ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


ラーメン屋従業員「先代が残したものを変えたくない!(泣」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560302633/


1 :名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:23:53 ID:3GN

99pz34.jpg

99pz35.jpg


2:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:25:14 ID:tOA
なんやこいつら・・・


3:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:25:37 ID:3mE
ラーメンとギョーザしかないのにこんなに厨房おるんか


4:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:25:43 ID:Cxz
老害



    



5:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:26:08 ID:9La
やっべw
淘汰されていく生き物やんw



6:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:26:16 ID:rj6
宗教と一緒やな


7:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:26:31 ID:3GN

99pz36.jpg

99pz37.jpg


9:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:32:11 ID:Ajm
>>7
また有能ハゲの漫画か



10:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:33:13 ID:idj
サンキューラーメンハゲ


11:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:34:26 ID:47z
言いたいことを全部言ってくれるハゲ
好き



18:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:45:45 ID:Bal
こいつら全員解雇されたんだっけ?


31:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:57:44 ID:3GN
>>18

99pz33.jpg

99pz38.jpg

99pz39.jpg

解雇じゃないけど老害を辞めるように仕向けた



19:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)10:47:59 ID:pM9
>>18
そしてやる気のある若手が残った



37:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)11:00:06 ID:ng3
>>31
これ賢いよな
一番波風立たん



39:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)11:01:34 ID:QZs
>>31
食器破損多すぎで草



57:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)11:12:10 ID:2C7
このあとジジイババアがやめ
若いのだけ残るのはなんか草



55:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)11:11:48 ID:tOG
ラーメンハゲのやつやと思ったらラーメンハゲのやつやった


82:名無しさん@おーぷん:19/06/12(水)11:21:20 ID:dTy
ラーメンハゲって絶妙なキャラやな




関連‐ラーメン屋「ラーメンは薄利多売、一日300食じゃ店員の給料すら払えないんだよ!」
    グルメ漫画「ラーメン屋がスープ切れで閉店を自慢するとかとんでもない話」
    グルメ漫画「出たよ。年寄りによくいる中華そば原理主義者だ」
    グルメ漫画「熱々のラーメンを好む奴は素材の味を理解してない馬鹿」 ←オススメ


ラーメン発見伝(17) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-02-01)
売り上げランキング: 27,457
関連記事
管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 16:07
    なんとかするのがオカミサンの務め

    って言ってるけど、批判して反対して、対案出さずに偉そうにしてるやつはよく見る

  2. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 16:33
    そして政治が悪いという

  3. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 16:50
    ハゲが有能すぎる

  4. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 16:50
    券売機が嫌って吉野家かな

  5. 名無しのかめはめさん 2019/06/12(水) 16:53
    スカっとジャパン

  6. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 16:59
    今の職場で楽してる俺からすると少し耳が痛い
    環境変えんのめんどくさいもんなー

  7. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2019/06/12(水) 17:05
    まー、こういうのが淘汰されていくんだろうなあって思う(´・ω・`)

  8. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:08
    ハゲが有能というよか
    ハゲ(と主人公周り)以外が意図的に無能キャラなだけだろ
    主人公勢が優秀に見える刑事ドラマとか同じ構図

    ※306801
    マンガみたいに改革がコロコロ上手くいくわけなし
    気に病むことはないだろ、出来る範囲でいいんだよ

  9. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:11
    上司の妹結局どうなったんだっけ?

  10.   2019/06/12(水) 17:12
    20年もラーメンと餃子しか出してないんじゃ、傾いて当然だわな。
    その二つにメチャクチャ拘ってて、尚且つ美味いとでもいうんなら兎も角。

  11. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:19
    長年支えてくれた従業員を切るように仕向けるのが先代の想いなのかね

  12. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:21
    ラーハゲが最近ねらーとかツイッタラーとかまとめ民にあまりに神格化され過ぎてきてね?

  13. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:26
    現場をないがしろにして回らなくなって泣きを見る逆パターンもよくあるからなぁ。

  14. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:57
    ゆーても効率化が必ずしも正解でもないからなあ

  15. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 17:59
    ロンゲのほうがシャツ脱いでてダメだった

  16. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 18:00
    あんま関係ないけど近所の吉野家がエセすき屋な店内
    エセすき屋なメニューな別物になってた
    案の定厨房が人数ばかり多くててんてこ舞いだったな
    あれだけ魔改造して客にセルフ要求しながらもいまだ食券導入しないのには驚いたが

  17. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 19:08
    ※306804
    お前ちゃんとこれ読んで言ってる?

  18. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 19:13
    差別とかではないけど言葉の通じない中国人とかに接客させるくらいならさっさと券売機導入しろよとは思う。

  19. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 19:14
    吉野家は

  20. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 20:21
    清流房の店員が黒シャツなのがなんか嫌w
    本編読めば分かるが、この回については従業員共処分しないと店の再建は無理。

  21. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 20:44
    実際ありそうな話やな

  22. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:19
    これ何巻に載ってるの?

  23. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:20
    ラーメンハゲは何だかんだ本質えぐり出してくるから好き

  24. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:32
    そりゃこの人たちが初めから何の問題もなければ効率化がいいといってもわざわざ変えるのはめんどいし気持ちはわかる。問題外レベルだからこの話でしょ。
    そもそもこの切り抜きだけじゃ先代がどうしても変えないでくれって言ってるようには受け取れん。
    草葉の陰で「時代が変わったんならイイヨー」って言ってるかもしれん、そんなのわからん。

  25. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:33
    いやこれはさすがに特異な例を挙げての
    社内イジメでリストラ推進の肯定にならないか?

  26. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:36
    ええ話や

  27. 名無しマン 2019/06/12(水) 21:43
    「発見伝」の17巻だな
    ハゲ「そりゃあ、人間が粗悪だからさ。
    多少強引でも、ああいう腐ったリンゴのリストラは早急を要する」

    やハ神

  28. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 21:46
    >>306833
    そんなん言われてもこの漫画のここだけ見て肯定する会社も否定する会社もやばない?
    自分のとこに当てはめてじゃあどうだって考えるでしょ、普通

  29. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 22:00
    #306833
    しかし特異な例だから駄目と言うなら、起こりえなくもない特異な問題への対処が成り立たないからなあ
    特異と言ってもハゲの対処がスムーズ過ぎるから一般に聞かない話でも奴の様なプロにしてみれば、それなりにある例なのかも知れない
    特異が何を指すかは難しいけど、伝統を過度に重視して今生きてる他人に負担を求める人間というのは珍しくないかと

  30. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 22:01
    この回好きすぎだわ

    最初読んだ時、爽快感もあったけど、思わず自分自身を振り返ったわ
    「こうならないようにしなくちゃ」って

  31. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 22:15
    やってることは食キングの北方さんもあまり変わらないんだよなあ…

  32. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 22:41
    今のイギリスみたいなラーメン屋だな
    メイ首相にも政治ハゲがいてくれたら辞めずに済んだかもねw

  33. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 23:12
    ラーメンハゲちゃんと読まないとなぁ
    ここだけ見ても本当主人公ハゲから教わってんのな。切り出された最終回知ってるけどそれでもおーってなるからちゃんと読んでみたほうがよさそうだ

  34. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 23:16
    ※306811
    ゆーて閉店しかけてるなら選択肢なくね?

  35. 名も無き修羅 2019/06/12(水) 23:48
    ※306851
    ラーメンハゲが主人公の漫画はまた別にあるから間違えてそっち読まんようにな

  36. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 00:32
    黒髪のサポートスタッフはなんで反省会で上の服脱いでんの?

  37. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 00:40
    いい年して若い奴らにシゴかれるって
    完全にウチの職場やなwwwwwww

  38. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 00:41
    ※306860
    業後だしまあ多少はね
    ラーメン屋めっちゃ湿気溜まって汗かくし

  39. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 00:54
    306861
    いつもシゴかれてお疲れ様です。心おれないでね。

  40. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 01:21
    1、元々の店主とスタッフ4人
    2、店主が死んで息子夫婦がオーナーになるも息子は継がないでサラリーマンをして店の赤字分を息子が支払っていたのがこれまで
    3、息子が事故かなんかで亡くなって息子嫁がオーナーになるも赤字経営なので主人公に立て直しを依頼
    4、主人公が人が呼べそうなラーメンを作ったらスタッフどもがグダグダ抜かしてきたのが貼ってある漫画の部分
    5、でハゲがスタッフが腐ってるから追い出し代わりに使えるスタッフを入れて改革終了
    6、クソみたいな旧スタッフにも退職金払ってるから十分だろって事でツッコミどころもなくして終わり

  41. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 01:30
    いつもシゴかれてるとあそこがおれそうだな

  42. 名無しさん 2019/06/13(木) 01:51
    ※306865
    最初からお亡くなりになったタイミングで店畳んだらよかったんちゃう…?って思った

    スレ中の画像だけだとあれだけで断じるのはどうかなあとも思ったけど
    あらすじ見るとラーメンハゲの言う通り舐められてるだけなのがわかるな
    でも舐められる原因も店存続のために甘やかしちゃった所に原因がありそう

  43. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 03:21
    ※306865
    >でも舐められる原因も店存続のために甘やかしちゃった所に原因がありそう

    その通り
    だから最後は
    奥さん「私が甘かったのが悪かった。今後は甘さを捨てる!でないとお店も子供たちも守れない」
    ラーメンハゲ「お前(主人公)なんかより奥さんのほうがよっぽどしっかりしてるな」
    主人公「うぐぐ……。確かに俺も甘かった……」
    って会話がある

  44. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 03:22
    間違えた
    ※306872は※306870宛て

  45. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 03:24
    ※306810
    ※306811

    ここに貼ってあるページは重要なところがかなり省略されてる
    実際の原作ではこの店員たちがガチの屑ってところがしっかり描かれてるからお前らのそのコメントは的外れだよ

  46. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 05:06
    ※306865
    リアルだと先代が亡くなった時点で店畳むケースやな

  47. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 06:27
    郵政民営化の後、
    トヨタ方式を取り入れた現場を思い出した。

    清流房のサポートスタッフほど口は悪くないけど、
    今までのやり方があまりに非効率的すぎてボコボコだった。

  48. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 07:01
    これ、ラーメン屋の体裁取ってるけど、モデルは浅草雷門の老舗の日本蕎麦屋がモデルだな。まあ、あちらは先代の娘の旦那が問題を複雑にしてるんだけど。

  49. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 07:55
    成程、元ネタのような話はきちんと存在してるんだな

  50. 774@本舗 2019/06/13(木) 07:58
    これはおかしい
    何でもかんでも変えればいい訳じゃない
    経営状況がいまいちハッキリしないが、それで安定しているなら当分はそれでよくないか?
    まあ、従業員は一人減らしてもいいとは思うが

  51. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 08:10
    赤字経営だぞ

  52. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 08:52
    ※306881
    安定してないんだよなぁ

  53. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 08:59
    お金を触った手で調理するのはマジ不衛生

  54. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 09:10
    ※306881
    少し前に漫画の流れを解説してる人のレスを読め
    店を継がずリーマンで働いてた先代の息子が赤字穴埋めしてたんだから問題しかないだろ
    そんで先代に続き息子も亡くなって赤字だけ累積してったからハゲのコンサル会社に泣き付いた

  55. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 09:13
    店が赤字でも店員にとっては暇な営業で同じ給与のほうがありがたいからな

  56. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 09:52
    他店のスタッフに乗っ取られた上
    「立地が悪いからって撤退したらしいよ」
    「あー だと思いました」終了
    までセットやな

  57. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 10:29
    店の規模に反して人が多過ぎ
    内容以前にこいつらはリストラすべきだろw

    券売機→そんなこだわりねーからやっとけ
    厨房スタッフ→そら少ないわ比率が合ってない
    メニュー→メニューを増やす=在庫が増えるというリスクがあるので商品開発は慎重に、とはいえギョーザとラーメンのみは少な過ぎ

  58. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 10:44
    まぁ今ならパワハラでアウトだけどな

  59. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 11:40
    ※306903
    おじさん、部屋から出て働こうよ

  60. 名無しさん 2019/06/13(木) 12:41
    確かに、このザマで職人とか名乗って欲しくないわなwww

  61.   2019/06/13(木) 16:38
    とはいえ大塚家具の例もあるから、新しい事をやるのが必ずしも正解という訳でもないけどね

  62. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 18:18
    ※306807
    死人は語らんし、仮に語ったとしても
    職人気取りの怠け者共と娘を心中させたくはないだろ。

  63. 名も無き修羅 2019/06/13(木) 20:49
    変に固執してクレームいれてくるのは客側にもおるんよねぇ…

  64. 名も無き修羅 2019/06/14(金) 02:26
    券売機や給水器なんてむしろ楽をするために導入するものだと思うんだがな。
    怠けるにしても、この漫画のジジババは良い意味での怠け方を知らんね。

  65. 名も無き修羅 2019/06/14(金) 10:36
    ※306808
    10年も前に終わった漫画の中の理屈としては今でも頷ける事が多いって凄いじゃん
    今ハゲが持て囃されてるのならようやく追いついたって事じゃないの?

  66. 名も無き修羅 2019/06/14(金) 12:12
    追い出し部屋と同じ構図だな。
    結構陰険なやり方だと思うがな。

  67. 名も無き修羅 2019/06/14(金) 12:52
    実際に起こしたミスの指摘の何が悪い?
    大口叩いて盾突き満足な仕事のできず足を引っ張る奴のほうがよほど有害だろ

  68. 名も無き修羅 2019/06/14(金) 22:27
    パワハラとかって声がちらほらあるけどさ。
    冒頭の店員達による女将さんへの罵り具合も充分酷いよね。

  69. 名も無き修羅 2019/06/15(土) 14:35
    食器破損の多さで草

  70. 名も無き修羅 2019/06/23(日) 21:56
    食器弁償させず店が買い直すんだから
    店としては指導せざるを得ないだろ

  71. 名も無き修羅 2019/07/20(土) 17:12
    一週間経ってもろくに仕事を覚えられず、一週間しか経ってないのに実際のミスを指摘されることにすら耐えられないんだものな
    いくらシゴかれたと言ったって「いい加減にしろよお前ら!!」と怒鳴られるほどの無能加減とか一体何回やらかしてんだよ…って話だし

  72. 名も無き修羅 2019/12/02(月) 00:16
    先代を思う気持ちがあるなら、
    赤字状態を何とかしようと協力するし、
    どんなに厳しい事言われても辞めないと思う。

  73. 名も無き修羅 2019/12/17(火) 15:12
    パワハラという言葉をみるけど、
    経営者に向かって「べらぼうめ」と怒鳴るのはいいの?
    と思うし、見ていると「先代」以外の反対理由がないし、
    これだと無能な奴よりたち悪いよ。

  74. 名も無き修羅 2020/02/06(木) 11:30
    代替わりで店がうまくいかなくなるのは二代目が悪いんじゃなくて、従業員が老害化してるってのの方があるあるなんだよなあ

  75. 名も無き修羅 2020/03/01(日) 16:17
    先代が居てもこのスタッフじゃ無理じゃねー?

  76. 名も無き修羅 2020/04/20(月) 10:52
    先代がいた頃はまともだったんだから1から10まで従業員だけの責任では無いな

  77. 名も無き修羅 2020/06/28(日) 04:27
    「先代」を合言葉にして当代に端から反対したり蔑ろにして勝手やる古参気取りっているからねぇ
    信玄死んだあとの戦国大名の武田とか勝頼がやることなすこと片っ端から批判した挙げ句長篠で大敗からの崩壊だし

    先代の頃はまともだったと言うか発言力の弱い今のオーナー相手に従業員同士が組んでサボり目的のストライキと言うか下の立場からパワハラしてるだけ

  78. 名も無き修羅 2020/09/06(日) 16:07
    ※336432
    先代がいないとまともなことができないんだから1から10まで従業員だけの責任だろ

  79. 名も無き修羅 2020/12/30(水) 15:06
    これで味が変わらないなら一番いいんだけども、なかなかそうはねぇ?

  80. 名も無き修羅 2021/06/25(金) 23:14
    ※365454
    昔の味ではやっていけないから改良したんだが

  81. 名も無き修羅 2021/09/11(土) 11:30
    向上心のないクズだから気持ちはわかる
    人生に目的なんかないし毎日楽しく気楽に生きていきたいと思ってるタイプだから俺もこの店員の一人みたいなもん
    だからといってなん十年もやっててつまんないミスを何度もはしないけどなw

  82. 名も無き修羅 2021/10/06(水) 19:41
    #392098
    向上心がないにしても
    「言われた事しかしない」と
    「言われた事もしない」ではかなり違うと思う。
    辞める様に仕向けた従業員は明らかに後者だし、
    無能だけなら上手く使うかどうかは経営者次第だけど、
    人間性の粗悪はどんなに上手い経営者でも
    邪魔なだけだから、辞める様に仕向けるのは
    当然だと思う。

  83. 名も無き修羅 2022/04/04(月) 19:43
    ※323887
    上の人間には何を言ってもいいみたいなネットの風潮嫌いだわ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top