![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
グルメ漫画「要するに油そばは将来性あるボロいメニューなんだよ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559882833/
1 :名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:47:13 ID:O3k


https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559882833/
1 :名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:47:13 ID:O3k




3:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:48:54 ID:0Eo
有能ハゲ
6:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:50:54 ID:MxJ
芹沢さんの言うことはいつも正しい
5:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:50:42 ID:vdX
数ある料理漫画の中でも群を抜いて正論しか言わないし群を抜いてハゲてる
27:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:02:36 ID:jTu
面白そうやな
22:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:59:02 ID:VnV
>>1
店主が汚すぎて無理やろこれ
25:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:00:58 ID:vfP
>>22
腕組みして黒シャツ着てれば「こだわりのあるラーメン店主」になるんだよなあ
36:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:17:50 ID:93y
ラーメンの仲間として振舞うことでラーメン並みの値段で売れるという
29:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:04:05 ID:p5i
物珍しいラーメンは2回食うことないからな
31:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:05:47 ID:mGY
>>29
普段使いできるラーメン屋が一番安泰よな
ミシュラン載った蔦とかだって行列ブーム過ぎたら生き残ってるかどうか
16:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:54:45 ID:p5i
ラーメンの汁は産業廃棄物扱いしなくちゃいけないから
つけ麺や油そばはその分利益出せる
とかもこの漫画だっけ
17:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:56:00 ID:ivM
>>16
これマ?
ワイバイト時代普通に流しに捨てとったぞ
19:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:58:01 ID:p5i
>>17
油で配管詰まるから可燃物として業者に持ってってもらわないといかん
33:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:08:58 ID:ivM
>>19
まじかー
ワイの記憶が正しければ働いてた店にピットがあって口径200ぐらいの管でそのまま排水されてた記憶
11:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:52:26 ID:Bwh
ほんまこのハゲ有能すぎるわ
14:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:54:07 ID:90G
サンキュー正論ハゲ
28:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:02:43 ID:nr7
このハゲ何者なん?
34:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:12:01 ID:O3k
>>28
この芹沢達也はフード・コンサルティング会社「清流企画」の社長なんやで。前作『ラーメン発見伝』の主要登場人物なんや。
前作に引き続きラーメンに対する飽くなき探究心と知識/能力を見せ、さらに今作ではフード・コンサルタントとしての卓越した手腕も発揮するんやで。
今作『らーめん才遊記』主人公汐見ゆとりに対しては彼女の言動に苛立ちつつもその能力は認め、フード・コンサルタントとして指導していくんやで。
38:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:19:39 ID:2AM
はぇーそうなんや
35:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:14:12 ID:MxJ
>>34
あんた詳しいな
まるでWikipediaみたいや
4:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:49:01 ID:YxJ
ワイバカ舌、ぶぶかの油そばに舌鼓
12:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:52:45 ID:p5i
飲み会のあとの油そばは美味い
13:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:53:40 ID:vdX
油そばとまぜそばの違いの定義とかいうクッソどうでもええこと禁止な
21:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:58:18 ID:O2w
油そばどこで食べても大体同じ味よな
でも食べたくなる
18:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:56:46 ID:MxJ
でもワイの地元は田舎やから油そばなんてあまり耳にしないし食べたことないわ
都会では油そば専門店なんてあるんやな
9:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)13:51:59 ID:jTu
油そば食いたくなってきたンゴ
関連‐ラーメン屋「ウチの店・・・とにかくおかしなお客さんが多いんです。」 ←オススメ
グルメ漫画「ラーメン屋がスープ切れで閉店を自慢するとかとんでもない話」
グルメ漫画「お客様は神様などではありません。」
「らーめん才遊記」は最後のページ見るために読むものやからな
らーめん才遊記(11) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 19.06.07
小学館 (2014-07-14)
売り上げランキング: 20,093
売り上げランキング: 20,093
- 関連記事
-
-
日本のグルメ漫画にも侮辱されるイギリス料理 2015/08/30
-
【悲報】人気グルメ漫画「最近は正しい納豆の混ぜ方を知らない人が増えた」 2022/03/07
-
グルメ漫画「じゃ~~んっ!ザリガニサワークリームディップの完成~~☆」 2023/02/17
-
グルメ漫画「めしねこ」っていい話多くない? 2017/04/19
-
いつからホットケーキをパンケーキって呼ぶようになったんだろうな 2022/11/13
-
福岡県民が東京都民にもつ鍋をすすめるとこうなる 2021/05/12
-
ラーメン屋女客「メンマが1本少なぁぁい!!なんでよぉぉっっ!?」 2020/04/30
-
ゴーヤーとかいう苦いけど食えないほどでもない食い物 2021/05/14
-
漫画で見る手塚治虫アシスタントの飯事情www 2019/09/15
-
田亀源五郎のおでん擬人化漫画のキャラ付けがすごい 2017/05/12
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
306193:名も無き修羅:2019/06/07(金) 16:28
月一ぐらいで、
にんにく山盛りにして食いたくなる。
以前は二郎だったけど、
油そばのほうが軽いのがいい。
にんにく山盛りにして食いたくなる。
以前は二郎だったけど、
油そばのほうが軽いのがいい。
306194:名も無き修羅:2019/06/07(金) 16:52
吉ガイジ
306195:名も無き修羅:2019/06/07(金) 16:53
全く別ジャンルだけど物作っているからか芹沢サンの言葉はちょいちょい刺さる
306197:名も無き修羅:2019/06/07(金) 17:14
ありきたりだけど美味しい
ってのに限るけどね
ってのに限るけどね
306199:名も無き修羅:2019/06/07(金) 17:36
俺は少しづつ調味料やトッピング足す派
何度か味変えて一杯を食いたいのね
油そばは汁気ないから、最初ギトネトに濃い
そこからタマネギだの酢だの入れて行って
最後にサッパリ終われるのが好き
スープのだと流石にそこまでの引き算にはなれないし、逆方向なのが特徴かな
何度か味変えて一杯を食いたいのね
油そばは汁気ないから、最初ギトネトに濃い
そこからタマネギだの酢だの入れて行って
最後にサッパリ終われるのが好き
スープのだと流石にそこまでの引き算にはなれないし、逆方向なのが特徴かな
306200:名も無き修羅:2019/06/07(金) 17:43
油そばって利益がハンパないそうだ
しかも新人バイトでも簡単に作れるから手間もかからない
だからアホみたいにごり押し宣伝してるんだよ
しかも新人バイトでも簡単に作れるから手間もかからない
だからアホみたいにごり押し宣伝してるんだよ
306201:名も無き修羅:2019/06/07(金) 17:58
ハゲもバカ仕様のラーメン出さなければここまで来ることなく閉店してたもんなぁ
306202:名も無き修羅:2019/06/07(金) 18:00
油そば食いたくなってきた
306204:名無しマン:2019/06/07(金) 18:07
才遊記で一番面白いのは芹沢がメインになる9巻と10巻
かつての部下に自身のラーメンの弱点を突かれる形で反逆されるけど味、売り込み、イメージ戦略の全てを駆使して完膚なきまでに叩きのめす
職人としてだけでなくプロとしての凄さが存分に詰まった部分だから興味ある人は是非読んでほしい
かつての部下に自身のラーメンの弱点を突かれる形で反逆されるけど味、売り込み、イメージ戦略の全てを駆使して完膚なきまでに叩きのめす
職人としてだけでなくプロとしての凄さが存分に詰まった部分だから興味ある人は是非読んでほしい
306205:名も無き修羅:2019/06/07(金) 18:18
ち○ち○亭とかいう元祖油そば屋
306206:名も無き修羅:2019/06/07(金) 18:21
よっしゃワシもハゲるわ
306209:名も無き修羅:2019/06/07(金) 18:58
>>306206
元からじゃね?
後剥げているからと言って有能かどうかはまた違う話
元からじゃね?
後剥げているからと言って有能かどうかはまた違う話
306214:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2019/06/07(金) 19:12
油そばなんて名前で最初っから損してるし、飽きやすい味だから大して流行らないと思うがなあ。
このラーメンハゲの言うことが本当なら今頃は油そばのブームが起きてるでしょ。
当人の言う『情報で食っている』がラーメンハゲが言うからという情報に踊らされているだけに過ぎないような気がする(´・ω・`)
このラーメンハゲの言うことが本当なら今頃は油そばのブームが起きてるでしょ。
当人の言う『情報で食っている』がラーメンハゲが言うからという情報に踊らされているだけに過ぎないような気がする(´・ω・`)
306215:名も無き修羅:2019/06/07(金) 19:14
醤油うどん・・・
306217:名も無き修羅:2019/06/07(金) 19:36
ぶっちゃけ原価が安かろうが、値段相応の満足感が得られるならどうでもいい
306218:名も無き修羅:2019/06/07(金) 19:44
とりあえずフードコンサルとやらが楽な仕事だなと言うことは良く判った。
306221:名も無き修羅:2019/06/07(金) 20:50
油そばが手抜きのぼったくりメニューなんてことはよっぽどの馬鹿じゃない限りすぐにわかるだろ
宣伝にどんだけ金かけても流行らねえよ
宣伝にどんだけ金かけても流行らねえよ
306222:名も無き修羅:2019/06/07(金) 21:02
ゲス顔連発した後にキメ顔で決めゼリフとか惚れてまうやろハゲ
306223: :2019/06/07(金) 21:27
※306221
分かっていても定期的に食いたくなってしまうのが油そば
分かっていても定期的に食いたくなってしまうのが油そば
306224:名も無き修羅:2019/06/07(金) 21:40
いい店だ。
本物のラーメン屋だ。
本物のラーメン屋だ。
306225: :2019/06/07(金) 21:44
まぁ、東京に限るけど、
最近はどんなに情報戦略頑張ろうと、
うまいラーメン作らんと生き残れんよ
最近はどんなに情報戦略頑張ろうと、
うまいラーメン作らんと生き残れんよ
306229:名も無き修羅:2019/06/07(金) 22:44
>306204
芹沢だけで言うなら、発見伝の17巻の老舗ラーメン店の話が最高だな
人間の心理を見通す芹沢の顔が本当に怖い
芹沢だけで言うなら、発見伝の17巻の老舗ラーメン店の話が最高だな
人間の心理を見通す芹沢の顔が本当に怖い
306231:名も無き修羅:2019/06/07(金) 23:46
それを踏まえてだいたいの油そばは大盛り無料だったりするな
いやまあ、プラス100円しっかり徴収するとこも勿論あるけど
いやまあ、プラス100円しっかり徴収するとこも勿論あるけど
306232:名も無き修羅:2019/06/07(金) 23:48
スープを飲む気が無いからつけ麺か油そばだな
材料原価の差なんてしれてるから、そんな物気にしてたら外食なんて出来んよ。人件費と場所代が一番高いだろ
材料原価の差なんてしれてるから、そんな物気にしてたら外食なんて出来んよ。人件費と場所代が一番高いだろ
306234:名も無き修羅:2019/06/08(土) 00:13
※306218
実際このハゲは別件で自分のアドバイスは一日二日でできる程度のことだと言ってるからな
それをわざわざコンサルタントが必要なのは依頼者が怠け者だからだと
実際このハゲは別件で自分のアドバイスは一日二日でできる程度のことだと言ってるからな
それをわざわざコンサルタントが必要なのは依頼者が怠け者だからだと
306236:名も無き修羅:2019/06/08(土) 00:35
このハゲ、こういう嘘の多い商売してたから最後に自分の味が信じられなくて負けたんだろ確か
ハゲはともかく、やたらにリアリストぶったセリフを切り抜いて、正論として自分に貼り付けて己が思考停止を補強したがる、ネット民の習性がどうもな
カイジの利根川なんかもそういう風に使われてるけど
ハゲはともかく、やたらにリアリストぶったセリフを切り抜いて、正論として自分に貼り付けて己が思考停止を補強したがる、ネット民の習性がどうもな
カイジの利根川なんかもそういう風に使われてるけど
306238:名も無き修羅:2019/06/08(土) 02:20
ハゲの表情で悪いことのような印象を受けるけど、これを清潔で理知的なビジネスマンが言って受け入れられてるのが現実だからね
コストを抑えつつ多数の顧客の要求を満たす、win-winの関係
本物の味だとか究極だの至高だのなんてのはカルト宗教と何も違わない、ただの幻想だからね
コストを抑えつつ多数の顧客の要求を満たす、win-winの関係
本物の味だとか究極だの至高だのなんてのはカルト宗教と何も違わない、ただの幻想だからね
306239:名も無き修羅:2019/06/08(土) 02:43
※306236
それは前作だろ
時間軸もわからず知ったかかこのハゲ
それは前作だろ
時間軸もわからず知ったかかこのハゲ
306241:名も無き修羅:2019/06/08(土) 02:50
※306236
「客にウソをついたから負けた」じゃなくて
「客を信じられなかった(自分にとって最高の味が客にとっての最高と思えなかった)から負けた」だぞ
間違った知識前提にして話を進めようとするネット民の習性はどうもな
「客にウソをついたから負けた」じゃなくて
「客を信じられなかった(自分にとって最高の味が客にとっての最高と思えなかった)から負けた」だぞ
間違った知識前提にして話を進めようとするネット民の習性はどうもな
306244:名も無き修羅:2019/06/08(土) 03:36
※306236
よぅまとめしか見てないネット民。
二度と偉そうに知ったかすんなよクズ
よぅまとめしか見てないネット民。
二度と偉そうに知ったかすんなよクズ
306245:名も無き修羅:2019/06/08(土) 04:16
※306214
まずこの漫画が数年前のもの(前作に至っては20年近く前)だという「情報」が抜けてるな
もう油そばブームはとっくに終わっている
今のラーメン界隈は肉そば、タンメン、汁なし担々麺ときて新しい流れを模索してる段階
もし芹沢さんが今同じようなプロデュースをするなら油そばでなく別のメニューをだすだろうな
まずこの漫画が数年前のもの(前作に至っては20年近く前)だという「情報」が抜けてるな
もう油そばブームはとっくに終わっている
今のラーメン界隈は肉そば、タンメン、汁なし担々麺ときて新しい流れを模索してる段階
もし芹沢さんが今同じようなプロデュースをするなら油そばでなく別のメニューをだすだろうな
306249:名も無き修羅:2019/06/08(土) 05:44
人をののしるのにハゲって使うのはよくない
敬愛をもってハゲと呼ぶべし
敬愛をもってハゲと呼ぶべし
306250:名も無き修羅:2019/06/08(土) 06:48
#306249
罵ってなんかいないよ。
愛しているんだ。
いいやそんな思いを超えて崇拝しているんだ。
なぜなら輝いているから。
罵ってなんかいないよ。
愛しているんだ。
いいやそんな思いを超えて崇拝しているんだ。
なぜなら輝いているから。
306251:名も無き修羅:2019/06/08(土) 06:57
そもそもラーメンハゲはハゲてるんやなくて剃ってるってそれ一番言われてるから
306254:名も無き修羅:2019/06/08(土) 08:13
ちょっと攻めた起業本・ビジネス本に書いてありそうな内容だよな
これで感心する奴って自分の仕事関連の本もマトモに読んでなさそう
これで感心する奴って自分の仕事関連の本もマトモに読んでなさそう
306261:名も無き修羅:2019/06/08(土) 09:06
#306254
意識高い生活に憧れてそう
秀才ビジネスマン気取りで人をバカにすることで何か成した気になってそう
意識高い生活に憧れてそう
秀才ビジネスマン気取りで人をバカにすることで何か成した気になってそう
306267:名も無き修羅:2019/06/08(土) 10:00
もともと油そば自体が店員の賄いメニュー
それを常連が見て「俺も食いたい」「うまい!」となり、常連にだけ出す裏メニューになり、「俺はこの店の常連」と気取りたいやつらが頼むようになってマニアの間でブームになったんだよな
それを常連が見て「俺も食いたい」「うまい!」となり、常連にだけ出す裏メニューになり、「俺はこの店の常連」と気取りたいやつらが頼むようになってマニアの間でブームになったんだよな
306281:名も無き修羅:2019/06/08(土) 11:50
35:名無しさん@おーぷん:19/06/07(金)14:14:12 ID:MxJ
>>34
あんた詳しいな
まるでWikipediaみたいや
このレスイイネ
ゼロハゲ…いやゼロカスがよくやる今ググってきました的な知識披露してドヤってる時に使ったろうかな
>>34
あんた詳しいな
まるでWikipediaみたいや
このレスイイネ
ゼロハゲ…いやゼロカスがよくやる今ググってきました的な知識披露してドヤってる時に使ったろうかな
306288:名も無き修羅:2019/06/08(土) 13:22
味はともかく、こんな汚いロンゲが作るもの食いたくないwww
飲食でこの髪は無いわwww
飲食でこの髪は無いわwww
306298:名も無き修羅:2019/06/08(土) 14:46
「ちょっと攻めた起業本・ビジネス本に書いてありそうな内容」をどや顔で語って「裏ではそういうのを馬鹿にして金儲けしてる」まで描かれてるのがハゲなので、馬鹿にしてるところまでがセットで趣旨なのよ。
「ちょっと攻めた起業本・ビジネス本に書いてありそうな内容をどや顔で語る部分」だけ切り出したところを見て「これで感心する奴って~」って語るやつの頭の中身って結局何事も切り出された物事しかなくそこからの思考力が足りてないことになる。
「ちょっと攻めた起業本・ビジネス本に書いてありそうな内容をどや顔で語る部分」だけ切り出したところを見て「これで感心する奴って~」って語るやつの頭の中身って結局何事も切り出された物事しかなくそこからの思考力が足りてないことになる。
306304:名も無き修羅:2019/06/08(土) 15:55
自分の売りたいラーメンは少数のお客さんにわかって貰えたらええねん
まずは大勢客呼ばなわかってくれるお客さんも店に入ってこないんや
まずは大勢客呼ばなわかってくれるお客さんも店に入ってこないんや
306311:名も無き修羅:2019/06/08(土) 16:59
※306298
やめたれw
やめたれw
306313:名も無き修羅:2019/06/08(土) 17:24
斉木くんは理想を捨てて味を落とすラーメン屋をどう思う?
306676:名も無き修羅:2019/06/11(火) 15:15
ビジネス書ってここまであけすけに書いてないんだよなぁ
ゴミを垂れ流す銀平飯科帳と比べると原作が有能だったとしか言いようがない
ゴミを垂れ流す銀平飯科帳と比べると原作が有能だったとしか言いようがない
308915:名も無き修羅:2019/07/02(火) 12:44
「油そば」「まぜそば」にまったくミリキ()を感じないんだが何がそんなに受けてるの?
つけ麺もしかりだけど
つけ麺もしかりだけど
309162:名も無き修羅:2019/07/05(金) 12:46
>306676
原作者は今ストーリー協力で「味いちもんめ」やってんだね。
原作者は今ストーリー協力で「味いちもんめ」やってんだね。
327254:名も無き修羅:2020/01/24(金) 00:13
>>306298
お前は思考力の前に文章力身につけようねw
お前は思考力の前に文章力身につけようねw