![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
平野耕太†570ドリフターズ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1559997785/
948 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:03:17.57 ID:u3edoElsa.net

70年代のアニメって女の子向けのアニメはかわいい
でもどの層向けか不明だが妖怪人間ベムは絵柄が怖い
当時の子供は怖くなかったのかな
953 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:14:35.63 ID:9mfbX5mB0.net
>>948
当時の作品はエキセントリックなの多かったしね…
950 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:08:52.43 ID:coHoxAqp0.net
>>948
ずっと親子だと思ってた。
新作のキャラデザで勘違いを気づいてしまった
955 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:20:24.04 ID:TaH6b2N+0.net
>>950
最新作のベラの人間形態はもう違うだろ

このレベルで化けられるならわざわざ人間にならなくてもよくね?
957 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:31:40.19 ID:hM0lv6HL0.net
>>955
つーか、普通に学校通ってるって設定じゃなかったか?
956 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:30:10.88 ID:9mfbX5mB0.net
>>955
擬態でしかないのを自分達が分かってるからダメなんじゃないかな
彼らは得体の知れない生命体だが、かなり高度な知能を有してるっぽい描写もあるし
偶然に生まれ落ちた悲しき生命体なせいなのかね?彼らに生命体としての種族の系譜とかがあれば、種族としての誇りを持って人間になりたいなんていう夢を持たなかったのかもねえ
959 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:37:00.30 ID:lIUKPhQ00.net
まあ、3X3EYESのパイと八雲も人間になり(戻り)たがってたし…
960 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:38:42.62 ID:coHoxAqp0.net
おれも真人間になりたいって常に思ってるし…
関連‐妖怪人間ベムのOPの「早く人間になりた~い」←この部分 ←オススメ
世の中には「人と分かち合うことができない幸せ」だってある
昔のアニメの差別表現部分をブツブツカットするあれ
コナンって最終回で人間に戻れるんだろうか
ぴあ
売り上げランキング: 196
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1559997785/
948 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:03:17.57 ID:u3edoElsa.net

70年代のアニメって女の子向けのアニメはかわいい
でもどの層向けか不明だが妖怪人間ベムは絵柄が怖い
当時の子供は怖くなかったのかな
953 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:14:35.63 ID:9mfbX5mB0.net
>>948
当時の作品はエキセントリックなの多かったしね…
950 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:08:52.43 ID:coHoxAqp0.net
>>948
ずっと親子だと思ってた。
新作のキャラデザで勘違いを気づいてしまった
955 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:20:24.04 ID:TaH6b2N+0.net
>>950
最新作のベラの人間形態はもう違うだろ

このレベルで化けられるならわざわざ人間にならなくてもよくね?
957 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:31:40.19 ID:hM0lv6HL0.net
>>955
つーか、普通に学校通ってるって設定じゃなかったか?
956 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:30:10.88 ID:9mfbX5mB0.net
>>955
擬態でしかないのを自分達が分かってるからダメなんじゃないかな
彼らは得体の知れない生命体だが、かなり高度な知能を有してるっぽい描写もあるし
偶然に生まれ落ちた悲しき生命体なせいなのかね?彼らに生命体としての種族の系譜とかがあれば、種族としての誇りを持って人間になりたいなんていう夢を持たなかったのかもねえ
959 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:37:00.30 ID:lIUKPhQ00.net
まあ、3X3EYESのパイと八雲も人間になり(戻り)たがってたし…
960 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2019/06/17(月) 00:38:42.62 ID:coHoxAqp0.net
おれも真人間になりたいって常に思ってるし…
関連‐妖怪人間ベムのOPの「早く人間になりた~い」←この部分 ←オススメ
世の中には「人と分かち合うことができない幸せ」だってある
昔のアニメの差別表現部分をブツブツカットするあれ
コナンって最終回で人間に戻れるんだろうか
「妖怪人間ベム COMPLETE DVD BOOK」vol.1 ()
posted with amazlet at 19.06.17
ぴあ
売り上げランキング: 196
- 関連記事
-
-
LGBTを差別しちゃダメならロリコンだって認められていい←この考え 2021/11/20
-
あの正義のヒーローの本当の敵 2012/04/26
-
【人vs熊】人間は熊に勝てるんだろうか? 2022/05/30
-
【悲報】マスオ、鬼畜だった 2017/05/04
-
ルパンたちは全員日本人だとモンキーパンチが言ってましたが 2016/01/28
-
3人組は少年漫画のテンプレ 2022/11/14
-
お好み焼き(広島)の歴史 2021/12/06
-
北海道でジンギスカンを食べるならマトンを食えという風潮 2022/05/22
-
地獄先生ぬ~べ~のJS発育良すぎだろ 2014/06/06
-
【百姓貴族】酪農家が牛の角を切る理由 2020/09/28
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
307537:名も無き修羅:2019/06/18(火) 08:57
リアルタイムじゃないが再放送のベムとデビルマンは怖くて、特に妹なんかは隣の部屋に逃げてぜったいに声も聞こうとしてなかったよ。
307538:名も無き修羅:2019/06/18(火) 09:03
怖かったに決まってるやろ。恐怖怪奇アニメやで。
次週の予告で、「来週もまた怖い話やで~」みたいなこと言うのも怖かったわ。
次週の予告で、「来週もまた怖い話やで~」みたいなこと言うのも怖かったわ。
307539:ジャビット・デンセン:2019/06/18(火) 09:04
当時のこの手のアニメは外国に売る為に日本人離れしたバタくさいキャラクターにしたんだよ。背景も外国人にはなじみのない畳やちゃぶ台なんかの和の要素を避けるようにしてある。
307541:名も無き修羅:2019/06/18(火) 09:17
あまりに怖くてある程度大きくなるまで怖い夢を見たのかと思ってたわ
307544:名無しマン:2019/06/18(火) 09:34
チャージマン研のほうが怖いだろ
違うベクトルで!
それはともかく早く真人間になれよゼーロウーィン(アニメ版での名称)!
違うベクトルで!
それはともかく早く真人間になれよゼーロウーィン(アニメ版での名称)!
307545:名も無き修羅:2019/06/18(火) 09:47
絵柄が怖いのは作画技術がまだ低い韓国に発注してたからなんだよね
日本的なデザインではないから余計に怖さの演出になった
日本的なデザインではないから余計に怖さの演出になった
307546:名無しさん:2019/06/18(火) 09:56
最初から怪奇アニメとして視聴者のお子様を怖がらせること前提で作ってるんだからそりゃ怖いだろwただそこのさじ加減が微妙なところで怖すぎると今度は局やスポンサーから文句が出るんだよ
307549:名無しのかめはめさん:2019/06/18(火) 10:41
画じゃなく各ストーリーが怖すぎる!
・櫃の上に封印の役目をして載せてあるお面をとって遊んだら、幽霊が出てくる
・エレベーターで、無いところのボタンを押すと謎の階に行く
・人の髪で作った紫のウイッグをつけるとおかしくなる
・・・とかね。一度作品をちゃんと観てみな。
作品の舞台が「東欧」という設定も不気味で不思議な空間を醸し出している。
・櫃の上に封印の役目をして載せてあるお面をとって遊んだら、幽霊が出てくる
・エレベーターで、無いところのボタンを押すと謎の階に行く
・人の髪で作った紫のウイッグをつけるとおかしくなる
・・・とかね。一度作品をちゃんと観てみな。
作品の舞台が「東欧」という設定も不気味で不思議な空間を醸し出している。
307550:名も無き修羅:2019/06/18(火) 11:17
あのOP見せれば年代問わず大抵の児童は裸足で逃げだすと思う
307551:名も無き修羅:2019/06/18(火) 11:25
えっ、親子じゃないの?
307552:名も無き修羅:2019/06/18(火) 11:26
猫目小僧もなかなか怖かった
バビル二世のロプロスも、当初恐竜チックだったのが怖がられたせいでメカニカルになったらしいね
バビル二世のロプロスも、当初恐竜チックだったのが怖がられたせいでメカニカルになったらしいね
307555:名も無き修羅:2019/06/18(火) 11:58
ベロ「おいら怪しいやつじゃないヨ〜」(指3本)を再放送で観てて
「どこがやー!」とツッコむお約束だった
「どこがやー!」とツッコむお約束だった
307556:名も無き修羅:2019/06/18(火) 12:13
OPのナレーションをつべで会社の部下に見せたったら恐すぎて大笑いしてたわ
307559:名も無き修羅:2019/06/18(火) 12:28
当時は怪奇ブームだったから
同時期の仮面ライダーも狙って不気味な雰囲気出してる
同時期の仮面ライダーも狙って不気味な雰囲気出してる
307561:名も無き修羅:2019/06/18(火) 12:37
あの迫力は技術の進歩と逆ベクトルだわなあ
307562:名も無き修羅:2019/06/18(火) 12:44
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、みっつの生き物が生まれた。
だから、三つ子だね。
だから、三つ子だね。
307563:名も無き修羅:2019/06/18(火) 12:53
闇に隠れて生きるから多分忍者
307564:名も無き修羅:2019/06/18(火) 13:03
※307555
劇中でも仲良くなりかけたのに
「あ!こいつ指が三本しかない!妖怪だ!!」とか言われてショックを受けるってシーンがよくあったね。
劇中でも仲良くなりかけたのに
「あ!こいつ指が三本しかない!妖怪だ!!」とか言われてショックを受けるってシーンがよくあったね。
307565:名も無き修羅:2019/06/18(火) 13:52
ゲゲゲの鬼太郎も凄い怖い作風だったよ。死体を操る妖怪とか、行方不明になっていた子供達を助けて妖怪を退治したら、止まっていた時間が動き出し、子供達も塵になってしまったり・・。今のとは全然違うよ。
307566:名も無き修羅:2019/06/18(火) 13:55
第一動画の日本人作画スタッフが韓国に派遣され、東洋放送の動画製作部で韓国人スタッフを指導する形態での作画作業になっていた。日本には馴染みのない無国籍風の作りになっているのは、この制作体制の影響が大きい[4]。作画監督の森川信英は、こうした制作経緯から「事実上の逆輸入アニメ」と語っている[5]。同じく第一動画の手掛けた『黄金バット』も同様の体制で制作されたので、こちらも無国籍性を醸している
307569:名も無き修羅:2019/06/18(火) 14:08
韓国アニメーターが多いからだよな
後にBSで放映してた装甲救助部隊レストル辺りになると 色彩指定のバタくささやギトギト感&人体構造無視のポーズがさらにパワーアップしてる
後にBSで放映してた装甲救助部隊レストル辺りになると 色彩指定のバタくささやギトギト感&人体構造無視のポーズがさらにパワーアップしてる
307570:名も無き修羅:2019/06/18(火) 14:11
音楽はJAZZ。車はベンツっぽかったな、確か。子供の時は「博物館の妖奇」が怖かった。
307573:名も無き修羅:2019/06/18(火) 14:30
当時から滅茶苦茶怖かったよ
OPがトラウマになった子供続出だったし
OPがトラウマになった子供続出だったし
307577:名も無き修羅:2019/06/18(火) 14:49
杏のベラは意外と良かった
本人にとってはもはや黒歴史だろうがw
本人にとってはもはや黒歴史だろうがw
307579:名も無き修羅:2019/06/18(火) 15:41
指が3本ってのが怖かったなぁ
小学生の頃、中指と薬指を握り隠して
「おいらベロってんだ」っていう
遊びをやっていたよ
小学生の頃、中指と薬指を握り隠して
「おいらベロってんだ」っていう
遊びをやっていたよ
307582: :2019/06/18(火) 16:18
※307569
黄金バットもそうだけど、実際の所はほぼ日韓合同制作みたいな感じだったらしいね。
黄金バットもそうだけど、実際の所はほぼ日韓合同制作みたいな感じだったらしいね。
307592:名も無き修羅:2019/06/18(火) 18:00
怖くなきゃ意味ないやん
307614:名も無き修羅:2019/06/18(火) 19:31
韓国だから(以下自重)って
作画やデザインに荒さはあれど、あのインパクトとメッセージ性で
当時衝撃を与えて、未だ続編が作られる作品に言う事かね
そこは日本の手柄とか言っちゃうのかな?そういう事抜かす奴らは
作画やデザインに荒さはあれど、あのインパクトとメッセージ性で
当時衝撃を与えて、未だ続編が作られる作品に言う事かね
そこは日本の手柄とか言っちゃうのかな?そういう事抜かす奴らは
307642:名も無き修羅:2019/06/19(水) 00:16
ベム「正体を現したな化け物め!」
敵「おまいう」
敵「おまいう」
307646:名無しのかめはめさん:2019/06/19(水) 01:00
当時もキモ怖かった でも当時はそんな絵もよくあったしその一部だと子供ながら思っていた
307654:名も無き修羅:2019/06/19(水) 04:59
EDの歌が短すぎる
307658:名も無き修羅:2019/06/19(水) 07:57
※307614
初期の外注で作画は荒いがそれが無国籍的効果増してるという話しか出てなくて韓国関わってるからクソだみたいな意見はどこにも見当たらないと思うんだが
韓国がーなんてこんな名作に作品に言う事かとかナチュラルに言っちゃうアンタが一番韓国見下してないか
初期の外注で作画は荒いがそれが無国籍的効果増してるという話しか出てなくて韓国関わってるからクソだみたいな意見はどこにも見当たらないと思うんだが
韓国がーなんてこんな名作に作品に言う事かとかナチュラルに言っちゃうアンタが一番韓国見下してないか
307660:名も無き修羅:2019/06/19(水) 08:19
子供の頃、「ベム達って人間食うんだぜ」と言うウソを信じてた。
話の内容を理解出来てない年頃だったから信じてたっちゅうねん。
見た目、食いそうだったしな。アンパンマンなら嘘~ってなってたと思うんだけど。
話の内容を理解出来てない年頃だったから信じてたっちゅうねん。
見た目、食いそうだったしな。アンパンマンなら嘘~ってなってたと思うんだけど。
307666:名無しマン:2019/06/19(水) 08:34
日本の手柄って言葉を使う時点で察し
まさに妖怪人間
まさに妖怪人間
307680:名も無き修羅:2019/06/19(水) 11:16
オール日本人スタッフだったら、わざわざ事細かに説明とかしなくてすむし、もっと怖さレベル上がってたかもなぁ・・・
未熟な幼稚園児に描かせて「大人と感性が違うからソレが怖い」とはならんしね
未熟な幼稚園児に描かせて「大人と感性が違うからソレが怖い」とはならんしね
307689:名も無き修羅:2019/06/19(水) 14:07
リメイクされたやつは、普通に人間ですやん…
307703:名も無き修羅:2019/06/19(水) 16:12
以前リメイクされたのでは、普段は五本指だけど、
変身すると人差し指と中指、小指と薬指が融合して
三本指になるという、まあ色んな方に配慮されてる
あと日本が舞台で、女の子やガキ大将みたいなのとベロが仲良くなって
(この辺は実写ドラマに似てる)なぜか敵は西洋のお化け中心
変身すると人差し指と中指、小指と薬指が融合して
三本指になるという、まあ色んな方に配慮されてる
あと日本が舞台で、女の子やガキ大将みたいなのとベロが仲良くなって
(この辺は実写ドラマに似てる)なぜか敵は西洋のお化け中心
324044:名も無き修羅:2019/12/19(木) 03:29
絵柄もそうだけど、話もトラウマになりそうな恐ろしい話が多かった
上記にも出てるけどナチスの死んだ捕虜から取った髪の毛でかつら作るとか、昔村の人々に責められて死んでしまった親子の霊が悪霊になって村人に取り付き、
取りつかれた親が自らの子どもたちを殺して回るとか
あとその霊とか悪霊の声も思いっきり恐ろしく加工してあって見た(聞いた)後は必ず悪夢を見たもんだった
上記にも出てるけどナチスの死んだ捕虜から取った髪の毛でかつら作るとか、昔村の人々に責められて死んでしまった親子の霊が悪霊になって村人に取り付き、
取りつかれた親が自らの子どもたちを殺して回るとか
あとその霊とか悪霊の声も思いっきり恐ろしく加工してあって見た(聞いた)後は必ず悪夢を見たもんだった
332329:名も無き修羅:2020/03/10(火) 19:39
ベラ可愛すぎw
388356:名も無き修羅:2021/08/10(火) 23:39
めっちゃこわかったよ。
でも普通の女の子キャラとかもあんな絵柄だからまあこの世界ではこれが普通なんだろうなと思ってむりやり納得してた。
でも普通の女の子キャラとかもあんな絵柄だからまあこの世界ではこれが普通なんだろうなと思ってむりやり納得してた。
406703:名も無き修羅:2022/02/02(水) 09:26
昔のはOPからして怖かった。
413019:名も無き修羅:2022/04/06(水) 08:55
鬼太郎やベムは怖くなかった。
ドロロン閻魔君!超怖くて1回しか見てないwww
天井から吸血鬼がぶら下がって血を吸う?話。
S48年5歳だったと思う。
それっきり見なかったwww
今もビビりで嫁からバカにされるwww
ドロロン閻魔君!超怖くて1回しか見てないwww
天井から吸血鬼がぶら下がって血を吸う?話。
S48年5歳だったと思う。
それっきり見なかったwww
今もビビりで嫁からバカにされるwww
413098:名も無き修羅:2022/04/06(水) 18:53
OPの出だしナレーションがいい感じに恐怖を煽るんだよね
夏休みの定番アニメだったわ
夏休みの定番アニメだったわ
415144:名も無き修羅:2022/04/26(火) 20:02
焼きビーフン食べて興奮する妖怪人間
418043:名も無き修羅:2022/05/22(日) 23:13
旧作の頃は、アニメは「こども向け」のものだったので、視聴者たる子供のために、同年代のベロを中心に父母ポジションにベムとベラを配置した
新作になるともう「こども」じゃなく「アニメおじさん」がメイン視聴者層だという時代だったので
同年代のベムを中心に、ベラを若くしてベロと共に「娘、息子」という配置にしたんだよ
新作になるともう「こども」じゃなく「アニメおじさん」がメイン視聴者層だという時代だったので
同年代のベムを中心に、ベラを若くしてベロと共に「娘、息子」という配置にしたんだよ
424081:名も無き修羅:2022/07/18(月) 08:47
ベラの笑い声大好き