![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
そこまで言って委員会NP★2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1572158231/
437 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 15:57:04.57 ID:0pVdICwy0.net
そうそう北欧は1人あたりのエネルギー消費はアメリカ人より大きい
883 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:14:52.53 ID:0pVdICwy0.net
グレタ擁護派に見せるべきグラフ

885 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:15:26.58 ID:oUjrQybi0.net
>>883
なにこれ?
891 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:18:19.31 ID:0pVdICwy0.net
>>885
国民1人あたり電力消費
国別ではなく個人でみると北欧人やら中東産油国が温暖化を進めてる悪党
関連‐マララとかいうくそガキ ←オススメ
ローラっていつの間に一部ハリウッドセレブみたいな活動家になったん?
ルーピー鳩山元首相 ジュゴンの死に怒り「辺野古の埋め立てで死んだ」
山岳ベース事件とかいうバカのバカによるバカの見本のような事件
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1572158231/
437 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 15:57:04.57 ID:0pVdICwy0.net
そうそう北欧は1人あたりのエネルギー消費はアメリカ人より大きい
883 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:14:52.53 ID:0pVdICwy0.net
グレタ擁護派に見せるべきグラフ

885 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:15:26.58 ID:oUjrQybi0.net
>>883
なにこれ?
891 :名無しさんにズームイン!:2019/10/27(日) 16:18:19.31 ID:0pVdICwy0.net
>>885
国民1人あたり電力消費
国別ではなく個人でみると北欧人やら中東産油国が温暖化を進めてる悪党
関連‐マララとかいうくそガキ ←オススメ
ローラっていつの間に一部ハリウッドセレブみたいな活動家になったん?
ルーピー鳩山元首相 ジュゴンの死に怒り「辺野古の埋め立てで死んだ」
山岳ベース事件とかいうバカのバカによるバカの見本のような事件
グレタ たったひとりのストライキ
posted with amazlet at 19.10.29
マレーナ・エルンマン グレタ・トゥーンベリ
海と月社 (2019-09-30)
売り上げランキング: 1,055
海と月社 (2019-09-30)
売り上げランキング: 1,055
- 関連記事
-
-
言っとくけど漫画の断面図はみんな嘘だからな 2012/11/11
-
アルゼンチンの親善試合成績 2010/10/10
-
高樹沙耶逮捕による「相棒」再放送不可リスト 2016/10/27
-
チェスの世界だと女性棋士いるのか? 2022/10/15
-
星の一筆書き☆どこから書き始めますか? 2023/05/22
-
ペリーの黒船は木造船だったのか。ずっと鉄の船だと思ってた 2013/02/21
-
【西遊記】三蔵法師が連れていた従者は4匹 猿、猪、河童と 2014/09/28
-
ブロッコリーって栄養すごいな。ブロッコリー食ってたら他の野菜食わんでいいやろこれ 2022/03/21
-
【都道府県別】高級輸入車の全国分布表 2012/02/20
-
【図解】年を取ると顔の骨の形も変わってくる 2021/01/04
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
319406:名も無き修羅:2019/10/30(水) 08:21
その前に個人の消費と産業の消費に分けるべきでは
319407:名も無き修羅:2019/10/30(水) 08:32
化石燃料使用割合は?
319408:名も無き修羅:2019/10/30(水) 08:33
1人あたりで割る必要性がわからん
319410:名も無き修羅:2019/10/30(水) 08:39
そりゃ寒いとこのが使うやろ
319414:名も無き修羅:2019/10/30(水) 09:01
一人当たりの牛肉消費量も知りたいな
319415:名も無き修羅:2019/10/30(水) 09:19
中国が逆にヤバいな
データをごまかしてるか、あるいは経済格差が尋常じゃないか
データをごまかしてるか、あるいは経済格差が尋常じゃないか
319416:名も無き修羅:2019/10/30(水) 09:25
>そりゃ寒いとこのが使うやろ
すげえアホの考え
すげえアホの考え
319418:名も無き修羅:2019/10/30(水) 09:55
寒いからってフォローしたかったが、ロシアやカナダが…
>1人あたりで割る必要性がわからん
頭が悪いのはしょうがないから黙ってた方が良い
>1人あたりで割る必要性がわからん
頭が悪いのはしょうがないから黙ってた方が良い
319419:名も無き修羅:2019/10/30(水) 09:57
具体的に何に電力を使ってるのかのデータも無いとなんとも言えん。
単に浪費してるだけなのか、環境上やむを得ないのか。
単に浪費してるだけなのか、環境上やむを得ないのか。
319420:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:00
電力消費量=エネルギー消費量ではない。
エネルギー消費量=温暖化寄与率でもない。
なにもかもgdgd
エネルギー消費量=温暖化寄与率でもない。
なにもかもgdgd
319421:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:00
それでも今年の台風や水害の被害考えたら環境問題笑ってられんだろ
319424:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:19
一般家庭の消費と産業の消費って次元が違うと思うけど
319425:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:23
家庭で薪燃やしたエネルギーも加えてそう
石油精製過程のエネルギーも加えてそう
石油精製過程のエネルギーも加えてそう
319426:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:26
北欧は地熱発電を整備してたりするわけで。
電力消費が温暖化につながるわけではない。
電力消費が温暖化につながるわけではない。
319427:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:29
グレタがわざわざ乗ってきた船を作るより既存の旅客機に相乗りしたほうがエコなのは間違いない
319428:名も無き修羅:2019/10/30(水) 10:41
中国はやっぱまだ大半が石炭と蓮炭なんだな
319430:名も無き修羅:2019/10/30(水) 11:19
アイスランドって火山が活発だから地熱発電が盛んじゃなかったっけ?
319431:名も無き修羅:2019/10/30(水) 11:37
グレタは憤怒してくれて構わんけどこれも寄った主張だなw
汚染の割合とセットじゃないと意味が感じられない
汚染の割合とセットじゃないと意味が感じられない
319436:名も無き修羅:2019/10/30(水) 12:23
外国で作った部品で組まれ電気で動く機械を使って
「俺は環境破壊なんてしてない」と言い出す人の多いこと多いこと
「俺は環境破壊なんてしてない」と言い出す人の多いこと多いこと
319441:名も無き修羅:2019/10/30(水) 13:13
アイスランドは気候条件から世界中のデータサーバーの基地が置かれてて
その分の電気消費量が多いと思われる
その分の電気消費量が多いと思われる
319446:名無しさん:2019/10/30(水) 14:12
サーバーなら国単位で割るのは暴論って思えるな割合が分からんが
319447:名も無き修羅:2019/10/30(水) 14:16
グレタにはこれくらいでちょうどいいんじゃね?
船だからセーフとか言い出すおつむだし
※欄で上がってるような指摘なんか理解もできんだろ
船だからセーフとか言い出すおつむだし
※欄で上がってるような指摘なんか理解もできんだろ
319450:名も無き修羅:2019/10/30(水) 15:19
北欧諸国は発電供給割合をみると、火力発電の割合が低い。
特にノルウェーはほぼ水力発電で賄ってる。
特にノルウェーはほぼ水力発電で賄ってる。
319464:名無しマン:2019/10/30(水) 18:01
ノルウェーは水力発電に頼ってるかわりに石油やガスなどを外国に輸出している
これで地球温暖化に無関係と言うのはさすがに無いわ
しかも水不足で発電できないときは外国から電力買うし
そうなった場合も温暖化無関係とは言えない
これで地球温暖化に無関係と言うのはさすがに無いわ
しかも水不足で発電できないときは外国から電力買うし
そうなった場合も温暖化無関係とは言えない
319470:名も無き修羅:2019/10/30(水) 19:13
これだけじゃなんの参考にもならんだろ
319471:名も無き修羅:2019/10/30(水) 19:31
アイスランドとか地熱と水力で100%らしいやん
地球に優しすぎるくらいやろ
地球に優しすぎるくらいやろ
319473:名も無き修羅:2019/10/30(水) 20:11
アイスランドはたしかに地熱発電が、盛んだった。そうかつて、電気を輸出する程盛んだった。だがそれはかつての話。地熱そのものは資源であり、有限だった。いまや、電気は地熱エネルギーのものは、劇的に下がっている、。
319474:名も無き修羅:2019/10/30(水) 20:15
ロシア寒いのに消費少ないのはなぜ?経済活動が小さいから?
319477:名も無き修羅:2019/10/30(水) 21:29
アイスランドは地熱発電
ノルウェーは水力発電
まあ、グレタは原子力利権の手先だから、本気で聞く必要無し
原発推進論者は、廃炉費用と廃棄物処理の費用をちゃんと計算に入れろ・・・そして、福島の廃炉処理に逝け
ノルウェーは水力発電
まあ、グレタは原子力利権の手先だから、本気で聞く必要無し
原発推進論者は、廃炉費用と廃棄物処理の費用をちゃんと計算に入れろ・・・そして、福島の廃炉処理に逝け
319478:名も無き修羅:2019/10/30(水) 21:39
地球全体の事を一人当たりで割る意味ある?
319479:名も無き修羅:2019/10/30(水) 21:54
地熱や水力が使えるから電気じゃんじゃん使っていいってのは不公平すぎないってこと。
319481:名も無き修羅:2019/10/30(水) 22:13
寒い国は仕方ねー
319495:名無しのかめはめさん:2019/10/31(木) 00:53
そこまで言って委員会(笑)
319499:名も無き修羅:2019/10/31(木) 03:59
自然エネルギーも環境には悪いんだけどね。
319510:名も無き修羅:2019/10/31(木) 12:02
商売でやっているのだから、印象だけの批判で十分。
それで賛同者からの出資は十分集まる。
それで賛同者からの出資は十分集まる。
319535:名も無き修羅:2019/10/31(木) 16:08
中国なんか一般家庭で化石燃料を燃やしまくってるやんw
319558:名も無き修羅:2019/10/31(木) 20:28
一人当たりの防衛費みたいな~。
319559:名も無き修羅:2019/10/31(木) 20:36
これ、水力発電で電力がすごく安いから、世界中からデータセンターとかビットコインのマイニングとかが集中してて、それで電力を食ってるだけだよ。
319560:名無し:2019/10/31(木) 20:36
グレタ支持者はアホだから、グラフの見方が分からない
319561:名無しのかめはめさん:2019/10/31(木) 20:49
スウェーデンは水力発電がすごい
国中ダムだらけよ
国中ダムだらけよ
319565:名も無き修羅:2019/10/31(木) 21:19
グレタは作られた偶像
パタゴニアが環境と戦う子供達として何名かを祭り上げてプロバガンダに利用している。子供を洗脳していると言ってもいい。グレタ支持者はこんな数字はどうでもいい。環境テロリストを模しているが黒幕の核心は既存の体制崩壊による新たな利権獲得。
パタゴニアが環境と戦う子供達として何名かを祭り上げてプロバガンダに利用している。子供を洗脳していると言ってもいい。グレタ支持者はこんな数字はどうでもいい。環境テロリストを模しているが黒幕の核心は既存の体制崩壊による新たな利権獲得。
319691:名も無き修羅:2019/11/02(土) 11:13
寒いのだからしょーがないのだが、しょーがない事を許さないのがグレタの主張だから、北欧は人間が住んでよい土地ではない
スウェーデン人は今すぐ国土を原野に戻して赤道付近に移住しろ
スウェーデン人は今すぐ国土を原野に戻して赤道付近に移住しろ
332711:名も無き修羅:2020/03/14(土) 10:05
暖房関係かな
367608:名も無き修羅:2021/01/19(火) 12:58
人口がやたら多くて電気が行き届かない貧乏人の割合が大きい国には有利だなw
399325:名も無き修羅:2021/11/21(日) 14:03
>891
>国別ではなく個人でみると北欧人やら中東産油国が温暖化を進めてる悪党
デンマークは日本より少ないだろ。あそこだけ人口密度が100人/km^2超えてるんだよな。ざっとノルウェーの10倍、フィンランドの8倍、スウェーデンの6倍、田舎は移動が大変でエネルギー使いまくる。
>国別ではなく個人でみると北欧人やら中東産油国が温暖化を進めてる悪党
デンマークは日本より少ないだろ。あそこだけ人口密度が100人/km^2超えてるんだよな。ざっとノルウェーの10倍、フィンランドの8倍、スウェーデンの6倍、田舎は移動が大変でエネルギー使いまくる。