![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
A「中国のラーメンは日本のと違う?」B「完全に別物です」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571923511/
1 :名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:25:11 ID:Viv

3:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:26:58 ID:RF9
餃子でごはんも食わんらしい
8:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:29:49 ID:EuA
あっちで餃子は主食だからね
大体茹でた餃子だし
日式餃子はウケない
11:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:31:31 ID:Viv
中国人は餃子+ライスもラーメン+ライスも考えられないものらしい

13:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:33:32 ID:EuA
あっちじゃ豚骨ラーメンしか売れんらしい
古くから白湯スープが高級品として扱われてるのがなんとかかんとか
まぁ親和性が高いんじゃないかな
14:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:34:30 ID:RF9
>>13
たしかに上海で味千ラーメンとかいうマイナーチェーンが牛耳ってるわ
19:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:35:35 ID:EuA
>>14
澄んだ醤油ラーメンとかは現地の麺料理と差別化が出来ないからウケないんだと
何が工夫されてるか分からないみたい
17:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:35:06 ID:u9k
こないだ蘭州拉麺食ったけど言うほどラーメンじゃないか?
蘭州拉麺売ってる中国人なんて多分新華僑やろし
日本へのローカライズそんなに考えてなさそう
4:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:27:20 ID:AO9
中国のラーメンって食ってみたい
関連‐ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
中国人は冷めた食べ物を食べない習性
もしかして台湾ラーメンって日本にしかない料理なのか?
日本4大麺料理「ラーメン」「蕎麦」「うどん」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571923511/
1 :名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:25:11 ID:Viv

3:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:26:58 ID:RF9
餃子でごはんも食わんらしい
8:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:29:49 ID:EuA
あっちで餃子は主食だからね
大体茹でた餃子だし
日式餃子はウケない
11:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:31:31 ID:Viv
中国人は餃子+ライスもラーメン+ライスも考えられないものらしい

13:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:33:32 ID:EuA
あっちじゃ豚骨ラーメンしか売れんらしい
古くから白湯スープが高級品として扱われてるのがなんとかかんとか
まぁ親和性が高いんじゃないかな
14:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:34:30 ID:RF9
>>13
たしかに上海で味千ラーメンとかいうマイナーチェーンが牛耳ってるわ
19:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:35:35 ID:EuA
>>14
澄んだ醤油ラーメンとかは現地の麺料理と差別化が出来ないからウケないんだと
何が工夫されてるか分からないみたい
17:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:35:06 ID:u9k
こないだ蘭州拉麺食ったけど言うほどラーメンじゃないか?
蘭州拉麺売ってる中国人なんて多分新華僑やろし
日本へのローカライズそんなに考えてなさそう
4:名無しさん@おーぷん:19/10/24(木)22:27:20 ID:AO9
中国のラーメンって食ってみたい
関連‐ラーメンライスって中国人には考えられないものらしいな ←オススメ
中国人は冷めた食べ物を食べない習性
もしかして台湾ラーメンって日本にしかない料理なのか?
日本4大麺料理「ラーメン」「蕎麦」「うどん」
麺の歴史 ラーメンはどこから来たか (角川ソフィア文庫)
posted with amazlet at 19.10.25
奥村 彪生
KADOKAWA (2017-11-25)
売り上げランキング: 216,984
KADOKAWA (2017-11-25)
売り上げランキング: 216,984
- 関連記事
-
-
海外では日本人が生卵を食べるのが信じられんことらしいな 2022/07/03
-
女「カレー作り過ぎちゃった・・・」 2022/04/03
-
【画像】原哲夫先生が描いた冴羽リョウwwwwww 2023/08/09
-
【刑務所メシ】受刑者も正月は腹一杯食えて太るらしい 2022/12/09
-
【邦キチ】インド映画ってどうなん? 2023/03/27
-
地獄先生ぬ~べ~のJS発育良すぎだろ 2014/06/06
-
力道山刺殺事件ってお前ら若いからわからんやろ? 2021/12/21
-
大学では何某かのサークルに入った方がいいんだろうか? 2022/01/11
-
【スナックバス江】食に関して言えばこれわりと真理だと思う 2021/10/03
-
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル 2023/07/19
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
319019:名も無き修羅:2019/10/25(金) 13:27
別物だと割り切ってギャーギャー言わないのはいいよね
日本人もアメリカの寿司は別物だと思った方がいいよ
日本人もアメリカの寿司は別物だと思った方がいいよ
319022:名も無き修羅:2019/10/25(金) 14:05
別物ニダ パクってないニダよ
319024:名も無き修羅:2019/10/25(金) 14:20
俺らでもライス+肉まんを見れば「えっ?」てなると思うけどそれに近い感覚なのかなあ?
そうだとするとそりゃ確かに驚くわな
そうだとするとそりゃ確かに驚くわな
319025:名も無き修羅:2019/10/25(金) 14:39
ラーメンは汁物。よってご飯おk
餃子はおかず。よってご飯おk
餃子はおかず。よってご飯おk
319026:名も無き修羅:2019/10/25(金) 14:49
※319019
こうやってネタにする時点でギャーギャー言ってないか?
日本人漫画家がアメリカの寿司をわざわざ漫画にしないだろ
こうやってネタにする時点でギャーギャー言ってないか?
日本人漫画家がアメリカの寿司をわざわざ漫画にしないだろ
319027:名も無き修羅:2019/10/25(金) 14:52
「うるせー、麺くらい勝手に食わせろ」だ
319028:名も無き修羅:2019/10/25(金) 15:13
それだけ日本人にとっては「ごはん」が特別ってことなんだよなぁ
主食と主食と言うけれど、ギョーザライスのギョーザはおかず
ラーメンライスのラーメンは麺の入ったお汁ものにすぎない
主はご飯であり、それ以外のものは飯に従属するものなのだよ
主食と主食と言うけれど、ギョーザライスのギョーザはおかず
ラーメンライスのラーメンは麺の入ったお汁ものにすぎない
主はご飯であり、それ以外のものは飯に従属するものなのだよ
319029:名も無き修羅:2019/10/25(金) 15:14
日本のラーメンはスープを楽しむ料理みたいな意見は聞いたな
319030:名も無き修羅:2019/10/25(金) 15:15
そうめんとひやむぎを分ける割には極細麺から極太麺までみんなラーメンだし
カップ麺、インスタント、変わり種、最近じゃ人によってはつけ麺や混ぜそばまで
日本人のラーメンの範疇は凄まじく広い
カップ麺、インスタント、変わり種、最近じゃ人によってはつけ麺や混ぜそばまで
日本人のラーメンの範疇は凄まじく広い
319035:名も無き修羅:2019/10/25(金) 16:02
中国人が作った餃子食べたことあるけど皮が分厚くて、味もご飯が進むものではなかったからあれではご飯いらないなと思った
地域差があるだろうから一概には言えないけど
地域差があるだろうから一概には言えないけど
319036:名も無き修羅:2019/10/25(金) 16:27
日本は主食として白ご飯の地位がめちゃめちゃ高い。
だからほかに何を作っても主食のポジションにつけない。
他国で主食になってるものが日本に輸入されたら
それ単品で完結してご飯が似合わない雰囲気を作り出してしまうか
ご飯に合うようにアレンジするかしか生き残れない。
だからほかに何を作っても主食のポジションにつけない。
他国で主食になってるものが日本に輸入されたら
それ単品で完結してご飯が似合わない雰囲気を作り出してしまうか
ご飯に合うようにアレンジするかしか生き残れない。
319038:名も無き修羅:2019/10/25(金) 16:33
蘭州拉麺とラムの串焼き良いよなー
319039:名無しさん:2019/10/25(金) 17:17
焼きソバパンもコロッケパンも大好きです
カレーライスだって炭水化物×2だしドリアも好きだしシチューとパンも好き
日本人でよかった
カレーライスだって炭水化物×2だしドリアも好きだしシチューとパンも好き
日本人でよかった
319040:名も無き修羅:2019/10/25(金) 17:22
向うのぎょーざは水餃子がメイン
皮がかなり厚めで主食になりえるけど
こっちの餃子は皮が薄い焼き餃子がメイン
これだけを主食にするのはむずかしい
皮がかなり厚めで主食になりえるけど
こっちの餃子は皮が薄い焼き餃子がメイン
これだけを主食にするのはむずかしい
319041:名も無き修羅:2019/10/25(金) 17:53
日本だと餃子はおかずだけど、中国だとまんまご飯(混ぜご飯みたいなイメージ)。
ラーメンは、本場中国(特に外国人が多くない地域)に行くと分るけど、日本人の口にはまず合わないと思った方が良い。完全に別。
ラーメンは、本場中国(特に外国人が多くない地域)に行くと分るけど、日本人の口にはまず合わないと思った方が良い。完全に別。
319042:名も無き修羅:2019/10/25(金) 18:07
中国人「ラーメン+ごはん?ありえねえ!」
関西人以外の日本人「お好み焼き+ごはん?ありえねえ!」
関西人以外の日本人「お好み焼き+ごはん?ありえねえ!」
319051:名も無き修羅:2019/10/25(金) 18:41
※319028
これ。
ごはんの前では全てがおかずになる
これ。
ごはんの前では全てがおかずになる
319054:名も無き修羅:2019/10/25(金) 19:14
ラーメンとライスは俺も理解できない、麺を食べ終わったシメにライスならわかるけど
319055:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/10/25(金) 19:19
外国では『主食』という概念からして無いのが普通だから、日本の常識は通用しないよ。
欧米はじめ西アジアでは米は野菜の一種みたいに考えているところがあるからね。
向こうにしてみれば日本人は味が無く粘ついた米飯を食べたがる、と思われているんだから(´・ω・`)
欧米はじめ西アジアでは米は野菜の一種みたいに考えているところがあるからね。
向こうにしてみれば日本人は味が無く粘ついた米飯を食べたがる、と思われているんだから(´・ω・`)
319058:名も無き修羅:2019/10/25(金) 19:39
ゼロウィンは日本の常識が無いのが普通だから、日本の常識は通用しないよ。
319061:名も無き修羅:2019/10/25(金) 20:18
ナポリタンだってソース焼きそばだって飯のおかずだ!
319065:名も無き修羅:2019/10/25(金) 21:24
とんこつスープじゃないと通じんというか
中国で流行ってたとんこつスープを台湾人が日本に持ち込んだだけ
博多のヤクザがなぜか博多発祥ってことにしたけどな
博多人の機嫌主張説は韓国人並みに信憑性ない
中国で流行ってたとんこつスープを台湾人が日本に持ち込んだだけ
博多のヤクザがなぜか博多発祥ってことにしたけどな
博多人の機嫌主張説は韓国人並みに信憑性ない
319068:名も無き修羅:2019/10/25(金) 21:43
中国じゃ水餃子が主流って言うけど、地域によるからな
水餃子が主流なのは東北部
蒸餃子とか焼き餃子が主流の所もある
ただし焼き餃子は日本のものとは似ても似つかないものだけどな
水餃子が主流なのは東北部
蒸餃子とか焼き餃子が主流の所もある
ただし焼き餃子は日本のものとは似ても似つかないものだけどな
319070:名も無き修羅:2019/10/25(金) 22:00
別物って言うわりにライスは否定するのな
別物なんだから黙っとけよ
別物なんだから黙っとけよ
319075:名無し:2019/10/25(金) 22:34
味千ラーメンがマイナーとか正気ですか?
319077: :2019/10/25(金) 23:00
チャーハンをおかずにしてご飯を食べるみたいな感覚?
それならわかるような気がする
それならわかるような気がする
319087:名無し:2019/10/26(土) 05:40
焼き餃子とご飯はよく食うけど
ラーメンにご飯の組み合わせはしない
チャーハンとラーメンは昔食ったけど今は物理的にその量食えないのでラーメンだけだな(汁飲んだらリバースするけどな)
ラーメンにご飯の組み合わせはしない
チャーハンとラーメンは昔食ったけど今は物理的にその量食えないのでラーメンだけだな(汁飲んだらリバースするけどな)
319090:名も無き修羅:2019/10/26(土) 06:43
中国のラーメンって塩っ気が日本人には物足りなく感じる 朝飯に屋台で食べるのにちょうどいいぐらいのあっさりした味付けとボリューム
319097:名も無き修羅:2019/10/26(土) 12:08
昔電波少年で麺類しか食えない旅で中国行ってた時
高級店以外は旨くないって反応だったけど
今は違うのか
高級店以外は旨くないって反応だったけど
今は違うのか
319109:名無しのかめはめさん:2019/10/26(土) 15:08
中国嫁の漫画にあったけど、
ラーメンの「拉」は伸ばすという意味だけど
日本のラーメンの麺は伸ばして作る製法じゃないので
根本的に違うと書かれてた。
ラーメンの「拉」は伸ばすという意味だけど
日本のラーメンの麺は伸ばして作る製法じゃないので
根本的に違うと書かれてた。
319131:名も無き修羅:2019/10/26(土) 18:24
以前お好み焼き屋でバイトしていた時に
まるどりとキャベツの芯でとった出汁で
おでんを作っていたのを見てたが
そのだし汁に焼きそばを入れたラーメンもどきが
とてもうまかった
まるどりとキャベツの芯でとった出汁で
おでんを作っていたのを見てたが
そのだし汁に焼きそばを入れたラーメンもどきが
とてもうまかった
319158:名も無き修羅:2019/10/27(日) 06:59
そういやなんで「ライス」って言い方するんだろな。「べいはん」だな。
336840:名無しさん:2020/04/23(木) 18:15
チャーハンならともかくラーメンライスやる奴とか滅多にいないだろ
347713:名も無き修羅:2020/07/26(日) 18:09
中国出張でノロかかったとき医者(の通訳)から
「胃に優しいもの食べて下さいね。ラーメンとか」
って言われたので中国ではウドンと同じ部類だと思う
熱干麺ていう油まぶした麺に胡麻ダレかけて食う激重まぜ麺が朝食に食われる土地だし
「胃に優しいもの食べて下さいね。ラーメンとか」
って言われたので中国ではウドンと同じ部類だと思う
熱干麺ていう油まぶした麺に胡麻ダレかけて食う激重まぜ麺が朝食に食われる土地だし
382971:名も無き修羅:2021/06/18(金) 00:56
なんでライスかっていうと「ごはん」という言葉は食事全般の事も指してしまうから
かといってコメっていうと炊いていない生米も指してしまう
ハクマイが最適に近いはずだけどあまり常用しないし店によってはハクマイじゃない場合もあるしで一般性が低くなる
つまり困ったことに炊いたコメだけを適切に指し示せる日本語が無いからライスと言わざるを得ない
それだけ日本においてはメシ=炊いた白米であるという事です
単純に外来語同士だからってのもあるけど
かといってコメっていうと炊いていない生米も指してしまう
ハクマイが最適に近いはずだけどあまり常用しないし店によってはハクマイじゃない場合もあるしで一般性が低くなる
つまり困ったことに炊いたコメだけを適切に指し示せる日本語が無いからライスと言わざるを得ない
それだけ日本においてはメシ=炊いた白米であるという事です
単純に外来語同士だからってのもあるけど
412264:名も無き修羅:2022/03/29(火) 16:39
日本のラーメンは日本人の料理人が華僑と協力して作った創作料理
412730:名も無き修羅:2022/04/04(月) 08:24
4本脚ならテーブル以外
羽根が生えてりゃ飛行機以外何でも食べると言ってる割に
みみっちい事言ってるな中国人…
力うどんとかもダメなんだろうな
羽根が生えてりゃ飛行機以外何でも食べると言ってる割に
みみっちい事言ってるな中国人…
力うどんとかもダメなんだろうな