![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
【朗報】尾木ママ(72)、運転免許証を自主返納
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560311542/

20 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:54:59.92 ID:otQ4xAvz0.net
>尾木ママ(72)、運転免許証を自主返納
都内在住だろ余裕じゃん
21 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:55:01.19 ID:3PJcUxnZa.net
運転しなくて良い金持ちがしてもなんの解決にもならんねん
25 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:55:29.96 ID:RGJGQ5Jtp.net
>>21
これ
57 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:58:19.59 ID:gOtuUk42a.net
>>21
それ飯塚の前でも言えるの?
61 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:58:52.65 ID:wT/s+tPe0.net
>>21
運転しなくてもいいやつが轢き殺したやん
90 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:02:27.20 ID:cYNXiB5yp.net
ぶっちゃけ都会に住んでるやつとか金持ちが返納したところで感あるけどな
一番どうにかせんなんのは田舎の年寄りやし
114 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:04:44.57 ID:77CVw1jVa.net
金持ってるやつが返納したってタクシー使うだけでいいが
そんな金も無いのに返納は難しいですね
タクシーチケットでも配るんか?
133 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:06:49.52 ID:722LMQrTd.net
有名人が率先して返納してる様子を発信してくれるのは単純にええことやん
これに文句つけてる奴は何が気に入らんのや?
146 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:08:15.83 ID:+5pXTlDjd.net
>>133
地方民は返納は正義未返納は悪みたいな風潮作られるとしんどいやろ
164 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:10:51.30 ID:UPGOqV9cM.net
都会は困らないだろうけどねえ
車の運転ダメってのは地方の年寄りに買い物するなっていうことなんだよ
268 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:37:08.58 ID:dGoC9jKVr.net
>>164
これが困るんだよな
184 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:13:52.52 ID:Q8Ay6FJOd.net
返納したらバス無料とかにしたらええのに
189 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:14:37.61 ID:3FZIecRyM.net
>>184
それやってる自治体があったはず
255 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:29:37.21 ID:NcBnubfSp.net
運転範囲決まっとる制限免許広めたらええやん
205 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:18:56.13 ID:c0C8VeWTp.net
将来は免許証返納したらナマポ+年金支給のシステムにすれば?
返納するまで年金もナマポも出ないシステムええやん
223 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:22:10.18 ID:k4Pg8RLI0.net
>>205
これええな
免許返納のタイミングで年金受給開始でええやん
89 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:02:06.33 ID:tNQjnbs3a.net
自分で運転する必要のない芸能人の免許返納ニュースほどどうでもいい事はねーな
224 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:22:23.87 ID:NcBnubfSp.net
意味なくはないやろ
余裕こいた金持ちのジジババが乗らなくなるだけでも効果はあるわ
238 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:25:28.49 ID:k4Pg8RLI0.net
運転経歴証明書の提示で交通機関や商業施設の割引受けれるようにしてる自治体もあるし
返納や運転経歴証明書の発行にメリットがないってわけでもないやろ
免許の更新止めただけやとそういったサービス受けられんし
関連‐高齢者が運転免許を返納すると、地域によってはいろいろサービス受けられる ←オススメ
【画像】プリウスのシフトレバーと昔のマニュアル車のシフトレバー
都会と田舎で車の意味というか存在の価値が全然違うのはもちろん知ってるけど
【池袋暴走】飯塚幸三元院長が逮捕に至らない理由
三才ブックス (2018-12-13)
売り上げランキング: 108,774
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560311542/

20 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:54:59.92 ID:otQ4xAvz0.net
>尾木ママ(72)、運転免許証を自主返納
都内在住だろ余裕じゃん
21 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:55:01.19 ID:3PJcUxnZa.net
運転しなくて良い金持ちがしてもなんの解決にもならんねん
25 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:55:29.96 ID:RGJGQ5Jtp.net
>>21
これ
57 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:58:19.59 ID:gOtuUk42a.net
>>21
それ飯塚の前でも言えるの?
61 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 12:58:52.65 ID:wT/s+tPe0.net
>>21
運転しなくてもいいやつが轢き殺したやん
90 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:02:27.20 ID:cYNXiB5yp.net
ぶっちゃけ都会に住んでるやつとか金持ちが返納したところで感あるけどな
一番どうにかせんなんのは田舎の年寄りやし
114 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:04:44.57 ID:77CVw1jVa.net
金持ってるやつが返納したってタクシー使うだけでいいが
そんな金も無いのに返納は難しいですね
タクシーチケットでも配るんか?
133 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:06:49.52 ID:722LMQrTd.net
有名人が率先して返納してる様子を発信してくれるのは単純にええことやん
これに文句つけてる奴は何が気に入らんのや?
146 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:08:15.83 ID:+5pXTlDjd.net
>>133
地方民は返納は正義未返納は悪みたいな風潮作られるとしんどいやろ
164 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:10:51.30 ID:UPGOqV9cM.net
都会は困らないだろうけどねえ
車の運転ダメってのは地方の年寄りに買い物するなっていうことなんだよ
268 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:37:08.58 ID:dGoC9jKVr.net
>>164
これが困るんだよな
184 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:13:52.52 ID:Q8Ay6FJOd.net
返納したらバス無料とかにしたらええのに
189 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:14:37.61 ID:3FZIecRyM.net
>>184
それやってる自治体があったはず
255 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:29:37.21 ID:NcBnubfSp.net
運転範囲決まっとる制限免許広めたらええやん
205 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:18:56.13 ID:c0C8VeWTp.net
将来は免許証返納したらナマポ+年金支給のシステムにすれば?
返納するまで年金もナマポも出ないシステムええやん
223 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:22:10.18 ID:k4Pg8RLI0.net
>>205
これええな
免許返納のタイミングで年金受給開始でええやん
89 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:02:06.33 ID:tNQjnbs3a.net
自分で運転する必要のない芸能人の免許返納ニュースほどどうでもいい事はねーな
224 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:22:23.87 ID:NcBnubfSp.net
意味なくはないやろ
余裕こいた金持ちのジジババが乗らなくなるだけでも効果はあるわ
238 :風吹けば名無し:2019/06/12(水) 13:25:28.49 ID:k4Pg8RLI0.net
運転経歴証明書の提示で交通機関や商業施設の割引受けれるようにしてる自治体もあるし
返納や運転経歴証明書の発行にメリットがないってわけでもないやろ
免許の更新止めただけやとそういったサービス受けられんし
関連‐高齢者が運転免許を返納すると、地域によってはいろいろサービス受けられる ←オススメ
【画像】プリウスのシフトレバーと昔のマニュアル車のシフトレバー
都会と田舎で車の意味というか存在の価値が全然違うのはもちろん知ってるけど
【池袋暴走】飯塚幸三元院長が逮捕に至らない理由
すべてわかる運転免許認知機能検査 (三才ムック)
posted with amazlet at 19.06.12
三才ブックス (2018-12-13)
売り上げランキング: 108,774
- 関連記事
-
-
自衛隊=軍隊じゃない ソープランド=売春じゃない 2021/11/09
-
双子のパラドックス 2010/07/26
-
逆に害の無いのは何鉄? 2021/07/15
-
借金返済のためソープ嬢になったが完済後もソープ嬢を続けているパータンは多いのかな? 2012/09/02
-
【派遣社員差別】ちなみにうちの会社の場合 2016/02/25
-
女子の理想の男性像が判明した 2011/11/12
-
レズ物は外国の物に限る 2011/09/26
-
わたあめなんて原価考えるとボッタすぎる 2010/08/02
-
【冷やし中華】錦糸卵を作るのって意外と手間と時間掛かるんだよな 2020/06/25
-
三毛別羆事件って映画にしたら売れるよな。何でやらないんだろ? 2022/06/21
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
306883:名も無き修羅:2019/06/13(木) 08:27
>意味なくはないやろ
>余裕こいた金持ちのジジババが乗らなくなるだけでも効果はあるわ
そうそう
やってれば上級国民のやつも防げたからな
>余裕こいた金持ちのジジババが乗らなくなるだけでも効果はあるわ
そうそう
やってれば上級国民のやつも防げたからな
306884:名も無き修羅:2019/06/13(木) 08:43
ジジババの免許持ってないマウントが始まるのか
貧乏老人が見え張って返納して生活困難
貧乏老人が見え張って返納して生活困難
306885:名も無き修羅:2019/06/13(木) 08:52
当店のある自治体なんてごく一部です
ほとんど田舎ではバスすらまともにないので
返納は無理です
都合のいい情報だけ鵜呑みにするなボケ
ほとんど田舎ではバスすらまともにないので
返納は無理です
都合のいい情報だけ鵜呑みにするなボケ
306887:名も無き修羅:2019/06/13(木) 08:55
配達してもらえばなんとかなるだろ
需要があれば供給も出てくるんではないか
祖母が80超えても運転していていつか事故起こすんじゃないかって親戚みんなで心配してるんだが、本人は保険入ってるから大丈夫と言って聞く耳持たないんだよ
人轢いてからじゃ遅いってのに
需要があれば供給も出てくるんではないか
祖母が80超えても運転していていつか事故起こすんじゃないかって親戚みんなで心配してるんだが、本人は保険入ってるから大丈夫と言って聞く耳持たないんだよ
人轢いてからじゃ遅いってのに
306889:名も無き修羅:2019/06/13(木) 09:05
地方民でもそれはそれやろ
あっちもジジババがバスの時間把握したり制約受けるのがめんどくさいってのが大きいしな
いっちゃあれだがバスすら日に数本って地域はもう切り捨てていかなきゃならんのが実情よ
あっちもジジババがバスの時間把握したり制約受けるのがめんどくさいってのが大きいしな
いっちゃあれだがバスすら日に数本って地域はもう切り捨てていかなきゃならんのが実情よ
306892:名も無き修羅:2019/06/13(木) 09:19
まぁ都心部では車無くてもなんとかなるわな
車必須の地方民は無いと生活が成り立たないからしゃーない
車必須の地方民は無いと生活が成り立たないからしゃーない
306893:名も無き修羅:2019/06/13(木) 09:42
そもそも田舎には電車バスの運転手が居ない
薄給激務で事故のリスク常に抱えてる仕事とか誰がやるのかって話
それしかできない職人気質みたいな高齢の運転手が引退したら地方の公共交通は壊滅、それまでに完全自動運転が間に合うかどうかだな
薄給激務で事故のリスク常に抱えてる仕事とか誰がやるのかって話
それしかできない職人気質みたいな高齢の運転手が引退したら地方の公共交通は壊滅、それまでに完全自動運転が間に合うかどうかだな
306894:名も無き修羅:2019/06/13(木) 09:42
てか、大抵大事故起こしてんのが都会の車乗りの件
306895:名も無き修羅:2019/06/13(木) 09:45
車持ってて山奥に住んでるジジババはさらに山奥に住んでるジジババたちの買い物をしてたりするからな
306897:名も無き修羅:2019/06/13(木) 10:05
80過ぎたら圧力がかかるのは当然だし、
85過ぎたら返納が当然だと思う。
85過ぎたら返納が当然だと思う。
306898:名も無き修羅:2019/06/13(木) 10:10
60以上は定期的に試験するようにしたらええやん
306899:名も無き修羅:2019/06/13(木) 10:14
せやけど通行人をぶっ轢きころころしてるのは
都会のジジババばっかりやん
田舎のジジババは事故ってもだいたい自分一人でおっちんでるしなw
都会のジジババばっかりやん
田舎のジジババは事故ってもだいたい自分一人でおっちんでるしなw
306900:名も無き修羅:2019/06/13(木) 10:19
確かに田舎の車無しはキツイんだよな
だからこそ配送システムが発展してるんでそれを利用すればいいんだけどジジババはそういうのが「ワカラン」の一言で終わるんだよね・・・・・
だからこそ配送システムが発展してるんでそれを利用すればいいんだけどジジババはそういうのが「ワカラン」の一言で終わるんだよね・・・・・
306902:名も無き修羅:2019/06/13(木) 10:34
事故の多発によって、来年あたりに、より進歩した安全装置が開発されるから、安易に返上したらいかんで、ただ、販売されるまで運転はするな。社会的ムードで返上したらいかん。後悔するで。安全装置付き限定にしたらええ。
306904:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:01
安全装置付けた車を営業したくても
そこまで金ねぇンだわ
そして電気自動車、自動運転も近々ありそうだからそこまで購買欲がないのが消費者心理
そこまで金ねぇンだわ
そして電気自動車、自動運転も近々ありそうだからそこまで購買欲がないのが消費者心理
306905:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:04
返納の圧力が強まればそれだけ年寄りへの目が厳しくなる
その中で運転するなら覚悟があるってことだ
覚悟を持って運転するなら精度も上がるだろうし事故った後でゴネる老害も減るだろうよ
今までみたいにのほほんと運転できた流れの方が危険過ぎと知るべき
その中で運転するなら覚悟があるってことだ
覚悟を持って運転するなら精度も上がるだろうし事故った後でゴネる老害も減るだろうよ
今までみたいにのほほんと運転できた流れの方が危険過ぎと知るべき
306906:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:04
田舎で老人の買い物とか行動支援してたNPOも結構あったけど、だいたい失敗して撤退してるよね
収支が圧倒的にマイナスになるらしい
収支が圧倒的にマイナスになるらしい
306907:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:09
田舎だと事故っても自損が多くて人轢く可能性低いからままえやろ
306908:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:16
安楽死ができるようになったら同じような論争が起こりそう
306909:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:27
老人が駆除してきた日本人の数が減るのは心苦しいな
306910:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/06/13(木) 11:28
交通事故を一番起こしているのはダントツで10代で続くのが20代。
一方で母数で圧倒的に多いはずで事故率ははるかに低いはずの高齢者が一方的に叩かれているんだよな。
死亡事故に限れば10代や20代に並ぶのが高齢者だから、報道されるのが多いんだろうけど(´・ω・`)
一方で母数で圧倒的に多いはずで事故率ははるかに低いはずの高齢者が一方的に叩かれているんだよな。
死亡事故に限れば10代や20代に並ぶのが高齢者だから、報道されるのが多いんだろうけど(´・ω・`)
306911:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:32
父方の実家が田舎だから分かるけど
車ないと老人ほどきついからなあ
車ないと老人ほどきついからなあ
306913:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:42
こういうのは代替手段と一緒じゃないと広まらんよ
車がないと困る地域の方が圧倒的に多いんだから
車がないと困る地域の方が圧倒的に多いんだから
306914:名も無き修羅:2019/06/13(木) 11:54
ジジババは金持ってんだからタクシー使わせろ
「年金が少なくて生活できない!」
ジジババ:月に17万円、若者:月に4万円予定
現行ジジババと将来ジジババじゃ”少ない”のレベルが違うんだぞ
「年金が少なくて生活できない!」
ジジババ:月に17万円、若者:月に4万円予定
現行ジジババと将来ジジババじゃ”少ない”のレベルが違うんだぞ
306915:名も無き修羅:2019/06/13(木) 12:12
ジジババは轢くならせめてジジババ10人くらい轢けよ
そうすれば事故率下がるだろ
そうすれば事故率下がるだろ
306917:名も無き修羅:2019/06/13(木) 12:26
>>死亡事故に限れば10代や20代に並ぶのが高齢者だから、報道されるのが多いんだろうけど(´・ω・`)
答え出てんだろハゲ
わざわざコテハン付けて出てくんな
答え出てんだろハゲ
わざわざコテハン付けて出てくんな
306920:名も無き修羅:2019/06/13(木) 12:56
都会人の考える「田舎」は全然都会だからな
306925:名も無き修羅:2019/06/13(木) 13:33
うちの婆ちゃんのところは返納しても2,000円分の電車orバスチケットみたいな感じだわ。
電車もバスも日常の足にもならんうえに2,000円分とか意味なさすぎ。
だから誰も返納してないよ。
電車もバスも日常の足にもならんうえに2,000円分とか意味なさすぎ。
だから誰も返納してないよ。
306926:名も無き修羅:2019/06/13(木) 13:35
それでひとつでも事故が減るならええやん
306927:名も無き修羅:2019/06/13(木) 13:37
この前「無免許がバレるのが嫌だった」ってパトカーの追跡から逃げて路地で事故った69歳のジジイがいたくらいだから、返納しようが運転するやつは関係なくするよ
306930:名も無き修羅:2019/06/13(木) 14:03
まあ事故の確率が少しでも減るのはいいことだよ
306932:名も無き修羅:2019/06/13(木) 14:18
だからまず都会人から「都会税」を取って田舎のインフラを整備してから言って
306934:名も無き修羅:2019/06/13(木) 14:30
インフラ整えない今の状況じゃ
高齢引きこもり増加→要介護認定が確実に増えるよね
通行人撥ねるよりはましかもしれんけど
別の方面で手かかるようになるで
高齢引きこもり増加→要介護認定が確実に増えるよね
通行人撥ねるよりはましかもしれんけど
別の方面で手かかるようになるで
306935:名も無き修羅:2019/06/13(木) 14:58
こうして宣伝しても返納は極少数だからな
306936:名無しさん:2019/06/13(木) 15:11
論調がおかしいんだよな
「返納したら田舎では生活できない!」と怒るよりも
自家用車が無いと生活できない不便さの方を先に怒るべき
田舎でバスの民営化に反対してた人らはここら辺を危惧してたんやで
「返納したら田舎では生活できない!」と怒るよりも
自家用車が無いと生活できない不便さの方を先に怒るべき
田舎でバスの民営化に反対してた人らはここら辺を危惧してたんやで
306938:名も無き修羅:2019/06/13(木) 15:48
くそ田舎の年寄りは都市に出てこない限り乗っててもかまわんよ
引かれるような人間も年寄りしか歩いていないやろ
引かれるような人間も年寄りしか歩いていないやろ
306939:名も無き修羅:2019/06/13(木) 16:00
自分に関係ないと思うとすごくたたくよね。
LGBT、障碍者、女性、老人、ニート。
ネットもオタクの時は属性で判断するなとかいうくせに他は属性で叩きまくる。
LGBT、障碍者、女性、老人、ニート。
ネットもオタクの時は属性で判断するなとかいうくせに他は属性で叩きまくる。
306951:名も無き修羅:2019/06/13(木) 17:18
地方民はって言うけどフォローしてくれる身内おらんなら老人ホーム入るか都会出てくるべきやで
306960:名も無き修羅:2019/06/13(木) 18:52
ある地方の田舎市のバス
1区間1km。徒歩20分以上はザラ。基本駅まで行かないと路線乗り換えは出来ない。1日6便。
補助金でやってけるので、バスのサービスは最悪。
時刻表、路線表、バス停の場所はネットで調べられない。
1区間1km。徒歩20分以上はザラ。基本駅まで行かないと路線乗り換えは出来ない。1日6便。
補助金でやってけるので、バスのサービスは最悪。
時刻表、路線表、バス停の場所はネットで調べられない。
306963:名も無き修羅:2019/06/13(木) 19:28
車が本当に必要な場所なら暴走しても被害者出る確率低いからまぁいい気はする
306983:名も無き修羅:2019/06/13(木) 23:33
>ある地方の田舎市のバス
とある政令指定都市の市営バスは全線赤字
民間も半分赤字路線でわらえん状態
>1区間1km。徒歩20分以上はザラ。基本駅まで行かないと路線乗り換えは出来ない
そのレベルなら使い勝手良い方で不動産広告に便利ですと載っちゃう
とある政令指定都市の市営バスは全線赤字
民間も半分赤字路線でわらえん状態
>1区間1km。徒歩20分以上はザラ。基本駅まで行かないと路線乗り換えは出来ない
そのレベルなら使い勝手良い方で不動産広告に便利ですと載っちゃう
306987:名も無き修羅:2019/06/14(金) 01:36
田舎の車両バスインフラ整えりゃいいんだろ
いまでも別に高給でもなしに
ギリ老人の人に運転させる老々すりゃいいわけだし
そういうのの免許持ちの賃金上げたらそれ以外が割食うけどな()
いまでも別に高給でもなしに
ギリ老人の人に運転させる老々すりゃいいわけだし
そういうのの免許持ちの賃金上げたらそれ以外が割食うけどな()
307016:名も無き修羅:2019/06/14(金) 11:48
むしろ都会のほうが車がないとしんどいって話もあるぞ。
バス停から駅のホームまで歩いたり階段上り下りするのがしんどい、みたいな年寄りほど車のほうが楽だって。
バス停から駅のホームまで歩いたり階段上り下りするのがしんどい、みたいな年寄りほど車のほうが楽だって。
307032:名も無き修羅:2019/06/14(金) 13:26
ぶっちゃけ一番返納させたいのは保険会社だよ
等級上がるだけ上がって安い保険料に事故られたらたまったもんじゃない
返納しても頭がアレならまた家族の車乗ったりするのあるけど
返納した奴の事故なら適用外になって保険金払わんで済むからな
等級上がるだけ上がって安い保険料に事故られたらたまったもんじゃない
返納しても頭がアレならまた家族の車乗ったりするのあるけど
返納した奴の事故なら適用外になって保険金払わんで済むからな
307347:芸ニューの名無し:2019/06/17(月) 11:41
ウレシイ…ウレシイ…(ニチニチニチニチ
312392:ななし:2019/08/12(月) 09:47
田舎のジジババなら免許持ってても曳き殺す確率低いからいいでしょ
450285:名も無き修羅:2023/03/30(木) 23:28
※306910
社会的に考えて自動車メーカーの保護や職業ドライバーの確保から免許取得数を下げたくないだろうし、なによりTV局としては大口スポンサーでもある保険屋への忖度もあるから生産性の低い年寄りを叩く方が早いよね。
ともあれ、無意識に事故を起こしてしまう高齢者よりも意識下で危険運転を行う若年者の方がはるかに大多数であり危険であることには違いないわけで、一定年齢までは馬力や排気量を規制するとかの方策は必要だと思うよ。
つかジジババジジババ言ってる奴は自分の親から処分しろよ。
社会的に考えて自動車メーカーの保護や職業ドライバーの確保から免許取得数を下げたくないだろうし、なによりTV局としては大口スポンサーでもある保険屋への忖度もあるから生産性の低い年寄りを叩く方が早いよね。
ともあれ、無意識に事故を起こしてしまう高齢者よりも意識下で危険運転を行う若年者の方がはるかに大多数であり危険であることには違いないわけで、一定年齢までは馬力や排気量を規制するとかの方策は必要だと思うよ。
つかジジババジジババ言ってる奴は自分の親から処分しろよ。