fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


グルメ漫画「ラーメンにはコショウとラー油と酢をタップリ入れないと気が済まない。」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567487834/


1 :名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:17:14 ID:r3f

99ph14.jpg

99ph15.jpg

99ph16.jpg


2:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:18:51 ID:0Dj
例のコショウおばさんかと


4:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:20:23 ID:2Sc
こんな強面目の前にしてそこまで言えるのすごe


5:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:21:24 ID:0Dj
>武田サンみたいに無神経で野蛮な客

目の前で失礼すぎやろw



15:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:33:55 ID:kT8
飯の席で吹き出しがトゲトゲになるような大声張り上げるの無神経で野蛮そのものやないか?



    



6:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:21:50 ID:r3f

99ph17.jpg

99ph18.jpg


7:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:22:30 ID:z8n
じゃあコショウ置くなや


34:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)15:22:52 ID:uOe
スガキヤのラーメンにはいつもコショウ入れてるわ
あれも入れん方がええんか?



8:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:25:34 ID:0Dj
塩、醤油ラーメン系にはコショウ使うわ
味噌には一味か七味唐辛子



9:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:26:01 ID:I3A
ラーメンハゲのやつやん
すこすこ



3:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:20:07 ID:jDN
酢はわからん


25:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:44:53 ID:5kT
こってり豚骨に酢を入れて味変はわかるけど
醤油ラーメンに言うほど酢を入れるか?



10:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:31:00 ID:0Dj
つかラーメンに酢って入れて食うか?
店に置いてある?見たことないわ



12:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:32:15 ID:r3f
>>10
餃子取り扱ってる店なら置いてるよ



32:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)15:09:56 ID:r3f
>>10
透明っぽい液体が酢や


99ph19.jpg


13:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:32:43 ID:vCO
>>10
地元のラーメン屋は途中で酢入れて食えって書いてあるわ



14:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:33:45 ID:l42
>>10
丸源ラーメンってチェーンやけど
酢を入れることを推進してるで



16:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:35:03 ID:0Dj
店から食い方指示されるのもなんか腹立つな


20:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:41:39 ID:l42
>>16
ワイ山奥で入ったラーメン屋で
器の受け取り方と食べる順番まで書いて貼ってある店見つけたで
クッソまずかったけど



23:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:43:35 ID:r3f
>>20
意識高い系だと食べ方書いてるところあるね
最初は普通に食えその後に薬味を入れて食えと
大きなお世話だバカ野郎って思うわ



33:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)15:16:05 ID:MhX
コショウとか酢を入れる前提の味のラーメンも別個でメニューに置いとけば解決やないんかこれ


17:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:38:51 ID:r3f
味見もしないでとにかく何か入れられる物は入れないと気が済まないってのもなあ


19:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)14:40:52 ID:0Dj
まあニンニクのライブ感とか言ってる人もいるから


35:名無しさん@おーぷん:19/09/03(火)15:28:21 ID:0Dj
ラーメンはカスタマイズしてナンボだろ
客の好きに食わせろよ





関連‐グルメ漫画「ラーメン屋がスープ切れで閉店を自慢するとかとんでもない話」
    グルメ漫画「言うまでもなく無化調で塩ラーメンを作るのは非常に難しい」 ←オススメ
    グルメ漫画「出たよ。年寄りによくいる中華そば原理主義者だ」
    グルメ漫画「女性客を呼ぶ気ゼロのラーメン屋。こんな店来たいと思わないわ」


ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)ラーメン発見伝(26) (ビッグコミックス)
河合単 久部緑郎

ラーメン発見伝(25) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(24) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(22) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(23) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(21) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(20) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(19) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(18) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(17) (ビッグコミックス) ラーメン発見伝(16) (ビッグコミックス)

by G-Tools
関連記事
管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
314427:名も無き修羅:2019/09/03(火) 16:28
無神経で野蛮な癖に、ラーメンはまともでハゲも結構認めてるんだよな

314428:名も無き修羅:2019/09/03(火) 16:31
むしろラーメンごときに繊細さとか求める奴おらんで
まぁ蘊蓄抜かしたがる半可通も多いけどどうせ出汁が何なのかすらわかってない

314429:名も無き修羅:2019/09/03(火) 16:34
マナー講師「……」

314430:名も無き修羅:2019/09/03(火) 16:37
別にこうしろって強制されるわけでもないのになんでこいつらキレてんだ?

314431:名も無き修羅:2019/09/03(火) 16:44
長崎ちゃんぽんとか途中で酢を入れるよね
さっぱりするし味も変わって2度楽しめるw

314432:名も無き修羅:2019/09/03(火) 17:00
コショウが臭み消しとか、素人料理にも程があるな。

314434:名も無き修羅:2019/09/03(火) 17:49
失礼って金払って出してもらうファーストフードに味付けしたら無礼なんか?
ラーメン屋の店員は職人かなにかかw

314436:名も無き修羅:2019/09/03(火) 18:26
>>314427
しかも接待費払って社員と交流させるほど商才は認めているしな。
あと、この話の工夫はまとめられていないが、「この店のラーメンに合うオリジナルスパイスを卓上に用意する」だからな。

314438:名も無き修羅:2019/09/03(火) 18:40
酢とラー油は入れると旨くなる事多い
胡椒は入れなくていい店のが多いな

314442:名も無き修羅:2019/09/03(火) 19:10
丸源だっけ、お酢入れ推奨してくれるラーメンチェーン。あそこで段階的に味を変える楽しみと酢ラーメンに目覚めた。

314443:名も無き修羅:2019/09/03(火) 19:20
ラーメン屋の酢って餃子用だと思ってた

314444:名も無き修羅:2019/09/03(火) 20:20
これ感想までまとめる必要ある?
こっちがイライラしてくるわ

314445:名も無き修羅:2019/09/03(火) 20:28
※314444
どういうこと?
こういうまとめブログは初めて?

314446:名も無き修羅:2019/09/03(火) 20:34
1cmの礼にしては大袈裟だな

314447:名も無き修羅:2019/09/03(火) 20:50
臭い消しなんかじゃない
脂に合うんだよ胡椒は

314448:名も無き修羅:2019/09/03(火) 20:54
安全に美味しく食べられるってだけで実はありがたいんやで。金払ってるからって贅沢になり過ぎやで。

314449:名も無き修羅:2019/09/03(火) 21:13
酢はちょっと入れるとうまいよ

314453:名も無き修羅:2019/09/03(火) 21:26
そりゃそうだろ
ラーメンを外で態々喰う奴は味覚障害者なんだから

314454: :2019/09/03(火) 21:36
酸辣湯麺うまいぞ

314455:名も無き修羅:2019/09/03(火) 21:40
味噌と醤油と塩とラードを置いておけばいい

314457:名も無き修羅:2019/09/03(火) 22:48
この漫画の連中は胡椒の香りが判らないらしい

314458:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:00
ステーキも良い肉は塩と胡椒だけでうまいぞ派と良い肉に胡椒振るのはもったいないぞ派がいるくらいだしな

314459:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:15
味覚障害のやつはどこか性格もおかしい

314461:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:22
山岡家のプレ塩と特製味噌でにんにくのライブ感(大さじ6杯)をひたすら味わってる自分だが、酢にちょっと興味でてきた

314462:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:34
あんかけ系の奴に酢をかけると美味い

314463:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:42
片山とかいうキングオブクズが居るから目立たないけど
主人公も大概人としては駄目なやつだからな

314464:名も無き修羅:2019/09/03(火) 23:58
コショウの味を信じるのよ

314465:774@本舗:2019/09/04(水) 00:23
自分が出してる味が必ず万人うけすると信じてる店ほど馬鹿なものは無い

314467:名も無き修羅:2019/09/04(水) 02:37
このブログのグルメ系漫画の扱いの悪さったらないよな
読者に反発コメ書かせて気持ちよくさせるための道具と化してる

そしてキン肉マンの好待遇との差がちょっと面白い

314479:名も無き修羅:2019/09/04(水) 10:39
この漫画は主人公が美味しんぼ並に頭いかれてる不快な奴だからな

314486:名も無き修羅:2019/09/04(水) 12:44
これたしか胡椒とか取っ払って、オリジナルで別の味を変えれる調味料置くことにしたんだっけ

314490:名も無き修羅:2019/09/04(水) 14:29
胡椒とラー油はまだわかるけど
酢とか1滴でも入ったら酢の味しかしなくなるんだが

314559:名も無き修羅:2019/09/05(木) 01:56
お客様ァ!と店子さんとの関係は不可思議

314682:名も無き修羅:2019/09/06(金) 12:25
近江ちゃんぽんも途中で酢入れて食ってみ?(意訳)と説明があるな

314728:名も無き修羅:2019/09/07(土) 00:33
※314457
そらラーメンマニアの9割は味なんてわかんないで情報だけで満足するって主張する漫画だから

332059:名も無き修羅:2020/03/08(日) 06:06
おれは本物の素材の味にこだわる料理漫画の描写をいつも応援してる
実際活きの良いエビとかは焼いただけで何も味付けしなくても本来持ってる海水の塩分だけで美味いのは
実際食って知ってる

しかしだ
ラーメン発見伝の作者はいくら何でも胡椒をディスり過ぎだろうとは思う
まあ 「本物素材のラーメンにこだわりたいから自分は胡椒入れません」てのは良いと思うが
正直気楽に胡椒振って食える庶民向けラーメンの良さも認めて欲しいと思う
どちらか一方だけでは駄目
両方世の中に存在してくれてないと良くないと俺は思う

332060:名も無き修羅:2020/03/08(日) 06:11
332059だが追記
胡椒には胡椒の良さがあるだろうと思うのだ
ステーキでその辺に触れてる人もいたけど
確かに塩だけで味わう上質ステーキも良いだろう
でも
肉と胡椒の組み合わせを楽しむのもそれはそれで良いと思う
互いに否定し合ったりじゃなく
「自分はこちら側に属するが相手の言い分も認めても良い
ただしこちらに押し付けるな 
こちらにはこちらのこだわりがあるから邪魔はするな」
というのなら認めても良いんだが

345346:名も無き修羅:2020/07/07(火) 22:54
ラーメンに胡椒は異論無いが、たくさん入れたいからって画像に出てくるゴリラみたいに振り回して周りにも欠けるのはやめろ。こっちにまで入ってきて不味くなる

348840:名も無き修羅:2020/08/06(木) 16:46
>>314434
相手が職人かどうかで態度変えるのってどうかと思うぞw
そもそも勘違いしているようだが、味見すらしないで条件反射に味変していることが問題なんだよね

357173:名も無き修羅:2020/10/18(日) 12:39
これ、何かを教えるためにあえてコショウだの酢だのラー油だのぶちこんだのかと思った。

357260:名も無き修羅:2020/10/18(日) 22:31
この漫画、中盤までは胡椒を完全に否定してたんよ
けど続編の才遊記の終盤では、胡椒(スパイス)には臭み消しだけじゃなく様々なプラスの効用があるってことに宗旨替えしてる
まぁまともになったってことや

380586:名も無き修羅:2021/05/26(水) 17:48
もう酸辣湯麺出せばいいじゃん

384762:名も無き修羅:2021/07/04(日) 19:19
※357260
発見伝、才遊記、再遊記でラーメン環境が変わってるからな
ついでにこの話ではこの店のラーメンには合わないという話だし
他にもネギなどの薬味が悪さしていて、という話もあるし

407567:名も無き修羅:2022/02/09(水) 23:37
※357260
発見伝が連載開始したのは20年以上前だからねぇ
監修?の石神も原作者も考え方変わってきたんだろうね

409249:名も無き修羅:2022/02/26(土) 17:24
※357260
それ中盤までのラーメンでは胡椒がプラスになってないから否定されてただけじゃね?

454062:名も無き修羅:2023/05/15(月) 04:32
胡椒を考えなしに卓上に置くなという指摘のシーンに対してじゃあ胡椒置くなっておかしくね

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top