![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
恐怖新聞ってホラー漫画知ってる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573705278/
1 :名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:21:18 ID:SpT
面白かったよな
3:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:23:35 ID:SpT

午前零時に届けられる恐怖の新聞
4:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:24:07 ID:iQX
よくわからんまま話が進んでよくわからんまま終わってた記憶
6:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:24:44 ID:jwG
窓閉めて寝たらええがな
7:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:07 ID:UHA
>>6
窓破って届けられる
9:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:31 ID:SpT
>>6
閉めても無駄だぞ

10:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:26:08 ID:Mxs
AAなら見たことある
12:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:26:57 ID:jwG
>>9
部屋にいなきゃええんちゃう?
14:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:27:52 ID:SpT
>>12
入浴中でもお構いなしや

15:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:28:18 ID:jwG
>>14
草
16:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:28:28 ID:1PO
ギャグ漫画やんけ
17:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:30:21 ID:SpT
>>16
1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まる「恐怖新聞」によってもたらされる
不幸な未来の恐怖を描くつのだじろう先生の傑作ホラー漫画やぞ
18:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:32:40 ID:SpT
自転車って怖い

20:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:36:49 ID:jwG
>>18
こんなんで祟られたら山崎くんたまったもんじゃないな
知らんがなとしか言いようがない
8:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:10 ID:saL
最後死んだ主人公が恐怖新聞の配達人になるオチすこ
19:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:34:02 ID:CXl
オチ全く覚えてないけど好きやった
関連‐10巻くらいで完結する有能漫画 ←オススメ
昔読んだホラー漫画で座敷わらしと少年が仲良くなる話がすごく後味悪い
座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔 ←オススメ
「霊媒師いずな」という漫画のとあるエピソードが後味悪い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573705278/
1 :名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:21:18 ID:SpT
面白かったよな
3:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:23:35 ID:SpT

午前零時に届けられる恐怖の新聞
恐怖新聞 Wikipedia つのだじろうによる恐怖漫画。『週刊少年チャンピオン』誌(秋田書店)において、1973年から1975年まで連載された(全29話)。1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まる「恐怖新聞」によってもたらされる、不幸な未来の恐怖を描く。主人公・鬼形礼にまつわる長期的なストーリーと、鬼形が狂言回しとして登場する独立した短編作品からなる。1970年代のオカルトブームの一端を担い、アニメ、ビデオ、ゲームソフト、映画、パチスロ機、電子ブックからタイピング練習ソフトまで様々なメディアでリメイクされ続けている。同じ作者の『うしろの百太郎』は霊に関するストーリーだが、本作には霊のみでなく、UFOや悪魔なども取り入れられている。霊に関するストーリーでは、根本的な原因が解決しないまま話が終わることもある。単行本は少年チャンピオンコミックスで全9巻、秋田コミックセレクトで全5巻、秋田文庫として全5巻が発売されている。 |
4:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:24:07 ID:iQX
よくわからんまま話が進んでよくわからんまま終わってた記憶
6:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:24:44 ID:jwG
窓閉めて寝たらええがな
7:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:07 ID:UHA
>>6
窓破って届けられる
9:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:31 ID:SpT
>>6
閉めても無駄だぞ

10:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:26:08 ID:Mxs
AAなら見たことある
12:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:26:57 ID:jwG
>>9
部屋にいなきゃええんちゃう?
14:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:27:52 ID:SpT
>>12
入浴中でもお構いなしや

15:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:28:18 ID:jwG
>>14
草
16:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:28:28 ID:1PO
ギャグ漫画やんけ
17:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:30:21 ID:SpT
>>16
1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まる「恐怖新聞」によってもたらされる
不幸な未来の恐怖を描くつのだじろう先生の傑作ホラー漫画やぞ
18:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:32:40 ID:SpT
自転車って怖い

20:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:36:49 ID:jwG
>>18
こんなんで祟られたら山崎くんたまったもんじゃないな
知らんがなとしか言いようがない
8:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:25:10 ID:saL
最後死んだ主人公が恐怖新聞の配達人になるオチすこ
19:名無しさん@おーぷん:19/11/14(木)13:34:02 ID:CXl
オチ全く覚えてないけど好きやった
関連‐10巻くらいで完結する有能漫画 ←オススメ
昔読んだホラー漫画で座敷わらしと少年が仲良くなる話がすごく後味悪い
座敷女とかいうストーカー漫画の金字塔 ←オススメ
「霊媒師いずな」という漫画のとあるエピソードが後味悪い
- 関連記事
-
-
事前に描く分野の勉強をしてない漫画家の例 2013/04/09
-
漫画キャラ「そもそも日本では個人をリスペクトする文化がない」 2018/12/06
-
異世界ものって何でほぼほぼ中世ヨーロッパ設定なの? 2020/10/02
-
透き通ったスープのあっさりラーメンが食べたいんやけど 2022/09/24
-
相談役 島耕作「まいった!!これがコロナというものか!」 2021/04/28
-
マンガで知った豆知識→白人はクズ 2015/08/26
-
被害者家族「憎しみは憎しみしか生まないだとかみんな同じことを言う・・・」 2021/09/21
-
その昔、ファミコンの接続は難しかったという風潮 2021/11/13
-
家系ラーメンとライスってホント相性抜群だよな 2023/04/18
-
【こづかい万歳】お前らもダイソーパーティーで家族の絆を深めようぜ 2021/06/10
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
320819:名も無き修羅:2019/11/14(木) 16:35
自転車買うためにお金ためてただけの普通の女の子のはずなのに
生前から不気味な顔にされてるのかわいそう
生前から不気味な顔にされてるのかわいそう
320820:名も無き修羅:2019/11/14(木) 16:40
リメイク版(鉄鍋のジャン作者)では恐怖新聞が萌え少女化してたなwそして安定のチャンピオン打ち切りで最終巻は出ず
320821:名も無き修羅:2019/11/14(木) 17:02
グワシャーッ
320822:名無しのかめはめさん:2019/11/14(木) 17:32
午前零時だったんだ、昔読んだけど早朝のイメージになってたわw
320823:名も無き修羅:2019/11/14(木) 17:36
※320822
〉早朝のイメージ
それ悪霊に騙されたんじゃ…?
〉早朝のイメージ
それ悪霊に騙されたんじゃ…?
320825:名も無き修羅:2019/11/14(木) 18:04
名作だよなあ
320826:名も無き修羅:2019/11/14(木) 18:15
身体が腐りながらもクラスメイト助けて果てる鬼形に涙出るわ
320828:名も無き修羅:2019/11/14(木) 18:47
うちの姉が唯一買ったプレステのゲームだわ
320832:名も無き修羅:2019/11/14(木) 19:13
恐怖新聞は少年チャンピオン掲載。70年代中期はチャンピオンが一番面白かった。マガジン、サンデーはやや低調。ジャンプ、キングは空気だった記憶。
320835:名無しさん:2019/11/14(木) 19:19
「ガシャーン」じゃなくて
「しんぶーーん」じゃなかったかなぁ
記憶って曖昧なのねぇ
「しんぶーーん」じゃなかったかなぁ
記憶って曖昧なのねぇ
320836:名無しさん:2019/11/14(木) 19:59
小学校の頃に一度流行るんだよね心霊物
百太郎みたいに助けのある話じゃなかったから恐怖新聞は評判よくなかった
ちなみに今もウチの娘の小学校では少女漫画系の恐怖漫画が流行ってて貸し合いっこしてるわ
百太郎みたいに助けのある話じゃなかったから恐怖新聞は評判よくなかった
ちなみに今もウチの娘の小学校では少女漫画系の恐怖漫画が流行ってて貸し合いっこしてるわ
320838:名も無き修羅:2019/11/14(木) 20:27
鬼形が恐怖新聞の配達員になっちゃうんだよな
320839:名も無き修羅:2019/11/14(木) 20:30
最近妖怪ウォッチでパロられてたな
ジャンの作者のやつなら全巻持ってる
ジャンの作者のやつなら全巻持ってる
320841:名も無き修羅:2019/11/14(木) 20:38
最後そんなオチやったんか
知らんかったわ
知らんかったわ
320843:名も無き修羅:2019/11/14(木) 20:52
アパートで1人暮らしを始めて暫く経った頃
夜明け前にドアの郵便受けがかなり大きな音を立てて何かが届けられた
「ええっ恐怖新聞?」と思って恐る恐る取り出してみたら
数日前に契約したケーブルテレビの番組ガイドだった
いや何故そんな時間に・・
夜明け前にドアの郵便受けがかなり大きな音を立てて何かが届けられた
「ええっ恐怖新聞?」と思って恐る恐る取り出してみたら
数日前に契約したケーブルテレビの番組ガイドだった
いや何故そんな時間に・・
320850:名も無き修羅:2019/11/14(木) 22:29
自転車っていうかバイクに乗りそうな面構え
320853:名も無き修羅:2019/11/14(木) 23:18
>>20
>知らんがな
ホラーに興味が無いから、ごもっともとしか
野暮を承知で言うと、普通に暮らしてる罪の無い人間に悪霊の特権と言わんばかりにイチャモンつけてるとしか思えん
社会には死人を悪く言うのを控える習慣があるが、その辺りも関係してんのかな
>知らんがな
ホラーに興味が無いから、ごもっともとしか
野暮を承知で言うと、普通に暮らしてる罪の無い人間に悪霊の特権と言わんばかりにイチャモンつけてるとしか思えん
社会には死人を悪く言うのを控える習慣があるが、その辺りも関係してんのかな
320855:マチカネ:2019/11/14(木) 23:28
猫が抑止力になるんだよ。
320858:名も無き修羅:2019/11/14(木) 23:57
昭和の漫画にありがちな読者に話しかけてくる演出すき
320859:名無しマン:2019/11/15(金) 00:26
自転車屋「いや、まだ金払ってないし」
320863:名も無き修羅:2019/11/15(金) 00:52
うしろの百太郎を知らない世代がジョジョのスタンドを荒木氏のオリジナルだと思ってる。まあ本当はドラえもんだけど。
320867:名も無き修羅:2019/11/15(金) 01:12
ガラス破って届けるのは流石に怖いというより「ええー」と思ったな、後にいろんな漫画でギャグとして使われるようになった気がする
320872:名も無き修羅:2019/11/15(金) 07:20
※10の言っているAAは空手バカ一代ではないだろうか
320874:名も無き修羅:2019/11/15(金) 07:42
エリナ松岡ヌケるよな
320876:名も無き修羅:2019/11/15(金) 07:52
キガタガキタだと「窓開けといてやるわ」ってなったのにわざわざ閉じてる方を突き破る萌え新聞
320878:名も無き修羅:2019/11/15(金) 08:01
※320853
死人云々というよか
怨む/怨まれるって基本的に理不尽なもんだからな
ただ読者の身近なものとして「欲しかった(買ってもない)自転車の怨み」にしたら
ギャグに片足突っ込んでる、訳の分からんさじ加減になったというところだろww
死人云々というよか
怨む/怨まれるって基本的に理不尽なもんだからな
ただ読者の身近なものとして「欲しかった(買ってもない)自転車の怨み」にしたら
ギャグに片足突っ込んでる、訳の分からんさじ加減になったというところだろww
320885:名も無き修羅:2019/11/15(金) 09:20
すごい昔夢中になって読んだわ
友達に貸しまくったら一時期結構話題をさらった
友達に貸しまくったら一時期結構話題をさらった
320886:名も無き修羅:2019/11/15(金) 09:54
しんぶ~~~~んっ!!!!!
320889:名も無き修羅:2019/11/15(金) 11:38
つのだじろう作品はホラー漫画の中で一番ゾクゾクする怖さがあるな。
子供の頃読んだ亡霊学級のイモムシの話は今でも怖いし。
子供の頃読んだ亡霊学級のイモムシの話は今でも怖いし。
320901:名も無き修羅:2019/11/15(金) 14:17
※320820
あれ、リメイクじゃなくて実質続編だったよな
鬼形礼も死後の姿で出てくるし(初代恐怖新聞の最終回とは違う)
まほらちゃんがかわいかったのは覚えてる
あれ、リメイクじゃなくて実質続編だったよな
鬼形礼も死後の姿で出てくるし(初代恐怖新聞の最終回とは違う)
まほらちゃんがかわいかったのは覚えてる
320902:名も無き修羅:2019/11/15(金) 14:21
実写でやるなら鬼形君は杉村太蔵以外有り得ない
320906:名も無き修羅:2019/11/15(金) 16:48
学園七不思議も驚き方とか服装とかセリフとか抱腹絶倒のホラー漫画や
腹筋痛くなるくらい笑った
腹筋痛くなるくらい笑った
320912:名も無き修羅:2019/11/15(金) 18:18
続編のキガタガキタもそこそこおもろかった
悪霊達よりも女子3人のほうが怖いという
悪霊達よりも女子3人のほうが怖いという
320914:マチカネ:2019/11/15(金) 18:31
鬼形礼は、同じく恐怖新聞の被害者の本堂幽子と霊界結婚して合体、九重みやびとなり、恐怖新聞と戦うんだよ。
320922:名無しマン:2019/11/15(金) 20:38
ゲーム化した時ファミ通の柴田亜美の漫画で紹介されてたな。
編集のツッコミが最高だった。
「毎日窓ガラス割られてたまんねーよな」
「もう窓ガラス入れなきゃいーのに」
編集のツッコミが最高だった。
「毎日窓ガラス割られてたまんねーよな」
「もう窓ガラス入れなきゃいーのに」
320930:名も無き修羅:2019/11/15(金) 23:52
恐怖新聞かどうか忘れたけど、つのだじろうの漫画はえっちな場面だけ実写みたいな絵になるのいいよね。
336868:名も無き修羅:2020/04/24(金) 03:49
オチからすると悪質なバイト勧誘なのでは?
336885:名も無き修羅:2020/04/24(金) 11:20
見てないけど
予言って映画の原作これじゃなかった?
感染ってのと同時上映
※320863
影響は絶対受けてるよな
メスとか飛んできて突き刺さるシーン
百太郎でも見た
予言って映画の原作これじゃなかった?
感染ってのと同時上映
※320863
影響は絶対受けてるよな
メスとか飛んできて突き刺さるシーン
百太郎でも見た
351692:名も無き修羅:2020/08/30(日) 10:50
もうシャッターか防弾ガラス入れるしかねえな
352919:名無しマン:2020/09/09(水) 15:05
絶対に破れない防犯フィルムvs恐怖新聞
357617:名も無き修羅:2020/10/22(木) 11:15
つのだ先生絶頂期の作品やね。同時期にマガジンでうしろの百太郎、チャンピオンで恐怖新聞を連載してた。つのだ先生はホラー物をやりたいと希望していたが、チャンピオンでは泣くな十円というギャグ漫画を描いていた。うしろの百太郎がヒットして急遽チャンピオンで始まったのが恐怖新聞だとか。
371111:名も無き修羅:2021/02/20(土) 02:21
連載中、UFOが目撃できる日時を予告していた。
ワクワクしながら空を見上げていた。
?
ワクワクしながら空を見上げていた。
?
430372:名も無き修羅:2022/09/14(水) 10:53
「真夜中のラブレター」の色情霊に取りつかれたOLの話にはお世話になりました
449149:名も無き修羅:2023/03/19(日) 02:05
「まんが道」→「愛…しりそめし頃に…」では、トキワ荘メンバーから時代劇ギャグ漫画ばかり描いてる男と言われていた、若き日のつのだじろう。作風の振り幅がでかい。