![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
些細だけど気に障ったこと Part258
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574411937/

53 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 19:57:19.50 ID:xyuKl9Qr.net
ある事象の推移を視覚的に解りやすくするために用いられる棒グラフ。
最近のテレビでの棒グラフを用いた表し方がスレタイ。
縦の数値の下の方に波線があって、数値が省略されてる。
例えとして、2000年には1000トンだった消費量が、2010年には950トン、2020年には900トンに減少する、という情報があったとする。
棒グラフでは縦の数値=量が、800トンより下が波線で無くなっていて、0→800→900→1000トンになっている為、棒の長さが2020年は2000年の1/10くらいしかない。
これではこの20年で1/10の量が減ってるだけなのに、総量として1/10になっちゃった!としか見えない。
そして画面に表示される時間は2秒くらいしかないから、縦と横の数値を把握してその推移を正確に理解する時間などない。
だから本来の目的である、『短時間で推移を視覚的に伝える』という棒グラフの意味が間違った方向に伝わってしまっている。
54 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 21:32:46 ID:JxFVGxUC.net
推移を伝えるのって棒グラフじゃなくて折れ線グラフじゃない?
55 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 22:41:34 ID:nXCmclba.net
>>53
波線があるだけマシだけどね。
明らかに比率のおかしい円グラフや某グラフが堂々と表示されていることが結構ある。
56 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 22:45:58 ID:aRy/rCZb.net
某グラフわろたw
57 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 23:37:21 ID:HZfEjvXu.net
>>53
テレビの出す数字やグラフほどあてにならんもんはないわ
縦軸弄ると如何様にも表現できるし
61 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/26(火) 09:09:15 ID:8qs1z65C.net
>>57
横軸いじって時系列無視ってのも
関連‐ニュース番組にありがちな些細だけど気に障ること ←オススメ
最近高齢者の運転免許自主返納の同調圧力が行き過ぎてないか?
どのチャンネルにしても東京様の雪、雪、雪
テレビ番組の食レポで、食べてほんの1~2秒くらいで「美味しい!」っていうやつ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1574411937/

53 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 19:57:19.50 ID:xyuKl9Qr.net
ある事象の推移を視覚的に解りやすくするために用いられる棒グラフ。
最近のテレビでの棒グラフを用いた表し方がスレタイ。
縦の数値の下の方に波線があって、数値が省略されてる。
例えとして、2000年には1000トンだった消費量が、2010年には950トン、2020年には900トンに減少する、という情報があったとする。
棒グラフでは縦の数値=量が、800トンより下が波線で無くなっていて、0→800→900→1000トンになっている為、棒の長さが2020年は2000年の1/10くらいしかない。
これではこの20年で1/10の量が減ってるだけなのに、総量として1/10になっちゃった!としか見えない。
そして画面に表示される時間は2秒くらいしかないから、縦と横の数値を把握してその推移を正確に理解する時間などない。
だから本来の目的である、『短時間で推移を視覚的に伝える』という棒グラフの意味が間違った方向に伝わってしまっている。
54 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 21:32:46 ID:JxFVGxUC.net
推移を伝えるのって棒グラフじゃなくて折れ線グラフじゃない?
55 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 22:41:34 ID:nXCmclba.net
>>53
波線があるだけマシだけどね。
明らかに比率のおかしい円グラフや某グラフが堂々と表示されていることが結構ある。
56 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 22:45:58 ID:aRy/rCZb.net
某グラフわろたw
57 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 23:37:21 ID:HZfEjvXu.net
>>53
テレビの出す数字やグラフほどあてにならんもんはないわ
縦軸弄ると如何様にも表現できるし
61 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/26(火) 09:09:15 ID:8qs1z65C.net
>>57
横軸いじって時系列無視ってのも
関連‐ニュース番組にありがちな些細だけど気に障ること ←オススメ
最近高齢者の運転免許自主返納の同調圧力が行き過ぎてないか?
どのチャンネルにしても東京様の雪、雪、雪
テレビ番組の食レポで、食べてほんの1~2秒くらいで「美味しい!」っていうやつ
- 関連記事
-
-
男同士の恋愛はBL作品なのに何で女同士はGLと言わず百合っていうようになったの? 2023/02/10
-
アメリカ人にはお前らみたいなネットイナゴが少ないんだろう 2011/12/06
-
シャンプーの液が薄くなってる理由 2010/09/04
-
ネット依存症テストしようぜwwwwwwww 2012/03/30
-
ムツゴロウさんがライオンに指喰われた動画とかあったけど 2019/10/18
-
これが、熊本地震の時の避難所の体験 2022/09/19
-
【女子バレー】なんかおかしい新ルール・変なところまとめ 2011/11/12
-
MUTEKIからAVデビューした芸能人一覧 2010/12/20
-
少女漫画の主人公の設定今昔 2013/05/04
-
小洒落たレストランとかのメニューで見かける気色の悪い表現がどうにも好きになれない 2020/11/23
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2019/11/29(金) 09:12まだテレビなんて見てんのか
さっさと捨てろ - 名も無き修羅 2019/11/29(金) 09:43円グラフで率と面積が合ってなかったりってのは
悪質だけど、この例は頭が悪いだけとしか言いようがない
大差ないグラフ出しても意味ないじゃん
グラフは視覚的に訴えるものなんだから - 名も無き修羅 2019/11/29(金) 09:43円グラフなのに割合が全く合ってないやつとかな
- 名も無き修羅 2019/11/29(金) 10:01テレビは知的障害者朝鮮人
- 名無しさん 2019/11/29(金) 10:22棒グラフ、折れ線グラフの根元を略すのは当たり前のこと
例えば5%変動するグラフを略さず見せて、変化が伝わるか?
まともな人は軸の数字を見て理解する
ビジュアルの印象に負けるのは、見る側のレベルの問題 - 名も無き修羅 2019/11/29(金) 10:35池上とかが(騙す気満々で)バンバンやってるイメージ
- 名も無き修羅 2019/11/29(金) 11:41わかりやすさはわからせやすさだからしゃーないw
- 名無しさん 2019/11/29(金) 13:30ちゃんと縦軸に単位と数値が書いてあれば問題ないよ
- 名も無き修羅 2019/11/29(金) 17:31印象操作グラフと言えば池上彰と安藤優子
- 名も無き修羅 2019/11/29(金) 17:33遠近感のある円グラフも嫌い
- 名も無き修羅 2019/11/30(土) 00:09テレビは観ないに限る
まあたまに見る程度は良いがデータは信用しない方がよい
テレビや新聞の情報はそもそも公共でも公平でもない
メディアの不祥事とか全く報道しないのも日常やし
恣意的である事を知っていながらも今更棒グラフが~とか言ってるのは逆にアホやろ - 名も無き修羅 2019/11/30(土) 00:11プレゼン前にはグラフにも
ちゃんとメイクを施さなきゃ!