![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
ベジータは何かとピッコロにつっかかるけど、あれはピッコロを認めている気持ちの裏返しだよな
2019年07月02日08:01
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:22
Tweet



Tweet
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1560091827/
771 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 19:54:14.30 ID:3c3jXvFua.net
ベジータは何かとピッコロにつっかかるけど、あれはピッコロを認めている気持ちの裏返しだよな
天津飯やクリリンは相手にもしてないし
トランクス初登場時に二人が戦いそうになった場面があったけど、あの時戦っていたらどっちが勝っていたのか
悟空がフリーザを倒した奴がいるとしたらピッコロかベジータだと思い込んでいたぐらいだから、あの時の二人の実力はそんだけ伯仲していたんだろうな
772 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:13:10.13 ID:8HrejQcv0.net
>>771
悟飯→子供の頃から知っててライバルの忘れ形見、一時は自分もライバルも超えた
ピッコロ→戦闘力は劣るが一目置くレベルではある
戦闘民族としてはわかりやすい興味の持ち方だな
773 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:54:00.51 ID:tAYYjg7Fd.net
なんか良いよね
全然仲良しでも無いんだけど
ライバルのライバルっていうか
一応一目置いてる感
てか一時期の劇場版で二人一緒だった時の印象が強いかもしれん
776 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 04:46:53.55 ID:iamsmNHl0.net
フリーザが地球に来た時のベジータの「貴様ら喋ってる前に戦闘力を消せ!
あのナメック星人はとっくにそうしている・・・さすがだ」ってセリフ ピッコロをリスペクトしてていいよね

でもその後 3年後の話の時「自信の無い奴は来るな!」っていうピッコロに対して
「一番自信のないのはてめえじゃないのか?」っていうageといてsageるってキン肉マンみたいだなw
777 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 05:40:38.80 ID:f7RbMHHn0.net
ブウ編の「ふたりを連れて出来るだけ遠くへ離れてくれ...頼んだぞピッコロ」もまた感慨深いんだよな
アニメではわざわざベジータの顔のアップにしてるくらい

791 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 14:09:00.18 ID:UpaUmycCF.net
>>773 >>774 >>776 >>777
主人公のライバル同士の戦いって一番読者が喜ぶ展開だろうに、それをやったバトル漫画は意外と少ないよ
どちらが主人公の一番の好敵手なのか気になる読者は多いだろうに
真っ先にイメージするのはスラムダンクの海南対陵南だが、あっちはバトル漫画じゃないしね
798 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 16:47:46.83 ID:vFr97IBWM.net
てか、ドラゴンボールは前のライバルは新しい強敵と戦ってやられるじゃん
ピッコロもベジータもフリーザにボロボロにやられた
17号や18号にも
802 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:34:17.43 ID:P7Q9+nBu0.net
>>798
昔のバトル漫画はそういうのは定石だったからなあ
昔の強敵が仲間になると大体新たな強敵のための引き立て役にされる
しかし段々そう言う扱いだとそのキャラを好きな読者から不満が出るようになって来て
2000年以降はそう言う展開は大分減っているね。今やカナディアンマンでさえ見せ場が貰える時代w
803 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:37:57.45 ID:KGCHjqZa0.net
ライバル対ライバルは知らんが敵対敵は盛り上がるよな
ベジータ対ザーボン、キングクリムゾン対メタリカ、クロロ対ヒソカ…は人によるかもだが
804 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:40:03.04 ID:P7Q9+nBu0.net
>>803
敵同士も対立し合ってる設定のはずなのになんだよ結局何やかんやで主人公側が全部闘ってるじゃねえか
って展開は割と萎えるので、敵同士がぶつかる展開は割と好きだな
関連‐ベジータ「てめえよくも悟飯を殺しやがったな」←これどういう心境なんだ ←オススメ
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差
【ドラゴンボール】ダーブラはブウのかませで終わらせるにはちょっともったいないキャラだったな
【ドラゴンボール】「魔人ブウ」って絶対鳥山のミスで、本当は「魔神ブウ」だろ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1560091827/
771 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 19:54:14.30 ID:3c3jXvFua.net
ベジータは何かとピッコロにつっかかるけど、あれはピッコロを認めている気持ちの裏返しだよな
天津飯やクリリンは相手にもしてないし
トランクス初登場時に二人が戦いそうになった場面があったけど、あの時戦っていたらどっちが勝っていたのか
悟空がフリーザを倒した奴がいるとしたらピッコロかベジータだと思い込んでいたぐらいだから、あの時の二人の実力はそんだけ伯仲していたんだろうな
772 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:13:10.13 ID:8HrejQcv0.net
>>771
悟飯→子供の頃から知っててライバルの忘れ形見、一時は自分もライバルも超えた
ピッコロ→戦闘力は劣るが一目置くレベルではある
戦闘民族としてはわかりやすい興味の持ち方だな
773 :愛蔵版名無しさん :2019/06/30(日) 20:54:00.51 ID:tAYYjg7Fd.net
なんか良いよね
全然仲良しでも無いんだけど
ライバルのライバルっていうか
一応一目置いてる感
てか一時期の劇場版で二人一緒だった時の印象が強いかもしれん
776 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 04:46:53.55 ID:iamsmNHl0.net
フリーザが地球に来た時のベジータの「貴様ら喋ってる前に戦闘力を消せ!
あのナメック星人はとっくにそうしている・・・さすがだ」ってセリフ ピッコロをリスペクトしてていいよね

でもその後 3年後の話の時「自信の無い奴は来るな!」っていうピッコロに対して
「一番自信のないのはてめえじゃないのか?」っていうageといてsageるってキン肉マンみたいだなw
777 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 05:40:38.80 ID:f7RbMHHn0.net
ブウ編の「ふたりを連れて出来るだけ遠くへ離れてくれ...頼んだぞピッコロ」もまた感慨深いんだよな
アニメではわざわざベジータの顔のアップにしてるくらい

791 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 14:09:00.18 ID:UpaUmycCF.net
>>773 >>774 >>776 >>777
主人公のライバル同士の戦いって一番読者が喜ぶ展開だろうに、それをやったバトル漫画は意外と少ないよ
どちらが主人公の一番の好敵手なのか気になる読者は多いだろうに
真っ先にイメージするのはスラムダンクの海南対陵南だが、あっちはバトル漫画じゃないしね
798 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 16:47:46.83 ID:vFr97IBWM.net
てか、ドラゴンボールは前のライバルは新しい強敵と戦ってやられるじゃん
ピッコロもベジータもフリーザにボロボロにやられた
17号や18号にも
802 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:34:17.43 ID:P7Q9+nBu0.net
>>798
昔のバトル漫画はそういうのは定石だったからなあ
昔の強敵が仲間になると大体新たな強敵のための引き立て役にされる
しかし段々そう言う扱いだとそのキャラを好きな読者から不満が出るようになって来て
2000年以降はそう言う展開は大分減っているね。今やカナディアンマンでさえ見せ場が貰える時代w
803 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:37:57.45 ID:KGCHjqZa0.net
ライバル対ライバルは知らんが敵対敵は盛り上がるよな
ベジータ対ザーボン、キングクリムゾン対メタリカ、クロロ対ヒソカ…は人によるかもだが
804 :愛蔵版名無しさん :2019/07/01(月) 18:40:03.04 ID:P7Q9+nBu0.net
>>803
敵同士も対立し合ってる設定のはずなのになんだよ結局何やかんやで主人公側が全部闘ってるじゃねえか
って展開は割と萎えるので、敵同士がぶつかる展開は割と好きだな
関連‐ベジータ「てめえよくも悟飯を殺しやがったな」←これどういう心境なんだ ←オススメ
ビーデルがスポポビッチにボコられてる時の孫親子の温度差
【ドラゴンボール】ダーブラはブウのかませで終わらせるにはちょっともったいないキャラだったな
【ドラゴンボール】「魔人ブウ」って絶対鳥山のミスで、本当は「魔神ブウ」だろ
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定)(オリジナルハンカチ付)(スカウター型アクリルフォトフレーム+作画監督・新谷直大描き下ろしフォトカード付) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.07.01
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 1,088
売り上げランキング: 1,088
- 関連記事
-
-
ベジータが悟空に勝ってるもの一覧wwwwwwww 2015/08/03
-
ベジータを仲間にして得した事ってあったか? 2013/01/20
-
ドラゴンボールで一番痛そうなシーンといえば 2013/05/16
-
【伏線回収】悟空の強さの秘密 2011/09/24
-
ベジータっていうほど負けてなくね? 2012/04/24
-
【ドラゴンボール】終盤でデンデが同族を無残に殺したベジータを「さん付け」で呼んでいたのが理不尽です 2016/12/12
-
セル編は結果的にDB全体で見ると異質な話だよな 2019/02/12
-
鳥山「人造人間描けたやでー」 2013/10/29
-
ベジータってギャリック砲で地球壊そうとしたけどあれどうやって自分は助かる気だったんだ 2015/04/18
-
悟空「太っちょの魔人ブウなら倒せた」 2012/09/05
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
308894:名も無き修羅:2019/07/02(火) 09:01
はじめの一歩でも刃牙でも、
主人公以外の戦いの方が盛り上がる。
主人公以外の戦いの方が盛り上がる。
308895:名も無き修羅:2019/07/02(火) 09:42
鳥山信者くっさ
308896:名も無き修羅:2019/07/02(火) 09:43
カナディアンマンは強敵だった・・・?
308897:名も無き修羅:2019/07/02(火) 09:54
ピッコロって非サイヤ人の中では一番強いからかな、一応
308899:名無し:2019/07/02(火) 10:34
どっちもプライドは桁外れに高いからだよ 今やそのピッコロも良き子育て保育士やな
308900:名も無き修羅:2019/07/02(火) 10:44
超だと17号の方が強そうだったけどな…
ピッコロさん悟飯の師匠ポジはいいけど、その悟飯さんの出番が少ないからさあ…
ピッコロさん悟飯の師匠ポジはいいけど、その悟飯さんの出番が少ないからさあ…
308901:名も無き修羅:2019/07/02(火) 11:06
主人公のライバル同士の戦いといえば、遊戯王のバトルシティ編で海馬対城之内がアニオリだけどあったな
あとは表遊戯対バクラもライバル同士といえばライバル同士といえる
あとは表遊戯対バクラもライバル同士といえばライバル同士といえる
308903:名も無き修羅:2019/07/02(火) 11:22
なんかの映画のラストで背中合わせで座って「フン!」って言ってるシーンの印象が強いわ
308905:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/07/02(火) 11:26
ああやって妙に突っかかるのは認めているというよりも本人の強がりだと思う。
認めるも何もフリーザが第2形態に変身したときにピッコロが助けに来なければ全滅してたし、目の前で自分が怖気づいて震えだすほどの相手を打ち負かしている姿を見れば認めざるを得ないと考えると思う。
最初はそれでも認めないほど自分のプライドばかりが高くて、自分がパワーアップすれば勝てるなんて思いでフリーザに突っ込んでいって惨殺されたんだけどね(;´Д`)
認めるも何もフリーザが第2形態に変身したときにピッコロが助けに来なければ全滅してたし、目の前で自分が怖気づいて震えだすほどの相手を打ち負かしている姿を見れば認めざるを得ないと考えると思う。
最初はそれでも認めないほど自分のプライドばかりが高くて、自分がパワーアップすれば勝てるなんて思いでフリーザに突っ込んでいって惨殺されたんだけどね(;´Д`)
308906:名も無き修羅:2019/07/02(火) 11:49
#308896
オリンピック前回優勝者のロビンに先手を取ってバックブリーカー一本で追い詰めたパワーとテクニック
超人パワーはオリンピック決勝まで無傷で勝ち抜いたウォーズマンと同等の100万パワー
安定した実力の超人師弟コンビ、多彩な技を持つ四次元殺法コンビらを差し置いて「技巧派」として名高いビッグボンバーズを結成
充分強豪じゃないか
オリンピック前回優勝者のロビンに先手を取ってバックブリーカー一本で追い詰めたパワーとテクニック
超人パワーはオリンピック決勝まで無傷で勝ち抜いたウォーズマンと同等の100万パワー
安定した実力の超人師弟コンビ、多彩な技を持つ四次元殺法コンビらを差し置いて「技巧派」として名高いビッグボンバーズを結成
充分強豪じゃないか
308907:名も無き修羅:2019/07/02(火) 12:01
劇場版でもラストはベジータかピッコロが「フンッ!」っていって締める事が多かったからな
308918:名も無き修羅:2019/07/02(火) 13:07
ピッコロにはずっと悟空たちと対等な強さでいてほしかった
308924:名も無き修羅:2019/07/02(火) 14:25
作中上位~中位の強さがあって、自分の実力もわきまえてて、頭良く機転が利き判断力も良い。
要するに便利な遊撃手。安心して6~8番打者任せられるタイプ。
ドラゴンボールの中ではピッコロしか居ないんだよなぁ。
要するに便利な遊撃手。安心して6~8番打者任せられるタイプ。
ドラゴンボールの中ではピッコロしか居ないんだよなぁ。
308928:名無しさん:2019/07/02(火) 16:46
クリリンにはつっかかったりはしないけども
唯一仲間(戦友)感を出している所はチェックしておいて欲しい
やっぱナメック星でのあの戦いは記憶に残ってるんだなーって
唯一仲間(戦友)感を出している所はチェックしておいて欲しい
やっぱナメック星でのあの戦いは記憶に残ってるんだなーって
308931:名も無き修羅:2019/07/02(火) 17:15
クリリンは純粋な地球人なのに
あそこまでやれるからすごいわ
あそこまでやれるからすごいわ
308937:名も無き修羅:2019/07/02(火) 19:27
※308931
アイツも鼻無いし怪しいだろ
アイツも鼻無いし怪しいだろ
308946:名も無き修羅:2019/07/02(火) 22:37
わざと死に掛けて復活してパワーアップしようとする猿、合体を繰り返して強くなるナメクジ
両者共、地球人滅ぼそうとしとったくせに正義チームにシレっと入りやがって屑具合はどっちもどっちやで
二人共裁判に掛かったら間違いなく死刑やのに何許されとんねや
両者共、地球人滅ぼそうとしとったくせに正義チームにシレっと入りやがって屑具合はどっちもどっちやで
二人共裁判に掛かったら間違いなく死刑やのに何許されとんねや
308947:名も無き修羅:2019/07/02(火) 23:04
仲悪いゾロとサンジが何だかんだ互いに「あいつがあるなら大丈夫だろ 」って思い合ってるのも好き
308957:名も無き修羅:2019/07/03(水) 02:30
※308937
????(そ、そうなったら……地球で一番強い人間って…………お、お、お、俺じゃないのか?)
????(そ、そうなったら……地球で一番強い人間って…………お、お、お、俺じゃないのか?)
308962:名無しマン:2019/07/03(水) 05:06
308957
落ち着けパンプット
落ち着けパンプット
308984:名も無き修羅:2019/07/03(水) 11:08
たまたまじゃない? 読者が勝手に解釈して、作者が取り残されるパターン。
鳥山明は、そういう感情はメインターゲットの少年にも分かりやすいように書くと思うが。
鳥山明は、そういう感情はメインターゲットの少年にも分かりやすいように書くと思うが。
309014:名も無き修羅:2019/07/03(水) 15:44
最近の漫画は敵対敵やりすぎて話しが無駄に長くなってるからな。