fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


「災害時にドローンが役に立つ!」←嘘だった件
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1571094771/


82 :名無し募集中。。。:2019/10/15(火) 19:50:16.90 0.net
こち亀で出てきたカラスドローンってすごいよな

99oy31.jpg

99oy32.jpg


83 :名無し募集中。。。:2019/10/15(Tue) 19:57:19 ID:0.net
>>82
これ今のドローン開発者が見たらどう思うだろうか



84 :名無し募集中。。。:2019/10/15(Tue) 19:59:37 ID:0.net
>>82
アイデアはすごいけど無理だろこれ



85 :名無し募集中。。。:2019/10/15(Tue) 20:04:23 ID:0.net
和紙で覆ってて780gか
雨風に弱そう



86 :名無し募集中。。。:2019/10/15(火) 20:13:11.34 0.net
>>82
ドローン関係者が見たらもう少しで追いつける技術だと思うだろうなあ
電線充電とかは特に



87 :名無し募集中。。。:2019/10/15(火) 20:14:34.43 0.net
やっぱりこち亀面白いな
見ててワクワクするわ




関連‐弓道の胸当ては何の為なの ←オススメ
    漫画「アイドルが地味でまじめで清純?何バカな事ほざいてるんだ!」
    【こち亀】レンタルビデオ店で店員がAV借りるやつの格付けしてる話すき
    革製品はいざという時非常食にもなるんだよね


こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2016-09-17)
売り上げランキング: 17,971
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
318134:名も無き修羅:2019/10/15(火) 22:43
おもろい
秋本治天才だわ

318137:名も無き修羅:2019/10/15(火) 23:58
流木型監視装置とか牛に擬態するスーツみたいな、スパイ劇画の発想だな

318138:名も無き修羅:2019/10/16(水) 00:01
こち亀だと、ロボットと見せかけて本物だったということも多いから、
このページだけだと本当にどっちなのか解らん

318140:名も無き修羅:2019/10/16(水) 00:43
うろ覚えだけど闘犬用だったかな?
バッテリ切れで停まるはずだった犬型ロボットが背中にパラボラ積んで東京タワーに集まって、漏れ電波を受信して勝手に充電し始めて、コレじゃいつまで経っても停まらないじゃないか両津!
みたいなオチの話があった気がする

318141:名も無き修羅:2019/10/16(水) 00:46
※318140
あったなw
自動で秋葉原に集結して改造用パーツ買い漁るんだっけ?

318143:名も無き修羅:2019/10/16(水) 03:33
この回みてないけど、
「本物みたい」に・がついてるから、
本物なんじゃないの?
本物のカラスの動きに合わせて、
両津が解説してるだけだと思う。

318147:名も無き修羅:2019/10/16(水) 07:26
NHKの番組でどっかの教授が「なまじ技術の限界を知っちゃってるから現場はマンガのような荒唐無稽な発想が出てこない、だから学生のロボコンや発表会は面白い」って言うてたな

318148:名も無き修羅:2019/10/16(水) 07:41
新しいアイデア商品とか見ると
欠点指摘せずにおられん奴おるよな

318153:名無しマン:2019/10/16(水) 10:03
>欠点指摘せずにおられん奴おるよな
ゼ●ロ●ウ●ィ●ンとかな

318171:名も無き修羅:2019/10/16(水) 14:08
こち亀に出てくる技術で検証や開発してほしい物はいくつかあるよな

318208:名も無き修羅:2019/10/17(木) 00:17
真面目に考えると、カラスの形状である必要はないし、電線からでなくても電柱の上に非接触充電の端末置けばいいだけだな。
携帯電話のアンテナを設置できるなら充電端末とかドローン収納基地とか全国規模で設置できるだろ。
少し未来には監視カメラを搭載したルンバが空をびゅんびゅん飛んでるんだろう。

318214:名も無き修羅:2019/10/17(木) 09:04
機械的抵抗がほぼゼロ、回生効率がほぼ100%で
サイドブレーキみたいなレバーを10回ぐらいコッキングすれば数キロ走れる未来の車も凄かった

318283:名も無き修羅:2019/10/17(木) 23:57
もう実用化されてるよ。
でも市販とかはされない。
だって軍用とかスパイ活動用に使う物だから。

353019:名も無き修羅:2020/09/10(木) 20:14
墜落時に自動的に羽を広げるというのは、実用を考えて出たんだろう、凄い。
で、バビル2世でもロボット・バードとか出てたけど、アメリカや中国が小型偵察ドローンの次として、こういう鳥型スパイドローンを開発してるんだろうな。

368179:名も無き修羅:2021/01/23(土) 22:58
バビル二世のロボットバード、ナツカシス!
俺もこの話、自動で翼が広がって滑空って所であっと驚いたよ、よく考えてるよなぁ。

368336:名も無き修羅:2021/01/25(月) 02:53
輪入道(方輪車)みたいな縦回転の飛び方するドローン(呼びが無い頃なのかマルチコプターって名称だった)の話あるけど実在するのか?

399331:名も無き修羅:2021/11/21(日) 15:03
>真面目に考えると、カラスの形状である必要はないし、
必要はあるよ。人間を騙すために。

433696:名も無き修羅:2022/10/14(金) 02:22
陰謀論で世界は鳩型のドローン、鳩ボットによって二十四時間監視されているっていうのがある
電線に止まって充電してるとかそのまんまの理屈や

440975:名無し:2022/12/27(火) 00:30
現実にこんなことが配達ドローンで起こってるのに、想定外のこと後こったと業者は逃げるんだろうなあ。カラスって集団で動くときあるから、絶対事故が起こるぞ。それだけでなく、「バードストライク」みたいなことも起こると思うけど、その対策してるんだろうか・・?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top