fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十一
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1562467057/


635 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 22:48:05.85 ID:vv/PbA1WM.net
ベジータも認めた悟空の凄さって
サイヤ人にとっての最適解であるオーバーワーク修行のパイオニアで
さらにそれを自然体で身に付けたってことだよな
下級戦士だし同等の才能はゴロゴロいたたろうけど
悟空は惑星ガチャで地球という大当たりを引き当てた
エリート戦士は死にかけることが余りないから悟空の修行法には辿り着けないし
ベジータみたいに気付けても幼少期から自然に苦もなくその修行方法を身に付けた悟空と違って頭の切り替えがなかなか難しい
サイヤ人が生き残ってて悟空が鍛え方を伝授してたら
エリートと下級の立場は入れ替わって革命が起こってたかも


99po40.jpg


643 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 02:27:13.26 ID:/tD0A97N0.net
>>635
加重は亀仙人
重力は界王様
んで死にかけトレーニングはたまたま仙豆というとんでもアイテムと修行馬鹿が奇跡的に噛み合った感じ



638 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 23:04:45.54 ID:Jtx+0Fhl0.net
修行して強くなるって概念がまずないんだろうな
基本的に生まれ持った強さが基準となってある程度成長すればそれで決まる
だからサイヤ人もエリート下級を生まれた時点で決めてた
星を攻めに行くときも見あった戦闘力の戦士を向かわせただろうし



639 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 23:11:40.26 ID:vv/PbA1WM.net
>>638
完全に才能に胡座かいてるって感じだな
しかも悟空式トレーニングだとむしろディスアドでしかなく
戦闘力低い方がアドバンテージになる
なぜって瀕死になれる回数とそれに慣れる機会が圧倒的に多くなるわけだし
何が強みになるか分からないものだ



640 :愛蔵版名無しさん :2019/07/31(水) 23:23:37.76 ID:TNZBgXaka.net
ベジータは「俺はガキのときに王の力なんて越えていたんだ」とか言ってたな
本当に越えていたかどうかは別として、
子供のときからそれほどの強さがあったということは
そのときから悟空に会うまではほとんど強くなっていないということになる



646 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 10:14:00.15 ID:R5+pNxNs0.net
改めて考えると自分より強い奴と戦って殺されそうなのにワクワクする悟空の感覚がおかしい
死んでも残念だけどまあしょうがない、切り替えていく的なノリ
あの世で肉体貰えるからって言っても仲間や家族とは二度と会えないようなものなのに
軽すぎてオレ達がああしてれば・・・とか一切気遣わせないのは凄い



653 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 14:24:36.56 ID:LOZotf8l0.net
殺されそうになってもウハウハしてるやつ、
たまに洋画の世界で戦闘狂が出てくるやん



664 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 18:14:04.90 ID:LOZotf8l0.net
ベジータは悟空より天才説

悟空はピッコロ大魔王(初代)と戦うとき、
そのときかなわない相手に勝つため、ドーピングに手を出している。
あの超神水はサイヤ人専用というわけではないはず、
なので単なる毒物ではなく、痛みに耐え抜けば潜在能力を倍加させるもののはず。
その水の力を差し引いたものが本来の戦闘力。
ベジータと悟空では、最初は大猿無しなら正味なら、悟空8千ベジータ1万8千で、
界王拳の性能分だけ短期なら悟空が有利。
ナメック星では抜きつ抜かれつ(18万時の悟空と殺された時前後のベジータならベジータが上)
だったが、人造人間編で再び同格に。セル編から大きく差がつく時期が長い。

もし超神水がなかったら。たいした差がないかもしれないし、
かなり差があったかもしれない。



665 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 18:26:28.04 ID:b0TJtJGX0.net
>>664
そんなに考えんでも生まれつきの戦闘力の差でベジータの方が天才であることは明らか



666 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 18:29:06.74 ID:D3EGYeLmM.net
そらエリート戦士ですし


669 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 20:52:23.50 ID:fwFHnBKCM.net
悟空が現れて
それまでサイヤ人が築いてきた天才とかエリートっていう概念が覆されちゃったんだもん
そりゃ悔しがる
俺たちで言ったら魔法使いやお化けや超能力者が現れて
核兵器もネットもオワコンにしちゃったような感じ



670 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 21:02:00.40 ID:2ll3yJj90.net
ベジータって、フリーザ、特戦隊、ドドリア、ザーボンに次いで宇宙でも10本の指に入る実力なんだよな
サイヤ人でそこに食い込むってのは本来ありえないんだろうな



671 :愛蔵版名無しさん :2019/08/01(木) 21:26:33.42 ID:LOZotf8l0.net
大猿込みでチェンジを除けば、
宇宙NO.2。
チェンジについては知らなかったろうし、
人工月か月を破壊されないよう注意しながら戦えれば、
フリーザの次にまで強くなったと増長するのもやむなしか。




関連‐ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差 ←オススメ
    【ドラゴンボール】ダーブラはブウのかませで終わらせるにはちょっともったいないキャラだったな
    ベジータ「てめえよくも悟飯を殺しやがったな」←これどういう心境なんだ
    ベジータは何かとピッコロにつっかかるけど、あれはピッコロを認めている気持ちの裏返しだよな


ドラゴンボール超 10 (ジャンプコミックス)
とよたろう
集英社 (2019-08-02)
売り上げランキング: 77
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
311537:名も無き修羅:2019/08/02(金) 12:33
自分をわざと瀕死の状態に追い込み、デンデが即回復を何度も繰り返せば無限に強いサイヤ人ができるはずなのに、わざわざ精神と時の部屋で一年も修行したりとか

311542:名も無き修羅:2019/08/02(金) 15:18
※311537
ナメック星前の特訓は博打みたいなもん、且つやむを得ずだった
少なくとも悟空はあの方法嫌いだと思う。セル編の修行論とか聞くと

あと、あれ以降は強くなりすぎて手加減が無理なんじゃないかな
あの時(ナメック星直前)でさえ自分の攻撃で本当に死にかけてたし

311543:名も無き修羅:2019/08/02(金) 15:54
スーパーサイヤ人以降は瀕死復活じゃなく、
新たな強化変身を獲得していくスタイルに変わったよね
そっちの方が漫画やアニメで絵になるって言っちゃうと
身も蓋もないけど、たぶんそっちの方が効率良いから
そうしてるんだろう

スーパーサイヤ人って基礎値×50倍だっけ?だから
基礎値高い方がよさそうだけど、例えば各形態毎に
上限値が決まってて、そっからは基礎鍛えても意味が無くて
倍率と上限高い別の形態探さないと伸び代が無いとかでどうか






311546:名も無き修羅:2019/08/02(金) 16:21
どうしてキモオタってのは669みたいにズレた例え話せちゃうんだろうな、頭悪いくせに

311548:名も無き修羅:2019/08/02(金) 16:32
瀕死からの復活によるパワーアップには限界があるような描写があったはず
多分地球式の気のコントロールの修行がその限界を超える鍵なんだろう
ベジータも気のコントロールを覚えてから、サイヤ人の限界を超えて強くなってる的なこと言ってたし

311551:名も無き修羅:2019/08/02(金) 16:51
もう漫画で何を表現しても終わりだぞ、作るなよバーカ。
哲学のすべてがこの中に入っているから、戦後で態々原文読む必要ないからなバーカ。
GTでアニメは終わったよ、アナログでこれ以上のものを作ったら政治的になるしエロのギリギリを攻めているからこれ以上はやめろよバーカ。

という聖書的なものであって、そこまで登場人物の精神分析しても意味ないよ、漫画だもん。

311553:名も無き修羅:2019/08/02(金) 17:08
>>311551
(だから新しく何を作っても鸚鵡(ナルトorジブリ)かエロ同人か食をテーマにした作品になるからやめろよ、それもCGと写真とプリクラで大体終わるから表現をすること自体、やめろという時代なんだからな)

ベジータがなぁ…。

311568:名も無き修羅:2019/08/02(金) 19:09
鳥山信者くっさ

311571:名も無き修羅:2019/08/02(金) 19:31
悟空が戦闘狂……というか修業好きで強くなりたいと言う欲望が
異常に強いと言うところがベジータとの違いだな
ベジータはフリーザの部下の地位に甘んじていたわけだし
そこからフリーザを超えるという野心を抱いたのは、
明らかにもっと強くなりたいという強烈な意志を持った悟空の影響

311577:名も無き修羅:2019/08/02(金) 21:25
なんだかんだで頭うったとか、師匠格が良かったのだろうか?

311581:名も無き修羅:2019/08/02(金) 22:02
何言ってるかわからん目が滑る謎文書くやつが続々と…

夏休みだからかな

311591:名も無き修羅:2019/08/03(土) 00:01
なんか信者が活性化する要因ある?と思ったら夏休みだからか

311595:名も無き修羅:2019/08/03(土) 01:45
サイヤ人のエリート(非戦闘民族からたまたま現れた戦闘タイプのナメック星人以下)

311596:名も無き修羅:2019/08/03(土) 01:55
311591
自分のことだと思って反応しちゃうのかよ

311684:名も無き修羅:2019/08/03(土) 16:31
ターレスも下級戦士だが、修行ではなく、ひたすらドーピングしてエリートを超えた

311705:名も無き修羅:2019/08/03(土) 21:14
大猿化して戦闘力18万になればギニュー隊長の12万を超えるからな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top