fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


ラグビー、ルール知ってる?おれは知らない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568875975/


99pd31.jpg


125 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 16:27:29.61 ID:bPmjrU7O0.net
ルールに関しては「陣取りゲーム」って説明が一番わかりやすいと思う
ボールの位置が「国境線」で、その移動は「持って走ること」が基本ルール
んで、プレイヤーは基本的に「自分の陣地」でプレーしないといけない
(キックでボールが空中にあるときは、「国境線がない状態」)
ノックオンもオフサイドも前へのパスの禁止も全部この「相手の陣地でのプレーだから反則」と覚えればいい
この「国境線」を完全に押し込んで相手の陣地をゼロにした状態が「トライ」



453 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 20:15:34.75 ID:fH4Hiqba0.net
>>125
分かりやすいな!!



446 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 20:10:45.18 ID:bpAdlI5F0.net
>>125
人生で初めてラグビーに興味持ったわw
今まで「何がしたいのか」が全然分からなかったが、そういうことか
「陣取り」ってさんざん言われても全然ピンとこなかったけど、
「ボールを持って走ると国境線を押し上げられる」だとスッと入って来たわ



506 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 21:05:06.88 ID:vpQSdZiI0.net
1個だけルール分かると楽しくなるよ。
①ボールを前に投げては行けない。
②蹴る時は前に飛ばしても良い
③同点だとくじ引きで勝者を決める



510 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 21:11:04.13 ID:WrFZCBeh0.net
>>506
>③同点だとくじ引きで勝者を決める

同点の場合、トライ数の多い方が勝利ね。
トライ数が同じ場合は抽選。
豆知識ね。



517 :名無しさん@涙目です。:2019/09/19(木) 21:17:06.33 ID:bPmjrU7O0.net
>>506
1個(3個)




関連‐平尾誠二とかいう日本ラグビー界のスーパースター ←オススメ
    スクールウォーズの屈指の名シーン「悔しいです!」の舞台裏
    【ラグビーW杯日本勝利】でどこの代表チームだよこれ?w
    【ラグビー】キン肉マンとラグビー日本代表が初コラボ 会場限定グッズも販売へ


関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
316002:名も無き修羅:2019/09/22(日) 08:28
>>506はギャグだと思うけど、①と②は同じでしょ。
・ボールを前に飛ばすのはキック(下半身を使うこと)だけ許される
ってことなんだから。

しかし>>125の説明は優秀だな。

316004:名も無き修羅:2019/09/22(日) 08:48
流し見でわからんがアメフトは待って走っていい方ってこと?

316005:名も無き修羅:2019/09/22(日) 08:59
ボールより前にいる選手はプレーできないから、キックで前にいる選手にパスはできないぞ
キックの場合、本人かキックした選手より後ろにいる選手がダッシュして取りに行く
だから間に合うように高く蹴り上げたりする

316007:名も無き修羅:2019/09/22(日) 09:17
>>125の説明だと
パスするならキックってなっちまうぜ

316008:名も無き修羅:2019/09/22(日) 09:41
アメフトも陣取りよね
3回の侵略行為(ボール落とさずに前進)で10ヤード進む

316010:名も無き修羅:2019/09/22(日) 10:04
説明が実に上手いですね。
陣取ゲームって説明は以前にも何度か聞いて「意味わからん」と思ってたが、
「国境線」「自陣でプレイ」と言われるとすごい良く解かる。

316014:名も無き修羅:2019/09/22(日) 10:51
コメント欄の316005さんのおかげですごいわかった

316015:名も無き修羅:2019/09/22(日) 11:33
今は体育とかでやらんのかな

316017:ななし:2019/09/22(日) 12:30
化け物みたいなフィジカルの連中がめっちゃ頭使いながら化け物みたいなフィジカルをぶつけあう頭おかしいスポーツ
めっちゃ面白い

316018:名も無き修羅:2019/09/22(日) 12:36
体育ではボディコンタクトのないタグラグビー、タッチラグビーならやってるところあったと思う

ゴールポストも不要だしw

316019:名も無き修羅:2019/09/22(日) 12:59
じゃあラグボールどうなのよ

316022:名も無き修羅:2019/09/22(日) 13:17
システマティックなアメフトの方がまだ解り易かった

316025:名も無き修羅:2019/09/22(日) 13:53
最近はスクールウォーズとかでやっていたボールを支えにしてクルンと飛び込み前転みたいなトライはしないのか?何度見ても怪我しやすそうなプレイだと思うが何だかかっこいい。

316027:名も無き修羅:2019/09/22(日) 14:00
そう言えばアメフトはボールを思いっきり前にぶん投げているよな。そういったロングパスを受け取ってタッチダウンという醍醐味もあり、似て非なる物だがどちらが好きかは個人により大きく違うだろうな。

316034:トランプ:2019/09/22(日) 15:10
陣取り合戦は政治や
国会見たら判るように頭数だけの無能ばっかり
何もせず揚げ足とるだけで年収1000万越え
ラグビーなんかやるより儲かるぜ
っていうか五輪は7人制とか言うてたな
どこの森喜朗がラグビー推してんだよ

316035:名も無き修羅:2019/09/22(日) 15:33
昔はフォワードで押しまくるだけのプレーばっかりでつまらなかったけど、最近はバックスを駆使したプレーも多くて楽しいよ

316048:名も無き修羅:2019/09/22(日) 17:14
ラグビー見たいのに
こないだの台風でアンテナ毎屋根飛ばされてテレビ見れない

316067:名も無き修羅:2019/09/22(日) 18:56
316048
大変だね。千羽鶴でも送ろうか?

と、茶化すつもりはない。冗談だ、すまん。健康にだけは気をつけるんだよ。

316082:名も無き修羅:2019/09/22(日) 21:02
わかりやすいと言うか、手垢びっしりついた話されても

316083:名も無き修羅:2019/09/22(日) 21:05
>>316027
アメフトは一回の攻撃につき一度だけ陣地より前へパス投げてOK、
なのでそれが攻撃方法のメインになってるのが最大の違いだね。

>>316048
ネット有るならDAZNで全試合配信してるよ。

316084:名も無き修羅:2019/09/22(日) 21:05
日本ラグビーはほんと五郎丸とかいう裏切り者に後退させられたな
あいつが業界の恩に報いていれば今ごろは
ルールくらいは浸透してたかもしれないのに

316098:名も無き修羅:2019/09/23(月) 00:01
※316084
無理

教えられても試合がやって無きゃすぐに忘れる
仮にやってても普通の試合じゃ国民のほとんどが興味を持たない

316102:名も無き修羅:2019/09/23(月) 00:28
つーかテレビ見ない間にいつのまにかラグビーがサッカーみたいな盛り上がりになっててビビる なにがあったんや?

316106:名も無き修羅:2019/09/23(月) 02:31
うーん、読んだけど興味持てないし
自分からすすんで観ることは一生ないな

316214:名も無き修羅:2019/09/24(火) 01:50
316084
むしろラグビーに縁がない興味もない人間からすれば、いまだにラグビー=スクールウォーズ、オールブラックス、五郎丸しかイメージないよ。
五郎丸が何をしたかとか、どんな期待はずれだったかはわからんが、一般人に現時点で名前が知れているラグビー選手って五郎丸がいまだに一位だよ、多分。それこそ俺は五郎丸しか顔と名前が一致しない。他はまったく知らーん!
後進させたって事はないんじゃないかな?何をもって君が後退したと感じたかは知らんけどさ。
あと、 ルールを浸透させるのはなかなか難しいよ。野球やサッカーでさえルールを知らない人が時々いるくらいだから、いわんや○○をや!という奴でして。
ワールドカップ終わったら元の木阿弥だよ。

316334:名も無き修羅:2019/09/24(火) 23:10
もともとサッカーとラグビーは
同じ所から派生してるが
ラグビーは試合終了はノーサイド。
相手との健闘を称え合う。
紳士的な所が好き。
だから、観客席も陣営で分かれていないんやで。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top