![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
最近知ってびっくりしたこと275
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1570333762/
240 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 08:56:28.72 ID:GfdoJGX5.net
長文すまんが知ってしまった以上書かずにはいられなかった
今回の台風、被害に遭われた方にはお見舞い申しあげるとともに、
この程度で済んでよかったというのが率直な気持ち
天災だから運もあるけど実はこうなることを見越してしっかりと治水対策をとってきたことが大きい
そのうちの一つにとあるダムの存在があるのでどうしても語りたい
そして共感を受けたらぜひ拡散してほしい
ついこないだ完成したばかりで10月1日より試験湛水が開始されたばかりのダム
それが試運転中にも関わらず今回の雨をすべて受け止めてしまった
もちろんダムから上流分の雨水という限定ではあるが、
貯水率ゼロから始まったのに数日で一気に湖のようになってしまった
その名は八ッ場ダム
ミンス暗黒時代に不要と一度は切り捨てられ、その後事業として復活
たまたま今回の台風19号に間に合った
これが無かったら利根川流域や関東平野は壊滅的な被害となっていたかも
ただただありがとうとしか言えない
参照-台風19号で八ッ場ダムに称賛の嵐 「治水事業に無駄などない」との声も
242 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 09:04:09.93 ID:QYoRgBjG.net
>>240
その民主党の暗黒時代から何年たってるんだよ
それ自民党の怠慢です
264 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:17:41.89 ID:i4ibI8RQ.net
>>242
ダム作るのに何年かかると思ってんだよ
266 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:20:41.85 ID:ZlPpuodh.net
八つ場ダムすげぇ。作ってたんだな。ミンスが中止にしたままだと思ってたわ。
268 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:23:03.19 ID:+AlNXQ6L.net
>>266
あのまま中止になってたら今回の被害はもっと甚大だったのか
これ是非ともマスコミで取り上げて欲しいわ
273 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:55:58 ID:QYoRgBjG.net
だからウヨサンは嫌われるしダメなんだよ
中止断念したじゃん ちゃんと知らベてね
274 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:07:22 ID:GfdoJGX5.net
>>273
お前の言い方だとまるでミンスが八ッ場ダム建設を推進したかのようなミスリードや悪意が感じられるんだわ
実際はミンスが最後まで建設中止の立場だったのに地元の猛反発があって建設中止を渋々撤回したんだろうが
このミンス暗黒時代の迷走のせいで完成が4年も遅れたけど、タッチの差で台風19号に間に合ったんだぞ
276 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:24:58 ID:hH9YMpi2.net
たまたま新品で空のダムがあって、規格以上の降雨を受け止めたって話で、今後も八ッ場ダムがあれば大丈夫なわけじゃないのは認識できてるか?
277 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:31:05 ID:GfdoJGX5.net
>>276
2008年時点でダムが7割ほど完成していてそれをミンスがゴリ押しで中止にしていたら、
結局は別のダムを一から立ち上げることとなってもっと莫大な費用がかかった上に、
今回の台風19号で関東平野が壊滅的な被害を受けていたであろうことは十分理解してるよ
285 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 12:19:35.82 ID:GfdoJGX5.net
あとたまたま完成したばっかりの空っぽのダムがあったといういかにも頭空っぽなレスしてる奴
そもそもダムがなければ空っぽとか満水とかそういう話にもならねえんだよ
ダムがあった、つまり建設中止を撤回して4年遅れで完成したのは自民が建設を再開させたから
そしてダム解体こそなかったものの足を散々引っ張って大混乱に陥れたのが当時のミンス
異論は認められない
287 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:40:52 ID:UehrDSxz.net
だが、ダムの緊急放流のせいで今回の洪水被害深刻化したんやろ?
八ツ場だって今回満水だったら加害者になってたわけで
279 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:45:38 ID:nKTIzR8G.net
満水のダムに台風による大量の水が流入したら緊急放流するしかないから今回は遅れたおかけで
たまたま被害を防げたと言うことで、満水状態だったら緊急放流で結果は同じになるんじゃないの?
282 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 12:12:12.31 ID:+AlNXQ6L.net
>>279
なるほど
民主党の残党連中はそれで反論できるな(苦しいけど)
293 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 15:27:34.12 ID:GfdoJGX5.net
まるでミンス暗黒時代のゴタゴタのお蔭で今回の台風19号のタイミングにぴったりだったとでも言いたげな極悪なミスリードだけど、
そもそもミンスはダムを否定していたのだから予定通り建設中止になっていたら空っぽだったor満水だったの話にすらならない
なんせダムが無いんだからな
その場合は上流の雨水がダイレクトに下流に濁流となって押し寄せるだけだ
何とかダム建設を再開させたから緊急放流で加害者になっていたかもという机上の空論をまき散らすのが精一杯だろうけど、
そもそも論点がずれまくっているんだよ
仮に予定通り4年前にダムができていたとしても、最大級の台風が来ることが何日も前から分かっていたのだから、
普通はそれを見越して事前にきちんと放流するに決まってるわ
275 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:09:59 ID:ZlPpuodh.net
試運転もせずにいきなり水入れたって、ほんとにギリギリだったんだな。奇跡的だな。英断した現場もすごい。やっぱダムは必要なんだな。
298 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 19:44:38 ID:8VgAy9Zo.net
八ッ場ダム作って正解だったね!地域の皆さんが無事で何より
299 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 20:42:04.89 ID:Jliydf/Q.net
八ッ場ダム及び現場の人たちの働きに感謝
関連‐漫画で見る「ダムにできることとできないこと」 ←オススメ
やっぱり民主党政権は悪夢だったな
【蓮舫過去の発言】これが本物のブーメランか、すごい・・・
民主党政権が続いていたら
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1570333762/
240 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 08:56:28.72 ID:GfdoJGX5.net
長文すまんが知ってしまった以上書かずにはいられなかった
今回の台風、被害に遭われた方にはお見舞い申しあげるとともに、
この程度で済んでよかったというのが率直な気持ち
天災だから運もあるけど実はこうなることを見越してしっかりと治水対策をとってきたことが大きい
そのうちの一つにとあるダムの存在があるのでどうしても語りたい
そして共感を受けたらぜひ拡散してほしい
ついこないだ完成したばかりで10月1日より試験湛水が開始されたばかりのダム
それが試運転中にも関わらず今回の雨をすべて受け止めてしまった
もちろんダムから上流分の雨水という限定ではあるが、
貯水率ゼロから始まったのに数日で一気に湖のようになってしまった
その名は八ッ場ダム
ミンス暗黒時代に不要と一度は切り捨てられ、その後事業として復活
たまたま今回の台風19号に間に合った
これが無かったら利根川流域や関東平野は壊滅的な被害となっていたかも
ただただありがとうとしか言えない
参照-台風19号で八ッ場ダムに称賛の嵐 「治水事業に無駄などない」との声も
242 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 09:04:09.93 ID:QYoRgBjG.net
>>240
その民主党の暗黒時代から何年たってるんだよ
それ自民党の怠慢です
264 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:17:41.89 ID:i4ibI8RQ.net
>>242
ダム作るのに何年かかると思ってんだよ
266 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:20:41.85 ID:ZlPpuodh.net
八つ場ダムすげぇ。作ってたんだな。ミンスが中止にしたままだと思ってたわ。
268 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 10:23:03.19 ID:+AlNXQ6L.net
>>266
あのまま中止になってたら今回の被害はもっと甚大だったのか
これ是非ともマスコミで取り上げて欲しいわ
273 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 10:55:58 ID:QYoRgBjG.net
だからウヨサンは嫌われるしダメなんだよ
中止断念したじゃん ちゃんと知らベてね
274 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:07:22 ID:GfdoJGX5.net
>>273
お前の言い方だとまるでミンスが八ッ場ダム建設を推進したかのようなミスリードや悪意が感じられるんだわ
実際はミンスが最後まで建設中止の立場だったのに地元の猛反発があって建設中止を渋々撤回したんだろうが
このミンス暗黒時代の迷走のせいで完成が4年も遅れたけど、タッチの差で台風19号に間に合ったんだぞ
276 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:24:58 ID:hH9YMpi2.net
たまたま新品で空のダムがあって、規格以上の降雨を受け止めたって話で、今後も八ッ場ダムがあれば大丈夫なわけじゃないのは認識できてるか?
277 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:31:05 ID:GfdoJGX5.net
>>276
2008年時点でダムが7割ほど完成していてそれをミンスがゴリ押しで中止にしていたら、
結局は別のダムを一から立ち上げることとなってもっと莫大な費用がかかった上に、
今回の台風19号で関東平野が壊滅的な被害を受けていたであろうことは十分理解してるよ
285 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 12:19:35.82 ID:GfdoJGX5.net
あとたまたま完成したばっかりの空っぽのダムがあったといういかにも頭空っぽなレスしてる奴
そもそもダムがなければ空っぽとか満水とかそういう話にもならねえんだよ
ダムがあった、つまり建設中止を撤回して4年遅れで完成したのは自民が建設を再開させたから
そしてダム解体こそなかったものの足を散々引っ張って大混乱に陥れたのが当時のミンス
異論は認められない
287 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:40:52 ID:UehrDSxz.net
だが、ダムの緊急放流のせいで今回の洪水被害深刻化したんやろ?
八ツ場だって今回満水だったら加害者になってたわけで
279 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:45:38 ID:nKTIzR8G.net
満水のダムに台風による大量の水が流入したら緊急放流するしかないから今回は遅れたおかけで
たまたま被害を防げたと言うことで、満水状態だったら緊急放流で結果は同じになるんじゃないの?
282 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 12:12:12.31 ID:+AlNXQ6L.net
>>279
なるほど
民主党の残党連中はそれで反論できるな(苦しいけど)
293 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 15:27:34.12 ID:GfdoJGX5.net
まるでミンス暗黒時代のゴタゴタのお蔭で今回の台風19号のタイミングにぴったりだったとでも言いたげな極悪なミスリードだけど、
そもそもミンスはダムを否定していたのだから予定通り建設中止になっていたら空っぽだったor満水だったの話にすらならない
なんせダムが無いんだからな
その場合は上流の雨水がダイレクトに下流に濁流となって押し寄せるだけだ
何とかダム建設を再開させたから緊急放流で加害者になっていたかもという机上の空論をまき散らすのが精一杯だろうけど、
そもそも論点がずれまくっているんだよ
仮に予定通り4年前にダムができていたとしても、最大級の台風が来ることが何日も前から分かっていたのだから、
普通はそれを見越して事前にきちんと放流するに決まってるわ
275 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 11:09:59 ID:ZlPpuodh.net
試運転もせずにいきなり水入れたって、ほんとにギリギリだったんだな。奇跡的だな。英断した現場もすごい。やっぱダムは必要なんだな。
298 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(Sun) 19:44:38 ID:8VgAy9Zo.net
八ッ場ダム作って正解だったね!地域の皆さんが無事で何より
299 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/13(日) 20:42:04.89 ID:Jliydf/Q.net
八ッ場ダム及び現場の人たちの働きに感謝
関連‐漫画で見る「ダムにできることとできないこと」 ←オススメ
やっぱり民主党政権は悪夢だったな
【蓮舫過去の発言】これが本物のブーメランか、すごい・・・
民主党政権が続いていたら
民主党はなぜ、日本を壊したのか (扶桑社BOOKS新書)
posted with amazlet at 19.10.13
扶桑社 (2013-03-15)
売り上げランキング: 128,467
売り上げランキング: 128,467
- 関連記事
-
-
チンパンジーは「かけおち」する 2011/08/14
-
尻をへらで拭う糞掻きヘラとは 2012/03/30
-
「オレタチ」という果実(柑橘類)がある 2018/11/17
-
女は35歳くらいが一番性欲高いらしいな。理由はなんなのかね 2018/01/10
-
何で中国メディアはスポーツに関してだけは日本に友好的になるんだ 2012/08/08
-
人類はもともと全員O型だった 2010/03/27
-
東京五輪中止しろって言ってるやつはこれを知っているか!? 2021/06/10
-
だいぶ前のCMなんだが、これってなんのCMだっけ 2016/10/31
-
都会は物価が高いから給料も高いんだときいてたが田舎の方が物価が高いことに驚いた 2018/02/24
-
【サッカー】日本人なら代表監督なんかやりたくないよ普通 2018/07/06
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
317978:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:12
先祖代々の土地を提供してくれた
水没した村や町の人達にも感謝
今回の事は八ッ場ダムの華々しいデビュー戦だね
水没した村や町の人達にも感謝
今回の事は八ッ場ダムの華々しいデビュー戦だね
317979:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:14
砂防ダムとかの動画をyoutubeなどで見ると
恐怖を感じる。水の濁流も同じであろう。
ダムさまさまやで
恐怖を感じる。水の濁流も同じであろう。
ダムさまさまやで
317980:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:15
色々な意見があるのは理解できるが
287の「緊急放流したら加害者」って見識にだけは賛同できない
287の「緊急放流したら加害者」って見識にだけは賛同できない
317982:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:24
いくらか結果論のところもあるから民主批判に使うのはちょっと過剰だと思う
が、だからって自民叩きに移行しようとしたり
ダムの仕組みも知らないまま「加害者にもなりえた」とか言い出すやつはキチガイだと思う
が、だからって自民叩きに移行しようとしたり
ダムの仕組みも知らないまま「加害者にもなりえた」とか言い出すやつはキチガイだと思う
317983:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:24
ミンス工作員ウゼェ
317985:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:29
今回は他のダムも計画放水してるからな。
完成が早かったとしても問題なかったよ。
完成が早かったとしても問題なかったよ。
317987:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:37
民主党を擁護すると、
彼らみたいなパッパラパーが、
こんな事態を想定できるかってのが限界だからなあ。
とりあえず、あのとき連中に投票した人間は二度と騙されちゃいけない。
彼らみたいなパッパラパーが、
こんな事態を想定できるかってのが限界だからなあ。
とりあえず、あのとき連中に投票した人間は二度と騙されちゃいけない。
317988:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:42
何年か前の鬼怒川の堤防決壊も防げたかもね
317990:名も無き修羅:2019/10/14(月) 12:59
287がダムの緊急放水を勘違いしてるバカだってのはわかった
317992:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/10/14(月) 13:29
もともと八ッ場ダムの建設中止自体が特定ダム法に触れる違法行為で
政権が勝手にダム建設を中止することができないというなかで前原国交大臣が強引に差し止めたもの。
前原が国交省を自任して前田国交大臣
になると関東1都5県と国交省で協議し直して工事再開。
八ッ場ダムの建設を止めたのは民主党政権だが、再開したのも民主党政権(´・ω・`)
政権が勝手にダム建設を中止することができないというなかで前原国交大臣が強引に差し止めたもの。
前原が国交省を自任して前田国交大臣
になると関東1都5県と国交省で協議し直して工事再開。
八ッ場ダムの建設を止めたのは民主党政権だが、再開したのも民主党政権(´・ω・`)
317993:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/10/14(月) 13:30
>何年か前の鬼怒川の堤防決壊も防げたかもね
鬼怒川はほとんど関係ないよ(;´Д`)
鬼怒川はほとんど関係ないよ(;´Д`)
317994:名も無き修羅:2019/10/14(月) 13:36
ダムが無くても流水量は大して変わらなかったらしい
ダム建設を美談にしたい連中の世論誘導なんじゃない?
ダム建設を美談にしたい連中の世論誘導なんじゃない?
317995:名も無き修羅:2019/10/14(月) 13:50
再開したのも民主党というパワーワード止めろ
人刺して刺した人を病院に連れて行って助けたばりに違和感しかない
単純に民主党が八ッ場ダム建設を「邪魔した」しか過程も結果もない
人刺して刺した人を病院に連れて行って助けたばりに違和感しかない
単純に民主党が八ッ場ダム建設を「邪魔した」しか過程も結果もない
317997:名も無き修羅:2019/10/14(月) 14:00
>317994:名無しマン:2019/10/14(月) 13:36
>ダムが無くても流水量は大して変わらなかったらしい
>ダム建設を美談にしたい連中の世論誘導なんじゃない?
あのダムが空の状態から満水近くになったのにダムが無くても流水量は大して変わらなかった「らしい」って笑
どっから出てきたんだよその「らしい」って
>ダムが無くても流水量は大して変わらなかったらしい
>ダム建設を美談にしたい連中の世論誘導なんじゃない?
あのダムが空の状態から満水近くになったのにダムが無くても流水量は大して変わらなかった「らしい」って笑
どっから出てきたんだよその「らしい」って
317998:名無しさん:2019/10/14(月) 14:28
>八ッ場ダム
これ民主がさも英断のように切り捨てたたのは知ってたけど
その後復活してたのは知らなかったわ…
なんや、有能やんけ
※317997
こういう人らの「らしい」は推定じゃなく願望なんや
「大して変わらないでいて欲しいし、自分の中ではそうなってます」と読むんやで
それで助かった命があろうが、被害者が増えようが
お構いなしなんや
これ民主がさも英断のように切り捨てたたのは知ってたけど
その後復活してたのは知らなかったわ…
なんや、有能やんけ
※317997
こういう人らの「らしい」は推定じゃなく願望なんや
「大して変わらないでいて欲しいし、自分の中ではそうなってます」と読むんやで
それで助かった命があろうが、被害者が増えようが
お構いなしなんや
317999:ムンちゃんファンクラブ:2019/10/14(月) 14:49
民主と共産は人殺し
318000:名も無き修羅:2019/10/14(月) 14:57
>>再開したのも民主党というパワーワード止めろ
>>人刺して刺した人を病院に連れて行って助けたばりに違和感しかない
競馬キチらしいから思考もそれに染まりきってるんだろ
この前○万負けたけど今日×万買ったからセーフ!(取り返せてない)っていうのと一緒
>>人刺して刺した人を病院に連れて行って助けたばりに違和感しかない
競馬キチらしいから思考もそれに染まりきってるんだろ
この前○万負けたけど今日×万買ったからセーフ!(取り返せてない)っていうのと一緒
318001:名も無き修羅:2019/10/14(月) 15:08
愚かな日本人が民主に入れたのが原因、そして愚かな日本人はまた日本を滅ぼそうとする政党に入れようとしている。。。。。ってそれ全部の政党があてはまるかwwwwwwww
318003:名も無き修羅:2019/10/14(月) 16:08
>317992
民主党政権が建設再開を決定した(2014年)背景には去る2011年の震災関連対応から始まった支持率低下があるんや。
治水をはじめとしたインフラ整備を怠るべきではないとの民意が民主党政権を動かしたんやな。
それでも支持率回復には至らず政権返上とあいなったわけだがw
民主党政権が建設再開を決定した(2014年)背景には去る2011年の震災関連対応から始まった支持率低下があるんや。
治水をはじめとしたインフラ整備を怠るべきではないとの民意が民主党政権を動かしたんやな。
それでも支持率回復には至らず政権返上とあいなったわけだがw
318005:名も無き修羅:2019/10/14(月) 16:20
どう名前を変えようと忘れない
318006:名も無き修羅:2019/10/14(月) 16:23
今後ゼロハゲがアベガージミンガーしたときに、でもそれ改善/見直し/撤回したのも安倍政権/自民やで?って返されたらどんな反応するか見ものやなぁ
まあ反論できるところだけ反論して都合の悪いのはスルーっていういつもの手を使うんだろうが
まあ反論できるところだけ反論して都合の悪いのはスルーっていういつもの手を使うんだろうが
318010:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/10/14(月) 16:59
もともと八ッ場ダムは計画が持ち上がった昭和30年代から建設する必要があったのか疑問だったのは事実。
昭和40年代に差し掛かるころには首都圏の水源不足も既に解消していることで貯水目的のダムは必要なくなっていたことと、吾妻川流域は急流で大雨が降ってもすぐに流れていくので水害対策としての必要性もなく、当時からダム建設の必要性に懐疑的で、ダム建設賛成側がダムの必要性を訴える理由に乏しかったことから多目的ダムという名目でダム建設を主張したのが実情。
ダム建設予定地には多くの集落があって、そこには集落の収入源になる温泉もあったため、
集落ごとダムに沈むことになることに現地住民の反対が激しかった。
ダムの建設が着工したのは昭和50年代に差し掛かったころの話。
住民の移動も終わってダム建設が始まり、8割がた完成したところで民主党政権の前原国交大臣がマニフェストに書いたからという無茶な理由で強引に建設を止めたものの、今度は完成が近くなったダムの建設が止まってしまったことが逆に問題になって、特定ダム法違反になることから1都5県が反発しだして、今度はダムを完成させないといけないことで問題になり、要はグダグダの状況に。
結局、国交大臣が前原から前田に代わって1都5県と国交省を交えた協議で工事再開を決定。
昭和40年代に差し掛かるころには首都圏の水源不足も既に解消していることで貯水目的のダムは必要なくなっていたことと、吾妻川流域は急流で大雨が降ってもすぐに流れていくので水害対策としての必要性もなく、当時からダム建設の必要性に懐疑的で、ダム建設賛成側がダムの必要性を訴える理由に乏しかったことから多目的ダムという名目でダム建設を主張したのが実情。
ダム建設予定地には多くの集落があって、そこには集落の収入源になる温泉もあったため、
集落ごとダムに沈むことになることに現地住民の反対が激しかった。
ダムの建設が着工したのは昭和50年代に差し掛かったころの話。
住民の移動も終わってダム建設が始まり、8割がた完成したところで民主党政権の前原国交大臣がマニフェストに書いたからという無茶な理由で強引に建設を止めたものの、今度は完成が近くなったダムの建設が止まってしまったことが逆に問題になって、特定ダム法違反になることから1都5県が反発しだして、今度はダムを完成させないといけないことで問題になり、要はグダグダの状況に。
結局、国交大臣が前原から前田に代わって1都5県と国交省を交えた協議で工事再開を決定。
318012:名も無き修羅:2019/10/14(月) 17:02
こういうスレだけ現れる長文マンってどっから来んの
318013:名も無き修羅:2019/10/14(月) 17:04
まぁた口耳の学で偉そうに長文書き捨てるゼロハゲが湧いてるよ・・・氾濫した川に流されればよかったのに
318014:ゼロウィン@保守の品格<`∀´>:2019/10/14(月) 17:08
(`・ω・´)
318017:名も無き修羅:2019/10/14(月) 17:45
ミンスを批判する奴は右翼てことは
ミンスを応援してる奴は左翼てことになるな
ミンスを応援してる奴は左翼てことになるな
318023:名も無き修羅:2019/10/14(月) 18:23
>>287が馬鹿過ぎて言葉を失ったわ
ダムが水を受け入れきれなくて放水してしまうのなら最初からない方がいいとかありえんだろ
ダムが無ければ満杯になってる分が全部下流に行ってたんだぞ
ダムが水を受け入れきれなくて放水してしまうのなら最初からない方がいいとかありえんだろ
ダムが無ければ満杯になってる分が全部下流に行ってたんだぞ
318027:ゼロウィン@保守の品格<`∀´>:2019/10/14(月) 18:51
丨丨丨丨丨
(`・ω・´)
(`・ω・´)
318032:名も無き修羅:2019/10/14(月) 19:16
ダムの管理をしていた人たちは
湛水試験開始直後にいきなり満水なんて危ない橋渡るんじゃなくて
4年分の運用ノウハウを蓄積したうえで万全の態勢で臨みたかっただろうね。
湛水試験開始直後にいきなり満水なんて危ない橋渡るんじゃなくて
4年分の運用ノウハウを蓄積したうえで万全の態勢で臨みたかっただろうね。
318043:名も無き修羅:2019/10/14(月) 21:28
ダムのおかげで被害が減った所もいっぱいあるんだろうな
でもきっと治水ダムにとってはそれが当たり前だから話題にならないんだよね…ちょっと悲しい
でもきっと治水ダムにとってはそれが当たり前だから話題にならないんだよね…ちょっと悲しい
318047:名も無き修羅:2019/10/14(月) 22:21
八ッ場ダムは無視してラグビー観て感動したアベたたきを必死にやるらしいよ
318053:名も無き修羅:2019/10/14(月) 23:18
自民党がダムの建設目的をぐだぐだ追加して、ずるずる工期伸ばしたことは見ないふりをする自称愛国者
そもそも民主政権以前に完成する予定が、天下りと土建屋へのばらまきのため大揉めになったんだよなぁ
そもそも民主政権以前に完成する予定が、天下りと土建屋へのばらまきのため大揉めになったんだよなぁ
318054:名も無き修羅:2019/10/14(月) 23:19
防災とか防衛とかに使う金って、想定した酷いことが起こらなかったということで結果的にムダ金になるのが一番なんだよね
318059:名無しさん:2019/10/15(火) 00:14
※318053
ここじゃお前がなに書いたってゼロガイジの同類ってだけだぞ
ここじゃお前がなに書いたってゼロガイジの同類ってだけだぞ
318060:名も無き修羅:2019/10/15(火) 01:31
※318032
湛水試験って満水まで持っていく試験だよ
通常の試験のどこが危ない橋なんだか
湛水試験って満水まで持っていく試験だよ
通常の試験のどこが危ない橋なんだか
318061:名も無き修羅:2019/10/15(火) 01:33
最近はダムの貯水量なんかたかが知れてるから、合ってもなくても一緒とか言い出してるよサヨクさんは
もう呆れ返る他ない
もう呆れ返る他ない
318062:名も無き修羅:2019/10/15(火) 04:45
3年前の常総市辺りの鬼怒川決壊も
八ッ場ダムが最初の予定通り完成していれば 鬼怒川のバックウォーター現象もずっと小規模で そもそも決壊を防げた可能性は当時から言われてたぞ
八ッ場ダムが最初の予定通り完成していれば 鬼怒川のバックウォーター現象もずっと小規模で そもそも決壊を防げた可能性は当時から言われてたぞ
318064:名も無き修羅:2019/10/15(火) 07:01
318053
自民がダム建設中止を撤回させたという大義名分の前では、
そんな苦しい言い訳なんぞ霞んで見えるという現実
このように中身のある本質的な議論をしようとしないのがパヨク
自民がダム建設中止を撤回させたという大義名分の前では、
そんな苦しい言い訳なんぞ霞んで見えるという現実
このように中身のある本質的な議論をしようとしないのがパヨク
318071:名も無き修羅:2019/10/15(火) 10:00
今絶賛してる何人が八ツ場ダムが必要と思ってただろうか
318073:名も無き修羅:2019/10/15(火) 10:03
民主政権も忘れたころにやってきそうで怖い
318079:名も無き修羅:2019/10/15(火) 10:45
wikiまで改編しまくっててネトウヨ本当にキモい
318084:名も無き修羅:2019/10/15(火) 12:21
ネトウヨって言葉使った時点で
お前も客観的にものを見られてないぞ
お前も客観的にものを見られてないぞ
318086:名も無き修羅:2019/10/15(火) 12:37
他のスレで
八ッ場ダム完成していたのか
ってコメントが、ピンチの時に駆けつける援軍みたいでかっこよかった
八ッ場ダム完成していたのか
ってコメントが、ピンチの時に駆けつける援軍みたいでかっこよかった
318101:名も無き修羅:2019/10/15(火) 14:45
ネトウヨに過剰反応する人って…
いわゆる「普通の日本人」ってヤツ?
いわゆる「普通の日本人」ってヤツ?
318128:名も無き修羅:2019/10/15(火) 20:45
ダムの放流で被害が深刻化することは絶対にありえないぞ
デマ流すんじゃねえよカスが
デマ流すんじゃねえよカスが
318130:名も無き修羅:2019/10/15(火) 21:10
>自民が建設を再開させたから
いやいや、こっちも歴史作り変えてるじゃねーかw
中止させたのはミンスだけど、再開させたのもミンス
「自民のおかげで助かった」は間違い
いやいや、こっちも歴史作り変えてるじゃねーかw
中止させたのはミンスだけど、再開させたのもミンス
「自民のおかげで助かった」は間違い
318136:名も無き修羅:2019/10/15(火) 23:48
こんなんバタフライエフェクトやろ
318152:名も無き修羅:2019/10/16(水) 09:43
>>318130
(その後政権を取り返した)自民のおかげで(また民主党が暴論で中止させるんじゃないかという不安もなくしっかりと建設されたので)助かった
(その後政権を取り返した)自民のおかげで(また民主党が暴論で中止させるんじゃないかという不安もなくしっかりと建設されたので)助かった
318201:名も無き修羅:2019/10/16(水) 20:43
※318060
湛水試験による満水時に各種施設が
本当にちゃんと機能するかの検証がまだ何もなされていない。
年間通しての運用データも稼働実績もない状態でフル稼働。
これを何の危険性もない行為と本当に思ってるの?
湛水試験による満水時に各種施設が
本当にちゃんと機能するかの検証がまだ何もなされていない。
年間通しての運用データも稼働実績もない状態でフル稼働。
これを何の危険性もない行為と本当に思ってるの?
318299:名も無き修羅:2019/10/18(金) 09:56
9年前の二子玉川堤防でもイラネやってたり、今から考えるとやっぱあの時の日本人おかしいわ
318388:名も無き修羅:2019/10/19(土) 07:39
318130
いや、おまえが間違い
八ツ場ダムのある群馬五区の自民五区が主体となって建設を再開させた
おまえの理屈だとミンスのやり方にミンスが抗議したと読める
実際それに近い無能政党だったことは事実だけどw
いや、おまえが間違い
八ツ場ダムのある群馬五区の自民五区が主体となって建設を再開させた
おまえの理屈だとミンスのやり方にミンスが抗議したと読める
実際それに近い無能政党だったことは事実だけどw