![]() 「こいつ美人すぎだろ…」と思ったハリウッド女優 |
漫画って画力もそうだけどコマ割りのセンスも重要だよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576563447/
1 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:17:27 ID:0.net
コマ割りってセンスどうすれば学べるんだ

2 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:20:08 ID:0.net
>>1の楠桂は広告があった場所の穴埋めを違和感なくやるからすごい
4 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:22:39 ID:0.net
なるほど
左端の縦長のコマは雑誌だと広告が入ってたんだ、うまいね
10 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:32:36 ID:0.net
手のアップの横に歩道橋のコマを小さく入れるとか芸が細かい
3 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:20:30 ID:0.net
女性作家は少女漫画で育ってるからコマ割りが少年誌でもこんな感じになるよね
割と好きだけど最初は慣れなくて読むの大変だった
9 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:31:38 ID:0.net
スラムダンクは良い教科書
14 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:36:49.43 0.net
つの丸のコマ割りは上手い
16 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:37:35.11 0.net
漫画遊戯王の有名なコマ割りのページあるよな
23 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:44:02 ID:0.net

8 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:28:46.58 0.net
キャプテン翼から学べ!
あとメイドインアビスもコマといおうか枠線の使い方いい
20 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:38:37.62 0.net
翼は昔は凄かったな
24 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 16:39:56 ID:0.net
>>8
>20


25 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 17:11:44 ID:0.net
>>23
>>24
天才だな
27 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 18:54:01 ID:0.net
>>24
小坊だったから気付けなかったけどこれは巧い
時間が同時進行なのも伝わるし臨場感凄いね
26 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 17:17:03 ID:0.net

28 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 18:54:59 ID:0.net
>>26
これも
やっぱ有名な漫画は有名になるだけあるな
22 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:42:33 ID:0.net
進撃の巨人なんかはコマ割りで間と緊張感を上手く描いてるな。
わかりにくいシュールなネタを自然な形で描くとこなんか本当に天才だと思う。
細すぎて分からないw
逆にファイブスター物語なんてぶつ切り過ぎていい。
関連‐【謎】この料理漫画の不自然なコマ ←オススメ
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい
名探偵コナンとかいう吹き出しの活字が多すぎる漫画
【ブラックジャック】このページの流れるようなコマ割りは今見ても好き
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576563447/
1 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:17:27 ID:0.net
コマ割りってセンスどうすれば学べるんだ

2 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:20:08 ID:0.net
>>1の楠桂は広告があった場所の穴埋めを違和感なくやるからすごい
4 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:22:39 ID:0.net
なるほど
左端の縦長のコマは雑誌だと広告が入ってたんだ、うまいね
10 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:32:36 ID:0.net
手のアップの横に歩道橋のコマを小さく入れるとか芸が細かい
3 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:20:30 ID:0.net
女性作家は少女漫画で育ってるからコマ割りが少年誌でもこんな感じになるよね
割と好きだけど最初は慣れなくて読むの大変だった
9 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:31:38 ID:0.net
スラムダンクは良い教科書
14 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:36:49.43 0.net
つの丸のコマ割りは上手い
16 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:37:35.11 0.net
漫画遊戯王の有名なコマ割りのページあるよな
23 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:44:02 ID:0.net

8 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:28:46.58 0.net
キャプテン翼から学べ!
あとメイドインアビスもコマといおうか枠線の使い方いい
20 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:38:37.62 0.net
翼は昔は凄かったな
24 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 16:39:56 ID:0.net
>>8
>20


25 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 17:11:44 ID:0.net
>>23
>>24
天才だな
27 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 18:54:01 ID:0.net
>>24
小坊だったから気付けなかったけどこれは巧い
時間が同時進行なのも伝わるし臨場感凄いね
26 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 17:17:03 ID:0.net

28 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 18:54:59 ID:0.net
>>26
これも
やっぱ有名な漫画は有名になるだけあるな
22 :名無し募集中。。。:2019/12/17(火) 15:42:33 ID:0.net
進撃の巨人なんかはコマ割りで間と緊張感を上手く描いてるな。
わかりにくいシュールなネタを自然な形で描くとこなんか本当に天才だと思う。
細すぎて分からないw
逆にファイブスター物語なんてぶつ切り過ぎていい。
関連‐【謎】この料理漫画の不自然なコマ ←オススメ
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい
名探偵コナンとかいう吹き出しの活字が多すぎる漫画
【ブラックジャック】このページの流れるようなコマ割りは今見ても好き
- 関連記事
-
-
【タイバニ】ウザバニーいいかげんにしろ【GIF画像】 2012/03/30
-
現代の最新兵器で異世界無双するという妄想 2020/11/25
-
【ど根性ガエル】ひろしのカアチャンの年齢設定には驚く 2011/11/16
-
このころの週刊少年ジャンプ懐かしすぎ【画像】 2013/10/08
-
捕球音でわかる球速(キャプテン編) 2011/07/24
-
【画像】「タイガーマスク」とかいう昔の漫画www 2017/02/19
-
【4コマ漫画】お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか? 2016/12/18
-
くそみそテクニックでトイレに向かって走る道下がゲイだとわかった阿部さんが理不尽です 2016/05/12
-
【趣味としての狩猟VS畜産】どっちの言ってることが正しい? 2021/01/04
-
日本で唯一プリキュア放送してない県 2015/03/28
-
![]() 【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 【悲報】韓国転倒事故、日本の責任が大きかった・・・・・ ナイフは接近戦では銃より強い 力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
324017:名も無き修羅:2019/12/18(水) 19:51
永野先生の本業はデザイナーだからマンガは下手でもええやろ!
324018:名も無き修羅:2019/12/18(水) 20:01
他の画像はめちゃめちゃ上手いなぁって思うけど
正直1枚目はあんまり魅力を感じない
正直1枚目はあんまり魅力を感じない
324020:名無しさん:2019/12/18(水) 20:07
こんな特殊なコマ割りじゃなくて
もっと何気ないシーンでの自然なコマ割りにこそ
センスが問われるよ
もっと何気ないシーンでの自然なコマ割りにこそ
センスが問われるよ
324021:名も無き修羅:2019/12/18(水) 20:14
最近読んだグランドレスって漫画のコマ割りが結構良かった
324022:名も無き修羅:2019/12/18(水) 20:16
パヨク御用達漫画は取り上げる価値ないよ
324025:名も無き修羅:2019/12/18(水) 20:43
携帯4コマ進行のストーリーものを単行本で読む空しさ
324026:名も無き修羅:2019/12/18(水) 21:09
完全に好みの話なんだけど、水平垂直の単純なコマ割りで魅せてくれる人の方が好き
324027:名も無き修羅:2019/12/18(水) 21:11
一目で何やってるか理解出来るのって、藤子F不二雄と鳥山明じゃない?コマ割じゃないかもしれないけど、画の構図というのか画角というのか分からないけど。
324028:名も無き修羅:2019/12/18(水) 21:36
いやキャプ翼とドカベン読みづら過ぎだろ
324032:名も無き修羅:2019/12/18(水) 22:58
1枚目は連載時存在してないコマを違和感なく埋めている事が良いだけでコマ割りの話ではないし
324034:名も無き修羅:2019/12/18(水) 23:23
高橋留美子と鳥山明のコマ割りは読みやすさが神がかってる。
324040:名も無き修羅:2019/12/19(木) 01:18
画力もコマ割りもクソな進撃やら鬼滅が流行ってる世の中だからなぁ
324043:名も無き修羅:2019/12/19(木) 02:07
アイシールドの人は絵はうまさとマンガの下手さのギャップがすごい
324045:名も無き修羅:2019/12/19(木) 04:00
キャプ翼は雰囲気だけでアカン例やろ。
だいたい上げてる画像をよくみてみな。左から右に先を引いて「すごい」ってしてるけど、ちゃんとたどると右から左に読ませてるかたになってる
だいたい上げてる画像をよくみてみな。左から右に先を引いて「すごい」ってしてるけど、ちゃんとたどると右から左に読ませてるかたになってる
324047:名も無き修羅:2019/12/19(木) 04:32
キーッ!
324050:名も無き修羅:2019/12/19(木) 05:42
鬼切丸が連載してたのってサンデー増刊だから
広告スペースは無くね?
広告スペースは無くね?
324051:名も無き修羅:2019/12/19(木) 05:49
あの当時のキャプ翼は作者も読者も
トランス状態だったからな
トランス状態だったからな
324052:名も無き修羅:2019/12/19(木) 07:31
電子書籍にイマイチ魅力を感じないのがまさにこれ
見開きの演出が出来ない
見開きの演出が出来ない
324058:名も無き修羅:2019/12/19(木) 09:51
一枚目の凄さが全くわからん
工夫し過ぎで見辛い気がするんですがね
工夫し過ぎで見辛い気がするんですがね
324064:名も無き修羅:2019/12/19(木) 11:06
コマ割教科書といえば鳥山作品よ
324066:名も無き修羅:2019/12/19(木) 11:15
※324034
高橋や鳥山を含めた大御所レベルの人達はカット割りのセンスが良いんだと思う
昔の作品で絵柄とかに旧さを感じてもテンポが良くてそれなりに面白いしな
高橋や鳥山を含めた大御所レベルの人達はカット割りのセンスが良いんだと思う
昔の作品で絵柄とかに旧さを感じてもテンポが良くてそれなりに面白いしな
324090:名も無き修羅:2019/12/19(木) 16:27
1枚目とそれ以降では誉めてるポイントが違うのにコメント書けるのに字が読めない人間って多いんだな
324093:名も無き修羅:2019/12/19(木) 16:33
漫画の基本はコマ割りの技術でいかに
効果的に視線誘導するかだから
スピード感優先(両高橋)、演出優先(楠・水島)、わかりやすさ優先(藤子・鳥山)それぞれに匠の技だよ
効果的に視線誘導するかだから
スピード感優先(両高橋)、演出優先(楠・水島)、わかりやすさ優先(藤子・鳥山)それぞれに匠の技だよ
324099:名も無き修羅:2019/12/19(木) 17:11
>>324090
「他のアップの横に歩道橋の小さいコマを〜」ってレスはどう見てもコマ割りの話してるやんけ
「他のアップの横に歩道橋の小さいコマを〜」ってレスはどう見てもコマ割りの話してるやんけ
324128:名も無き修羅:2019/12/19(木) 20:10
コマ割りの歴史ってマンガ史の主要テーマのひとつだよね
324132:名も無き修羅:2019/12/19(木) 20:48
>>324099
そのレスした奴も、画像UPした人の趣旨を理解してなかったわけで、お前と同じ間抜けってこと
そのレスした奴も、画像UPした人の趣旨を理解してなかったわけで、お前と同じ間抜けってこと
324138:名も無き修羅:2019/12/19(木) 21:54
修羅の門ェ…
324145:名も無き修羅:2019/12/19(木) 23:42
石ノ森章太郎
324258:名も無き修羅:2019/12/21(土) 15:02
なお例に上がった天才的なコマ割りが電子書籍で小さいが画面で一ページずつ読むとどの順番で読んだらいいのかさっぱり判らなくなる模様
324313:名も無き修羅:2019/12/22(日) 10:05
FSSのようなシンプルなのが好き
視線誘導とかもやりすぎると逆にしらける
視線誘導とかもやりすぎると逆にしらける
326596:名も無き修羅:2020/01/16(木) 21:21
いいねえドカベン
またいいページをチョイスしてんなあ
またいいページをチョイスしてんなあ
404657:名も無き修羅:2022/01/12(水) 20:15
意味がわからなくなってなければ
大差ない気がする
一目見て面白いのはあるけど
解説されないとわからんのは自己満足のような
大差ない気がする
一目見て面白いのはあるけど
解説されないとわからんのは自己満足のような