガーならワンチャンあるんではないか?
頭脳明晰なフーゴがブチャラティやその他の者の能力を知った上で防衛線を張る以上は(しかもジョルノが抗体を作ることまで知ってる)、なかなかこれは、フーゴの負けを演出するのは難しそう。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top