![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
アオダイショウとかいう日常でエンカウントする割にはインパクトありすぎる蛇
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570207361/
1 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:42:41.30 ID:13hO9efb0.net
ビビるわ

3 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:43:43.48 ID:dphncuWyd.net
実家の薪置き場によくアオダイショウ出たわ
4 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:43:56.97 ID:6HpzqeUxp.net
近所の松の木にぶら下がってたから触ろうとしたら噛まれた事あるわ守り神かな
5 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:44:44.55 ID:VixTSEG90.net
田舎民かな?
9 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:47:26.02 ID:HvQGNsCI0.net
>>5
わりと都会にもいる
15 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:53:45.47 ID:5b9716oN0.net
>>5
こないだ新宿区でみたぞ
防衛庁の近く
7 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:45:16.53 ID:4Vt/6TXlp.net
石投げてみたり掴んで振り回したり
ガキの頃は怖いもんなし
8 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:46:07.61 ID:nEbLofY1p.net
結構美味いんだよな
16 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:14.63 ID:9WH57enGa.net

実は意外と目がつぶらでかわいい
11 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:50:12.33 ID:+ueSHvj+0.net
かわいい
13 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:52:45.17 ID:ETlfuMVMr.net
よく道端で轢かれてる
23 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:59:12.31 ID:fFTqRLv50.net
よく脱け殻を見る
19 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:55:42.46 ID:GTHxP9Zk0.net
うちの子はまだ小さいわ

22 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:58:48.40 ID:fQazxrXt0.net
>>19
靴紐みたいやな
18 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:52.47 ID:0Z9KqzDV0.net
大きいやつはいいけど
小さいのはマムシぽいやつがいるから怖い
20 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:56:52.67 ID:/fcSmW7M0.net
シマヘビは噛んでくるからこわい
21 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:57:29.76 ID:gMJ5Ndt90.net
アオダイショウは危険性ないやろ
17 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:45.02 ID:RzeLZ8Tw0.net
攻撃してこないだけでヤマカガシの毒って最強クラスなんやろ?
こんなのがその辺にいる方が怖いわ
12 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:50:23.21 ID:EtTABZiA0.net
田舎の実家の庭に居たけど婆ちゃんが素手で殺してた
14 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:53:04.63 ID:2To/RoaN0.net
普通に可愛いから飼いたい
関連‐【閲覧注意】 最 狂 の 毒 蛇 は ? ←オススメ
【図解】ヘビは「エラが危険」で覚える
ハブ・・・・・・!ハブに咬まれたっ!!
【クレイジージャーニー】爬虫類ハンターで事前にスタッフが準備した生物一覧
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570207361/
1 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:42:41.30 ID:13hO9efb0.net
ビビるわ

3 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:43:43.48 ID:dphncuWyd.net
実家の薪置き場によくアオダイショウ出たわ
4 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:43:56.97 ID:6HpzqeUxp.net
近所の松の木にぶら下がってたから触ろうとしたら噛まれた事あるわ守り神かな
5 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:44:44.55 ID:VixTSEG90.net
田舎民かな?
9 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:47:26.02 ID:HvQGNsCI0.net
>>5
わりと都会にもいる
15 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:53:45.47 ID:5b9716oN0.net
>>5
こないだ新宿区でみたぞ
防衛庁の近く
7 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:45:16.53 ID:4Vt/6TXlp.net
石投げてみたり掴んで振り回したり
ガキの頃は怖いもんなし
8 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:46:07.61 ID:nEbLofY1p.net
結構美味いんだよな
16 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:14.63 ID:9WH57enGa.net

実は意外と目がつぶらでかわいい
11 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:50:12.33 ID:+ueSHvj+0.net
かわいい
13 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:52:45.17 ID:ETlfuMVMr.net
よく道端で轢かれてる
23 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:59:12.31 ID:fFTqRLv50.net
よく脱け殻を見る
19 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:55:42.46 ID:GTHxP9Zk0.net
うちの子はまだ小さいわ

22 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:58:48.40 ID:fQazxrXt0.net
>>19
靴紐みたいやな
18 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:52.47 ID:0Z9KqzDV0.net
大きいやつはいいけど
小さいのはマムシぽいやつがいるから怖い
20 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:56:52.67 ID:/fcSmW7M0.net
シマヘビは噛んでくるからこわい
21 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:57:29.76 ID:gMJ5Ndt90.net
アオダイショウは危険性ないやろ
17 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:54:45.02 ID:RzeLZ8Tw0.net
攻撃してこないだけでヤマカガシの毒って最強クラスなんやろ?
こんなのがその辺にいる方が怖いわ
12 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:50:23.21 ID:EtTABZiA0.net
田舎の実家の庭に居たけど婆ちゃんが素手で殺してた
14 :風吹けば名無し:2019/10/05(土) 01:53:04.63 ID:2To/RoaN0.net
普通に可愛いから飼いたい
関連‐【閲覧注意】 最 狂 の 毒 蛇 は ? ←オススメ
【図解】ヘビは「エラが危険」で覚える
ハブ・・・・・・!ハブに咬まれたっ!!
【クレイジージャーニー】爬虫類ハンターで事前にスタッフが準備した生物一覧
マンガでわかる! 世界のすごい爬虫類: 加藤英明の爬虫類ワールドハンティング
posted with amazlet at 19.10.05
加藤 英明
誠文堂新光社
売り上げランキング: 8,250
誠文堂新光社
売り上げランキング: 8,250
- 関連記事
-
-
【比較画像】「おんな城主 直虎」の直虎の容姿にはがっかりじゃあ 2017/01/10
-
小悪魔的な痴女っ子で、男を誘惑する10の方法 2009/07/09
-
こういう大人びてるのって全然ロリの意味ないと思うんだけど【画像】 2011/08/02
-
鳥取砂丘は意に反して緑化が進んでるらしい 2014/05/22
-
【画像】カムチャッカの最大都市ペトロパブロフスク・カムチャツキー 2013/09/24
-
【画像】おまえらが小中学の頃に練習した技 2017/01/01
-
【画像】ソ連時代のミニカーが精密 2014/02/24
-
【事故車画像】俺の場合これでどうにか解体屋まで40km自走できた 2015/02/01
-
【幼女】お野菜がいっぱいだよ【画像】 2009/10/17
-
【画像】週刊少年ジャンプに現れたオラついた絵師さん 2017/08/07
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
317302:名も無き修羅:2019/10/06(日) 13:07
日常で遭遇することねーな
田舎だけど
田舎だけど
317303:名も無き修羅:2019/10/06(日) 13:17
ヤマカガシは攻撃してこないだけでっていうか
後牙類っていって奥歯に毒牙があるので
威嚇の攻撃では毒が入りづらいってだけ(すぐ離すので)
餌と間違われて深く噛まれると危ない
後牙類っていって奥歯に毒牙があるので
威嚇の攻撃では毒が入りづらいってだけ(すぐ離すので)
餌と間違われて深く噛まれると危ない
317305:名も無き修羅:2019/10/06(日) 13:42
靴紐ワロタ
小さいアオダイショウはホントにマムシっぽいね
小さいアオダイショウはホントにマムシっぽいね
317306:名も無き修羅:2019/10/06(日) 13:53
子供の頃
「アオダイショウや、せやションベンかけたろ」
ジャンプ力スゲー、あと10cmでニューハーフの道に行きそうだったわい
「アオダイショウや、せやションベンかけたろ」
ジャンプ力スゲー、あと10cmでニューハーフの道に行きそうだったわい
317309:名も無き修羅:2019/10/06(日) 15:05
ホースっぽいねん
おる場所もそれっぽいし
おる場所もそれっぽいし
317310:名も無き修羅:2019/10/06(日) 15:12
317306
腫れるのはミミズか?アオダイショウは腫れないの?
腫れるのはミミズか?アオダイショウは腫れないの?
317312:名も無き修羅:2019/10/06(日) 15:19
>田舎の実家の庭に居たけど婆ちゃんが素手で殺してた
手刀で首刎ねてそう
手刀で首刎ねてそう
317314:名も無き修羅:2019/10/06(日) 16:13
防衛庁があった頃はこないだと言っていいのか
317315:名も無き修羅:2019/10/06(日) 16:24
何度か遭遇しているが、アオダイショウは長いので目の前を横切るのに時間がかかるw ヘビの脱け殻の長いのはだいたいアオダイショウとか。高三の夏休みに校内で数人がかりで捕まえたのは195cm。とにかく長いという話でした。
317323:名も無き修羅:2019/10/06(日) 18:51
ネズミ丸呑みしてグデーってしてるの可愛い
317326:名も無き修羅:2019/10/06(日) 19:36
これアオダイショウなのか。マムシかと
317335:名も無き修羅:2019/10/06(日) 23:56
東京では見たことないな
さすがに都心にはおらんやろ
さすがに都心にはおらんやろ
317355:名も無き修羅:2019/10/07(月) 12:00
毒はなくても噛まれたら細菌雑菌はいるから注意だってさ
317376:名も無き修羅:2019/10/07(月) 17:14
東京いうてもコンクリで固まったところばかりじゃなし
古くからの緑地ある周辺なら出くわす可能性はあるがな
少なくとも皇居には居るだろうし
古くからの緑地ある周辺なら出くわす可能性はあるがな
少なくとも皇居には居るだろうし
317845:名も無き修羅:2019/10/12(土) 23:23
ガキの頃ヤマカガシは毒がないと言われてて普通に捕まえてたんだけど
毒あるのな
危ない危ない
毒あるのな
危ない危ない
327250:名も無き修羅:2020/01/23(木) 22:54
青大将は山にはいない人里にいる、納屋に行ってびっくりするのは大抵青大将、人家に住み着いているネズミを狙ってるのかな
327304:名も無き修羅:2020/01/24(金) 19:30
高校のころ東京から疎開して来たガキに「ほーれマムシだぞ~」ってアオダイショウ投げつけて遊んでたら後で村長からめちゃくちゃ怒られた思い出
392789:名も無き修羅:2021/09/18(土) 14:49
子供の頃夏休み朝のラジオ体操に行く途中で1mくらいのを捕まえて持ってったら最初みんなおもちゃだと思って見ていて笑ってたんだけど本物とわかったとたんにいた人全員四方八方に逃げ出して笑った思い出(後でこってり絞られたけど)。