fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


マツコの知らない世界★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1560818909/


62 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 20:59:37.13 ID:/wESFJ6S.net
現代アート=言ったもん勝ち


91 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:00:47.26 ID:ftcJEXim.net
>>62
奇抜なのをアートっていっときゃ良いって感じだよな



108 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:01:32.30 ID:mDr1/e+m.net
いかにバカな金持ちを騙す詐欺能力があるかが大事なクソみたいな世界


90 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:00:47.23 ID:VgWBo7zC.net
アートを錬金術に扱うから怪しくなるんだって


81 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:00:25.79 ID:dFWfb2i1.net
山田五郎が現代アート投資をTBSラジオの番組で批判していた。


144 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:02:47.60 ID:BZHdqfOE.net
「好きだから買う」ならアートの楽しみ方だと思う
「億に化けるかもしれないから買う」は投資だろ



217 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:04:31.93 ID:ftcJEXim.net
専門家が適当な芸術家を祭り上げてアホな金持ち引っ掛けて金引き出せりゃ勝ちなゲーム


777 :渡る世間は名無しばかり:2019/06/18(火) 21:32:17.18 ID:GNOQpbka.net
金持ちの「俺は分かってる感」をいかに刺激するかが大事なんだろうな



関連‐画像で見るトマソン物件の魅力 ←オススメ
    【マジキチ】絵の具を飲み込みキャンパスに嘔吐…ゲロ・アートに賛否両論
    カメレオンが背後の色に合わせて体表の色を変えると言うのは嘘
    女の「ネイルアート」とかいう何の魅力もない文化


巨大化する現代アートビジネス
ダニエル グラネ カトリーヌ ラムール 宮津 大輔
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 163,484
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
313913:名も無き修羅:2019/08/29(木) 09:03
嫌いな上司のマンションに呼ばれて行ったら現代アートだかのピクトグラフがリビングに飾ってて投資だって言ってた
あっそって感じ

313914:名も無き修羅:2019/08/29(木) 09:08
鑑賞者に新たな視点を与えたりして考えさせるのが現代アートの大きな部分で、ただ奇抜風なものは長続きしない。有名になるものはそれなりに哲学がある

313916:名も無き修羅:2019/08/29(木) 10:03
※313914
素朴な疑問なんだがデュシャンの便器のやつをそれよりも前に無名な学生がやってたら同じように評価されたの?

313917:名も無き修羅:2019/08/29(木) 10:10
コネは力、世に広める力、知名度は力。
力が金を生み、金が力を生む。
この輪の中に入った人間のことを上級国民という。

313918:名も無き修羅:2019/08/29(木) 10:35
昔からパトロンつけてなんぼな世界なんだから別に変わってない
投資する側は少しでも高くなるように宣伝するし鑑賞する側は好き嫌いで良し悪しを決めていい
作り手が何か勘違いして自分は特別だと思い始めるとパクリ銭湯絵師みたいになっちゃう

313919:名無しのかめはめさん:2019/08/29(木) 10:53
成功者が欲するのは、他人を見る目なんだろうね。
「売れると思っていた」「俺が育てた」をやりたいんだろw

313920:名も無き修羅:2019/08/29(木) 11:12
広島上空に飛行機でピカって書いたりする連中のことかと思ったらマネーゲームの方か

313935:名も無き修羅:2019/08/29(木) 13:19
美術館にある変なのを見て
いい感じに頭ぐにゃってなる感覚すこ

313936:名も無き修羅:2019/08/29(木) 13:22
最近見たんだけど、AIに有名な画家の作風を学習させて
その作風そのものの肖像画を描かせる研究があるそうな
AI制作者は「AIは画家の遺伝子を受け継いだのです」って
自信満々だったけど、これからはAIが描いた絵や
アート作品が投機対象になるんじゃないかと思う
個人的には「馬鹿馬鹿しい」の一言だけど

313939:名も無き修羅:2019/08/29(木) 13:51
相対主義に言い訳にしてるだけの裸の王様な分野

313945:ななし:2019/08/29(木) 15:37
そういう奴だけじゃないというのもわかって欲しい
色々な信念や夢のためにやってる奴だっていっぱいいる

もちろん拝金主義者は叩かれてもいい

313952:名も無き修羅:2019/08/29(木) 17:01
マルセル・デュシャンの「泉」みたいなもんもあるし何でもありだよな。

313954:名も無き修羅:2019/08/29(木) 17:03
>>金持ちの「俺は分かってる感」をいかに刺激するかが大事なんだろうな

ネット民の「俺は分かってる感」をいかに刺激するかが大事なんだろうな

313958:名無しマン:2019/08/29(木) 18:25
>この輪の中に入った人間のことを上級国民という。

そしてプリウスで飛び出す、と
道路からも上級世界からも

313959:名も無き修羅:2019/08/29(木) 18:26
じゃあ描けばいいじゃんっていう話。ニートなら時間あるし。

313966:名も無き修羅:2019/08/29(木) 19:56
美術館に置き忘れたメガネに人だかりができてた話好き

その程度だよな人間って

313968:名も無き修羅:2019/08/29(木) 20:01
ブツブツ鬼ヶ島

313976:名も無き修羅:2019/08/29(木) 22:27
こいつらも現代アートを馬鹿にすることで「分かってる感」を充足してるだけ

313982:名も無き修羅:2019/08/30(金) 00:03
印象派と呼ばれる作品が好きな自分としては、現代アートと呼ばれる作品は「無価値な自己満足とエゴの塊」にしか見えないし存在が不快だ。

「アート」とは作品の前に立つだけで人間の感情が揺り動かされる存在のことであり、アートと呼ばれる存在の大前提は「そこに美しさはあるか?」だと思う。

「表現の不自由展」の作品は「見た人間に不快な感情を呼び覚ました」からアートか?と聞かれればそれは違うと言える。アレは製作者に情念なく、ただ思想的プロパガンダを発露させただけであり独り善がりで幼稚、頭の悪い計算が透けて見える汚い大人の醜い所業であり美しさの欠片もない、ただただひたすらに醜いだけのゴミだ。

「現代アートは言ったモン勝ちの詐欺師の巣窟」という内容は完全に同意だ。

313983:名も無き修羅:2019/08/30(金) 00:42
言わばイロモネアの「モノボケ」みたいなこの表現が、他の表現形態と比べ、そこまで騒ぎたてるほど鮮明か?とは思う
現代アートに限らず、実験的な諸々の芸術自体は評価する

313988:名も無き修羅:2019/08/30(金) 03:39
※313966
俺は湿度計を鑑賞してしまったことがあるぞ

314013:名も無き修羅:2019/08/30(金) 09:21
芸術なんて「理解者がどれだけいるか」だからな
後世で讃えられる大芸術家も、生きてる内には先進的過ぎて誰も理解できなかったなんて例はいくらでもあるし、後世の大評価も本当にみんな理解してるのかは不明

314031:名も無き修羅:2019/08/30(金) 10:37
※313916
芸術のあり方に疑問を投げかけるのだから、その作品の作者や置かれる状況も必要な作品
もし無名の学生がやるならたとえば「デュシャン作」も含めて相応の場に出さないといけないけど、可能かもしれない

314202:名も無き修羅:2019/08/31(土) 16:21
その昔某所のネタを丸パクリして「ネットにある者なんて全部素材なんだよ。それでネタパクられて潰れるようなコミュニティが弱いだけの話」なんてのたまってた現代アーティストが
そのコミュニティに自分たちの顔写真使ったアート(クソコラ)を大量に作られたという話がありましてな…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top