![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
1993年の米騒動の時ってお前らタイ米とか食べてたの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576982301/
40 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:54:21.72 0.net
こち亀でもネタにしてた

55 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:02:41.05 0.net
>>40
婆さんの言うとおりだな
19 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:45:59 ID:0.net
普段通りにパンとか麺類も食ってればギリギリ足りてたが
不足してるとわかったら異常に米を求めるようになった
トイレットペーパーに群がったり日本人全員頭がおかしい
39 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:53:57.43 0.net
>>19
行列があるという理由だけで列に並ぶ国民性だからねえ
59 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:04:15.03 0.net
震災の時も買い込みヒスあったよな
日本全国で節電しようとか無意味なこともやってたw
74 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:49:29 ID:0.net
どこそこに行けば日本米買えるとか怪情報が飛び交って大騒ぎしてお祭りみたいで楽しかった記憶
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576982301/
40 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:54:21.72 0.net
こち亀でもネタにしてた

55 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:02:41.05 0.net
>>40
婆さんの言うとおりだな
19 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:45:59 ID:0.net
普段通りにパンとか麺類も食ってればギリギリ足りてたが
不足してるとわかったら異常に米を求めるようになった
トイレットペーパーに群がったり日本人全員頭がおかしい
39 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:53:57.43 0.net
>>19
行列があるという理由だけで列に並ぶ国民性だからねえ
59 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:04:15.03 0.net
震災の時も買い込みヒスあったよな
日本全国で節電しようとか無意味なこともやってたw
74 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:49:29 ID:0.net
どこそこに行けば日本米買えるとか怪情報が飛び交って大騒ぎしてお祭りみたいで楽しかった記憶
2 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:39:25.93 0.net
ウチは親戚が農家だからずっとコシヒカリ食ってたぞ
75 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:55:16 ID:0.net
>>2
当時既にパン食も普通だったのに
その年に限ってみんななぜかお米を食べたくなったんだよな
6 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:41:54.16 0.net
タイ米はマズかった印象
17 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:44:58.92 0.net
タイ米単独じゃなくブレンド米が大多数だったじゃん
8 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:42:21.93 0.net
炊きたてじゃないと食えなかったんだよな
水吸ってふにゃふにゃになるし臭いし
21 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:47:47 ID:0.net
カリフォルニア米だったわ
34 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:51:59.16 0.net
タイ米もカリフォルニア米も結局食う機会が無かった
むしろちょっと食べてみたかった
38 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:53:32.57 0.net
>>34
当時外食店はほぼブレンド米だったから外食してたら嫌でも口にしてる
30 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:50:36.31 0.net
海水浴場で食ったおにぎりが高いのにくっそマズかったおもいで
あと馴染みの店の米もマズくてすごく嫌な顔をしてしまったことは反省している
49 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:58:09.09 0.net
近所のお店のカツ丼がおいしくて好きだったのに
タイ米使ったのになった途端にクソまずくて食えなかった
35 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:52:48.97 0.net
タイ米はチャーハンとかカレーみたいにして食べると美味しい
36 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:53:20.60 0.net
あの形状がもう食欲なくなるわ

37 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:53:22.74 0.net
そもそも米の種類が違うんだよ
日本と同じ粒が短い米もあっただろうに
42 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:54:53.58 0.net
当時の日本人はタイ米の正しい食い方を知らなかった
焼き飯とか水分少ない調理法のほうがうまく食えるが
普通に炊いた場合くそまずかったので風評被害みたいになって誰も食わなかった
51 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:58:27.62 0.net
あれは茹でて食うもんだからな
68 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:22:48 ID:0.net
タイ米はパスタみたいに茹で汁捨てて蒸らすのがコツ
54 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:01:38.58 0.net
タイ米を日本の米と同じように炊飯器で炊くからマズくなる
タイ米にはタイ米の炊き方ってもんがある



61 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:06:13.31 0.net
>>54
お湯捨てるってペヤングかよ
65 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:11:29 ID:0.net
最新の炊飯器で糖質カットのためにお湯捨てる機種がある
3割くらい糖質カットできるんだってさ
72 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:36:43 ID:0.net
タイ米いいわ
水につけて置かなくていいし粘り気少ないから食べやすい
12 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:43:05.57 0.net
タイ米好きだから一切困らなかった
寿司に合わないとか無理筋言ってたのって農協がらみの田舎議員だろ
3 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:40:37.14 0.net
それまで輸入させないとか言ってた日本が急に市場から米を買い占めて大迷惑した上に不味いとか汚いとか文句言ってて東南アジアでひんしゅくを買った
31 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 11:51:27.94 0.net
日本の農家を守るためにタイでも等級の低い不味い米を輸入したみたいよ
91 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 15:33:28.54 0.net
・なんでもいいから米送ってという要望なので古古米が送られる→当然質が悪い
・国が「タイ米と混ぜて売れ、でなきゃ罰則だぞ」と圧力。なお自分たちはタイ米が入ってない国産米のみを食べる
・農協が米の出荷を出し惜しみして流通阻害。翌年豊作になった時前年の米が倉庫に眠っていたことが判明。但し農協の圧力で報道されず
・マスゴミが米がないと連呼し群衆心理を煽り、さらにタイ米に対してネガキャンを展開。結果オイルショック時のトイレットペーパー状態に
・タイ米を炊飯器で炊く(タイ米モードなし)など間違った調理方法をしたため残食ポイ続出。さらにマスゴミが思いつきで「お餅を入れて炊く」なんてやったせいで餅まで不足&かえって不味くなり残食ポイがさらに増える
・パンや蕎麦、うどん、ラーメンは供給安定していたが米を求めた国民にガン無視され倒産する店続出
実際は当時の消費量からして米は足りてたんだけどドシロウト同然の細川護煕と愉快な仲間たち、それに忖度してたマスゴミがパニック起こしてこんな惨状になった
それに便乗して儲けたのが農協
84 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 13:45:18 ID:0.net
貧乏学生だからタイ米混ぜられたやつを食うしかなかった
学食でも自炊用にスーパーで買った米も
実家では父親の実家から送られてきた国産米食ってたな
86 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 13:47:16 ID:0.net
ちょうど上京してきた年だな
カレーにして食べてたが何も問題なかった
一応米農家の孫だが俺はバカ舌で良かった
58 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:03:55.29 0.net
1993年の夏は涼しかったので1度も扇風機を使わなかった
エアコン無しのアパート
62 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:07:59.82 0.net
>>58
夏の日の1993
70 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:25:32 ID:0.net
>>58
翌年は猛暑だったな
76 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 12:55:38 ID:0.net
>>70
それ以降毎年猛暑が当たり前になって現在に至る
79 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 13:17:54 ID:0.net
23歳の時だな
Cocco解散の中野コンサート
最前列で足首が観られて楽しかったな
90 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 15:24:08 ID:0.net
>>79
CoCoだろ?
三浦理恵子とかいたグループ
92 :名無し募集中。。。:2019/12/22(日) 15:56:18.23 0.net
Cocco解散ワロタ
関連‐タイ人女性「タイ米がマズいなんて言うのは日本人が味音痴で感性が鈍いから」 ←オススメ
昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど
ササニシキとかいう品種の米www
ベトナム女「ここはベトナムなのです。日本のモノサシを持ち込まないでください」
MYこれ!クション CoCo BEST
posted with AmaQuick at 2019.12.22
ポニーキャニオン
ポニーキャニオン (2001-11-21)

ポニーキャニオン (2001-11-21)

- 関連記事
-
-
【こち亀】コンサート・ライブチケット完売のカラクリwww 2021/11/14
-
こち亀の両さんの年収凄いな 2020/12/24
-
【こち亀】中川初登場回って両さんより中川の方が無茶苦茶だよな 2023/01/03
-
こち亀両津の能力がフル稼働したら天下無敵という風潮 2022/05/16
-
こち亀「野球の試合は長すぎる。ルール変えたろ」 2021/10/25
-
こち亀はその当時の世相、文化が色濃く表現されていて、資料としても興味深いところが素晴らしい 2015/10/06
-
大量のパンツ並べる警察の係の人って並べながら何考えてるの? 2014/08/19
-
【こち亀】オリンピック種目「カン蹴り」のルールwww 2021/05/16
-
こち亀で出てきたカラスドローンってすごいよな 2019/10/15
-
こち亀見て機械式時計の複雑さを思い知ったわ 2021/02/11
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
324328:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:41
炊き方の違う米を強制的に混ぜて売っていたんだから頭がおかしいとしか言いようがない
324329:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:44
ただただタイに申し訳ない
324330:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:47
食に関しては日本人は図々しく傲慢ってことがはっきりしたよね
外交にも100分の1でいいから発揮してほしい
外交にも100分の1でいいから発揮してほしい
324331:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:48
貼られてるページ内だけだと
鉢巻つけた過激派(?)な人こそ
比較的冷静なコメントしてて草
鉢巻つけた過激派(?)な人こそ
比較的冷静なコメントしてて草
324332:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:50
>炊き方の違う米を強制的に混ぜて
今でもタイ米をジャスミンライスとして混ぜて炊いたりするから
結局は調理法がわかってなかったんだろう
今でもタイ米をジャスミンライスとして混ぜて炊いたりするから
結局は調理法がわかってなかったんだろう
324333:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:51
トリビアになりそうだな夏の日の1993は冷夏だった
324335:名も無き修羅:2019/12/22(日) 16:55
米騒動?
324336:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:29
タイ米の袋に鼠の死体が混じってた(ガセの疑いが濃厚)とか○産党が国会でネガキャンしてたけどあれ総括したのか?
あれで東南アジアの日本観がかなり悪化したのだが
あれで東南アジアの日本観がかなり悪化したのだが
324337:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:31
独り暮らしでコンビニ飯だったから普通に食ってたし、すぐ慣れた。
日本米復活した時がショックだったね。
ネバネバして不味い!とマジで思ったよ
それもすぐに慣れた。
日本米復活した時がショックだったね。
ネバネバして不味い!とマジで思ったよ
それもすぐに慣れた。
324338:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:31
オネバw
324339:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:36
今年の米の収穫量が、1993の米騒動あった年とほぼ同じ量
何かあって海外から食料ストップされたら本当にヤバイね
何かあって海外から食料ストップされたら本当にヤバイね
324340:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:42
国立大だったからか学食の飯がタイ米交じりになったな
でも不味くはなかったよ
でも不味くはなかったよ
324341: :2019/12/22(日) 17:43
人が群がってる方に集まる日本人の気質ってなんなんだろうな
324342:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:45
・パンや蕎麦、うどん、ラーメンは供給安定していたが米を求めた国民にガン無視され倒産する店続出
さすがにこれは嘘やろ。もしくは主観。
そんなデータあるんか?
さすがにこれは嘘やろ。もしくは主観。
そんなデータあるんか?
324344:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:52
※324339
北海道の農家に大ダメージを与える天災が発生した時点でもアウトだぞ
北海道の農家に大ダメージを与える天災が発生した時点でもアウトだぞ
324345:名も無き修羅:2019/12/22(日) 17:55
ここはCoccoのCDを貼れよ
324346:名も無き修羅:2019/12/22(日) 18:07
あの年のスタ丼の米は凄かった。
ヌカの味って初めて知ったわ。
ヌカの味って初めて知ったわ。
324348:名も無き修羅:2019/12/22(日) 18:25
日本人頭おかしいおかよく言えるよな
海外だと暴動略奪になってもおかしくないのに
整然と並ぶんだからすげえだろ
海外だと暴動略奪になってもおかしくないのに
整然と並ぶんだからすげえだろ
324350:名も無き修羅:2019/12/22(日) 18:46
金出せば普通の米買えたぞ
いつもの値段を考えると古米購入になってしまったけど
いつもの値段を考えると古米購入になってしまったけど
324351:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:01
>>91・マスゴミが米がないと連呼し群衆心理を煽り、さらにタイ米に対してネガキャンを展開。結果オイルショック時のトイレットペーパー状態に
こういう時こそマスコミは国民に冷静な呼びかけをしていくのが公共電波を使っている企業の務めじゃあないのか?
国を責めるだけが仕事じゃあないだろ。
こういう時こそマスコミは国民に冷静な呼びかけをしていくのが公共電波を使っている企業の務めじゃあないのか?
国を責めるだけが仕事じゃあないだろ。
324352:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:13
キレイ事ええって
買ってまで毎日タイ米食おうと思わんよ
皆あんとき主食の供給が耐える恐怖を初めて知ったんや
買ってまで毎日タイ米食おうと思わんよ
皆あんとき主食の供給が耐える恐怖を初めて知ったんや
324353:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:17
正しい炊き方を知らない・知ろうとしないクズが大いに喚いてた記憶しかない。
恥ずかしかったわ
恥ずかしかったわ
324354:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:23
それだけじゃなくて質の悪くて古いタイ米ばっかりだった
324355:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:36
当時貧乏大学生だったから普通にブレンド米食べてた
マズかったという記憶は特にないな
マズかったという記憶は特にないな
324357:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:42
当時の日本人はタイを見下してたよ
今も少しはあるかもしれないな
今も少しはあるかもしれないな
324358:名も無き修羅:2019/12/22(日) 19:57
別に不味いかねコレ?と思いながら食ってたよ
324359:名も無き修羅:2019/12/22(日) 20:06
クソマズいチャーハンにしても何にしてもクソマズい。臭い。
あの臭さタイ米のさらに古古古米ぐらいだったんじゃねえか?新米のタイ米くったことないから分からんけど。とにかく臭かった。
あの臭さタイ米のさらに古古古米ぐらいだったんじゃねえか?新米のタイ米くったことないから分からんけど。とにかく臭かった。
324361:名も無き修羅:2019/12/22(日) 20:22
入ってきてたタイ米も実際に低級の物だったし、当時本当にタイ米の真価を知って受け入れられてた人はごく少数だった。今になってスレや※でご託宣述べてる奴はほんと恥ずかしい。
324362:名も無き修羅:2019/12/22(日) 20:50
バブルははじけていたがまだ雰囲気は残っていた
寒い夏、細川内閣ができてびっくりした
田中美佐子のファンだった
タイ米はあまり食わんかった
寒い夏、細川内閣ができてびっくりした
田中美佐子のファンだった
タイ米はあまり食わんかった
324363:名無しさん:2019/12/22(日) 21:02
記憶にない
学生一人暮らしで自炊してなかったし実家が農家なので他所にあげると喜ばれてたって話は後でオカンから聞いた
学生一人暮らしで自炊してなかったし実家が農家なので他所にあげると喜ばれてたって話は後でオカンから聞いた
324364:名も無き修羅:2019/12/22(日) 21:11
今でも売っているのかね?
カレーの時、たまに食べたくなる
カレーの時、たまに食べたくなる
324365:名も無き修羅:2019/12/22(日) 21:26
パンのほうが好きだったのでノーダメだったな。
家で食ってたのタイ米だったのかもしれんがこだわりがないのでどうでもよかった
家で食ってたのタイ米だったのかもしれんがこだわりがないのでどうでもよかった
324367:名も無き修羅:2019/12/22(日) 22:06
こち亀の背景書き込みエグイな
いつからかトレースになって味気なくなってたのは残念だ
いつからかトレースになって味気なくなってたのは残念だ
324368:名も無き修羅:2019/12/22(日) 22:15
当時、一番権力層にいたのは団塊世代
だから海外に助けてもらったのに感謝もせずに文句を言う。
ほんとあの世代がガン
だから海外に助けてもらったのに感謝もせずに文句を言う。
ほんとあの世代がガン
324369:名も無き修羅:2019/12/22(日) 22:15
テレビでボロクソ言ってたのだけは覚えてる 味度メーターとかいう意味不明な機械持ち出して「見て下さい!タイ米は味度37%しかありません!」とか言ってた
324370:名も無き修羅:2019/12/22(日) 23:01
>・農協が米の出荷を出し惜しみして流通阻害。
>翌年豊作になった時前年の米が倉庫に眠っていたことが判明。
>但し農協の圧力で報道されず
はいデマ。
米の売り惜しみをしたのは小売業者で自主流通米を降ろして売っていた農協の米が真っ先に亡くなった。
そして前年の米が倉庫に眠っていたのは当時の政府米で流通ルートが限られていたのが原因。
>実際は当時の消費量からして米は足りてたんだけどドシロウト同然の細川護煕と愉快な仲間たち
これも大ウソ。
93年の作況指数は戦後最悪で、93年9月の段階で消費量の200万tが不足することが確定していた。
だから細川内閣は米の輸入反対を押し切って9月中に20万トンを緊急輸入。
その後も輸入を続け94年3月には不足分の200万tをカバー。
輸入米を捨てさせないようにブレンド米の政府指導を徹底して米騒動を抑えた。
>翌年豊作になった時前年の米が倉庫に眠っていたことが判明。
>但し農協の圧力で報道されず
はいデマ。
米の売り惜しみをしたのは小売業者で自主流通米を降ろして売っていた農協の米が真っ先に亡くなった。
そして前年の米が倉庫に眠っていたのは当時の政府米で流通ルートが限られていたのが原因。
>実際は当時の消費量からして米は足りてたんだけどドシロウト同然の細川護煕と愉快な仲間たち
これも大ウソ。
93年の作況指数は戦後最悪で、93年9月の段階で消費量の200万tが不足することが確定していた。
だから細川内閣は米の輸入反対を押し切って9月中に20万トンを緊急輸入。
その後も輸入を続け94年3月には不足分の200万tをカバー。
輸入米を捨てさせないようにブレンド米の政府指導を徹底して米騒動を抑えた。
324371:名も無き修羅:2019/12/22(日) 23:03
面倒でググってないけど、
2000年代初めにも冷夏の年があったろ
2000年代初めにも冷夏の年があったろ
324372:名も無き修羅:2019/12/22(日) 23:11
十代半ばだったが当時母親が料理をめんどくさがって家族にパンばかり食わせていたのであまり覚えてない
朝日新聞と美味しんぼがタイ米を叩く日本人は人でなし!と主張していたのは覚えてる
朝日新聞と美味しんぼがタイ米を叩く日本人は人でなし!と主張していたのは覚えてる
324374:名も無き修羅:2019/12/22(日) 23:27
当時は久米宏がやってたニュースステーションで捨てられるタイ米の特集やってたからな。
タイ米が不味いと言われて全く売れず、抱き合わせ販売をしたら案の定タイ米だけ捨てられて、
ニュースステーションの報道カメラがゴミ捨て場に張り込んで、タイ米を捨てに来る人を待ち伏せたりもした。
ただ当時はこれは非難されることなく、食べ物を粗末にするのが悪いという声が強かったけどね。
次第に国産米だけ欲しがることがエゴであると感じるくらい冷静になってきて、ブレンド米が馴染んだ。
何が何でも国産米100%とこだわるバカが金にモノを言わせて買いこもうとするのを冷めた目で見ていた時代。
タイ米が不味いと言われて全く売れず、抱き合わせ販売をしたら案の定タイ米だけ捨てられて、
ニュースステーションの報道カメラがゴミ捨て場に張り込んで、タイ米を捨てに来る人を待ち伏せたりもした。
ただ当時はこれは非難されることなく、食べ物を粗末にするのが悪いという声が強かったけどね。
次第に国産米だけ欲しがることがエゴであると感じるくらい冷静になってきて、ブレンド米が馴染んだ。
何が何でも国産米100%とこだわるバカが金にモノを言わせて買いこもうとするのを冷めた目で見ていた時代。
324375:名も無き修羅:2019/12/22(日) 23:58
東日本大震災の時は年寄りが我先にと買いこんで酷かったな・・・
この時の若者が年寄りになったのかな
この時の若者が年寄りになったのかな
324378:名も無き修羅:2019/12/23(月) 00:31
※324375
つ『オイルショック』
つ『オイルショック』
324379:名も無き修羅:2019/12/23(月) 00:37
タイ米に限らずだけど日本米とは、そばとパスタ以上の違いがあるのに同じ炊き方したらそりゃ旨くはならないだろうって感じだよな
324380:名も無き修羅:2019/12/23(月) 00:48
※324375
今の年寄りってほぼ戦後生まれだしな
ベビーブーム世代は人口が多いだけに遠慮してると自分の取り分が無くなる中で育ってるから、悪く言うと意地汚い
今の年寄りってほぼ戦後生まれだしな
ベビーブーム世代は人口が多いだけに遠慮してると自分の取り分が無くなる中で育ってるから、悪く言うと意地汚い
324381:名も無き修羅:2019/12/23(月) 00:49
田舎だと身内や知り合い同士で融通しあって普通に国産米食べてたような気がする
324382:名も無き修羅:2019/12/23(月) 00:52
買い込む人がいるとそれで無くなるという可能性を危惧して買い込む人が現れるという負のスパイラル
そのへんコントロールするのがマスメディアの仕事だと思うけど
あいつら危機感ばっかり徒に煽るからなぁ(唐突なマスメディアdis)
そのへんコントロールするのがマスメディアの仕事だと思うけど
あいつら危機感ばっかり徒に煽るからなぁ(唐突なマスメディアdis)
324388:名も無き修羅:2019/12/23(月) 05:12
米不足の時にいっきに値上げしてお値段そのままなのが釈然としない
米不足以前はブランド米じゃなければ10キロ千円で買えたのに
米不足以前はブランド米じゃなければ10キロ千円で買えたのに
324390:名も無き修羅:2019/12/23(月) 07:21
実際タイマイは不味かったよ
後付けで誤魔化そうとしてるやついるけどさあ
後付けで誤魔化そうとしてるやついるけどさあ
324391:名も無き修羅:2019/12/23(月) 07:50
スレ91みたいな奴が本当の問題とガセや誇張をまぜこぜにした民主政権のやらかし集だとかアベの売国政策リストとか作って拡散しまくって情報汚染してんだろうなぁ
324392:名も無き修羅:2019/12/23(月) 07:58
ジャポニカ米と同じように食って不味い臭いと嫌ってたな
米不足解消した折には余った米みんな鳩にくれちまった
当時子供だったとは言え折角売ってくれた国の人らに申し訳ない
米不足解消した折には余った米みんな鳩にくれちまった
当時子供だったとは言え折角売ってくれた国の人らに申し訳ない
324393:名無しさん:2019/12/23(月) 08:07
・農協が米の出荷を出し惜しみして流通阻害。翌年豊作になった時前年の米が倉庫に眠っていたことが判明。但し農協の圧力で報道されず
これはガセだと思う
当時実家米農家だったけど近所の農家も含めて本当に米ができないって嘆いてたし
これはガセだと思う
当時実家米農家だったけど近所の農家も含めて本当に米ができないって嘆いてたし
324394:名も無き修羅:2019/12/23(月) 08:31
実家だとタイ米にもち米を自家ブレンドして食ってたらしい
帰省したときに食ったけど違和感なかったな
帰省したときに食ったけど違和感なかったな
324395:名も無き修羅:2019/12/23(月) 08:57
ウナギと一緒だな
324397:名も無き修羅:2019/12/23(月) 09:17
学校の授業で食わされたな
なんの教えだったかは忘れたけど
あれはあれで旨かったぞ
なんの教えだったかは忘れたけど
あれはあれで旨かったぞ
324398:名も無き修羅:2019/12/23(月) 09:38
8:2とかのブレンド米を皿に出して
割合がほんとに8:2か数えたwww
割合がほんとに8:2か数えたwww
324399:名も無き修羅:2019/12/23(月) 09:53
そういや国産がどうとかいうのは卑しいみたいな風潮になってた気がするな、でもやっぱ輸入米はあんま美味しくないという話ではあったが、俺は気にならなかった。
つか違う国の米輸入するなら料理法や料理人も輸入すりゃよかったのにね、料理法がそもそも違うみたいな話もあった気がする
つか違う国の米輸入するなら料理法や料理人も輸入すりゃよかったのにね、料理法がそもそも違うみたいな話もあった気がする
324404:名も無き修羅:2019/12/23(月) 11:04
美味しんぼの連中はなんでここまでリアクションが過剰なんだ
324423:名も無き修羅:2019/12/23(月) 13:10
田舎なので大量の国産米をもらった。普段、お裾分けする家々からもらったものなので、分ける先がない。
食いきれず虫がわいて、タイ米よりもはるかにまずい米になる。
戦中生まれの親に米を捨てるという選択肢はなく、半年ほどひどいメシを食うはめになった。
食いきれず虫がわいて、タイ米よりもはるかにまずい米になる。
戦中生まれの親に米を捨てるという選択肢はなく、半年ほどひどいメシを食うはめになった。
324438:名も無き修羅:2019/12/23(月) 15:02
年寄り連中が割と拒否反応示してたのは覚えてる 臭いとか味はどうでもいいが形状がハエの卵か蛆虫にしか見えないからダメって人がわりといた 戦争経験者がたくさんいた時代やから正直しゃーないわ
324453:名も無き修羅:2019/12/23(月) 16:26
あの時期、吉野家に行ったらご飯がべっちゃべちゃだったな
で、同じころにタイレストランに行って
タイ風チャーハン食ったらめちゃくちゃうまかった
あー、米の使い方が間違ってるんだなと思ったわ
で、同じころにタイレストランに行って
タイ風チャーハン食ったらめちゃくちゃうまかった
あー、米の使い方が間違ってるんだなと思ったわ
324454:名も無き修羅:2019/12/23(月) 16:33
調理法が分からず、結局捨てた
324455:名も無き修羅:2019/12/23(月) 16:55
cocoとRibonて混同するよな宮前マキがいたのはRibon?
324530:名も無き修羅:2019/12/24(火) 01:12
米だけはスーパーじゃなく近所の顔見知りの米屋から買っていたんだけど、
あの騒動の時も国産米をとっておいてくれたので、タイ米は自宅では食べずに済んだ。
スーパーよりちょっと高いけど、変えなくて良かったよ。
あの騒動の時も国産米をとっておいてくれたので、タイ米は自宅では食べずに済んだ。
スーパーよりちょっと高いけど、変えなくて良かったよ。
324694:名も無き修羅:2019/12/26(木) 00:41
タイ米モードなんてないけど、別に困らなかった
臭いがキツイけど、カレーやチャーハンにあって、今でも普通に食べたい
臭いがキツイけど、カレーやチャーハンにあって、今でも普通に食べたい
326065:名も無き修羅:2020/01/11(土) 21:57
※324455
宮前がいたのがCOCO
永作がいたのがRibon
宮前がいたのがCOCO
永作がいたのがRibon
338173:名も無き修羅:2020/05/05(火) 15:31
国産米も探せば結構売ってたし。
338231:名も無き修羅:2020/05/06(水) 01:39
こち亀で言ってる買いだめ主婦にも好き勝手デマ流すマスゴミにも一つ共通してることがある
婆さんは気持ちが卑しくなる方が嫌だと言ってるが
こいつらは気持ちなんてもんより明日の飯と金のが大事ってことだ
婆さんは気持ちが卑しくなる方が嫌だと言ってるが
こいつらは気持ちなんてもんより明日の飯と金のが大事ってことだ
343235:名も無き修羅:2020/06/21(日) 10:05
美味しんぼというか、グルメマンガってやっぱりオーバーリアクションが必要なんかね
349864:名も無き修羅:2020/08/15(土) 18:32
んで水不足が翌年かその次の年だったよな
352291: :2020/09/04(金) 10:25
米穀店が国産米と抱き合わせで売ってた
仕方なく買ってタイ米が道路に撒かれてあり問題になった
仕方なく買ってタイ米が道路に撒かれてあり問題になった
352411:名も無き修羅:2020/09/05(土) 11:18
自分の家で作ってたから初めてタイ米を食べたのは米騒動の翌年の合同キャンプだった
持寄られた米に中にあって何コレとなり他に持ってきてる人にそれはカレーの日まで出すなとなったのを思い出したわ
持寄られた米に中にあって何コレとなり他に持ってきてる人にそれはカレーの日まで出すなとなったのを思い出したわ
353030: :2020/09/11(金) 00:20
この漫画いつも驚いてばかりよな
353625:名も無き修羅:2020/09/16(水) 07:24
カレーやチャーハンに使うと美味しい。
梅干しの乗ったおかゆにするとマズい。
相性がある印象。
梅干しの乗ったおかゆにするとマズい。
相性がある印象。
355190:名も無き魔人:2020/09/30(水) 17:24
料理によりましたわな
カレーには本当に合った
カレーには本当に合った
357016:名無しのかめはめさん:2020/10/16(金) 14:04
・なんでもいいから米送ってという要望なので古古米が送られる→当然質が悪い
米輸入を固くなに拒否していた日本が突然輸入するとなれば、当然日本に回す米がない。そこでタイは備蓄の1等米を出した
それをマスコミが「古米押し付けられた」と捏造して騒いだ
・さらにマスゴミが思いつきで「お餅を入れて炊く」なんてやったせいで餅まで不足&かえって不味くなり残食ポイがさらに増える
・パンや蕎麦、うどん、ラーメンは供給安定していたが米を求めた国民にガン無視され倒産する店続出
そんな話聞いたこともない。普通にパン屋も蕎麦屋も繁盛してた
・マスゴミが米がないと連呼し群衆心理を煽り、さらにタイ米に対してネガキャンを展開。結果オイルショック時のトイレットペーパー状態に
これは本当
米輸入を固くなに拒否していた日本が突然輸入するとなれば、当然日本に回す米がない。そこでタイは備蓄の1等米を出した
それをマスコミが「古米押し付けられた」と捏造して騒いだ
・さらにマスゴミが思いつきで「お餅を入れて炊く」なんてやったせいで餅まで不足&かえって不味くなり残食ポイがさらに増える
・パンや蕎麦、うどん、ラーメンは供給安定していたが米を求めた国民にガン無視され倒産する店続出
そんな話聞いたこともない。普通にパン屋も蕎麦屋も繁盛してた
・マスゴミが米がないと連呼し群衆心理を煽り、さらにタイ米に対してネガキャンを展開。結果オイルショック時のトイレットペーパー状態に
これは本当
357017:名無しのかめはめさん:2020/10/16(金) 14:09
タイ米はカレーやピラフにするとめちゃめちゃ美味かった
米騒動終了で手に入らなくなって寂しかったな
米騒動終了で手に入らなくなって寂しかったな
359759:名も無き修羅:2020/11/08(日) 23:09
・なんでもいいから米送ってという要望なので古古米が送られる→当然質が悪い
ビジネスチャンスと見たタイが一等の米渡そうとしたけど
日本政府が拒んで備蓄の、更に捨てるはずだった古古米をわざわざ貰い受けた
なぜなら美味しくてこれからも輸入するってことになったら
国内産業保護の観点からよろしくないからだ
今まで頑なに米の輸入を拒んできたとおり、日本にとって米は不可侵なんだよ
悪く言えば不作の数年耐えればいいとタイごと軽視してたといえるし、
よく言えば一旦農家に廃業されると容易には取り戻せないから
必死に自国の産業を保護してると言える
ビジネスチャンスと見たタイが一等の米渡そうとしたけど
日本政府が拒んで備蓄の、更に捨てるはずだった古古米をわざわざ貰い受けた
なぜなら美味しくてこれからも輸入するってことになったら
国内産業保護の観点からよろしくないからだ
今まで頑なに米の輸入を拒んできたとおり、日本にとって米は不可侵なんだよ
悪く言えば不作の数年耐えればいいとタイごと軽視してたといえるし、
よく言えば一旦農家に廃業されると容易には取り戻せないから
必死に自国の産業を保護してると言える
368201:名も無き修羅:2021/01/24(日) 03:54
アサヤンでチャーハン戦争やってたな
水不足はこの冷夏の翌年だっけ?
再翌年だっけ?
水不足はこの冷夏の翌年だっけ?
再翌年だっけ?
371941:名も無き修羅:2021/02/28(日) 16:12
翌年に学校のキャンプに班の半分はタイ米持って来てた
二泊三日の初日にあたり、残りはカレーの日にしようと満場一致できまったのは覚えてる
二泊三日の初日にあたり、残りはカレーの日にしようと満場一致できまったのは覚えてる
372805:名も無き修羅:2021/03/08(月) 07:46
「タイ米はニホンのコメと種類が違うので現地のちゃんとした炊き方がある」
ほうほう、じゃあそうやって食ってみるか。タイ米買いに行こう。
・・・なんかどこ行ってもブレンド米しか売ってないんですがorz
当時こうなったわ。
ほうほう、じゃあそうやって食ってみるか。タイ米買いに行こう。
・・・なんかどこ行ってもブレンド米しか売ってないんですがorz
当時こうなったわ。
436902:名も無き修羅:2022/11/13(日) 09:05
タイ米単体は悪くなかったけど外食で出るブレンド米はいただけなかった
とにかく食感がバラバラなんだよ
もう30年経つんだな…
とにかく食感がバラバラなんだよ
もう30年経つんだな…
442146:名も無き修羅:2023/01/09(月) 20:15
89巻が94年発売だからこの話は確かに93年の米不足の頃なのか
93年でわりと絵柄が後半と変わらないくらいになってたんだな
93年でわりと絵柄が後半と変わらないくらいになってたんだな