![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【事情がある親子もいます】子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは ★ 3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566431600/
106 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:00:51.50 ID:uJH+QTkg0.net
隣で子供がギャン泣きしてる横でスマホずっと見てたら
知らない親父に「いい加減にしろよ!周りの迷惑も考えろ!」っていきなり怒鳴られたけど
子供の向こうでグースカ寝てるのが保護者で、俺他人なんだけど
そう説明したら「紛らわしいんだよ!」とさらに怒鳴られた
111 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:06:03.66 ID:wEfo12jE0.net
>>106
わろたwまあ実際誰が親だか分からんケースたまにあるよ。
118 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:13:26.20 ID:qI3IZNoM0.net
>>106
正義マンあるあるだなw
122 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:16:46.39 ID:RmuOPRLI0.net
>>106
おつかれ
不審者と見られなかっただけマシとでも思うしかないな
そういう正義マンのキチガイほんとに多いわ...
142 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:25:52.87 ID:AVycBUr+0.net
>>106
食品売り場で精肉のパックに穴あけて回ってた子供がいた。
近くにいたオッサンが子供をつかまえて「ちゃんと見てろ!穴あけた肉買い取れ!」って女の人に怒ってたけど、
「その子の保護者に言ってください」って返されてた。
よくあることなのかな。
146 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:27:09.18 ID:On1t7/VW0.net
>>142
コントかな?
163 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:39:48.59 ID:jahMU1mj0.net
>>142
放置親が多いから、そういうのも想定しておかないといけないのかもw
発達障害の子供って、自分の親とよその人をよく間違えて、くっついて来たりもするから気持ち悪い
180 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:50:18.68 ID:qHFNgfhU0.net
>>142
多動もあるだろうから、刺激に向かって一直線
母親の制止も効かないだろう
だから隣にいるのが他人の可能性は高い
親ですら見失う素早さで動き回るのが発達
関連‐大事な思い出を他人に壊されるということ ←オススメ
迷惑掛けた側「子供のしたことだからしょうがないでしょ」←これ
子供がどんなに騒いでもどんなに走り回っても注意しないので
騒いでる子供の母親「ほら、お兄ちゃん(俺)がうるさいって言ってるよ」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566431600/
106 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:00:51.50 ID:uJH+QTkg0.net
隣で子供がギャン泣きしてる横でスマホずっと見てたら
知らない親父に「いい加減にしろよ!周りの迷惑も考えろ!」っていきなり怒鳴られたけど
子供の向こうでグースカ寝てるのが保護者で、俺他人なんだけど
そう説明したら「紛らわしいんだよ!」とさらに怒鳴られた
111 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:06:03.66 ID:wEfo12jE0.net
>>106
わろたwまあ実際誰が親だか分からんケースたまにあるよ。
118 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:13:26.20 ID:qI3IZNoM0.net
>>106
正義マンあるあるだなw
122 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:16:46.39 ID:RmuOPRLI0.net
>>106
おつかれ
不審者と見られなかっただけマシとでも思うしかないな
そういう正義マンのキチガイほんとに多いわ...
142 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:25:52.87 ID:AVycBUr+0.net
>>106
食品売り場で精肉のパックに穴あけて回ってた子供がいた。
近くにいたオッサンが子供をつかまえて「ちゃんと見てろ!穴あけた肉買い取れ!」って女の人に怒ってたけど、
「その子の保護者に言ってください」って返されてた。
よくあることなのかな。
146 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:27:09.18 ID:On1t7/VW0.net
>>142
コントかな?
163 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:39:48.59 ID:jahMU1mj0.net
>>142
放置親が多いから、そういうのも想定しておかないといけないのかもw
発達障害の子供って、自分の親とよその人をよく間違えて、くっついて来たりもするから気持ち悪い
180 :名無しさん@1周年:2019/08/22(木) 10:50:18.68 ID:qHFNgfhU0.net
>>142
多動もあるだろうから、刺激に向かって一直線
母親の制止も効かないだろう
だから隣にいるのが他人の可能性は高い
親ですら見失う素早さで動き回るのが発達
関連‐大事な思い出を他人に壊されるということ ←オススメ
迷惑掛けた側「子供のしたことだからしょうがないでしょ」←これ
子供がどんなに騒いでもどんなに走り回っても注意しないので
騒いでる子供の母親「ほら、お兄ちゃん(俺)がうるさいって言ってるよ」
イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる本
posted with amazlet at 19.08.25
西東社 (2014-12-10)
売り上げランキング: 305
売り上げランキング: 305
- 関連記事
-
-
孫 2008/11/03
-
「イヤホンから音が出なくておかしいなと思ってたらこうなってた」2万RT/6万いいネ 2018/12/05
-
お兄ちゃんクリスマスイブなのに1人なの? 2008/11/26
-
堀 ち え み ( 4 4 ) 3 度 目 の 結 婚 は バ ツ 2 同 士 2011/12/13
-
ラブホでホモカップルがNGな理由 2013/10/29
-
滝田洋二郎監督の作品 2009/02/24
-
天皇に即位しませんか 2010/02/06
-
初めて付き合った人が巨根で荒々しく突いてくるから 2013/09/17
-
【急募】亀田興毅の倒し方 2013/11/20
-
ボニーピンクの曲がCMで流れた時に父が「なかなか良いな、誰の歌なんだ?」って聞いてきた 2019/07/20
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 09:12正義を振りかざすクセに謝れないヤツ増えたよな
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 09:15振り上げた拳は振り下ろさなければならない。
自分に振り下ろせば良いのにね。 - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 09:33こういうのは正義じゃなくて
自分のフラストレーションをぶつける相手がほしいだけ - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 09:50うるせーな、何処のガキだ
が本来なのに、すぐ横の人間に食って掛かるのも存在するんだよね。しかも相手を見てするから、強面の人間には絶対に言わないんだよ - トランプ 2019/08/26(月) 09:50スーパーの肉の並んでるやつを全部引っ張り出し片付けもせずどっか行くやつもいるからな
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 10:39発達障害の餓鬼が騒いで正義マン気取りの発達障害がそれ見て騒ぐとか地獄絵図だな
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 10:43何でも発達言うけど、健常の子でもその年ぐらいの子は親が思いもしない行動取るよ
だから海外だとハーネスつけたりするし - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 10:47「親子関係の子ども」と「幼い人間という意味の子ども」に別の言葉を準備してほしかった
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 11:12とりあえず、その子の保護者かどうか確認してからだわなあ。
- 名も無き修羅 2019/08/26(月) 12:23知らないガキ「ギャアギャア」
正義マン「うるせえぞ!ちゃんと躾しろよ」
陰キャ俺「…え!?いや…それ俺の子どもじゃ…」
正義マン「口答えすんな!お前がそんなんだからそんなアホ面なガキになるんだよ」
ちょうどそこに戻ってきた強面な親
強面親「んだと!?コノヤロウ!ちょっと来いや」 - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 13:06その程度は発達障害じゃないよ。子供は服装でも色や模様じゃなくて「スカートだった」程度の認識だから、普通のスカートとワンピースの差もあまり重要じゃないらしい。もちろん年齢が上がってくると識別出来るようになるって。
この夏に二回も「間違えた!」と驚いた顔の子供にスカート引っ張られたよ。危うく誘拐犯になるところで、こっちのほうがよほど驚いたよ。 - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 13:14※313652
実際それはあるよ
俺自身は喧嘩もくっそ弱いしグレートチキンマンなんだけど、
高卒くらいの歳で40代子持ちに見られたくらいの老け顔強面なお陰で、
この手の赤の他人からいきなり因縁吹っ掛けられた事いまだに無いわ
N◯Kの集金や変な勧誘もちょっと凄めば追っ払えるし女にはサッパリもてないがこの点は親に感謝してる - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 13:31で、出た〜オタクにありがちな自分は怖い顔設定
安心しろ、それはただの願望からくる勘違いだから
グレートチキンマンがいっちょ前に凄む姿はさぞ滑稽だろうな - 名無しさん 2019/08/26(月) 13:31正義マンじゃなくて普通に怒ってるだけじゃね?
つまりこの人にはこれが正しい注意に見えてイラっと来たってわけなんだな
周囲に「すみません」と言えない親予備軍
もちろん勘違いで怒鳴って謝れない奴もアレだが - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 13:31思い込みで決め付けてくるやつほんとキライ
確認くらいしろ
無能の極やぞ - 名無しさん 2019/08/26(月) 14:26自分も他人なのに中年男にめちゃくちゃ怒鳴られた事あるわ
1人で歩いてた小さい子の母親と勘違いされて
状況によっては殴りかかられてたって勢い
数年前だけど未だに外で子供が泣いてても遠巻きに歩く様になってしまった - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 17:49保護者が保護してないから悲しい勘違いがうまれるんだよなあ…
ぱっと見でどれが保護者かわからんてヤバイだろ - 名無しマン 2019/08/26(月) 20:03>で、出た〜オタクにありがちな自分は怖い顔設定
ただのブサイクですよ - 名も無き修羅 2019/08/26(月) 22:43過ちを認められないなら正義を語るな
- 名も無き修羅 2019/08/27(火) 06:26分かる
電車で座ってると隣の席に子供数人が来て、ちょっと離れたところに本当の親の集団が座り、席の譲りようもないときとかね
こっちも子連れだったりすると友達にしか見えないし
隣で靴のまま座席に上がってる子供は無関係ですよ!と言いたいけど言えない - 2019/08/27(火) 14:16見失って迷惑かける前に子供用の綱ついたのあるだろ
放置親本当に多い、だから今どきの親って叩かれてるのに治そうとしない - 名も無き修羅 2019/08/30(金) 22:46紐は紐で叩かれる世の中