fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


グルメ漫画「韓国産の唐辛子は辛さも丸く香りも良い。日本産は辛いだけの糞」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1573895760/


1 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:16:00 ID:0.net

99os17.jpg

99os18.jpg


3 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:19:28 ID:0.net
まーた日本下げ韓国上げか
この漫画得意だよな



7 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:22:16 ID:0.net
これ前からでしょ
偏向的な内容でワンパターンが特徴



8 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:22:36 ID:0.net
富井が韓国人を怒らせた回か


9 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:22:39 ID:0.net
韓国のキムチは酸っぱくて旨味がない


10 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:22:42 ID:0.net
唐辛子に香りなんてないよ


11 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:28:05 ID:0.net
やはり堆肥で育てないと


15 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:31:20.34 0.net
>不思議なことに同じ唐辛子の種でも
>日本の土地にまくとできる唐辛子の辛さはきつくなり
>韓国の土壌にまくと辛さが丸くなるんだそうです


これマジ?



36 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:15:54 ID:0.net
>>15
本当
実際に食べ比べたら分かるよ
ちょっといいスーパーだと普通に韓国産唐辛子売ってるけど
日本のと比べて全然辛くない

韓国人料理研究家のコウケンテツも韓国料理作る時に日本の唐辛子使うなら量は半分にしてって言ってる



16 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:33:07.24 0.net
水分が多い土壌だと甘くなる


17 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:35:22.75 0.net
あり得る話
近いけど気候土壌がまるで違うからな
京野菜を関東で育てても京野菜にならないより違うのは想像つく



18 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:36:49 ID:0.net
唐辛子は生息地域の影響を強く受ける植物らしいね
育てた場所によって味が大きく変わるから
極端な話世界中どこでも特別な味が生まれる



33 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:08:50 ID:0.net
日本産は湿気あるから良くも悪くもまろやかになるもんなんだけどな唐辛子は湿気与えると辛くなるのかね


19 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:40:09 ID:0.net
韓国の輸入キムチが日本ではそれほど評判が
よくないんだが



21 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:41:02 ID:0.net
これは事実だろ
食べ比べればすぐわかる



24 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:45:30 ID:0.net
品種でかなり味が違うよ


31 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:58:18 ID:0.net
唐辛子の品種が何種類あると思っているんだ
土地云々以前に品種によって違うだろがw



27 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:52:12.77 0.net
博多の明太子は韓国産唐辛子使ってんのか?


37 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:16:08 ID:0.net
>>27
博多明太子は国産だろ
多分・・・きっと・・・



29 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:53:55.99 0.net
韓国産以外でも安くて辛みがマイルドで香りが良いのが有るから使ってる
業務スーパーの中国産一味唐辛子



32 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:04:26 ID:0.net
唐辛子といえば沖縄の島唐辛子
うまい



40 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:42:19.55 0.net
日本と韓国のキムチの決定的な味の違いは韓国は魚介の塩辛を使うこと
日本じゃ小魚の塩辛を作ってるところもないし食品衛生法で漬物に混ぜることも難しい
もし材料があっても日本の冬の温度では腐敗してしまうだろう
日本のキムチはアミノ酸で味付けした「キムチのようなもの」なのだ



44 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:45:16 ID:0.net
>>40
キムチのようなものの方が美味しい



41 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:43:57.56 0.net
キムチとか作らないから


42 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 19:44:22.22 0.net
桃屋のキムチの素があれば問題ない



関連‐グルメ漫画「日本人は朝鮮料理というとすぐに焼肉を思い浮かべるが」 ←オススメ
    【美味しんぼ】山岡士郎「日本人の器の小ささにはうんざりしますね」
    山岡士郎「日本は1度も韓国に謝罪してない」「天皇は朝鮮人」「福沢諭吉は差別主義者」
    美味しんぼ「日本人のアジア人に対する態度はひどすぎるよな・・・・・・」


関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
321083:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:09
唐辛子が日本からもたらされたものだという事を韓国人はどう思ってるんだろう
ソウルフードが日本由来って結構キツい事実じゃない?

321085:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:16
日本産と韓国産の唐辛子の辛さの違いは知らないが
韓国のキムチは辛いだけで、日本人用に作られた日本のキムチの方が美味しかったけどな

321086:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:20
この作者www
学歴コンプで反日でチョウセン贔屓ってもう3アウトやんw

321087:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:36
韓国産のアミの塩辛入りキムチはくっそ旨い
自分で作ってもなかなかあの味にならん

321088:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:48
製法からして全然違うのに、唐辛子だけピックアップしてもしゃあないだろうに

321089:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:53
美味かろうと何であろうと
寄生虫の件と唾入れてる画像を見てからは気持ち悪くて食えない

321091:名も無き修羅:2019/11/17(日) 16:56
これに関しては特に政治的主張とかないジャンでも言ってるからマジなんだろうな
かんずりっていう日本にある唐辛子の塩漬け調味料も唐辛子を雪の上で寝かせると辛みがマイルドになるらしいから寒さが関係するんだろ
辛い品種の唐辛子って暑いところで栽培されてるし

321093:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:07
まあこの回に関してならにほ…じゃないトミーが悪いから…
あいつはこの回辺りでいよいよちゃんと義務教育受けたのかすら怪しくなってきた

321094:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:13
この回は韓国人を接待だから、というのはわかるが韓国式マナーで韓国のキムチじゃないから怒る、と言うのはケツの穴が小さすぎるな
そんなに韓国式以外認めないなら自国でメシ食ってろ、と思うわ
他の回ではアメリカ人接待するのに間を取って中華料理で、とかやってるのにな

321096:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:18
※321094
韓国を紹介する本を出したいって人が最低限のマナーも知らないんじゃキレて当たり前でしょ
キムチ云々は誠意の問題じゃない?
外国人が日本文化紹介する本出したいんで協力してくださいって言ってきて食事にニセ寿司出してきたらどう思うかって話

321097:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:18
反日漫画で内容は全てデタラメ全否定!みたいなカリーと逆方向にこじらせたような奴も時々いるけど、
思想や描写はおいといて産地で風味が異なるのはあり得ると認める流れなのがイイね

321098:名無しさん:2019/11/17(日) 17:27
そもそも日本のキムチもそんなにヒリヒリ辛いか?

321099:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:39
「本物のキムチ」ってのがそもそもおかしな話だよな
「本場のキムチ」ってならわかるが

321100:名無しさん:2019/11/17(日) 17:56
「韓国産の唐辛子で作ったキムチ」が「本物のキムチ」だと言うならそうなんだろうな

でも日本人には日本のラーメンや日本のカレーが美味しかったりする

321101:名も無き修羅:2019/11/17(日) 17:57
韓国のキムチもとうがらしもマズいだろ

321102:名無しさん:2019/11/17(日) 18:08
※321098
そもそも日本のキムチは旨味で売って
韓国キムチこそ本場の辛さ!とかで売ってる気がするけどな

321103:名無しさん:2019/11/17(日) 18:10
※321083
アジアには自生してなかったとか、朝鮮出兵の時に持ち込まれたとか
そんな歴史はなかった事にするからへーきへーき

321105:名も無き修羅:2019/11/17(日) 18:23
スーパーのキムチって変に甘ったるくないか
鍋にすると甘さばっかり際立ってまずい

321106:名も無き修羅:2019/11/17(日) 18:33
韓国産普通に糞不味い

321107: :2019/11/17(日) 18:35
本場とか本物とか味うんぬんの前に「衛生状態」だろうが

321109:名も無き修羅:2019/11/17(日) 19:08
スンドゥブだっけあれ出すところが出来て頼んでみたんだけどただ辛いだけなんだな
出汁とかなく只辛い汁に材料ぶちこんだみたいな感じ
味覚自体が結構違うような気がする

321114:名も無き修羅:2019/11/17(日) 19:28
品種に加えて 栽培地の高度・日照時間・最高気温や寒暖差の大きさと
その期間を無視して言うのはなあ
北朝鮮の全国一斉田植え戦闘かよw

321118:名も無き修羅:2019/11/17(日) 20:38
もし韓国ではない別の国だったら、また評価は違ってたのかもしれないね。
台湾とかだったら、素直に日本より美味いと認められてたと思う。

韓国ってイメージ悪いだけで、唐辛子自体には罪が無いよ。

321119:名も無き修羅:2019/11/17(日) 20:57
本場は南米、だから南米にはもっと辛いのが山ほどある

321120:名も無き修羅:2019/11/17(日) 20:59
でもね日本も悪いんですよ定期

321121:名無しさん:2019/11/17(日) 21:00
うーん、韓国土産でもらったキムチは苦手だったがな
確かにそれほど辛くないけどさ
でもヒロシの迷宮グルメの韓国行くやつでは毎回、どれもとにかく辛いって言ってたな

321123:名も無き修羅:2019/11/17(日) 21:49
大多数の日本人にとって日本人の味覚を研究した日本人が日本人向けに販売してるキムチの方がうまいにきまっとるやろ
だいたいどの料理にもわく本場の味の方がうまいおじさんおるけどそんなに平均より離れてることが何の自慢になるというのか

321126:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:16
え?逆じゃね?
韓国産のキムチ辛いだけで
うまくないじゃん
土地が悪いんじゃないの?

321127:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:25
ワインなんか特に産地で味変わるって言われるしね

まあキムチはこくうまが1番うまい

321128:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:41
赤ん坊にハチミツ食わせるような漫画家の書くことなんか真に受けちゃいかん

321129:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:44
だから摂取しすぎちゃうんすね

321130:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:46
日韓問題(初心者向け)読むと、
社長の態度は、割りとありそう
なんだよな。
作者も接した感覚が描かれてる
のかも。

321131:名も無き修羅:2019/11/17(日) 22:50
東海漬物のこく旨キムチがあればあとはどうでもいい
韓国産?ああ、酸味だけで旨みもへったくれもなかったよ
というか大腸菌やら虫混入の話を聞いてからは徹底的に避けてるよ

321132:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/11/17(日) 23:00
キムチを買うときは韓国産キムチばっかり買ってる。
キムチと言えば韓国のイメージがあるから、あのよく分からないハングル文字で雰囲気が出る。
日本産のキムチは食べないのでよく分からないけど、少なくともマズいと思ったことは無い。・

>寄生虫の件と唾入れてる画像を見てからは気持ち悪くて食えない
寄生虫はともかく、あの唾入れてるのは10年以上前の中国洛陽市のデパート食品売り場でのことで
韓国のキムチや日本輸出用だとか言うのは全く根拠がないデマ(´・ω・`)

ttps://matome.naver.jp/odai/2148413935191478301

321133:名も無き修羅:2019/11/17(日) 23:02
こく旨キムチわかる。あれ好き

321136:名も無き修羅:2019/11/17(日) 23:25
毎回毎回ゼロさんの韓国擁護は目を見張るものがあるなぁ笑

321137:名も無き修羅:2019/11/17(日) 23:29
>日本産のキムチは食べないのでよく分からないけど、少なくともマズいと思ったことは無い。

食べないのにマズいと思ったことはないのか···

321139:名も無き修羅:2019/11/17(日) 23:35
>日本産のキムチは食べないので(韓国産のキムチとの味の比較は)よく分からないけど、少なくとも(韓国さんのキムチが)マズいと思ったことは無い。
ってことだと思う。
あとこの話題は流石に聞き取る側が悪意あるでしょ
土壌の違いで味が変わるのはまあある話だし

321140:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/11/18(月) 00:34
※321137
スマソ。

少なくとも韓国産キムチがマズいと思ったことは無い、と言う意味(;´∀`)

321141:名も無き修羅:2019/11/18(月) 00:41
日本じゃ土とかに気を使わないと、ししとうも辛くなっちゃいがち。

321143:名も無き修羅:2019/11/18(月) 01:02
韓国産の唐辛子はあんまり辛味がないから香りとか風味だけを使いたいときには割と重宝する

321144:名も無き修羅:2019/11/18(月) 01:06
ゼロウィンさんよ、ハングルってのは「偉大な文字」って意味だ
だからハングル文字って表現はおかしいぜ

321146:名も無き修羅:2019/11/18(月) 03:07
いくらゼロハゲが知ったかぶり厚顔無恥のゴミクズ汚物でも「ハングル文字」くらいは一般的に使われてること多いしそこは大目に見てやれよ
アイヌというのはアイヌ語で「人間」を意味する言葉だから「アイヌの人」というのはおかしい、とかチゲは鍋物のことだから「チゲ鍋」はおかしい、みたいなツッコミは多々あるけどまあ通じるしわかりやすく重ねた表現みたいなもんだし

321148: :2019/11/18(月) 04:23
ただ、あっちのキムチとか食べ物が辛くないかって言うと、尋常じゃなく辛いぞ
付け合わせに箸休めになる食べ物が皆無だから辛い&熱いで堪ったもんじゃない

321151:名も無き修羅:2019/11/18(月) 06:48
ああ、いつもの日本批判韓国持ち上げね…ってまず思っちゃうんだよねぇ

321152:名も無き修羅:2019/11/18(月) 06:59
これはまあそういうもんなんだろうなって思って読んでた
321091の人も触れてるけど、ジャンでラー油作る時にも同じようなこと言ってた気がするし
食べ比べたことないから本当に同じ種類でも味が変わるのかは分からないけど、何でもかんでも日韓問題にして美味しんぼ作者を批判するのもどうかと思うよ

321154:名も無き修羅:2019/11/18(月) 07:55
朝鮮料理屋。尋常じゃなく辛かったけど
(´;ω;`)

321155:名も無き修羅:2019/11/18(月) 08:28
韓国の唐辛子は変な匂いするけど日本のと品種違うのかな?

321159:名も無き修羅:2019/11/18(月) 09:21
※321152
この世にはオオカミ少年という言葉がございましてですね

321161:名も無き修羅:2019/11/18(月) 09:35
日本向けに輸入してる韓国産キムチは不味いけど向こうで食われてるキムチは美味い。30年くらい前に2Lくらいの青いタッパーみたいな入れ物に入ったキムチが忘れられん。

321162:名も無き修羅:2019/11/18(月) 09:36
俺も韓国のキムチは辛いだけって印象なんだけどなあ。
ここの米蘭見る限りではそうでもないのかな…まあ勿論あっちでも辛みの強さ色々あるだろうし

321169:名も無き修羅:2019/11/18(月) 10:49
オモニの唾が入ってないと本物じゃないよな!

321178:名も無き修羅:2019/11/18(月) 11:41
マジレスすると唐辛子自体の違いじゃなくて
腐った結果、発酵して風味が変わったみたいになってるのよ
わざと発酵させてるんじゃなくて
管理が杜撰で勝手に腐ってんの
品質以前に状態がバラバラなの

321181:名も無き修羅:2019/11/18(月) 11:57
北海道産のジャガイモと全く同じ種イモを
関東で植えても全然同じ味にはならんしな

321193:名も無き修羅:2019/11/18(月) 13:02
※321178
いくら韓国が嫌いだからって捏造はよくない
それじゃお前の嫌いな韓国と同じだぞ

旨いかどうかはともかく味が違うのは本当で日本の唐辛子とは辛さの質が明らかに違う
韓国唐辛子はちょっと大きいスーパーなら普通に売ってるから嘘だと思うなら食べ比べてみればいい
お前が知らないだけでその土地でしか育たない作物はいっぱいある
例えば群馬の下仁田ネギなんかは他の土地に植えても下仁田ネギにならない

321202:名も無き修羅:2019/11/18(月) 14:16
韓国の話題が出るだけで発狂するのは病気だぞ

321203:名も無き修羅:2019/11/18(月) 14:34
唐辛子の辛味成分はある種のカビに対する対抗で増えることがわかってる。
なので同じ唐辛子でも乾燥して寒い朝鮮半島より、湿度が高くて暑い日本で作るほうが辛くなるし、日本国内でも栽培地域によって辛味が大きく変わる。

321206:名も無き修羅:2019/11/18(月) 14:38
この話が本当なら北海道産の唐辛子なら韓国と同じ辛さなのかな

321210:名も無き修羅:2019/11/18(月) 14:52
だったら日本産の唐辛子を量を減らして使うから良いです

321221:名も無き修羅:2019/11/18(月) 15:59
その国の人の口に合うように作るので韓国産が旨いと思うのはそっちの味覚でしょ思想も

321222:名も無き修羅:2019/11/18(月) 16:00
これ、作者は韓国上げしてあげてるつもりかも知れないけど、当の韓国人が聞いたら「失礼な!うちの唐辛子の方が辛い筈だ!!」って、絶対怒ると思うよ。あいつら、上げてくれているかどうかすらも全く考えないアホの単細胞だから…。

321223:名も無き修羅:2019/11/18(月) 16:01
※321193

それこそこの漫画に言えよ育ちの違いが風味や味の違いとして個性になるのに日本のは辛いだけとバカにしてるんだぞ韓国批判以前にこの作者の考え方を多くの人が避難してるの

321228:名も無き修羅:2019/11/18(月) 16:55
植物だって生き物だもの土壌、気候で育ちが違うのは想像できるでしょ

逆にどんな場所でも同じ種なら同じように育つと思える方が不思議だわ

321232:ななし:2019/11/18(月) 17:59
顔だけ漫画

321235:名も無き修羅:2019/11/18(月) 18:20
321223
横だが「辛いだけとバカにされている」と読んでしまうお前の思考回路をなんとかした方がいいだろうな
どんだけ韓国嫌いやねんw

321238:名も無き修羅:2019/11/18(月) 18:28
※321235
更に横からだけど、それ指摘すんならスレやまとめのタイトルに突っ込むべきところでは…?

321255:名無しマン:2019/11/18(月) 21:45
どこかのビジネス誌の記事で、韓国のビジネスマンが日本に出張した時に
定食屋でキムチを食べて、衝撃を受けたとかあったな。

あっちではキムチがお通しみたいに付くのが普通で、別段美味しさを味わう
ものではないという扱いだったんだけど、日本産キムチは美味しいと感じたと。
で、韓国に帰ってから味の違いについて調べてみて、昔ながらのやり方で
作ったら、韓国産も普通に美味しかったという話。

321256:名も無き修羅:2019/11/18(月) 21:46
かねふくが出してるめんたいこは北海道材料で作ってるのは名古屋

博多で出回ってるめんたいこはほとんどが博多で作ってるが材料は中国産

321257: :2019/11/18(月) 21:47
韓国のは酸っぱくて嫌い

321259:名も無き修羅:2019/11/18(月) 21:52
> 食べないのにマズいと思ったことはないのか···
そりゃあ食べなきゃマズイとは思えんだろ

321261:名も無き修羅:2019/11/18(月) 22:01
鉄鍋のジャンのラー油でも言ってたな

321269:名も無き修羅:2019/11/19(火) 00:46
なんにしても韓国産の物は危なくて食えない

321271:名も無き修羅:2019/11/19(火) 02:04
日本のトウガラシは辛いだけ
シシトウ「は…? 何言ってんだ?」

321286:名も無き修羅:2019/11/19(火) 09:14
321238
だって「この作者の考え方を」言うてるやんw

321287:名も無き修羅:2019/11/19(火) 09:16
もし韓国に行く機会があれば食べてみよう
今のところ予定はないけど

321311:名も無き修羅:2019/11/19(火) 13:00
>なんにしても韓国産の物は危なくて食えない
これはシャレじゃなく事実なので生食だけは避けてね
被害者もかなり出てるけど報道はもちろん
関係業者への報告すら握りつぶされてるから

321312:名も無き修羅:2019/11/19(火) 13:03
※321193
韓国産で一定の品質をもつ銘柄を一つでも挙げてみなさい

321417:名も無き修羅:2019/11/20(水) 17:17
ちなみに桃屋のキムチの素の開発者は韓国に行ったことも本場のキムチを食べたこともない
まさしく「キムチのようなもの」なのである
これ豆な

321745:名も無き修羅:2019/11/24(日) 15:12
>「本物のキムチ」ってのがそもそもおかしな話だよな
>「本場のキムチ」ってならわかるが

日本の一流の寿司職人がアメリカのでたらめな寿司出されて
「こういうのは本物の寿司とは言えない」って言ったら
同じ様に叩くのか?

韓国人が言ったら叩く 日本人が言ったら賛同する ってんだったら
韓国や中国のイカレ反日連中のダブスタを鏡に映しただけの
本質的には同類だぞ

322223:名も無き修羅:2019/11/29(金) 22:03
辛くする為に加える唐辛子が辛くないって、それただの欠陥品じゃんw

辛過ぎるなら量を減らせばいいだけの話なんだし

322370:名も無き修羅:2019/12/01(日) 20:18
てっきりこんなの言うのはテコンダーだと思たわw

322792:名も無き修羅:2019/12/06(金) 09:58
皆さんが行ってる通り日本と韓国は唐辛子の品種が違う
また半島は気候は冷帯から温帯でほぼ北海道から東北と同じくらい
中南米原産の辛い唐辛子には厳しい気候だ

325085:軍事速報の六等兵:2019/12/31(火) 08:22
で? 虫下し飲まんでいいように成った位衛生管理向上したん? 話はそれからや。


325876:名も無き修羅:2020/01/09(木) 19:42
日本の唐辛子って実は江戸後期になってようやく大量生産できるようになったんだ
それまで蕎麦や饂飩の薬味は胡椒だった
本当に半島で唐辛子を大量に栽培できたのかね?

326157:名も無き修羅:2020/01/13(月) 11:47
日本の様な火山灰土壌よりも
希有元素が豊富な海生岩土壌の方が
上質の作物が出来るという栄養学者の研究結果もある

326168:名も無き修羅:2020/01/13(月) 14:37
唐辛子も色々品種があるだろう。話が雑すぎる。

326346:名も無き修羅:2020/01/14(火) 18:59
タイトルだけ見ておいしんぼだろうなと思ったらそうだったwww

326908:名も無き修羅:2020/01/20(月) 00:55
唐辛子 嘘っぱちだろ!
栄養無く痩せた土地の食材…ジャガイモ・蕎麦・
小麦… 寒冷地で稲作ができる様になったのは最近だよね!

326976:名も無き修羅:2020/01/20(月) 19:00
荒川弘も「北海道産の種イモを関東で育てても、北海道産の味や食感にはならねーよ!」って漫画で突っ込んでたからな。

327093:名も無き修羅:2020/01/21(火) 22:48
韓国のキムチより日本のがうまい

327158:名も無き修羅:2020/01/22(水) 18:06
朝鮮漬というのが正しい呼び方。

327393:名も無き修羅:2020/01/26(日) 03:28
そういえば米も
実りの時期に寒冷気候でないと味が落ちるんだった
寒さに耐える為に種子に栄養をため込むことで
味わいが向上する
唐辛子も寒冷地で栄養をため込む事で
辛味のみが突出しない上質なものに生育する事は十分考えられる

「韓国だから」と脊髄反射で貶めるのでは
「日本だから」で脊髄反射で貶める卑しい中国韓国の反日どもと
同レベルに堕落してしまう
それでは駄目だ
公平公正に科学的に検証しなくては

327394:名も無き修羅:2020/01/26(日) 03:32
「唐辛子だから辛ければいいんだろ」というのも
ものを知らない人間の脊髄反射でしかない
辛味以外の様々な旨味成分等も無ければ
上質の唐辛子とは言えないという事だろう

327398:名も無き修羅:2020/01/26(日) 04:33
不思議な事にって何だよ、土壌違ったら味違うの当たり前じゃねぇか
韓国産ゴリ押しを気持ち悪がられたくなければ韓国産ゴリ押しやめてから言え
全部疑われんのは当たり前だろ、通名と同じだ

327622:名も無き修羅:2020/01/27(月) 23:17
言うてもこの当時はキムチですら一般的じゃなくて「唐辛子が辛いだけじゃない?え?何言ってんの?唐辛子って辛いだけだろ?香り?味に深み?なんだそれ」って言うのが普通だったからな。
塩とか砂糖みたいに単一の味だろって認識。唐辛子味って言ったら単純に辛いだけ。唐辛子に関してはけっこう雑な時代だった。「唐辛子が辛いだけじゃない」とか言ったら頭おかしい扱いされかねない。

327623:名も無き修羅:2020/01/27(月) 23:20
一例としてココイチがカレー辛口にするの、1辛、2辛って単純に「ただ辛くなるだけ」の辛口じゃん?あれ当時の「辛口ってただ辛くすりゃいいんだろ?味に深みとか知らんがな」の時代の名残だよ。

327639:名も無き修羅:2020/01/28(火) 04:03
キムチがああいう形になったの、桃屋のキムチの素以来だってね。

343630: :2020/06/24(水) 13:58
厳密に言えば、唐辛子の辛味は育成時のストレスが原因であると、科学的に証明されている

故に、同じ唐辛子の実から採取した種をストレスフリーの環境で育てた唐辛子は実は全く辛味成分を持たず、逆にストレスありまくりの環境で育てたら、凄まじい辛味成分を持ってる状態になる

345212:名も無き修羅:2020/07/06(月) 21:51
暑けりゃ辛くなるって単純な話
香りも寒いと立たない
栄養価も無くなる

349415:名も無き修羅:2020/08/12(水) 05:06
豚腹肉もよろしく!

373008:名も無き修羅:2021/03/09(火) 21:20
唐辛子を韓国(というか朝鮮半島)に伝えたのはそもそも日本で、品種改良も日本のほうが進んでるよ
土壌も農業の技術も日本が遥かに格上

382766:名も無き修羅:2021/06/16(水) 06:06
これ、産地の問題じゃないそうな。
そもそも韓国と日本じゃ品種が違ってて、韓国の品種を日本で育てたら、ちゃんと同じ味になる。
京都の唐辛子専門店の人がTVで言ってた。今は日本で韓国品種の唐辛子も作ってるってさ。もちろん韓国の唐辛子と同じ味がする。

385665:名も無き修羅:2021/07/14(水) 06:59
鉄鍋のジャンの飲めるラー油思い出した。

394050:名も無き修羅:2021/09/29(水) 08:34
おかしいな。朝鮮には500年前唐辛子は存在せず、キムチに使われだしたのさえ、18世紀で、日本が持ち込んだ種のはずなのに。

408433:名も無き修羅:2022/02/18(金) 10:12
※321745
で、お前は似たような事例に全部噛み付いてんのかよ
そうじゃなかったらダブスタ同類はお前だなw

420431:名も無き修羅:2022/06/14(火) 11:56
408433
イカレ反日乙wwwwww

427956:名も無き修羅:2022/08/23(火) 08:59
風土によって味が変わるのはマジ
そりゃ国が違えば気候が違うわけで変わらない方がおかしい
といっても風味がちょっと違うかな?というレベルで差なんて誤差レベル
味が全く違うのなら中身が違うのでは?もしくはかさ増し

427973:名も無き修羅:2022/08/23(火) 11:37
はぇ~
やっぱ穢れた土壌だと出来損ないしか育たないんスねぇ~

427982:名も無き修羅:2022/08/23(火) 12:12
暑い地域だと辛くなる。
移動範囲の狭い猿よりも移動範囲の広い鳥に喰わせたいから。種の伝播。

430130:名も無き修羅:2022/09/11(日) 23:10
>不思議なことに同じ唐辛子の種でも
>日本の土地にまくとできる唐辛子の辛さはきつくなり
>韓国の土壌にまくと辛さが丸くなるんだそうです
これはウソ。
そもそも韓国種と種類が違う。
韓国種を日本でまけば、韓国と同じ味になる。
京都の唐辛子専門店のオーナーが言ってた。

431269:名も無き修羅:2022/09/21(水) 21:45
韓国の原種はもっと辛かったのに植民地時代に日本人が持ってきた種と交配して辛くなくなってしまったって韓国人が文句言ってるとか昔なんかで聞いたような

445664:名も無き修羅:2023/02/12(日) 15:44
とうがらしをキムチに入れたのも日本なんだよなぁ

449399:名も無き修羅:2023/03/21(火) 10:20
3 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:19:28 ID:0.net
>まーた日本下げ韓国上げか
>この漫画得意だよな


>7 :名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 18:22:16 ID:0.net
これ前からでしょ
偏向的な内容でワンパターンが特徴

何とかの一つ覚えで美味しんぼというだけでケチ付けるのがもうね...

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top