ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


タイ人女性「タイ米がマズいなんて言うのは日本人が味音痴で感性が鈍いから」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568442950/


1 :名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:35:50 ID:siD

99pf33.jpg

99pf34.jpg

99pf35.jpg

99pf36.jpg


3:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:37:14 ID:hfC
な、なんやとーっ!?


4:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:37:59 ID:Fpb
正論やんけ


18:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:44:36 ID:qxu
これおっさんが悪いやろ



    



9:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:39:59 ID:IXR
ジャスミンライスのカレーすこ


20:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:45:21 ID:zez
チャーハンとの相性バッチリやん
白米で食うとそうでもないけど



23:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:47:38 ID:4lm
日本料理には日本の米よ


30:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:51:15 ID:gNJ
タイの料理に合うようにタイ米がつくられてるのに
タイ米で日本料理作ろうとするからアカンねん



31:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:51:54 ID:wEX
なんでタイ米に粘りを期待してんだこいつ等w


13:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:42:17 ID:siD

99pf37.jpg

99pf38.jpg

99pf39.jpg


15:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:42:39 ID:nxY
富井がいなければ世界が平和になる説


26:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:48:55 ID:Epq
へえ
タイみたいな後進国でも米は人気あるのか



14:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:42:18 ID:q7n
例の騒動の時にわざと古米ばっかり輸入したせいや


37:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)16:00:22 ID:Yn3
>>14
これ
アホな政府がケチって安かろう悪かろうなタイ米買いすぎたせいよね
それと日本の調理法と合ってなかった問題の2つのせいで致命的に不味い印象に繋がった



7:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:38:55 ID:nPz
単純に間違った調理法で食べたからなんだよなぁ・・・


22:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:47:35 ID:hfC
>>7
どう調理したら良かったんや?
普通に炊飯器で炊いてもうまいと思えなかったんだよな



25:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:48:52 ID:siD
>>22

99pf40.jpg

99pf41.jpg

99pf42.jpg


33:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:55:19 ID:hfC
>>25
はえ~、炊き方全然違うんやな
早く言ってくれよー
米不足でタイ米やカルフォルニア米食ったけど
トミーと同じようにマズいマズい言ってしもたわ



34:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:56:07 ID:DSP
>>33
炊き方も調理の仕方もまるっきりちゃうで



45:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)16:12:09 ID:wEX
ネットの無い時代やから余計に拍車かけたよな
情報を伝えるべきマスコミもタイ米の調理の仕方とか殆ど伝えないし



54:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)16:17:49 ID:1Z1
しかしまさかの米騒動を平成になってやるとは思わんかったな


36:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)15:57:27 ID:csZ
タイマイ食ってみたいわね
ちゃんとしたやつキッチリ調理したらうまそう
ジャスミン米?とかもタイマイの仲間やろ?



39:名無しさん@おーぷん:19/09/14(土)16:04:19 ID:DSP
>>36
タイ米と言うかタイ米使ったタイ料理を食ってみたいわ





関連‐ベトナム女「ここはベトナムなのです。日本のモノサシを持ち込まないでください」 ←オススメ
    美味しんぼ「日本人のアジア人に対する態度はひどすぎるよな・・・・・・」
    「美味しんぼ」の富井副部長とかいうクズ人間
    「美味しんぼ」コラボカフェにありそうなメニュー


美味しんぼア・ラ・カルト 2019年9月 ラーメン&餃子 (My First Big SPECIAL)
雁屋 哲
小学館 (2019-08-30)
売り上げランキング: 57,207
関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
315306:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/09/14(土) 17:23
この平成米騒動で輸入された米のなかで、意外にも人気があったのが中国米。

長粒種で独特の香りがあるタイ米は全く人気がなくゴミに捨てられる始末。
カリフォルニア米は見た目こそ短粒種で日本の米に近く見えたが
炊くと粘りが全くなくボソボソで粒も不揃いで日本食には合わなかった。
もともと米を野菜の一種として考える食文化がある欧米では油を使った濃い味をつけて食べるので、
日本の米のような香りがなく粘りが強い日本米とは合わないとされた。
一方の中国米は日本米と傾向が似ていてブレンドしても味が落ちなかったので人気があった(´・ω・`)

315307:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:25
タイマイと聞いたら亀の方を先に連想するんだが。
ところで亀のタイマイは有毒だそうですね…

315308:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:31
ブレンド米なら食べた経験がある
そんなにマズくなかったような記憶が

315309:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:31
食文化が違うと知ってるから悪口は言わないって、日本人は味音痴で感性が鈍いっていうのは悪口じゃないのかw

315310:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:33
あのタイ米は元はタイ政府が備蓄していた古米で、しかもその上備蓄としても古くなって捨てられようとしていたものを日本政府が是非にってことで買ってきたんだよ
質が悪いってことで止めるタイ政府にそれでも無茶言ってね
だからまずいのは折り紙付きだぞ
炊き方の問題ですらない
あれは本来の美味しいタイ米じゃないから、一緒にしたら激おこされるわ

315311:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:35
いや不味いので食べません

315312:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:40
これトミーのせいで国際問題になりかけたんだよな、このタイ人の女性が現地でかなりのジャーナリストだったから
冗談抜きで宣言通り腹切らせりゃ良かったんだ

315313:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:41
一方ワイはリゾットやパエリア、ピラフ、炒飯にして喰いまくった
結局は長所・短所を見極めて使えば旨い料理が作れるって事よ
今ならライスプディングも作るだろうな

315314:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:43
まぁ今でもタイ米不味いって言ってる人は味音痴言われてもしょうがないかな
当時のが不味かったのはホントだけど
今は下手な国産米より高級品だから、インドカレー屋でも使ってくれないとこ多いんだよな

315315:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:46
この構図(バカな日本人が外国人をあり得ないようなくだりで怒らせて
山岡が解決、悪いのは日本人)も散々やってたよな
当時から疑問符浮かんでたけど、今となっては分かる
洗脳のつもりでウッキウキで原作書いてたんだろうなぁ、カリーの奴

315316:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:47
あぁ、ゼロハゲって中国人だったんだな
どうりで

315317:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:48
むしろ下手な国産米しか食ってない奴は美味いと感じるんだろうな
どっちにせよ貧乏舌

315318:名も無き修羅:2019/09/14(土) 17:57
不味い食べ物なんてない
苦いゴーヤもゴーヤチャンプルにしたら食べられる
自分の創意工夫を外してケチつけるよう性格にはなりたくない

315319:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:07
日本人を味音痴って…
争いは同レベルの者どうしでしか成り立たないってまさにこれのことだな

315320:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:12
↑3
貧乏舌っていうのはなんでも美味しいって言っちゃう奴の事な
この料理にはこっちが合うとか言う奴には、例え間違っていても当てはまらない
日本語くらいはちゃんと覚えよう

315321:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:12
元々ピラフ向きとか言われてたけどな
1キロ十円で売ってたあの時でも

315322:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:21
単純に料理次第だと思う
どっちの米もその国にあう形で調理されてきたのだから

315323:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:26
煮るものなのに炊いちゃうんだもん
タイだけに

315324:トランプ:2019/09/14(土) 18:33
日本の炊飯器で作っても美味くならないのに
日本の炊飯器を買う外人さんが多いのは日本の米を食ってる人たちだからかな
主に流通してるであろうタイ米炊いても美味くはならないだろうし
タイ米が美味く炊ける炊飯器を作る気はないのかな

315325:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:36
日本料理や日本の調理器具に合わないって言ってるだけやん
と思ったら美味しんぼか
パヨクの論点ずらしに乗っかちゃった?テヘ

315326:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:37
オネバ

315328:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:41
>>粘ってベタベタしていて、香りの無い米

タイの人、めっちゃモチ米食うんですが
カオニャオと言って、タイ北部・ラオスでは主食なんですが

315329:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/09/14(土) 18:47
>ブレンド米なら食べた経験がある

実際、国産米とブレンドでもしないと当時の日本人には食べられなかった。
そもそも長粒種の米なんて珍しかった時代で、これが米なのかと言う人までいたほど。
独特の香りがあるうえに長粒種で細長く、全く粘らないので炊飯器で炊くと粒が立つ。
粒が立ってボソボソになるのが戦中戦後の外米を経験している当時の高齢者ですら嫌がった。

315331:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:49
タイ人にとってはタイ米が合う
日本人にとっては日本米が合う
当然の事やん
まあモチモチしたご飯よりも粒のあるご飯が好きな変わり者もいるが

315332:名も無き修羅:2019/09/14(土) 18:57
美味しんぼはマユツバ漫画だけど
タイ米の炊き方を初めて知ったわ
こういう小ネタの挟み方するから読んじゃうんだよな

315333:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/09/14(土) 18:58
>タイの人、めっちゃモチ米食うんですが

餅米は食べるけど、カオニャオナー、カオニャオマムアン、カオラーム、
タイ風ぜんざい、いずれも濃い味付けして調理して食べるからね。
それに赤飯とかで見ればわかるけど、餅米は炊くと水分を吸い過ぎてベタベタになるから普通は蒸すか、水分を吸わせないで少なめの水分で炊くから、餅のようには粘らない。

315334:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:02
いやぁ日本で長年品種改良されて大事に育てられてる米と後進国の土人が適当に作ってるタイ米じゃ味が違うのは当然だよね

315335:名無しさん:2019/09/14(土) 19:17
しょうもない煽り合いのマンガに突っ込んでもしょうがないけれど
タイ人のほうは常識人にしたほうが良かろうに
タイ人のほうも挑発的なのはいかがなのかなあ
「日本人が味音痴で感性が鈍いから」
って煽りすぎだろ 
日本人がタイの食文化を、長粒種の特性を知らない、無知だから
という言い方なら日本人も納得だろうに

315336:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:19
>>315333 調理して食べるからね

いや一般家庭では、普通に何の味付けもなく出てくること多いぞ
行ったこと無いんやろな

315337:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:23
タイ米マズいって25年くらい前の風潮だったような気がする

今はタイ料理店も沢山あるし好きな人結構増えたと思うんだが

315338:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/09/14(土) 19:24
※315336
タイの一般家庭って、都市部をはじめ満足な台所がある家は少ないから
屋台での外食やテイクアウトが多いんですが・・(;´Д`)

315339:名無しのかめはめさん:2019/09/14(土) 19:26
日本のコメの悪口は言わなくても日本人の悪口は言うんだな。
まるきりパヨチンと同じ。

315340:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:39
タイ米と一言で言ってるけど、当然のことながら日本の米と同じで安くて不味い米からジャスミンの香りがする高級米のカオホームマリまでいろいろある

315341:名無しマン:2019/09/14(土) 19:40
k-POPも満足に普及していない後進国の土人が敗戦国のチョッパリを嗤う図

315342:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:41
日本の1人当たりの米の消費量は50位で消費量上位の国はほとんど長粒種。
タイの食文化を知らないとか言う話じゃなく、日本の食文化がガラパゴスなのを自覚しろって話だろ。

315343:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:47
日本人の悪口を言う必要はないってやつが結構な数いて笑うわ
自国の文化を馬鹿にされてキレない奴は売国奴だけだろ

315344:名も無き修羅:2019/09/14(土) 19:54
あ……
なんでこの時点で止めないのかね

315345:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:02
※315332
小籠包の食べ方とかも大嘘だったし
作り方も鵜呑みにしない方がいいと思うゾ

315346:名無しのかめはめさん:2019/09/14(土) 20:07
※315343
自国の悪口言われて怒るという事とそこで相手の悪口を言うというのは異なる事だわな。
その程度の区別もつかない朝鮮人みたいな日本人も一定数いるんだなと思った。

315347:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:30
湯取法はすぐに米食いたいときに便利だぞ
水加減とか考えなくていいから炊飯法より簡単

315348:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:45
炊き方ぜんぜん違うんだな

315349:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:53
じゃがいもでさえ品種によって使う料理に向き不向きがあるのに何で米の品種でもそうだと思わないんだ?

315351:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:54
ブラジルに住んでた時に長粒種の米食いまくったけど、ガーリックライスみたいなのにするとすげー美味いんだよな
今でもたまに食いたくなってそういう店に行くよ

315352:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:55
ジャスミンライス美味しいけど個人的にはバスマティライスが大好き
インド南部のカレーと食べると最高にうまい

てか長粒米の調理方ってどっちかって言うとパスタと同じだよね

315353:名も無き修羅:2019/09/14(土) 20:55
ずっとタイに住んでて、都会だけではなく電気がギリギリ通っているくらいの田舎にも割と行ってたけど、一度も美味しんぼのタイ米の炊き方をしている家庭を見たことがない

315354:名も無き修羅:2019/09/14(土) 21:00
今、タイ米買おうと思うと高いんだよな

315355:名も無き修羅:2019/09/14(土) 21:05
※315343
君は幼稚だな。悪く言われたからといって何にでもすぐ噛みつくのかい?それではただ野蛮なだけだよ。どうやら語彙も乏しいようだし、考え方や視野も独善的で狭い人のようだ。もう少しお勉強か社会の経験を詰むと、いかに今の君の発言がレベルが低くて恥ずかしいことかわかるはずだ。
今のお前さんでは鼻で笑われて誰にも相手にされず終わるだけだよ。

315356:名も無き修羅:2019/09/14(土) 22:03
フィリピンかどっかで食糧危機になった時に日本が食糧支援で送った米が、大不評でほとんど家畜の飼料になったという
粘り気のある米は東南アジアでは受けない

315357:名も無き修羅:2019/09/14(土) 22:22
おっさんも女もどっちもどっちやな

どっちがうまいかまずいかなんて平行線の話

315358:名も無き修羅:2019/09/14(土) 22:40
…名倉さんが元気になりますように

315359:名も無き修羅:2019/09/14(土) 22:48
※315358
タイ人ちゃうわ!

・・っていうツッコミをまた見たいものですね

315361:名も無き修羅:2019/09/14(土) 23:25
日本人には合わないからしゃーない
米に関してどっちが歴史古いんかな?
思いっきり日本っぽいけど
だとしたら先輩に後輩が楯突いてる構図になるな

315362:名も無き修羅:2019/09/14(土) 23:28
※315361
稲作は東南アジアから伝わった説があるから
多分向こうの方が昔から作ってるのではないかなと思う

315364:名無し:2019/09/14(土) 23:57
あの時のタイ米は本当にマズかった 土鍋で炊いたり 中華鍋で炊いたり お粥にしたり 色々試したけど駄目だった
タイ人に聞いたら 元々不味い米だって


315365:名も無き修羅:2019/09/15(日) 00:06
※315361
なんじゃそりゃ?朝鮮人的思考回路かっ

315366:名も無き修羅:2019/09/15(日) 00:41
※315309
悪口を言われたから悪口で返すというか
お前らの言ってる事はこういう事だと言うことじゃね?

315367:名無しマン:2019/09/15(日) 00:48
ゼロウィンじーさんはこち亀みたいにブレンド米を一粒一粒選り分けて食べたのか?

315369:名も無き修羅:2019/09/15(日) 01:04
あったね米騒動
日本の農家に忖度してタイの古米を輸入していたのかな

315370:名も無き修羅:2019/09/15(日) 01:12
1993年だっけ1994年だっけ。もう四半世紀以上昔のことになるのか。

315371:名も無き修羅:2019/09/15(日) 01:14
富野とねずみ男はそれぞれの作品における災厄の支柱。こいつらがいなくなると一切の厄介ごとが起こらなくなる。

315372:名も無き修羅:2019/09/15(日) 01:26
さんざんまずいまずい言ってたのってマスコミだけどな

315374:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:10
>>315372
ほんとそれ、今みたいにネットのない時代でマスゴミの言いたい放題だった
そもそもあの頃実際に米がタイ米しかない!なんて状況ではなかった
恐らく当時、タイ米を食った事ある奴なんてそうそう居ないだろう
俺も食った覚えが無い
マスゴミが不味い不味いと喚き散らして
食べても無い物を嫌わせてたって感じだわ

315375:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:29
※315371
だが漫画的にはトラブルメーカーがいないと話が進まない。ジャイアントスネ夫、峰不二子、磯野カツオ、両津勘吉、野原しんのすけ・・・思い浮かぶものを羅列してみたが確かにこれらがいなかったら話が回らんのだ。特に一話完結の物はなおさら。

315376:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:33
ラーメンマン記事にもこんくらいコメントせーや愛国民ども

315377:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:44
※315366
単に米が不味いって悪口と、日本人の味覚の悪口じゃレベルが違うけどな。
後者は日本の食文化全否定だぞ。

315379:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:47
※315376
無茶言わんでくださいw

315380:名も無き修羅:2019/09/15(日) 02:58
世界では長粒種の方が多く食べられてるのは事実
日本ではほとんど食べられてなかったから、炊き方がわからんかった
当時吉野家に行ったらべっちゃべちゃの飯でびっくりしたが、
その後、タイレストランでタイ米の炒飯食ったら滅茶苦茶美味かった

315382:名も無き修羅:2019/09/15(日) 04:31
コシヒカリの品種はイタリアで作られている。日本の並の米と変わらないレベル。

315383:名も無き修羅:2019/09/15(日) 04:36
この漫画はバブル時代の考え方を体現している。食いものについて偉そうにウンチクを語る。時代錯誤だから叩きやすい。

漫画の中でも悪役を取り出せば叩きたいだけのやつの餌。餌をやることを禁止したい。

315384:名も無き修羅:2019/09/15(日) 05:08
日本のタイ料理屋は日本人向けにだいぶアレンジしてる
向こうでそのまんまのタイ料理食ったら、やっぱ日本人の口にはあいませなんだわ
日本と比べて劣ってる云々じゃなくて普段から食いなれない味だからな

だが、衛生面では本当に気を付けた方が良い

315386:名も無き修羅:2019/09/15(日) 06:26
あの程度の米不足なんてしばらくパン食を多めにすればいいだけのことだった
だが、米不足対策をしているというアピールを国民にしなきゃけないし
そのアピールがきっかけで海外の米が普及して日本の米農家が潰れるのも困る
てことで、「これを買うぐらいならパンで我慢するわと」と思うような
不味い米を意図的に輸入したってのがことの真相よ

315387:名も無き修羅:2019/09/15(日) 06:52
タイ人は逆に湯切りで日本米茹でて糞不味いって言ったってオチ
現実は小説よりってな

315388:名も無き修羅:2019/09/15(日) 07:01
俺は当時クソガキだったけど
カスゴミに扇動されてたんだと思う
タイの皆さんには本当に申し訳なかった
今となってはカスゴミが憎い

315389:名も無き修羅:2019/09/15(日) 07:35
ジャポニカ米が、粘ってベタベタで香りがないって言うのは賛成。
俺もベタベタネバネバの米は嫌いで、いつも水加減は8割で炊いている。

315391:名無し:2019/09/15(日) 08:38
米不足の時は、毎日タイ米を普通に炊飯器で炊いて焼き飯にして食べてたわ
今度買って来て湯がいてみようかな

315392:名も無き修羅:2019/09/15(日) 08:42
なお日本はクジラを食べようと言っといてうまい食べ方を教えないという

315393:名も無き修羅:2019/09/15(日) 08:46
>>315377
他国の主食の米を「家畜の餌」って文化どころか人格否定だろ。
それに比べりゃ「味音痴」くらいはかわいいもんだ。

315397:名も無き修羅:2019/09/15(日) 10:06
米騒動の時のこち亀面白かったな
駄菓子屋のお婆ちゃんが食べ物なんていっぱいあるし外国米も気にせず食っちゃえばいいんだし
困った時こそお互い助け合わないとって言ってるとこサラッと書いてあったけど感動したわ

315400:名も無き修羅:2019/09/15(日) 11:21
スーパーセンター(デカイディスカウントセンター)で、底辺家庭でさえ買わないゴミ米が普通に山盛りでおいてあるんだな
とんでもなく安いから皆最初は買うんだな
そして、金出して買ったことを後悔して二度と買わない
買うのは、自分じゃ食わない屋台の店主が客用に大量買いするだけ

315418:名も無き修羅:2019/09/15(日) 12:49
マスゴミと利権がらみの弊害か・・・
フジのドキュメント番組で家畜用のくず米をネットでかってたべて食費を浮かしてるってひともいたな、ただ米菓子メーカーへのカビ米おろした一件とか考えるといろんな意味で闇が深くてな
ある程度は危機感持つ必要はあるかも
タイ米に関しちゃいろいろと管理や取次、説明すらもおざなりになってたんだろな
今考えてみれば

315438:名も無き修羅:2019/09/15(日) 15:03
当時はこれで「タイ米でええやん安いし」ってなると
困る人が多かったからな
今は少なくなってきて
堂々と糖尿病の原因は白米と言えるようになった

315460:名も無き修羅:2019/09/15(日) 18:55
モーモーやったりいろいろ社会人として致命的なことをしているのにクビにならないとは

315461:名も無き修羅:2019/09/15(日) 18:55
タイ米系はピラフみたいな料理にしないとそりゃ美味しくない。適した調理で食べると絶品で、なんであんな不味い調理の仕方しちゃったんだろう?って思うようになるよ。日本の米だってあっち基準で調理したらすげぇ不味い食べ物に早変わりするしな。

315469:名も無き修羅:2019/09/15(日) 19:50
最近見かける頻度が減ってコメント欄も清潔になったなーと思ってた例のゴミクズが真っ先に今ググりました的な書き込みしてて草

315475:名も無き修羅:2019/09/15(日) 21:02
古米ってのは論外だけど、経験上
タイ料理にはタイ米
和食には日本米
タイ料理日本米でつくったらベチャベチャしてマズイのなんの

しかも炊き方も違う
長粒米はあまり研がないで、しかも水に漬けちゃダメ
炊くというより茹でる
それを無視してりゃそりゃ不味くなるよ

315479:名も無き修羅:2019/09/15(日) 22:33
タイ人もフィリピン人も日本米食いまくってるけどな
当然それ以上に自国の米食ってるけどタイ人がタイ米以外受け付けないみたいなのは全くの嘘だし、逆に日本でも調理目的ならタイ米中国米を好んで使う店も少なくない
カリーはカリーで偏狭すぎんだよ

315490:名も無き修羅:2019/09/16(月) 06:06
>>315338

市場でも、普通に炊いただけのカオニャオ売ってるけど?
お母さんたち勝って帰って、そのまま出してるけどw

315493:名も無き修羅:2019/09/16(月) 07:30
※315490
名前を出すのも汚らわしいアイツは検索して見つけた情報をさも元々知識として持っていたかのように得意げに語る知ったかぶりの権化のような恥ずかしい存在だからガチで知ってる人にツッコまれたら常に無視して逃げるで

新書一冊だけやらウィキペディアやらを元に(それすら正直に言った事は無いが)その分野に詳しいフリをしてマウント取って(取れてないけど)自分はカシコイと思いたがるネット時代のバカの象徴のような存在ですわ

普通の人は、検索したらこういう情報があったから〜とかウィキペにはこう書かれてたからこういうケースもあるんじゃない?みたいに詳しくない分野については謙虚にソース明かして聞くものだが、自称「保守」にとっては知ったかぶりを炸裂させるのが「品格」らしい
この件でも、美味しんぼのこの話が連載されてた当時ならともかく今どきはタイの現地事情に詳しい人は大勢いるのにどうして付け焼き刃の知識で張り合えると思えるんだか……

なおググらず自前の知識だけで語ろうとするとIWC(国際捕鯨委員会)とWHO(世界保健機関)を間違えながら日本外交にダメ出しするレベルで即ボロを出すガバガバっぷりである
常人だったら何度も醜態晒したら恥ずかしくて引っ込むと思うんだがまとめサイトのコメント欄でコテハンやってる時点で常人とは違う感性だからどれだけバカを指摘しても無駄だね

ヒロイモノ中毒もコメント欄にこいつがいなければもっと快適に読めるんだけどなぁ

315498:名も無き修羅:2019/09/16(月) 09:51
>粘ってベタベタしていて、香りの無い米
米対決で出てた「香り米」
普通にネットで販売してる所多い
ポップコーンみたいな香りがするみたいね

315537:名も無き修羅:2019/09/16(月) 19:02
タイの事なら名倉に任せとけw

315565:名も無き修羅:2019/09/17(火) 01:37
でもタイ米不味いよ
ラオス米はうまいのに

315616:名も無き修羅:2019/09/17(火) 17:35
タイ米はパスタと米の中間みたいな感じやから日本料理にして何にでも合うもんでもない。ただ特徴に合わせれば日本料理にも合うものがあると思うで

315921:名も無き修羅:2019/09/21(土) 08:54
日本米を粘らずベタベタせず香り高く炊く方法
麦飯(麦3割以上)にする。
食べ慣れると旨いよ、銀シャリよりも。
それに食物繊維が多くて健康にも良い

316125:名無しさん:2019/09/23(月) 09:50
タイ米騒動の時に不味いと言っていたのは炊き方が日本米のままだったからだろ
タイ米に合わせた調理法を輸入販売する時に消費者に伝えなかった小売店や政府が悪いんだろ

316614:名も無き修羅:2019/09/29(日) 02:30
当時のコメ騒動の時は、蕎麦やラーメンなどの麺類やパンを食ってたわ
コメ以外にも食い物なんて幾らでもある時代だったのに、わざわざ不味い米を食って文句言ってる奴らの滑稽さに笑ったもんだぜ

317339:名も無き修羅:2019/10/07(月) 01:18
タイ米が超手軽に美味く炊ける調理機器、日本の9割5分の家庭にあるんですけどね。電子レンジですよ。
ジャスミン米とヤマモリとかのレトルトタイカレーを常備しとくと幸せになれまっせ。

318645:名も無き修羅:2019/10/21(月) 16:49
誰だって慣れ親しんだものが美味いからな
だからこそ異世界で日本食食わせて美味いとかやってる作品のアホさが際立つ

319555: :2019/10/31(木) 19:46
え、知らんかったん?

320737:名無しさん:2019/11/13(水) 20:25
当時食べたけど、特別不味いって感じはなかったかな。 まあ他のグルメな人と違って、些細な味の違いが判らないやつの意見だけどな。

321440:名も無き修羅:2019/11/20(水) 21:05
こんなめんどくさい炊き方(というかゆで方?)しなきゃいけない時点で、普段食としての選択肢に登らんわ
味だけの問題に絞っても、合わないおかずがある時点でもうどうしようもないし

329382:名も無き修羅:2020/02/13(木) 14:24
日本でも香りのする米はあったけど、廃れたんだよなー
ごはんで口内調味するから癖のあるごはんだと調和してくれなかったりするから、香りないほうが汎用性高くていいのよね
そういう文化の違いも影響してる

ただ湯取り式より日本の炊き方のが味は逃げないんだけど、米にはヒ素が含まれてるから、湯取りのほうがヒ素が抜けて体にいいんだよね

332124:匿名:2020/03/08(日) 19:37
この話で最も呆れたのは、
このタイ米女がタイ米用の炊飯器を作れって言った相手が日本企業だって事だわ。

なんで日本企業がタイ米用炊飯器を作らにゃならんのだ?
市場が全然別やんか、向こうの方が儲かるってんなら別だが市場開拓だって今からせにゃならんのに。

要するに、
この美味しんぼの作者「雁屋哲」は東南アジアの劣等民族には炊飯器なんて作れないと思ってるんだ。
偉そうに差別だヘイトだと喚いてはいるが、
実は自分が一番の差別者だと自白してるワケだよ、オ間抜けな事だで。

334873:名も無き修羅:2020/04/04(土) 21:36
現実タイの家電製品はほぼ日本か中国か韓国のメーカーだからそこは間違ってない

339880:名も無き修羅:2020/05/23(土) 11:46
>321440
炊飯器が出来る前の日本の米の炊き方の方が遥かにめんどくさいけどなww
飯盒とか土鍋だと目が離せんww

388463:名も無き修羅:2021/08/11(水) 17:01
日本のコメが輸出されていないのは単に単価が高すぎるから。実際東南アジア・中国が経済力が出てきた今では13年連続で輸出量が増えている。日本の米が美味しいっていうアジア人には沢山出会ったし日本製=高級品ってイメージもある。タイ米でも日本米でも品質が悪いものはマズイ。単にそれだけのことなのに主語を大きくしてるよなあ。

388468:名もなきベトベト:2021/08/11(水) 17:29
米を煮たお湯を捨てるのは、そば湯を捨てるようなもんで、米の栄養も捨てている。
この炊き方(煮方)の米はカロリーが少なく、日本人の成人男性は普段の2倍以上食ってもエネルギーが出ない。逆に言えば東南アジアの人は日本人の二、三倍の米を食う。

391481:名無しさん:2021/09/06(月) 13:15
※315332
インディカ米の炊き方だけは合ってる。
繊維質の多い米だから煮るやり方でも日本のお粥にはならない。
大体、白飯にぶっ掛けて食う東南アジア料理と白飯単体で食う日本料理を同列に比較するトミーがおかしい。

395443:名も無き修羅:2021/10/11(月) 18:33
政府も無能だけど政権の足を引っ張るために報道しない自由のマスゴミもマスゴミだ

396143:名も無き修羅:2021/10/19(火) 22:17
インディカ米はジャスミンライスや香りづけしなきゃいけない時点で米の旨味はないので、米が不味いというトミーの意見は正解
万が一旨味があっても水を捨ててる時点で台無しやね
インディカ米は加工調理することで他の食材の美味しさを邪魔しない美味しさ
米単体で旨味を追求したジャポニカ米がチート

396251:名も無き修羅:2021/10/20(水) 19:25
タイ米を日本の炊飯器で炊いたら不味いし少なくとも当時の炊飯器はタイ式の炊き方はできなかった。
炒飯やカレーにすれば旨いといっても毎回毎回食事のたびにそればっかりというわけにもいかない。

396718:名も無き修羅:2021/10/26(火) 01:43
東南アジアにしばらく住んでたけど、現地の人に日本米好評だったぞ。
高級スーパーで売ってて金持ちが買う感じ。
現地の米はうまいのからまずいのまでピンきりで値段次第。

398040:通りすがり:2021/11/08(月) 17:54
タイマイが大枚はたいてタイ米を買う

416077:774@本舗:2022/05/06(金) 02:20
タイ米もお湯を捨てる方法じゃなくて大丈夫だぞ
普通のステンレス多層鍋なんかでただ炊くだけで美味い
ジャスミンライスなら香りも一層残るしな
ちなみにタイ米を最高に美味く食う料理はシンガポールチキンライスだと思う

418673:名も無き修羅:2022/05/29(日) 17:24
当時は地元では古米にタイ米を混ぜたブレンド米しか手に入らなかったからな
炊飯器だろうと鍋だろうとうまく炊くことは難しかった
まだタイ米100%が容易に手に入れば良かったんだがな・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top