![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
美味しんぼ374「捨てます。」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1568020624/

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 19:08:17.70 ID:QLpTRv/00.net
モチモチで固まるコシヒカリよりも簡単にほぐれるササニシキだという寿司屋は多いようだ
198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 22:32:49.87 ID:ijfLuPw+O.net
ササニシキは消滅しました
199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 22:34:41.64 ID:QEkv1iSs0.net
最近また作付増やし始めてるよ
200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 23:30:42.07 ID:BWC/RJiX0.net
>>198
売ってるぞ、高いけど
俺みたいに茶碗汚して食うタイプにはピッタリな米だ
叔父に「ねぇまたササニシキ作って送ってよ」って言ったら
ばーがおめぇなんてこどさいうんだいなぁ…
ササニシキさつぐんのえらいたいへんなんだよわ?
たんぼ一反かしでやっから自分でつぐってみればいっちゃー
って怒られるでもなく普通に諭された
201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 07:26:04.23 ID:g1c9iZI90.net
米屋行けばあるぞササニシキ、酢飯に良いな
202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:16:03.06 ID:oKwKIy4a0.net
マニアックな米保存会みたいなのもあるしね
一般農家だと主力の作付品種と交配してしまうから難しいみたいだけど
203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:46:24.94 ID:S/TFgHmh0.net
ずっとササニシキで育ってきたから最近は何でみないの?と思ってたが
作付け面積0.4%しかなくなってるんだな・・・
かつては二大勢力だったというのに・・・・
米騒動の時の冷害で一気に変える動きが進んだらしいね
204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:49:40.50 ID:oKwKIy4a0.net
うちは親が宮城の米農家の子でずっとササニシキで育った
米騒動でも困らなかったけど本音はコシ系が好みだった
ササはすべてヒトメボレに変わったよね
206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 09:08:31.67 ID:R3360NCq0.net
「「ひとめぼれ」の存在が大きい。たとえ冷害がなかったとしても、遅かれ早かれ「ひとめぼれ」がササニシキに変わっていたと思う」
「1993年の冷害関係なく、ササニシキはなくなっていたんですか? 」
「そうです。それくらい「ひとめぼれ」はすごいのよ! 」
「冷害がなくても「ひとめぼれ」に移行したというのはなぜですか?」
「ササニシキは手がかかるんだよ。病気に弱く、肥料も量を間違えると育たない。収量が安定しない。とにかく難しい。だから1993年の冷害みたいなことが起こる 」
「ひとめぼれは? 」
「誰が作っても一定の美味しいお米になる。病気にも強く、手もかからない。収量も安定している 」
208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 12:23:58.60 ID:8Q2Pu4oT0.net
>>206
これこれw大体同じ事を叔父さんに言われたw
209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 14:53:09.04 ID:EWBTfl6h0.net
>>206
農家がその性能にひとめぼれってか
関連‐「ガクラン八年組」の東北ササニシキ連合ほど組織力の高い不良組織は他にないだろう ←オススメ
スポーツ漫画「米だ!米を食うんだ。米を食って体力を作ろう!」
ササニシキって最近売ってないよな
タイ人女性「タイ米がマズいなんて言うのは日本人が味音痴で感性が鈍いから」
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1568020624/

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 19:08:17.70 ID:QLpTRv/00.net
モチモチで固まるコシヒカリよりも簡単にほぐれるササニシキだという寿司屋は多いようだ
198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 22:32:49.87 ID:ijfLuPw+O.net
ササニシキは消滅しました
199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 22:34:41.64 ID:QEkv1iSs0.net
最近また作付増やし始めてるよ
200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/18(水) 23:30:42.07 ID:BWC/RJiX0.net
>>198
売ってるぞ、高いけど
俺みたいに茶碗汚して食うタイプにはピッタリな米だ
叔父に「ねぇまたササニシキ作って送ってよ」って言ったら
ばーがおめぇなんてこどさいうんだいなぁ…
ササニシキさつぐんのえらいたいへんなんだよわ?
たんぼ一反かしでやっから自分でつぐってみればいっちゃー
って怒られるでもなく普通に諭された
201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 07:26:04.23 ID:g1c9iZI90.net
米屋行けばあるぞササニシキ、酢飯に良いな
202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:16:03.06 ID:oKwKIy4a0.net
マニアックな米保存会みたいなのもあるしね
一般農家だと主力の作付品種と交配してしまうから難しいみたいだけど
203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:46:24.94 ID:S/TFgHmh0.net
ずっとササニシキで育ってきたから最近は何でみないの?と思ってたが
作付け面積0.4%しかなくなってるんだな・・・
かつては二大勢力だったというのに・・・・
米騒動の時の冷害で一気に変える動きが進んだらしいね
204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 08:49:40.50 ID:oKwKIy4a0.net
うちは親が宮城の米農家の子でずっとササニシキで育った
米騒動でも困らなかったけど本音はコシ系が好みだった
ササはすべてヒトメボレに変わったよね
206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 09:08:31.67 ID:R3360NCq0.net
「「ひとめぼれ」の存在が大きい。たとえ冷害がなかったとしても、遅かれ早かれ「ひとめぼれ」がササニシキに変わっていたと思う」
「1993年の冷害関係なく、ササニシキはなくなっていたんですか? 」
「そうです。それくらい「ひとめぼれ」はすごいのよ! 」
「冷害がなくても「ひとめぼれ」に移行したというのはなぜですか?」
「ササニシキは手がかかるんだよ。病気に弱く、肥料も量を間違えると育たない。収量が安定しない。とにかく難しい。だから1993年の冷害みたいなことが起こる 」
「ひとめぼれは? 」
「誰が作っても一定の美味しいお米になる。病気にも強く、手もかからない。収量も安定している 」
208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 12:23:58.60 ID:8Q2Pu4oT0.net
>>206
これこれw大体同じ事を叔父さんに言われたw
209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2019/09/19(木) 14:53:09.04 ID:EWBTfl6h0.net
>>206
農家がその性能にひとめぼれってか
関連‐「ガクラン八年組」の東北ササニシキ連合ほど組織力の高い不良組織は他にないだろう ←オススメ
スポーツ漫画「米だ!米を食うんだ。米を食って体力を作ろう!」
ササニシキって最近売ってないよな
タイ人女性「タイ米がマズいなんて言うのは日本人が味音痴で感性が鈍いから」
みのライス 【 精米 】 宮城県産 特別栽培米 ササニシキ 10Kg(5kg×2) 平成30年産
posted with amazlet at 19.09.19
みのライス株式会社
売り上げランキング: 59,982
売り上げランキング: 59,982
- 関連記事
-
-
【画像】財布はL字型が便利で快適 2019/07/04
-
実印作りたいんだけど何の素材で作ったらいいのかわからない 2022/03/05
-
【図解】クジラは食用だけでなく、内蔵、皮、尾、骨やひげまで捨てることなく利用される 2014/09/20
-
人類はもともと全員O型だった 2010/03/27
-
芸能人喧嘩最強ランキング (全員全盛期) 2015/08/19
-
今考えるとスーファミ時代のゲームソフトの値段は異常だな 2012/04/08
-
サッカーW杯出場国の予選成績 2010/06/06
-
覚えておくと役立つエレベーターコマンド 2010/09/22
-
海軍では、嵐の日には独自のコロッケを食べる 2012/09/29
-
昔の「オタク」といえばスタッフクレジットをノートに写したりするアレ 2021/06/04
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
315844:名も無き修羅:2019/09/20(金) 08:45
東北ササニシキ連合……
315845:名も無き修羅:2019/09/20(金) 08:49
↑オッサンのワイでさえ記憶のかなたにチラッとどこかで聞いたレベルでググッたわ
50過ぎか?
50過ぎか?
315847:名も無き修羅:2019/09/20(金) 09:15
コシヒカリも相当難しいんだけど、
いかんせん、倒れても平気で収穫できる謎の強さがあるからなあ。
いかんせん、倒れても平気で収穫できる謎の強さがあるからなあ。
315848:名も無き修羅:2019/09/20(金) 09:22
おこめ…
という文字に卑猥さを感じる?もしかしてあなたは…
という文字に卑猥さを感じる?もしかしてあなたは…
315851:名も無き修羅:2019/09/20(金) 10:11
米の品種改良ってすげえよな
ここ50年くらいで劇的にどの米も旨くなってる
ここ50年くらいで劇的にどの米も旨くなってる
315853:名も無き修羅:2019/09/20(金) 10:31
子供の頃、美味しい米1番コシヒカリ2番手ササニシキって記憶だけどそういえば全く聞かなくなったな
315856:名も無き修羅:2019/09/20(金) 10:59
僕はコシヒカリよりも南方系のあっさり米を評価している
キヌヒカリ最高や!
キヌヒカリ最高や!
315857:名も無き修羅:2019/09/20(金) 11:27
県民としてはやっぱりササニシキだよ
ひとめぼれは滅びろ
ひとめぼれは滅びろ
315858:名も無き修羅:2019/09/20(金) 11:35
315856
知らねーし誰もんな事きいてねーよ関西原人が
知らねーし誰もんな事きいてねーよ関西原人が
315861:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/09/20(金) 12:21
こうやって米のブランドでウマいマズい言ってるヤツは、食べ比べて味の違いが判るのだろうか。
ラーメンハゲの情報で食っているというのが正論だと改めて感じる(´・ω・`)
ラーメンハゲの情報で食っているというのが正論だと改めて感じる(´・ω・`)
315863:名も無き修羅:2019/09/20(金) 12:36
去年生まれた「だて正夢」本当に美味しいよ、高いけど
315864:名も無き修羅:2019/09/20(金) 12:38
※315848
なお「青梅……読み方解らない」という
関西紳士特有の話法が在るらしい。
なお「青梅……読み方解らない」という
関西紳士特有の話法が在るらしい。
315868:名も無き修羅:2019/09/20(金) 14:45
コシヒカリとあきたこまち間しか経験してないけど、品種が違うと言われなくてもわかるんだよな
やはり毎日食べてるからだろうか
やはり毎日食べてるからだろうか
315870:名も無き修羅:2019/09/20(金) 15:50
Amazonのリンク貼ってるササニシキ見に行ったら
よく一緒に買われている商品に猫ちゃん用の鰹節があるのは何故?
よく一緒に買われている商品に猫ちゃん用の鰹節があるのは何故?
315887:名も無き修羅:2019/09/20(金) 17:54
315858
あら、東えびすが何か言うてはるわ
あら、東えびすが何か言うてはるわ
315900:名も無き修羅:2019/09/20(金) 21:47
※315861
産地ならともかく品種による味の違いすらブランドに踊らされて情報を食ってるだけと断じる食についても高い見識をお持ちのゼロウィン大先生、日本がいつWHOを脱退したのか味オンチの情弱どもに御教示願いますm(_ _)m
ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) :
>一国の大臣にみすぼらしい格好をして欲しいんか?
みすぼらしくしろとは言わんが、外務大臣専用機を要求して外務省の予算を食いまくってるわりには北方領土交渉で歴代内閣の積み重ねてきた交渉を無にして北方4島を事実上盗られるわ、WHO脱退はじめ欧米を筆頭に諸外国からヒンシュク買うようなことばっかりやってて、外務大臣としてはロクな仕事してないからね。
それにツイッターでも2chやまとめブログのコメみたいなノリで一国の大臣として相応しい品性があるとも思えないし(´・ω・`)
2019-08-25 16:41 #313597
産地ならともかく品種による味の違いすらブランドに踊らされて情報を食ってるだけと断じる食についても高い見識をお持ちのゼロウィン大先生、日本がいつWHOを脱退したのか味オンチの情弱どもに御教示願いますm(_ _)m
ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) :
>一国の大臣にみすぼらしい格好をして欲しいんか?
みすぼらしくしろとは言わんが、外務大臣専用機を要求して外務省の予算を食いまくってるわりには北方領土交渉で歴代内閣の積み重ねてきた交渉を無にして北方4島を事実上盗られるわ、WHO脱退はじめ欧米を筆頭に諸外国からヒンシュク買うようなことばっかりやってて、外務大臣としてはロクな仕事してないからね。
それにツイッターでも2chやまとめブログのコメみたいなノリで一国の大臣として相応しい品性があるとも思えないし(´・ω・`)
2019-08-25 16:41 #313597
315911:名も無き修羅:2019/09/21(土) 01:28
県民だが、今各地で主流の米(コシヒカリに寄せた食味に感じる)とササニシキは食味の方向が違うから、見分けは容易だと思うよ。ベタベタなのよね
個人的には、玄米ならササ・白米ならひとめぼれが好み
個人的には、玄米ならササ・白米ならひとめぼれが好み
315917:名も無き修羅:2019/09/21(土) 05:59
※315851
ここに道民がいるか分からんけど、
申し訳ないが40年くらい前までは北海道の米は不味かった
今は本当に他の産地とも遜色ないくらい美味いし品種改良の発達の凄まじさよ
ここに道民がいるか分からんけど、
申し訳ないが40年くらい前までは北海道の米は不味かった
今は本当に他の産地とも遜色ないくらい美味いし品種改良の発達の凄まじさよ
315919:名も無き修羅:2019/09/21(土) 07:18
※315863 315868 315911 315917
こうやって米のブランドでウマいマズい言ってるヤツは、食べ比べて味の違いが判るのだろうか。
ラーメンハゲの情報で食っているというのが正論だと改めて感じる(´・ω・`)
こうやって米のブランドでウマいマズい言ってるヤツは、食べ比べて味の違いが判るのだろうか。
ラーメンハゲの情報で食っているというのが正論だと改めて感じる(´・ω・`)
315923:名も無き修羅:2019/09/21(土) 09:03
ササニシキはとにかく食感がダメ、酢飯には良いかもしれないが普通に炊飯器で炊いてそのまま食べると柔らか過ぎる
育てるのが難しい以前に人気で他のブランド米に負けていた
育てるのが難しい以前に人気で他のブランド米に負けていた
315924:名無しマン:2019/09/21(土) 09:04
315861
wikiのコピペで食っていけると思い込んでると改めて感じる(´・ω・`)
wikiのコピペで食っていけると思い込んでると改めて感じる(´・ω・`)
315998:名も無き修羅:2019/09/22(日) 04:21
そういえば最近ササニシキなんて見かけたことないな
316001:名も無き修羅:2019/09/22(日) 07:55
ササニシキの方がコシヒカリより米アレルギーを起こしにくい
と最近どこかで見た
今は食物アレルギーの子供が多いから
「アレルギーを起こさない」は切り札だな
と最近どこかで見た
今は食物アレルギーの子供が多いから
「アレルギーを起こさない」は切り札だな
316055:名も無き修羅:2019/09/22(日) 17:52
今年の関東の天気だったらササニシキは全滅しとるで
316239:名も無き修羅:2019/09/24(火) 11:19
ササニシキほとんど作ってないって知らなかった
これでBe Freeって漫画を思い出した
主人公が笹錦って名前で、実写映画化された時の役者が
羽賀研二だった
これでBe Freeって漫画を思い出した
主人公が笹錦って名前で、実写映画化された時の役者が
羽賀研二だった