fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十五
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1572160909/


99ov19.jpg


25 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 13:18:44.25 ID:mk5NZ0tma.net
悟空って一生分離できないポタラを使うのに躊躇いが微塵もないよな
渡す相手の強さ弱さで悩むことはあるにせよ(サタンとか)

99ov18.jpg

大方地球救った後で神龍に元に戻してくれるよう頼めばいいや、って大局的思考なんだろうけどな



28 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 19:27:03.13 ID:foxff9Qj0.net
>>25
もし身体が合体しても2人の自意識がそれぞれはっきり残ってたら嫌すぎるw
悟飯と合体して学校に通うことまで考えてるってことは、そういう可能性も危惧してたみたいだけど



30 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 21:15:13.15 ID:bUR7aNHe0.net
>>25
悟空は他にどうしようもない場合は、躊躇しないで
「まあなんとかなるっしょ そうなった時はそうなった時だ」の精神だからね

ただ悟空を凄いと思う所は、そのどうしようもなくなる前までは
常に保険というか策を張り続けているということ
常時「なんとかなる」という漠然とした完全ノープランの能天気バカではない
ドラゴンボールを事前に集めておいたり、ピッコロが死んで神龍が消えないよう釘を刺したり
事前にデンデを連れて来てドラゴンボール復活させておく等、最悪の事態には常に備えて行動してる

何も考えてない結果オーライのバカのイメージがアニメや超のせいで付きまとっているが
ここまで裏方業や根回しを流れるように自然にこなす主人公も珍しいくらいにキッチリしている 実は仕事が出来るタイプの男



31 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 21:20:37.47 ID:gb82bJ6Qp.net
>>30
後、ビーデルのためにすぐに仙豆を取りに行ったりもしたな
あれも、自分が瞬間移動を使えるからこそ、冷静に対応できたわけだしな



34 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 21:46:21.68 ID:bUR7aNHe0.net
>>31
そう
カリン様からの仙豆の手配も大体悟空の役目
悟空は使えるコネは最大限使うタイプ
占いババや界王様とかカリン様とか役に立つサブキャラとの交流は欠かさず、
戦いの際は戦術プランの中に組み込んだりバックアップの依頼の根回しをしている
ここら辺の仕事って実はほとんど悟空がやっていて、他のヤツらは目先の行動しかしていない

悟空がいなくなった後に、界王様からのバックアップもなくなり、ドラゴンボールを失い、仙豆も尽き、
絶望のような未来になってしまった理由がこう考えるとなんとなくわかる
悟空はただ強いだけじゃなくて有能な人と人を繋ぐ役目を果たしていた  

界王様とかに気軽に会いに行ったり、無理なお願い聞いてもらえるのって思えば悟空だけなんだよ
他のヤツらはピッコロも含めてコネがない   ナメック星ですら顔の利くのは悟空の方という始末



37 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 22:01:18.28 ID:foxff9Qj0.net
>>34
確かにそうだな
そういうコネとかチャンスを逃して現在ドン底に落ちてる俺には痛いほど納得できる



41 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 22:21:32.13 ID:bUR7aNHe0.net
>>37
まあ悟空みたいな人間は本当に稀な存在だから
だからこそ悟空の周りには人が集まる

人を動かせる人の周りには、自然と人が集まって来る
何故なら「一緒にいればなんとかなりそうだから」
これはクリリンも言ってた事だけど   「悟空がいればなんとかなりそう」と思わせる力

俺も未来世界が絶望になった経緯思うとゾッとする
悟空がいなくなった途端に全てのコネや繋がりが途絶えたんだよな  みんな悟空に頼り過ぎてた
よく「なんで界王様は地球の危機なのに助けてくれないの?」とかいう人いるけど
悟空が来なきゃ地球なんて見てないんだよな 他にもたくさんの星を担当してるし



32 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 21:25:10.10 ID:+FQ3WCas0.net
ただ悟空のクレバーさって自分一人が戦う分にはいいけど仲間達に作戦開示して各々ああしろこうしろと指揮するのは向いてないんだよな
そういう軍師的な分野はピッコロやベジータの方が上手い



43 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 22:52:03.93 ID:bUR7aNHe0.net
セルゲームの振る舞いなんて批判されるけど、実は悟空のクレバーさ(狡猾さ)が一番出てると思う

・まず自分でセルと闘い、セルの実力計るのと、セルを楽しませる事に成功
・セルがワクワク最高潮の所で突然降参でお預け  セルは欲求不満に
・そこで悟飯を指名してわざとセルに仙豆を与えて全回復させる奇行  
 そして「自分より強い お前よりも」  「怒らせればもの凄いことになる」と挑発
・ここのポイントはもし仙豆を与えずに疲弊セルと悟飯を戦わせたらそこそこいい勝負の末に
 セルの欲求不満は解消してフルパワーになってご飯を殺して終わりという事
 疲弊した状態でセルは全快悟空に勝つ気でいたので、同等の悟飯も同じ運命だった
・セルが全快ゆえに悟飯の実力をセル自ら引き出させるという方向に誘導した
 欲求不満と挑発によりセルはこの誘導に乗る これが悟空の策略
 悟飯の態度もますますセルを刺激した 「殺したくないんだ お前みたいな奴でも」ww
・悟飯に説明していたら悟飯はさらに意識してしまい余計抑え込むだろうし、
 悟空があえて自分は仙豆食べなかったのは自分が最終手段はセルに殺されて覚醒させる為だったのかも

悟空にとっての最大の予想外はセルジュニアだろう 自分が殺されに行くこともできなくなった
 セルゲーム前も死ぬ前の思い出作りみたいな行動してたし



45 :愛蔵版名無しさん :2019/10/29(火) 23:05:17.25 ID:sR5Jepok0.net
>>43
セルが自分で一人ずつこちらに殺しにくるという予想は実はしていた
その時は自分が矢面に立って死ぬつもりだったと考えれば
「みんなすまねえこんなはずじゃなかった(最悪犠牲になるのはオラだけの予定だったのに)」も
「こんなはずじゃなかった=セルジュニアを出されて仲間全員の殺戮の同時進行」と解釈できるな



63 :愛蔵版名無しさん :2019/10/30(水) 19:05:22.70 ID:lw0oj3ODr.net
>>43
一応自分でも勝てるチャンスを模索してたんだろうけど、瞬間移動かめはめ波が決まらなかったからその本来の作戦に戻したんだろうな。
ピッコロに言われて気持ちが揺らいだりしてるから、多少迷いはあったんだろうけど。



64 :愛蔵版名無しさん :2019/10/30(水) 19:41:28.22 ID:4FL753Jq0.net
>>41 >>43
セルゲームでは仲間たちは自分たちの考えを持たずにセル打倒に関してただ悟空を信頼しただけ
みたいなところもあったから誤算発生して悟空だけ読者の批判を浴びるのも気の毒とは思ったな
一緒に戦う仲間という意識があるなら作戦共有は当たり前なんだけどセルゲームは悟空をアテにするだけと
仲間たちも思ってたからそんな気も起きなかったんだなと




関連‐悟空(少年期)「よくもクリリンを…(憤怒)」 ←オススメ
    【ドラゴンボール】ベジータも認めた悟空の凄さって
    【ドラゴンボール】ダーブラはブウのかませで終わらせるにはちょっともったいないキャラだったな
    ドラゴンボールの食事シーンってウマそうに見えるよね


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
319511:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:13
これが悟空信者である

319512:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:14
悟空もルフィもバカと思わせて実はいろいろ考えてるタイプだったのに、今じゃマジの池沼になってるのがなぁ

319513:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:16
脳筋の鑑、脳筋の神。

319515:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:43
悟空最大の力はコネってのは確かにあるな

319516:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:52
超の特に未来編の悟空は悲惨なバカだったな
見てて辛かった

319517:名も無き修羅:2019/10/31(木) 13:00
悟空は知識・常識がないだけで頭の回転は速いから
超は知らん

319519:名も無き修羅:2019/10/31(木) 13:35
ゴクウが自身を犠牲にする想定をしていたかは疑問だが、
こういう前向きな解釈は好きよ

319521:名も無き修羅:2019/10/31(木) 13:51
そういや自己犠牲系だなラディッツの時でもフリーザの時でも自分以外帰してたし

319524:名も無き修羅:2019/10/31(木) 14:16
まぁ大抵自分で火をつけて惑星消滅なんですけどね

319525:名も無き修羅:2019/10/31(木) 14:43
よく言われるのは悟空がセルに仙豆わたしたのはおかしいってことだけど
確かに仙豆使わなかったら優しい悟飯はそのこと気にして
全力だせなかったんじゃないかなとは思う

319528:名も無き修羅:2019/10/31(木) 15:06
漫画だよ?人が考えて作ったキャラクター。
悟空はもう

319531:名も無き修羅:2019/10/31(木) 15:09
息子と合体して心配する事が
学校通わなくちゃなんねーのかあ…だもんな
考え方が異次元

319532:木隠れ:2019/10/31(木) 15:45
悟空は、働かない事をネタに
されるけど、賃金労働をしていない
だけで食料とかは充分に家族を養って
いたんだと想像してる。
父親としてもそこそこ良かったんじゃ
ないだろうか。

319541:名も無き修羅:2019/10/31(木) 17:17
アニメがバカすぎるだけで原作では青年期以降はおバカキャラじゃないんだよなぁ
ルフィは原作がおバカキャラになっちゃったから救いようがないけど

319543:名も無き修羅:2019/10/31(木) 17:30
悟飯と合体っていまだに実現してないよね
(龍拳の映画の時にボツったとは聞いたけど)
いつか見てみたいなぁ

319545:名も無き修羅:2019/10/31(木) 18:18
最終的に敵さえ倒せば解決という作品やからしゃーない

319547:名も無き修羅:2019/10/31(木) 18:38
常識では残酷に思えるような行動を合理性のみで判断して実行することに関してはピカイチの頭の良さだぞ。
なにしろ判断が早い。

319549:名も無き修羅:2019/10/31(木) 18:45
サイコパスレベルの合理主義者だぞ
そのくせ自分にすらそれを当てはめる徹底した感じ
幼少の頃からカメハメ波を1度見ただけで成功するし、残像拳とかも見てすぐに真似るし応用する。
センスと思考と頭の回転が良すぎるレベル

319552:名も無き修羅:2019/10/31(木) 18:50
ウエットな人間性に関しては、大魔王であるはずのピッコロの方が上回ってしまったからなw
悟飯に関してはピッコロの方が悟空よりよっぽど愛情持っている気がする それも含めて面白い作品だよな、ドラゴンボールは

319553:名も無き修羅:2019/10/31(木) 19:01
断言する
100%そんなこと考えて描いてない!

319554:名も無き修羅:2019/10/31(木) 19:15
そんなサイコパス悟空が涙を流したのがじいちゃんと再会したときとクリリンが殺されたときなんだよね
ドラゴンボールで一番印象に残ってるよ

319566:名無しマン:2019/10/31(木) 21:27
ルフィはサイコパス

319572:名も無き修羅:2019/11/01(金) 00:02
戦いに関してはたしかにセンスと機転がよすぎるんだよな悟空
フリーザの細かい挙動から相手を目で追ってるのに気づいて囮の気弾で翻弄して奇襲したり、瞬間移動かめはめ波も瞬間移動での気の探知とかめはめ波のエネルギー集中の片方だけでも神経使う動作のマルチタスクこなしてるし
それだけにザマス編は青ベジット以外最悪だった

319579:名も無き修羅:2019/11/01(金) 06:42
超のキャラはやたら性格を誇張されたネットのSSと差ない
悟空はアスペで戦闘狂、ベジータはツンデレパパみたいな

319581:名も無き修羅:2019/11/01(金) 07:59
徹底した合理主義ゆえにオリジナル技がない
人が使ってるの見て強いと思ったらすぐパクる
ドラゴンボールで生き返らせれば…のセリフもキチガイっぽく扱われてるけど実際そうではあるんだよな

319595:名も無き修羅:2019/11/01(金) 12:58
セル編は主人公交代の予定だったからちゃんと考えてあったんじゃない?
あそこで悟飯覚醒しないと自分が死んだあとセル以上の強敵が地球を狙ってきたら終わりだし

319633:名も無き修羅:2019/11/01(金) 18:48
ただ一つ救いなのは合体後は嫌々ながらも悟飯のために学校には行こうと思う程度には息子を思っているんだよな

319655:名も無き修羅:2019/11/02(土) 00:01
漫画版の悟空はちゃんとヒットがポケットに手を突っ込んでる理由を見抜いたり、ジレンの場外ギリギリで倒す作戦を見抜いたり、不死身ザマスがトランクスより弱いことに気づいたり、タイムマシン隠したり、割と有能。アニメ版が突っ込みどころ多いだけ。

319672:名も無き修羅:2019/11/02(土) 09:03
※319655
アニメ版庇う訳じゃないけど、後追いだから当たり前じゃね
同時進行で描写の差があるならまだ分かるけど

319740:名も無き修羅:2019/11/02(土) 20:04
※319672
それはそうだけど
DB超は昔みたいに並行して連載されていて
先の展開がわからない状態で漫画を追い越さないようにアニメ化してるわけじゃない
鳥山から事前に教えられた情報を元に終わりが見える状態で話を作っているんだから
そのあたりは純粋にアニメ側の手落ちだろう

まあ漫画版は漫画版で不満点あるけどさ

319820:名も無き修羅:2019/11/04(月) 09:05
ドラゴンボールは参謀格のキャラがいないんだよな
本来ならピッコロやベジータがその辺にいてもいいはずなんだが、味方になると途端に無策になるのが不思議

ルフィといいゴンといい、参謀の考えた策を踏み倒していく勢いがアスぺ型主人公の定番だが、悟空はそこに至る前の中間段階なのかもな

322458:名無し@生駒ちゃんねる:2019/12/02(月) 19:09
セル戦でもピッコロに叱られてるぐらいだからね。ピッコロのほうがよっぽど感情的やろ。

322580:名も無き修羅:2019/12/04(水) 02:38
天津飯がセルゲーム終了後、「もう会うことはないと思う」と言って別れたのが印象的。
Z戦士って緊急時の臨時編成チームだったんだなと
思うと同時に、この急造チームをまとめてたのが、
悟空だったのかと感心した

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top