ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


テレビを見て思うこと271
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574250141/


274 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 09:35:14.49 ID:xy1tYzW7.net
声優の声をAIに記憶させて、AIに喋らせたりできないだろうか。
ドラえもんといい、マスオさんといい、偉大なる前任に全く寄せようという気が見られないのは憤りを感じる



276 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 11:26:43 ID:cA8hAwBQ.net
>>274
前任者のイメージが定着しちゃったキャラはものすごく大変だってジャイアン役になった声優がテレビで言ってたね。



278 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 15:50:03 ID:25LpOTlj.net
>>274
できると思う。
「美空ひばりの新曲をAIひばりに歌わせよう」っていうプロジェクトをテレビで見たが、
番組に招かれた長年のひばりファンが、本人が歌っているようだと絶賛していた。
その曲の中に、「語り」の部分もあって、これも、ファンたちは本人のようだと言っていた。

過去のアニメ声優がやっていた役をAIにしゃべらせる場合、教師データが多いから、
今の技術なら可能だと思う。
ただ、声優たちの仕事がなくなることと、声優を使う以上にAI声優の開発におそらく費用がかかることが
問題だと思う。



279 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 16:36:25 ID:uecWQ3pK.net
>>278
>本人が歌っているようだと絶賛していた。

聴いてみたけど、本人とは程遠く、ひど過ぎて呆れた。
映像も酷くて似てないし、あんなデキの悪いものを
持ち上げてるって日本も相当にレベルが低い。



280 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 17:00:02 ID:9Ml2aFOT.net
>>278
声優は一部を除いてギャラが安いからAIに仕事取られるのはまだ先じゃねえかな。
東南アジアなんかは重機を買うより外人を雇った方が安上がりだからって溝掘りなんかは人力でやってるし



281 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 17:27:13.63 ID:Dgf1Kk0H.net
しかし、ギャラはどうなる?
声優の遺族に払うの?



283 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 18:42:03 ID:9Ml2aFOT.net
>>281
著作権は50年でも演奏は著作周辺とか言ってもっと短いんじゃないかな。
権利を持つ事務所あたりがもらうんじゃね?
大体家族が設立してるよね。



288 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 23:38:27 ID:4Qa/oBC+.net
>>283
著作権は著作権者が亡くなってから50年
演奏や映像は発表から50年

フランスみたいに「戦時加算で70年」っていう国もあるけどね



290 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/01(日) 00:08:52.72 ID:9a+RACrR.net
>>288
TPP対応で死後70年に延長されちゃったよ



282 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 17:45:32.73 ID:D4clXDiH.net
AIひばりってこれのことかな
https://youtu.be/nOLuI7nPQWU

遺族はOKしたんだろうけどファンとしては賛否ありそう
これは企画ものではなく本人の曲とするのだろうか



315 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/02(月) 20:57:26 ID:6a7iOFF7.net
>>282
結構良く出来てると思うけどな
こんなもんじゃねーの?今のAIなんて




関連‐中部国際空港「ボク4歳!」→Twitter社「利用規約違反なのでアカウントを凍結します」 ←オススメ
    アマゾンのビッグデータ解析は極めて有能だが倫理観は未実装
    ジジイになるとキレやすくなるってこういう理屈だったんだ
    オタクは評論家にはなれても実際にその分野で働くのは不向き


【Amazon.co.jp限定】あれから(デカジャケ付)
日本コロムビア
日本コロムビア (2019-12-18)

関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
322505:名も無き修羅:2019/12/03(火) 08:58
歌限定ではあるが、
初音ミクとか「がくっぽいど」とかが既にあるね。
性能の方は・・・まだまだ発展途上だけど。

322506:名も無き修羅:2019/12/03(火) 09:17
マツコの番組で分厚い台本をひたすら録音して組み合わせて再現するのをやってたな
ナレーションとかならいけるだろうけど演技はまだ無理だろ

322507:名も無き修羅:2019/12/03(火) 09:59
クリカンですらダメを出す人がいる演技の妙をAIがクリアできるとは思えない
仮にクリアできたとしても「AIがあるから中の人が亡くなっても大丈夫w」という考えは狂気を感じるよ

322508:名も無き修羅:2019/12/03(火) 10:04
キン肉マンの王位争奪戦編のアニメはキン肉マンとミート以外は声優が
全部変わってしまって見てられないほど違和感があったな。
ただそれでもテリーマンは話が進むにつれて元のテリーマンに似せようとしてたのは感じた。
だがロビンマスクは全くその気がなかったから、ようつべですら『こんなのロビンの声じゃない』なんて言われている。

やっぱり視聴者のイメージに合うか否かが全てだと思う。
ルパン3世は新ルパン(赤ルパン)のイメージの方が強くて旧ルパンの五右衛門や不二子の方が馴染みが薄い。

322509:名も無き修羅:2019/12/03(火) 10:16
HIDEの子ギャルは感動した

322510:名も無き修羅:2019/12/03(火) 10:59
代役ならともかく交代なら寄せない方がええよ、無理が出るから。
それを受け入れるかどうかはまた別だけどな。
自分はドラえもんもサザエさんもルパンも無理なので観なくなった。
でも子供が楽しめてるなら、それで良くね?

322511:名も無き修羅:2019/12/03(火) 11:06
だからこそ演者(アーティスト)が生きてるうちに形にするのが大事
だけどコンテンツの継続もあるからねえ、難しい問題だわな

※322507
>>「AIがあるから中の人が亡くなっても大丈夫w」という考えは狂気を感じるよ
イッチの言い分は突き詰めるとそういう事だよな
いくら代役の人の演技に不満があっても極論すぎると思う
元の人の演技もバカにしてるんじゃないかなぁ、この理屈

322512:名も無き修羅:2019/12/03(火) 11:25
そんな面倒なことしなくても事務所に仕事依頼しちゃいかんのか?

俺が声優ファンなら有志募って金集めて言ってほしい台詞用意して言ってもらうが

322515:名無しマン:2019/12/03(火) 12:20
亡くなる前に音源をって言うのは判るな
命は無限でなくタイムリミットも知らされてないからな

322518:名も無き修羅:2019/12/03(火) 12:26
スパロボは毎度いい代役見つけてくるよな

322520:名も無き修羅:2019/12/03(火) 12:45
美空ひばりの奴はくまうたレベルだな

322525:名も無き修羅:2019/12/03(火) 13:37
ドラえもんは冒険したとは思うけどあれで良かっただろ
絵柄的にも

前任者にいくら似せても糞の物真似にしか聞こえないから変えるならスパッと変えてくれや
本当に声質から似てるような人はいいけどさ

322528:名も無き修羅:2019/12/03(火) 13:56
諸行無常でいいんじゃないかなぁ
そう思えばこそ今の声優さんに有り難味が出るってもんで
わさドラだっていずれは聞けなくなっちゃう

322532:名も無き修羅:2019/12/03(火) 14:42
件の美空ひばりAIは紅白にも出るんだっけ?

322541:名も無き修羅:2019/12/03(火) 16:53
※322508
声優が存命でなかったり、
ギャラの問題等諸事情で声優を変えざるを得なかったのなら分かるけど、
バッファローマンの声優は存命でしかも、
別キャラ(マンモスマン)の役をしてるのに、
バッファローマンの声は違う人だったから疑問で仕方ない。

322546:名も無き修羅:2019/12/03(火) 17:46
こういう手合いは寄せたら寄せたで「物真似」と叩くから結局オリジナルしか認めない
それしか知らない知ろうともしないだけなのを一番良い時を知っている自分に脳内変換して気持ちよくなってるクズだよ

322548:名も無き修羅:2019/12/03(火) 18:05
今のAI信仰って70-80年代のコンピューター信仰に
似てる気がする
どっちもただのツールであってどんなデータを
どんなプログラムでどう活かすかが大事なのに
それさえあれば万能と信じてる素人が痛々しいわ
そもそもデータ化出来ない部分は今のAIだって再現できない

322550:名も無き修羅:2019/12/03(火) 18:27
昔の声優は最高の技術で最高の仕事をする職人達だった
今はタレントと変わらん
歌って踊って金を貰うだけで、かの宮崎御大が「娼婦の声」と称したがそれそのままと言える
今の日本に、職人はいなくなった
日本という国家が凋落し、無能なガキが騒ぐだけのテーマパークと化した今の時代に何をやれるかが、問われている

322552:名も無き修羅:2019/12/03(火) 18:41
原理主義ってやつかね
初代や代表格の定着したイメージだって元はゼロから築いたものである筈なのに、何か無始無終の真理みたいな奉り方をしてる様に見える
というか奉る行為が目的みたい
だから現時点のAIが声優の代わりになるなんて無礼な事が言えるのか

322554:名も無き修羅:2019/12/03(火) 19:44
亡くなってからもいちいちお前みたいな老害のイキリの神輿に担がれたんじゃ
偉大なる前任が穢れるわ

322556:名も無き修羅:2019/12/03(火) 20:47
元生者の肉声を並べた電子記号を崇拝することは滑稽だがそれで心が救われる人がいるのなら何も言うまい

そこに本人の意思があれば話しは別だけどね

322558:名も無き修羅:2019/12/03(火) 21:32
死者の墓を荒らすのと同じ行為。
「こいつの財産(声)を俺たちが(勝手に)有効活用してやるぜ」と言っているようなもの。

322572:スマートニュースCM(大悟の英語):2019/12/04(水) 00:15
振り向けば沢山の生贄がいたね。
だからiPodが生まれたんだろうけど。

322575:名も無き修羅:2019/12/04(水) 01:03
海外ではもうすでに開発されてると聞いた
短い文章を読んでもらってそれをAIに解析させると好きなことを言ってるように生成できるらしい
ソースを出したいが、どこで見たか忘れてしまった

322576:名も無き修羅:2019/12/04(水) 01:20
結局その声をチューニングする技術が専任になって声を出すか操るかって話になりそう。結局聞くのは人だし。人でないなら、

322577:名も無き修羅:2019/12/04(水) 01:33
誰か書いてると思うけど、ほぼできてるよ

322588:名も無き修羅:2019/12/04(水) 10:49
AI美空ひばり見たけど、似て非なるものにしか聞こえなかったよ。
ちょっと歌い方や声がフラット過ぎるように感じる。

322608:名も無き修羅:2019/12/04(水) 17:09
AIのAVとかドキがムネムネしちゃう

322649:名も無き修羅:2019/12/04(水) 23:35
AIひばりは考えさせられるな
そりゃ生きてる人間と比べると表現力はどうしようもないけどそれで「まるで生き返ったみたい」と涙するほど感動する人がいるのなら一概に切って捨てることもしがたい
俺だって死んだカーチャンと同じ声で喋るAIと会話できたら例え偽物でも多少ぎこちなくてもたぶん嬉しいと思うだろうし
本人じゃないとわかっていても、結局最期まで聞けなかったことに答えを出してもらえたらだいぶ肩も軽くなると思う

322685:名無しマン:2019/12/05(木) 10:39
>別キャラ(マンモスマン)の役をしてるのに、
>バッファローマンの声は違う人だったから疑問で仕方ない。

バッファvsマンモス戦があるから紛らわしくなるからだよ
テリーorスプリングくらい声が違うならいいけどどっちも似た系統キャラだから演じ分けが難しいんだと思う
あとアシュラみたいに話が進むごとに爽やかキャラになってくると悪役声ではイメージ合わないのはやむを得ないから変更もするだろう

でも郷里アシュラのほうが好きだけどな!つくづく惜しい人を無くした・・・

322764:名も無き修羅:2019/12/05(木) 23:34
>偉大なる前任に全く寄せようという気が見られないのは憤りを感じる
別に寄せる必要なくね??と思うんだが、声優オタとかアニオタはそういうの絶許なの?
演じる人が違うんだから、しゃーない

434198:名も無き修羅:2022/10/17(月) 16:40
本人の同意があって、没後に過去出演作関連など用途限定で、ということなら悪くない話ではある

そしたら遠くない未来にAIサザエさんが実現するゾ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top