fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


ペペロンチーノとかいう作り方で争いが起きるパスタwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573859976/


1 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:19:36 ID:DhUsOX/D0.net

99os16.jpg

乳化がどうの


6 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:21:49.37 ID:R1N1XKOG0.net
こどおじがやたらうるせえやつな


3 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:21:05.44 ID:pOYiC/c3a.net
乳化させないと味がしないゾ


5 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:21:31 ID:X/HL7klB0.net
味はするやろ


4 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:21:20 ID:IRrHO4Qsd.net
最低でもシラス等の具が欲しい


7 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:21:51.47 ID:X/HL7klB0.net
>>4
もうソレ別の食い物やん



8 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:23:01.82 ID:DSJRXlVL0.net
キャベツベーコンアンチョビしめじウインナーツナ缶
なんでもブチこんだらええねん



13 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:25:06 ID:X/HL7klB0.net
>>8
やから別料理やん
まあスパゲッチーごときにそこまで気にするようなもんやないと思うが別料理やん



9 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:23:48.93 ID:IRrHO4Qsd.net
キャベツ入れたらうまいよな


10 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:24:05.77 ID:pOYiC/c3a.net
それはペペロンチーノじゃなくてアーリオオーリオだ


12 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:24:36.37 ID:G/hzpKPH0.net
>>10
え?



11 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:24:30.21 ID:Ge+LsYNwa.net
もう早速争いおきてるやん


14 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:26:27.22 ID:/B9MexC50.net
ベーコンアンチョビ以外の具は認めへん


32 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:34:53 ID:tteUwHLG0.net
具入れただけで文句言うガイジほんまキモい


2 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:20:01 ID:eOgveEVE0.net
うまけりゃええねん


15 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:26:27.78 ID:DhUsOX/D0.net
・オリーブオイルをフライパンで温める
・そこに薄切りにしたニンニクを入れる
・ニンニクに火が通ったあたりで輪切りの唐辛子を入れる
・すぐさまベーコンを投入!
・ベーコンがいい感じに溶けたらパスタのゆで汁!
・少し煮込んで乳化が進んだらパスタを落とす!
・最後に塩で味付け!



20 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:28:45 ID:IRrHO4Qsd.net
>>15
ニンニクは潰すと聞いた



16 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:26:29.76 ID:Sfci9Sb30.net
茹で汁をちょろっとね


22 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:29:39.33 ID:ge8CjFeaa.net
そもそも乳化ってなんや


29 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:33:41.96 ID:mz/B4eIka.net
>>22
エマルションを生成することや



33 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:36:00.24 ID:mg7+B5p7a.net
そもそも茹で汁に含まれるでんぷん質くらいじゃ
油分の一部しか乳化しないやろ
乳化厨は科学を知らないガイジ
ちゃんと入荷させたかったら小麦粉とバター入れろ



28 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:33:38 ID:mv84+VZ70.net
茹でるのに塩使うから茹で汁だけで塩気はじゅうぶんや


23 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:30:51.71 ID:vGvC/tY80.net
うまみ成分なんもないから割りきって味の素ファサーするだけでうまくなるんだよなぁ


24 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:31:47 ID:u7//SuSY0.net
買ってきたのに醤油かけて食うわ


27 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:33:35 ID:IRrHO4Qsd.net
塩を醤油に変えてもうまい


30 :風吹けば名無し:2019/11/16(土) 08:34:22.57 ID:KkPxOdL2a.net
>>27
わかる
醤油と本だし入れて和風ペペロンチーノや




関連‐イタリア料理とかいう揉め事の原因www ←オススメ
    チャーハン作りの動画とかいう評論家の集まりwww
    【画像】大阪では「ペペ飯」というBグルが勢力を伸ばしつつあるぞ
    金がないときに作る B級スパゲッチーいろいろ


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
320963:名も無き修羅:2019/11/16(土) 16:14
一応基本の作り方は覚えてるが自分用に作る時は茹で汁投入時小麦粉を一つまみ加えてる
たぶん本来の作り方とは違うから人には見せないようにしてるが乳化の度合いが段違いだと思う

320964:名も無き修羅:2019/11/16(土) 16:43
イタリア人のシェフが作るペペロンチーノの動画見たほうが良いよ

320965:名も無き修羅:2019/11/16(土) 16:48
ペペロンチーノとかチャーハンの動画って
プロのイタリア・中華料理のシェフの動画ですら
素人が上から目線でコメントしてるのいっぱいあるよなw

320967:名も無き修羅:2019/11/16(土) 17:13
キューピーのタレ入れたるで〜

320968:名も無き修羅:2019/11/16(土) 17:25
より良い《ように見える》手順が無数にあるから
気持ち悪いマウンターたちが気分良くマウント取れる楽しい料理

320969:名も無き修羅:2019/11/16(土) 17:27
化調とかコンソメ顆粒ぶち込んどけば作り方が多少雑でもうまい

320971:名無しさん:2019/11/16(土) 18:09
本当にこどおじはチャーハンとかスパゲッティーの作り方にうるさいよな
だから独身なんだよ

320972:名も無き修羅:2019/11/16(土) 18:14
ネットに載ってる作り方で作っても味がしない
5日連続で作って食べたがもう自宅では作らない

320973:名も無き修羅:2019/11/16(土) 18:19
イタリア人が作る物以外認めん
大人しく和式のクソマズイナポリタンでも作ってろ

320976:名も無き修羅:2019/11/16(土) 18:45
プロの動画にもマウントとる素人が大勢来るらしいな

320977:名も無き修羅:2019/11/16(土) 18:50
多分偉そうに語ってる大半はイタリアンの修行もしてないし本も読んでない

320978:名も無き修羅:2019/11/16(土) 19:00
そこでネギ油ですよ

320980:名も無き修羅:2019/11/16(土) 19:27
辛いの苦手
鷹の爪と唐辛子抜いてくれ
ペペロンチーノ(唐辛子)から唐辛子を抜いてくれ

320981:名も無き修羅:2019/11/16(土) 19:30
イタリア人にとってペペロンチーノなんて日本人にとっての卵かけご飯みたいなもんだろ
作り方なんて適当でいいんだよ

320982:名も無き修羅:2019/11/16(土) 19:45
ホンマに争うんやなぁ・・・

320983:名も無き修羅:2019/11/16(土) 20:35
イタリアじゃ店で客に出すような物じゃないからメニューにも無い。
正しいレシピなんて無い家庭で適当に作る料理。

320984:名も無き修羅:2019/11/16(土) 20:39
ここにおいてこどおじ言ってるのいるけど
こどおじは自炊せんのやないか…?
ほんと何も考えずにこどおじって言葉使ってんだなぁ

320985:名も無き修羅:2019/11/16(土) 20:56
ペロンペロンとペペロンチーノ!!!!!!
ノーフォークで音を立てて食べてネ!!!!!

320987:名無しさん:2019/11/16(土) 21:48
ほらね結局醤油民とか出て来る訳っすよ

320988:名も無き修羅:2019/11/16(土) 21:54
三大こどおじがイキる料理
ペペロンチーノ
チャーハン
あとひとつは?

320991:名も無き修羅:2019/11/16(土) 22:22
日本でいう白ご飯と味噌汁。
外食でこれだけだと寂しいが
具がつけば立派な定食、みたいな。

320992:名も無き修羅:2019/11/16(土) 22:25
本場イタリア人シェフ「そんなん適当やで」

320993:名無しさん:2019/11/16(土) 22:26
※320988
カレーか麻婆豆腐

320994:ふ~あのな~:2019/11/16(土) 22:27
こまけ~ことはいいんだよ、美味けりゃよ~。

320995:名も無き修羅:2019/11/16(土) 22:47
ペペロンチーノとかいう安くて簡単に作れる上に拡張性無限大の一人暮らしの最強の友

320996:名無しさん:2019/11/16(土) 22:55
結局アンチョビソース入れるわ

320997:名も無き修羅:2019/11/16(土) 22:57
ペペロンチーノは明日の体臭
チャーハンは糖質とアブラ
この二つを躊躇したら美味いものは食えん
逆に言えば気にする必要がない所謂誤用のこどおじ御用達になるのも必然である

320998:名も無き修羅:2019/11/16(土) 23:12
320980
それなら唐辛子をぬいてバジルペーストつっこんで炒めるんだ

320999:名も無き修羅:2019/11/16(土) 23:48
塩、唐辛子、オイル、パセリのが本物。アーリオオーリオという。
これは日本食でいう白米で物足りないと必ず始まるから、おかず的な意味合いでチキンなどと一緒に食う。具やコンソメが入ったぺペロンはそれはそれでよいが飽きやすい。

321000:名も無き修羅:2019/11/17(日) 00:12
>>320988
なんでいつも勝手に
3大○○あと一つは?
って決めつけるガイジが湧くんだろうな

321001:名も無き修羅:2019/11/17(日) 00:43
アンチョビで塩気整えない奴は論外
オリジナルの背景が背景だから旨くなるのは当然な訳だが

321003:名も無き修羅:2019/11/17(日) 02:01
うどんでうどんぺぺろん作る
美味いよ!

321004:名も無き修羅:2019/11/17(日) 03:41
市販のソースでお腹いっぱい

321005:名も無き修羅:2019/11/17(日) 04:31
youtubeのプロが教える系で
初めに茹でる水がコンソメスープ並みな味になるくらい塩いれるってのを知ってびっくり。道理で今までパッとしない味だったのかと。

321007:名も無き修羅:2019/11/17(日) 06:26
まずオリーブオイルを熱してそこにニンニクを入れ唐辛子を入れるのが普通、と思うけど
イタリア人の常識ではオイルにニンニクを入れてから火にかける、と聞いた
どちらが正しいかはしらない

321010:名も無き修羅:2019/11/17(日) 08:17
たいていのレシピでは後者じゃない?
にんにく焦がすと苦味出て最初からやり直しだから「フライパンにオリーブオイルとにんにくと唐辛子を入れ弱火で熱する」とか書いてある

321013:名も無き修羅:2019/11/17(日) 08:24
ニンニク風味で塩味と油分
ぶっちゃけるとペペロンはニンニクラーメンの変種や

321018:名も無き修羅:2019/11/17(日) 08:57
もともとさっとできるパスタ料理、くらいの位置づけじゃねえの
具を入れちゃダメ、なんじゃなくて具を入れる手間を省いてる
日本で言えばお茶漬けみたいなもんだろ

321039:名も無き修羅:2019/11/17(日) 11:00
チャーハンもペペロンチーノも作り方とその仕上がりは千変万化
我々がなぜ惹きつけられるのかと言うとチャーハンとペペロンチーノ作りは哲学だからだ

321067:名も無き修羅:2019/11/17(日) 13:31
日本で言う所のおにぎりみたいなもん

321070:名も無き修羅:2019/11/17(日) 13:33
レストランで食べて旨いと思ったペペロンチーノに
ダシ成分が入ってるのが分からない味覚障害に何言っても無駄

321113:名も無き修羅:2019/11/17(日) 19:27
乳化狂信者のためにここに乳化剤を少し入れる

321115:名も無き修羅:2019/11/17(日) 19:58
味の素入れるの知らんかった、今度入れてみよ

321116:名も無き修羅:2019/11/17(日) 20:04
乳化には茹で湯を使うより
別にお湯と小麦粉足した方がいいよ
茹で過ぎてドロドロになったパスタの残骸足して旨い訳が無い

321122:名も無き修羅:2019/11/17(日) 21:03
茹で汁とオイルを混ぜたところで乳化なんてしないよ
乳化っぽくなるだけで、しばらく置いときゃ分離するわ
ドレッシングと一緒

321173:名も無き修羅:2019/11/18(月) 11:16
シーズニングのペペロンチーノ常備してるわ
ヨドバシで2食119円だから試してみれ

321304:名も無き修羅:2019/11/19(火) 12:21
クレイジーソルトええぞ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top